そらのした

そらのした

お菓子レシピその1(パウンドケーキ編)

お菓子レシピのページへようこそ♪ 友達と気まずくなったり 心がとげとげした時、お菓子と紅茶で棘が まるくなったりするいわたけゆうき。 そんないわたけゆうきの パウンドケーキの作り方です。 大丈夫、簡単ですよ。 <プレーンのパウンドケーキ> 必要なもの ・マーガリン150g(室温でやわらかい状態に)・薄力粉150g・砂糖150g ・卵3個(混ぜておく)・ベーキングパウダー小さじ2・牛乳30cc ・メープルシロップ大さじ2 ・ボール・ゴムベラ・泡だて器・パウンド型・ふるい ・あれば、クッキングシート ①オーブンを180℃の予熱の準備状態にしておき、薄力粉とベーキング  パウダーを混ぜてふるいにかけておきます ②パウンド型にマーガリン(150gとは別)を少し塗りクッキングシートを  ひきます  ※クッキングシートがなければ、マーガリンを薄く塗り、粉をはたいて   おけば焼き上がりがとれやすいです ③マーガリンをボールに入れ、泡だて器でやわらかくほぐし、クリーム状に  なるまで練ります ④砂糖150gを何回かに分けて マーガリンの中に入れ、混ぜます ⑤さらに、卵を何回かに分けて ④に入れ、混ぜます ⑥薄力粉を何回かに分けて加え、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜます ⑦粉っぽい程度で牛乳とメープルシロップを加え、混ぜます ⑧型に流しいれ、平らにし、180℃のオーブンで40分焼きます  ※焼き上がりは、竹串などを刺し、生地がついてこなければOK ⑨焼きあがったら、型から取り出し、大きなお皿もしくはバットに乗せ、  ラップをかけて冷まします ⑩人肌の温度になったら、冷蔵庫で冷やします 個人的には 冷えた後の方が甘味を感じます。またラップをかけておく ことによってしっとりとした仕上がりになるようです。 朝のパンが食べられない時に 高カロリーで栄養をとることも可能。 ふんわり丸い気持ちになりたいときと、朝の辛い時の定番です(^^) ぜひぜひ 試してみて下さいね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: