

やっぱり、まずはハンバーグでしょう♪せっかくフライパン調理機能があるのですからね(#^.^#)
材料:挽肉500g/玉ねぎ1個/卵2個/牛乳80ml/食パン4ツ切り1枚/塩・コショウ・ナツメグ適宜
ソースは下のレシピを見てね。とってもおいしいソースでした。
レシピでは煮込んでいるけど、私は上からかけただけです。
どうせソースを作るんだから、今度は煮込んでみよう。
分量は、挽肉500g使うので、全体的に1.5倍しています。結構テキトー。
1:タネを作る。混ぜるだけで超簡単!
クックパッドさんを参考にしました。 ☆CLICK☆
2:付属のフライパンで両面焦げ目がちょっと着く程度に焼く。
3:セラミック台を1段目に。その上にフライパンを置く。
4:フライパンメニューのオートメニュー1を選択→スタート。 あとはお任せ自動調理~♪
5:ソースを作って煮込めば、出来上がり。
オーブンに入れてから、5分で出来上がってしまいました。
家族から大好評。ふっくらしているけれど、肉の旨みがたっぷり。おいしい。簡単。サイコー♪
タネを夜のうちに作っておいて一晩置いておき、次の日に丸めて焼けば10分でハンバーグが出来てしまいます。
タネだって、生玉ねぎを使うのでお手軽なのに、おいしい。
食パンはHBの手作りパンが使えるから、うれしい。
我が家の定番ハンバーグになりそうです♪