愉快なガーデニング教室 と    楽天市場の人気商品(アフィリエイト)

愉快なガーデニング教室 と    楽天市場の人気商品(アフィリエイト)

ガーデニングQ&Aの教室2



A.芝生をひく前に地面を平らにしておいても、芝をひくとどうしても凹凸が出来てしまいます。こういう時には凹んでいるところに砂を入れ、レーキなどで芝の間にすり込みます。これを何度か繰り返すと平らになりますよ。
Q.雑草が生えてきて困っています。何か良い手はありませんか?農薬は使いたくありません。

A.基本は「小さい時にこまめに抜き取る。」ですが、なかなか時間がとれませんよね。そこで消石灰を使うやり方があります。消石灰を土の表面が薄く白くなる程度まきます。スギナなどの酸性が好きな種類にはアルカリにしてしまうのですよ。でも気をつけないと花や野菜にも影響が出てきますよ。
Q.花壇の土は毎年入れ替えるのですか?

A.いえいえそんな事はしません。今の土に堆肥や腐葉土、肥料などを新しく入れて、植物を植え替えますよ。
Q.株と苗はどう違うのですか?

A.株は主に根っこの部分を言います。クリスマスローズやニラなど一つの所から茎がたくさん出てきます。それらは株分けをしますが、根っこの部分を2~3個に分けるという事です。苗は、植物の赤ちゃんみたいな物ですね。ホームセンターなどでポット入りで売られています。トマトの苗、キュウリの苗などです。
Q.コーンポストに虫が発生しました。どうしたら良いですか?

A.土を入れて下さい。バクテリアに手伝ってもらい、虫を退治します。生ゴミ土,生ゴミ土と交互に入れていくと良いですよ。消石灰を使っても良いですよ。
Q.葉やけがおこりました。対策は?

A.クリスマスローズなど日陰向きの植物を南側に植えると葉やけしてしまいます。葉やけしたところは治りませんので、切り取って下さい。その後、日陰に移したり遮光をして下さいね。
Q.パンジーとビオラの違いを教えて下さい。

A.両方ともスミレ科に属しており、同じ種類の植物です。花の大きさが4cm以下はビオラ。それ以上は、パンジーと呼びますよ。
Q.苔が庭に生えてきました。どうしたらよいですか?

A.苔も雑草と同様に頭を悩ませますよね。お酢を原液のままスプレーして下さい。4~5日で枯れてきますよ。
Q.レッドロビンの葉に黒い模様が出来ました。何か病気でしょうか。

A.褐斑病かごま色斑点病だと思われます。病気にかかっている葉を全部除去,刈り込んで下さい。その後殺菌剤(ベンレート水和剤、ダコニール1000)を散布して下さい。
Q.チューリップの球根の保存方法について教えて下さい。

A.花が散る前に花茎を切り取り、葉っぱだけにします。葉っぱが枯れてきたら、球根を掘り出します。土を落とし水洗いをした後ベンレート水和剤を500倍に薄めたものに30分間浸し、風通りの良い日陰で乾かします。ネットなどに入れて日陰に吊るして保存します。


Q.ネコが花壇におしっこをしました。どうしたらよいですか?

A.ネコのおしっこは、その量が多いと植物が枯れてしまいます。水をたくさんまいておしっこを薄めてください。その後、新しい土と混ぜてくださいね。


Q.肥料に消費期限はあありますか?

A.特に期限はありませんが、4~5年を目安に使い切りましょう。特に油かすや鶏糞などの有機肥料は、カビが生える事があるので注意してください。直射日光の当たらない所、雨水のかからない所に密封して保管しましょうね。また園芸用土や腐葉土は、雑草やキノコ類が生えたり害虫のすみかになったりする事があるので、気をつけましょうね。
Q.菊の下の葉が枯れてきました。どうしてですか?

A.虫が見つからなければ、根腐れによるものだと思います。水はけの良い土に植え替えて下さい。
Q.カトレアの葉っぱと花の新芽が黒くなってきました。

A.それは炭疽病だと思います。ガーデニングショップなどで薬を買って下さいね。
Q.アロエが冬に枯れました。

A.霜に当たったためだと思います。霜,雪対策をして下さいね。枯れた所を切り取り、来年の春まで様子を見て下さい。根っこが枯れてなければ、新芽が伸びてきますよ。
Q.夏休みに3,4日旅行に出かけます。どうすればよいでしょうか?

A.隣近所の方に水やりをお願いするのが良いと思いますが、それが出来なければ、鉢植えの物は家の北側に移動させます。そして、鉢を水を入れた受け皿に入れます。またホームセンターでもいろいろな水やりの商品が出ていますので、一度のぞいて下さい。
Q.朝顔はどうして朝咲くのですか?

A.ほとんどの植物には、日の出や日の入りを感じるセンサーみたいな物を持っています。それにより、花を咲かせます。花を咲かせるのは、昆虫の活動する時間に合わせています。それは受粉により種をつけ、子孫を残すためです。
Q.鉢植えの受け皿にたまっている水は、そのままでも良いですか?

A.水はたまっていたら捨てるようにしましょうね。土がいつまでもぬれている状態になり、根腐されをおこしますよ。
Template design- LOST ARTICLE
Template design- LOST ARTICLE

ブログランキング
ブログランキングに参加しています。ガーデニング教室があなたのお役に立てば、ぜひ1クリックお願いします。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: