ほんとの日々

ほんとの日々

プロフィール


あまりにも「ペコちゃんに似ている」と言われるため
公演でミルキーを配るようになる。

以後、朗読もミルキーでの「客席餌付け」もゆるやかに続く。


美術館、プラネタリウム、読書室、学校など
「舞台ではない舞台」での朗読公演を中心に活動し、
毎年6月には昭和から続く喫茶店での
朗読ソロライブツアー「二十歳の原点」を敢行。
たくさんの方のご協力の下、ほぼ一人で
脚本・演出、出演、制作、受付、前説を行うのが恒例に。

芥川龍之介「南京の基督」、菊池寛「アラビヤンナイト」シリーズ、
寺山修司「書を捨てよ町へ出よう」他、
読ませていただいた作品が、iTune music Store、アマゾンで販売中。

2012年より、東京都中央区文化助成事業あおぞらDEアート主催の年間を通した
大人と子供が一緒に楽しめる朗読公演の企画・制作・出演。
これまでに、声と小さな生楽器で物語を紡ぐユニット「おはなし美術館」として、
小学校に出向いての朗読授業やPTA向け朗読会を数多く行っている。

2014年より、西東京市立芝久保公民館主催の「平和を考える講座」講師
 (毎年9月開催) 
文学を通して、真面目に楽しく、朗読で「平和」を考える2時間の講座を受け持つ。

2014年より、東京都文京区の綜合藝術茶房喫茶茶会記にて
季節ごとの朗読と文学解説のライブ「朗読時光」シリーズを担当。

そのほか、クラシックやジャズ、ポップスなど各種音楽コンサートでのゲスト朗読、
サウンドドラマやナレーション、高校放送部や大学サークルの指導なども、ちょこちょこ、と。

声優でも、俳優でも、アナウンサーでもなく、「朗読者」。

時には、お芝居や歌のように、泣いたり、笑ったりもして、

自分以外の誰かが残した「言葉の中の気持ち」を伝えられたら・・・と思っています。

――― どうぞ、ごひいきに^^



☆ 完全手作り絵本型ライブ音源CD・ 朗読リサイタル「星の王子さま」  絵本型朗読CD第二弾 赤い蝋燭と人魚 を公演会場とメール注文にて販売中。


☆ 「人間失格」の全編収録(4時間強!)をやらせていただきました。

  DVDが アマゾン  で販売中、 「読書ペン名作ふたたび」 にも収録されています。


☆ 小川未明「赤い蝋燭と人魚」「飴チョコの天使」、太宰治「雪の夜の話」ほか、

  朗読音源が流れる物語喫茶 「エセルの中庭」(高円寺) でも、声が流れています。


☆ 演目リストは  こちら  (2017.1.現在58作品)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: