全31件 (31件中 1-31件目)
1

早くも今日は7月31日で、この一か月『暑い』『身体が重い』『食欲が無い』と言いながらあっと言う間に過ぎたように感じる。でも、思い返せば参院選挙、ホテルでの防犯支部の食事会、亡き妻の丸13年の祥月命日を迎え、20日には賑やかにダンジリ曳行、神社での模擬店、昨日は『津波』、週に1回のデイサービス、毎週水曜日の健康麻雀、月に1度の公民館の書道教室。こう書くと色んな多くの人たちとお喋りしながら過ごしているように思うが、熱中症予防で外出を控え自宅で過ごす時間が多く、以前に比べ、人と会ってお喋りすることが少なくなった。自分でも、喋ることが少なくなり、黙って在宅でベッドに横になり、面白くないテレビ番組を見ながら過ごす日が多くなっているのを感じる。更に、歩く事が極端に減り、偶に少し歩いただけで足に疲れを感じる。この酷暑の中を無理をして歩きまわる必要は無いと考えるが、身体は正直で、体力・脚力が以前に比べて1段と低下しているのが分かる。今日も家の中でダラダラ過ごすんだったら、こんな暑い日は理容店は客が少なく、空いているので待たなくても直ぐに散髪できると考え、夕方4時前から思い切って理容店へ。よく考えて見れば、ここ数ヶ月間は散髪に行っておらず、髪の毛が伸びてボサボサ状態。予想通り理容店には客の姿が無く、入店即散髪が始まる。店のご主人とは昔からの知り合いで、終始、地域内の色んな話や人の噂話に花を咲かせ、1時間余りで散髪が終了し、散髪終了後も後ろの椅子に座って雑談続行。頭の外も中もスッキリし、ちょっとは男前が上がったかな❓ 暑さに負けず元気を出せよ
2025年07月31日
コメント(0)

今日は、『津波 』『酷暑』『ビーナス』で1日が暮れた。先ずは、津波。どのチャンネルも終日、津波、津波、逃げて、逃げてばっかり結果的には日本では大きな被害が出なかったが、ちょっとマスコミ各社は大騒ぎし過ぎと違うかな。こんな時は、NHK一本で詳しく集中的に報道すれば良いのではなかろうかちょっと不謹慎かもしれないが、この報道状態に『うんざり』。次は酷暑。クーラーを良く効かせて、寝るしかありません。ため息も出ません。午前中は半日型フィットネス デイサービスでビーナスクラブへ。ビーナスクラブの壁面に貼ってあったポスター。徳庵祭りと書いてあるが、正しくは徳庵住吉祭り。昔からビーナスクラブの前の徳庵商店街に多くの露天商が出て、多くの人出で大混雑するので午後は休業するらしい。大阪の夏祭りは愛染祭で始まり,住吉祭(7月30,31日)で終るといわれている。そんなこんなで、良いのか悪いのか分からないが、今日は石破さんの影が薄かった。
2025年07月30日
コメント(0)

昼前の受診する患者の少ない時間帯を狙って、掛り付け医へ出かけ、先日受けた血液検査の結果を聞くと同時に薬の処方箋を貰った。ここ暫く体調が思わしくなく、食欲が落ち、食事の量が減り、運動不足気味なので、検査の数値が悪くなっているのではないかと不安な気持ちで待合室で待機。 葉酸の測定値。 ビタミンB12の測定値。ドクターの話では『yukiyukiの年齢や病状(胃の全摘)では“葉酸”の数値が下がるのが普通だが、yukiyukiの場合、それほど下がらず、食事の内容や量に気を配っているのが良く分かります。でも、ビタミンB12の数値が低いので葉酸の働きが弱いので、今日からビタミン剤を1錠増やしましょう。なお、他の臓器の色んな数値は概(おおむ)ね良好で、水分補給に気をつけてこのままの生活を送ってください』との事だった。家に帰って“葉酸”の事をネットで調べたら、葉酸は、水溶性ビタミンでビタミンB群に属します。植物の葉に多く含まれ、黄色結晶で光や熱に不安定な物質です。ビタミンB12とともに赤血球を作るので「造血のビタミン」と言われています。また、代謝に関与しており、DNAやRNAなどの核酸やタンパク質の生合成を促進し、細胞の生産や再生を助けることから、体の発育にも重要なビタミンです。とありました。【葉酸の働き】詳しくはこちら。いずれにしても、食欲は落ちても、食事は回数を分けて、ちゃんと取って、ゆっくりよく噛んで食べる必要を再認識しました。これで、体調不良の不安は少し解消し、ちょっと気持ちが前向きに、軽くなった感じがします。でもでも、油断大敵です。昼食後は、公民館で健康麻雀。スタッフ2名(今日はSIMAさんは欠席)と受講生10名、計12名で3卓に分かれて、クーラーの良く効いた会議室で外の猛暑と時間の経過を忘れて、いつもの様に和気藹々で楽しく麻雀を楽しんだ。公民館を16時40分ごろ出たが、まだまだ強い暑さが残っていた。
2025年07月29日
コメント(0)

『暑い』『たまらん』『あ~あ』『何とかならんか』『熱中症アラート』『身体に応える』『水分補給』『食欲不振』『外出自粛』『石破おろし』『退陣』『継続』『辞任』『辞めろ』『ポスト石破』『辞めるな』『大敗』『陳謝』『支持率』『危機的』『国難』『引責』『痛恨』『総裁選』『続投』『8試合連続安打』で1日が暮れた。
2025年07月28日
コメント(0)

夏祭りも無事に過ぎ、今日はのんびりとベッドの上からスポーツ観戦。スポーツの秋という言葉があるが、この猛暑の中、色んなスポーツの大会・試合が開催されていますね。先ず、午前中は、大リーグのドジャース対レッドソックス戦。大谷は「1番・指名打者」で出場。第1打席で2試合ぶり、今季10本目の先頭打者弾となる38号ソロを放った。初回いきなりの一発にビックリ続いて、高校野球大阪大会の決勝戦、東大阪大柏原対大阪桐蔭。東大阪大柏原が延長タイブレークの末、6―5で今春の選抜大会に出場した大阪桐蔭を破り、2011年以来、14ぶり2度目の夏の甲子園出場を決めた。 どっちが勝ってもおかしくない熱戦で、yukiyukiはどちらの贔屓(ひいき)でも無いが、東大阪大柏原は村上学園が経営し、大学はyukiyukiの住んでいる近くの西堤学園町にあり、他校より少し親しみを感じる。つぎは、国内女子ゴルフ 大東建託いい部屋ネットレディスの最終日。yukiyukiが前からファンだった渡辺彩香(31)=大東建託=が通算17アンダーで3年2カ月ぶりの復活優勝を飾った。64の猛チャージで通算17アンダーにし、開始前の2打差を逆転した。ツアー通算6勝目。他人事ながらやはり嬉しいです。最後は、大相撲名古屋場所千秋楽。東前頭15枚目・琴勝峰(佐渡ケ嶽)は、東前頭筆頭・安青錦(安治川)を突き落とし、13勝2敗で初優勝を飾った。冒頭にも書いたが、ベッドの上で、テレビのリモコン片手に熱戦の観戦しながら楽しく過ごし、気が付けば夕方の6時になっていた。これらを観戦しながら、yukiyukiも少しでも身体を動かそうと考えるが、この暑さでは無理ですね。
2025年07月27日
コメント(0)

このブログでいつも月日の経つのが早いと言っているが、今日はyukiyukiの初孫『卓也』の誕生日で、満18歳。 2007年(平成19年)7月26日生まれ。彼が生まれた時は亡妻は存命で、彼が我家へやってきた時は色々と可愛がって貰い、二人が一緒に楽しそうに遊んでいる姿を今もハッキリ覚えています。 満3歳になる少し前にお墓参りに行った時の写真。 雪の日に我家で楽しく遊んでいる時の写真。あの『卓也』が、早くも満18歳。現在は、市内の私立の中高一貫校への3年生で、テニス部に所属し、青春を謳歌している。今月3日のブログで書いた様に、今は満18歳で投票権を得るが、今回の参院選の投票日が20日で、僅か1週間の差で選挙に参加できず、投票権行使は次回の選挙までお預け。ラインで祝福のメッセージ(イラスト)を送っておきました。 【追記】今日の黄昏時。
2025年07月26日
コメント(0)

今日は稲田八幡宮の夏祭り。境内には12の模擬店が並び、人出で溢れかえった。模擬店は、地域の自治会・地車保存会が出店。プロの露天商は、ゲームにしろ食べ物にしても値段が高いが、今日の模擬店は色んな値段を低くし、地域の多くの子ども達に喜んでもらうのが狙い。神社の奉賛会が主催。模擬店が始まる夕方5時半を待ちきれず、境内には多くの子供たちの姿。いよいよ販売開始。本殿横に作られた舞台では、だんじり囃子の競演。近くの広場に用意した駐輪場は満車状態。時間の経過と共に境内は、多くの家族連れや子供たちで大混雑。模擬店の予定の終了時間は、21時だが、その頃になっても多くの人の姿。当防犯支部からyukiyukiを含めて11名が周辺の交通整理と、自転車置き場の整理のお手伝いに出たが、どの自転車置き場も満車状態。yukiyukiは、立場上、事前の準備から終了まで約5時間出動し、21時40分に帰宅。今の体調を考えて無理をせず、去年と同様に境内をあまり動き回らず、祭りの運営に当たっている神社の奉賛会の役員さんと共に、祭りの進行を見守ることにした。それでも、委員さんへの連絡や駐輪場の様子を見に行ったり、境内をあちこち歩いて、今日の総歩数は5548歩。身体は正直で、身体に何とも言えない疲労を感じるが、何の事故、トラブルも無く、ホッとした気分でパソコンに向かっています。『無事に夏祭りを乗り越えることが出来て良かった~~~~っ』でも、疲れた~。
2025年07月25日
コメント(0)

猛暑日とは、1日の最高気温が35℃以上になる日のことです。気象庁は地球温暖化の影響で35℃以上の日が増えたことから、2007年4月に「猛暑日」を予報用語に追加したそうです。最高気温が25℃以上の日は夏日(なつび)。最高気温が30℃以上の日は真夏日(まなつび)。夜間の最低気温が25℃を下回らない夜は熱帯夜(ねったいや)。酷暑日(こくしょび):猛暑日の俗称で、最高気温が40℃以上と予想される日。気象庁から正式に発表された言葉ではないそうです。昨日の天気予報では、上の写真のように北海道で39℃の予想が出ていた。その昔は、北海道は夏でも涼しくて、過ごし易いイメージを持っており、夏に北海道を旅行したい願を持っていたが、その北海道で39℃予想。結果は今日も全国的に猛暑になり、北海道の北見で39℃、帯広で38.8℃、佐呂間で38.6℃を記録。全国で1番上がったのが福知山で39.4℃。梁川(福島)の39.3℃。わが大阪は、35.5℃の猛暑日。もちろん、yukiyukiは、命が大事なので終日、クーラーを強にして在宅避暑状態。こんな状態がまだまだ続くので、病弱のyukiyukiにとって油断は禁物です。 【追記】昨日の15%の中身はこれ。やっぱりな~~~っ 世の中、そんなに甘くないですね。 トランプのやりたい放題。
2025年07月24日
コメント(0)

今日のキーワードは、15%!?日米関税交渉の合意がトランプ大統領の発表で明らかになった23日、25%とされていたアメリカ向けの輸出に対しての「相互関税」が15%に引き下げられる内容に安堵が広がったとの報道。yukiyukiの知識では、関税とは、海外から商品を輸入する際に国が課す税金のことです。関税は各国に大きな影響を与え、さまざまな業界の国際取引に影響を及ぼす。もちろん税金は高いより安いほうが良いのは分かっているが、相互関税がどうのこうのと言っても、これがどれ程大きな意味を持っているかは、漠然と分かる程度で、ハッキリ理解できない。トランプの気儘な政策によって、世界の経済が振り回されて、日本を含む世界各国はドタバタ状態が続いている。物事には、必ず表と裏があり、今回の交渉でも色んな裏取引がありそうで、15%に下がった下がったと喜んでばかりでは無さそうですね。自動車やトラック、コメやその他特定の農産物の市場を日本が開放したり、日本に対する防衛費の増額要求が見え隠れしている。いずれにしても、暗礁に乗り上げたかにみえた日米関税交渉が、一転して合意に至る急展開をみせた。日本経済への悪影響は一定程度抑えられることになったが、果たして、この先、どうなるのかさて、午前中は半日型フィットネス デイサービスで、いつもの様にバナナ1本とワッフルを小袋に入れて持参し、10時半過ぎに別室で1人空腹を満たし、器具を使って積極的に身体を解(ほぐ)してきた。
2025年07月23日
コメント(0)

yukiyukiの今日の教育(今日、行く所がある)は、公民館で『健康麻雀』。こう毎日暑い日が続くと、ついつい外出を控えて家の中で過ごす時間が多くなり、あまり面白くないテレビ番組や相撲中継を見て過ごしてしまう。こんなことでは、ボケが進んでしまう。(既にボケが進んでいるという噂もある)そんな中、昼食後公民館で健康麻雀。もちろん、お金は賭けていないが、麻雀は勝負事なので、勝ちたい気持ちでゲームし、少しでも良い手になるように頭を使う。yukiyukiにとって週に1回の大事な頭の体操タイム。今日はスタッフ2名(SIMAさんは用事でお休み)と受講生12名が出席し、3卓に分かれて外の暑さを忘れ楽しく熱戦を展開。yukiyukiの戦績は、前半は悪かったが、後半にグッと盛り返し、終わってみればトップ。以前は、麻雀を終え、公民館を出る頃(16時半過ぎ)には多少涼しくなっているが、近頃は、日が長くなり暑さが相変わらず残って、公民館を出るのが嫌になることが多い。来週の健康麻雀の日が待ち遠しい。
2025年07月22日
コメント(0)

相変わらず朝から暑いが、静かな祝日・『海の日』。海の日は7月の第3月曜日に制定されているため、毎年日付が変わり、 今年の海の日は、今日・7月21日(月・祝)。そんな静かな日に、ワイワイ騒いでいるのはテレビのワイドショーで、1日中、『自公大敗』、『六甲おろし』ではなくて『石破おろし』。話はガラッと変わるが、我家の廊下の壁面にずっと昔の手作りのカレンダーが貼ってある。yukiyukiが作成した写真入りのカレンダーで、1996年即ち28年も前の7月のカレンダー。使用してる写真は、オーストラリア・シドニーのオペラハウスの前で撮ったもので、若かりし頃のyukiyuki夫婦と二人の息子が写っている。南半球のオーストラリアは、季節は日本の夏・冬と逆で、4人の服装は長袖。yukiyukiは結婚した時に、子供がある程度の年齢になれば、家族で海外旅行をするのが夢で、それを実現したのがこの旅行で、今から29年前の1996年、yukiyukiが51歳の時です。 当時息子たちは大学生と高校生。7月19日から25日までの6泊7日の旅で、ケアンズ、シドニーを中心に現地の涼しい時期に、4人であちこち観光したのを思い出しながらその時のアルバムを繰っています。29年前の今日・21日は、ケアンズに滞在中。行程票を見ると、今日はグレートバリアリーフへの船旅を楽しんでいた。上の写真は、お土産に買って帰ったオーストラリアの先住民族はアボリジニの魚の絵で、今も額に入れて大事に飾っています。 【追記】久しぶりに、ほんとうに久しぶりに今日の夕焼けの写真をアップします。(19時11分撮影 )
2025年07月21日
コメント(0)

貴方は選挙の投票へ行きましたか? 今回の参院選の投票率は57.91%前後だった。前回2022年の参院選より5.9ポイント程度上回ったそうですね。でも、これでも6割を割って、100人中、約42人も棄権しているのですね。yukiyukiは、夕方、テレビの相撲中継が終わって涼しくなってから自転車で投票所へ出かけました。さて、今日は投票日であり、当地では夏祭り。朝の8時過ぎから、だんじり囃子が聞こえて来て、5台のだんじりが地域内を賑やかに曳き回された。もちろん、気温がグッと上がる昼からは健康に配慮して曳行はストップし、夕方涼しくなってからだんじりの提灯に灯を入れて動き出しました。毎年、夏祭りには20時にJR徳庵駅前のタクシー乗り場に集まって大騒ぎするのだが、今夜は、スギ薬局近くに一旦5台が集まりし、5台揃ってタクシー乗り場へ。これを見ようとスギ薬局の駐車場は、人、人、人。ダンジリ曳行は夜10時までで、今の所、事故やトラブルの話は、yukiyukiの耳に入っていない。さて、話を選挙に戻します。今(午前0時過ぎ)もテレビで開票速報が流れているが、選挙は事前の予想通り、或いは予想以上の結果が出ています。この先、この国の政治は 政権は 経済は 国民の生活は お米の値段はどうなるのかな「猿は木から落ちても猿だが、政治家・議員は選挙で落ちるとただの人だ」
2025年07月20日
コメント(0)

昨日に続いて、今日も『ひょうたんの日』。ぶらぶらする元気も無し。明日は参院選挙の投票に行く予定だが、どこに 誰に投票するか未定。マスコミは選挙結果予想を色々しているが、昔から選挙は水物と云われており、蓋を開けてみないと分からない。どっちにしても、この先、日本の経済、国民の生活が向上するとは考え難く、期待もしていない。さてさて、どうなることやら?
2025年07月19日
コメント(0)

明後日の20日は全国的には参院選挙投票日で、地域では夏祭りのだんじり曳行を控えており、何かと世の中は動いているが、yukiyukiは特にこれと云ったスケジュール、用事も無く、今日は食っちゃ寝、食っちゃ寝で、久しぶりに『ひょうたんの日』。 庭の伸びた雑草が気になり、もっともっと草花を植えたいし、色んな書類でひっくり返っている部屋を片付けたいと考えてはいるのだが、行動が全く伴わない。今しなくても、どうって事は無いし、困ることは無いと考え、ついつい色んな事を先延ばししてしまう。誰でも年齢を重ねると例外なく、これまで積極的にやってきたことが何となく「おっくう」になり、先延ばししようとしたり、やめておこうとしたりする傾向が出てくるものです。この気持と行動のギャップをこの先どう埋めるか
2025年07月18日
コメント(0)

3年前、すなわち2022年の今日、yukiyukiは3泊4日で沖縄を旅行中。yukiyukiは77歳で、その頃は胃がんの症状も無く元気元気に南国・沖縄の旅行を楽しんでいた。今から考えると、それがyukiyukiにとって旅行らしい旅行で、その時撮った多くの写真を1枚1枚見ながら当時の楽しかった事をあれこれ思い出している。この旅行は、次男一家4名(夫婦と卓也、真子)と姪のリヨちゃん、ケント君、ユナちゃん、yukiyukiの妹と計9名で出掛け、パック旅行の団体旅行ではなく、上記の9人だけで行動し、子供達のために、透き通った綺麗な海で泳ぐことを中心に考えて同じホテルに連泊し、沖縄を満喫してきました。yukiyukiは、自分の年齢を考え、海に入って泳がなかったが、浜辺を歩いたり、クーラーの良く効いた部屋でマイペースで時間を潰し、心身のリフレッシュ。あれから、もう丸3年が経ち、その後の3年間はyukiyukiの身の回りに色んな事が起き、残念ながらあの時より老け込んだのを自分で感じます。よくぞあの時に沖縄へ行っといて良かったと、つくづく実感しています。【2022.7.17のブログ】詳しくはこちら。さて、今日も1日中、雨が降ったり止んだりで、気温が少し下がり、幾分過ごし易い1日だった。 夜7時半から支部の役員会(8名)に出席し、目の前に迫った夏祭りや、今後の防犯活動についての話し合いをし、帰宅後、10時に営業を終える銭湯へ大急ぎで出かけ、ひと汗流してきました。
2025年07月17日
コメント(0)

15時頃から大雨になり、久しぶりに強烈な雨が地面を叩きつけた。その時はyukiyukiは昼食後の昼寝中で、激しい雨音で目が覚めて、外の様子を確認。 外は上のイラストのような暗さではなかったが、我家の整地していない庭は、水浸しで、低い方へ凄い勢いで流れているのが見えた。庭の草花への水やりが助かるなんて程度ではなく、猛烈と言う表現がぴったし。17時前になってやっと小降りに。天気予報では、明日も雨模様で、所によっては強く降るとの事。午前中は半日型フィットネス デイサービスでビーナスクラブへ。いつもの様に積極的に身体を動かしてきたが、近頃感じる事だが、体力・筋力が以前に比べ低下している。この暑さや食欲不振による食の細さが、影響していると思われるが、更にこれに伴って気力も低下し、以前のように色んな事に興味を持たなくなってきた。この前の土、日にブルーインパルスの万博会場の上空でアクロバット飛行が話題になったが、yukiyukiは万博の開催時から、万博に特に興味が湧かず、見物に出かけようとも思わないし、今日の時点でも、行く気は無い。更に、4日後に迫った参院選についても、テレビでは情勢分析が色々報じられているが、これにもあまり興味が湧かず、選挙公報も読んでいないし、大阪選挙区の立候補者の名前も殆ど知らないし、誰に投票するかは投票日当日に、会場に貼られた立候補者14名の一覧表を見て、その時の気分で決める心算です。日本の将来を決める大事な選挙なので、これではダメだと分かっているが、関心が低い。
2025年07月16日
コメント(0)

歳を取ると物忘れがひどくなり、何回説明を聞いてもすぐ忘れてしまうことが多くなり、yukiyukiもその傾向がよくあります。さて、今日は公民館の『健康麻雀教室』。出席者がちょうど20名で5卓に分かれて、いつものように楽しい時間を過ごした。受講生の皆さんの腕前が上がってゲームの進行が早くなり、更にスタッフに質問する事が少なくなったが、それでも、未だにこんなルールが判らない(知らない)のかなと言う質問を受けることが、時々ある。特に麻雀のゲームの進め方やルールがややこしく、覚える事が多くあり、『この場合、どうしたら良いのですか』とスタッフにアドバイスを求める受講生が増えてきた。受講生の皆さんは年配の人が多く、冒頭に書いた様に以前はちゃんと覚えていたのに忘れる事が多くなった感じがします。今日も、ゲームをより上手にすすめ、多くの得点を得る方法を黒板を使って詳しく説明し、レベルアップを狙ったが、何回説明しても、何回分かり易く説明しても理解出来ない人がいます。それでも、皆さんは、そんなことはお構いなしに楽しくゲームを進め、満貫が出た時には準備した満貫賞のインスタントラーメンを手に入れ、嬉しそうな顔でゲームを終えます。いつも、スタッフで話し合うのですが、忘れたことを責めないで、何回でも何回でも親切に説明し、麻雀の面白さを皆さんに理解してもらうようにしようと考えています。それにしても、人に教えるという事は難しいですね。
2025年07月15日
コメント(0)

月に1回の公民館の『書道教室』。新年度が始まって4回目の授業で、例年、この頃になると欠席者が段々と多くなるのだが、今年の受講生の皆さんは熱心で、上の写真のように空席が少なくお稽古に励んでいます。みよし野の 山の秋風 さよふけて ふる里さむく 衣うつなり (参議雅経)(大意)吉野の山の秋風が吹きおろし、夜も更けて、かつて都であった吉野の里は、寒々として衣を打つ砧(きぬた)の音が聞こえてくることよ。日頃殆ど筆を持つことが無くなったyukiyukiは、何回稽古しても伸びやかな文字を書けずに悪戦苦闘。でも、クーラーの良く効いた会議室で静かに筆を運ぶひと時はyukiyukiにとって貴重。いつもの様に講師の神原先生の色紙を紹介します。 。 。 。 。 。 。 。 。
2025年07月14日
コメント(0)

お昼前に表からだんじり囃子の音が耳に飛び込んできた。来週日曜日(20日)の夏祭りのだんじり曳行に向けての試験引きでの音だ。今年も夏祭りでは5台のだんじりが曳行され、25日には、稲田八幡宮境内で自治会・地車保存会の手によって模擬店(夜店)が開かれる。今年は大阪で万博という国際的な大きな祭りが開催中で、京都の祇園祭は前祭が7月14日~16日、後祭が7月21日~23日で、この24日、25日は大阪で賑やかに天神祭りが執り行われ、7月は祭り一色。そんな中、今日、次男から宅急便で中元が届いた。箱を開けてみるとお好み焼きセット(豚玉2枚、もちチーズ玉2枚・牛すじ玉2枚)。レンジでチンする冷凍のお好み焼きで、このようなお好み焼きはコンビニやスーパーでも売っているが、中味の説明を読むと、ちょっと上等らしい。【ゆかり お好み焼きセット】詳しくはこちら。暑さのために食欲が落ち、食べる量が少なくなっているyukiyukiにとって最適の贈り物です。『サンキュー!』
2025年07月13日
コメント(0)

いつもは水曜日に半日型フィットネスデイサービスへ出かけているが、今週の水曜日が亡妻の祥月命日に当たったので、デイサービスを今日に振り替えて貰って、9時前に送迎の車に乗ってビーナスクラブへ出かけた。 誰か知っている人に会えるかなと期待して出かけたが、残念ながら知り合い人には会えなかった。ビーナスクラブでの集団体操は、水曜日と殆ど同じで、今日はお腹引き締め体操とタオル体操が行われ、積極的に身体を解(ほぐ)してきた。さて、今日は航空自衛隊の「ブルーインパルス」が午後2時半過ぎから大阪の空を飛び、万博会場の上空でアクロバット飛行を行う事はニュースで知っていたが、元気な時だったら大阪城公園へ出かけ、見物したと思うが、この暑さと同時に体力が弱っているので、諦めて、昼食後は在宅で大人しく休養・休息。そうこうしていると、yukiyukiより少し若い友人のKOBAYASHI君が大阪城公園へ行って撮影した動画をラインで送って来てくれた。動画と同時に、文章のやり取りをしたが、その中に『暑過ぎて倒れそうでした』との書き込みがあり、本当にご苦労さんでした。
2025年07月12日
コメント(0)

昨日のブログで書いたが、今夜は月齢15.7で満月。皆さんは空を見上げて見ましたか見えましたか昼間、大阪府に大雨警報が出て当地も夕方から雨模様になり、今日は、見えないと諦めて、念のために22時過ぎに表に出て東南の空を見上げたら、雲間から顔を出していました。でも、顔を出したと思ったら、すぐに雲に隠れてしまった。さて、毎月訪れる満月に名前が付いているのをご存じですか満月の名前の起源は、アメリカのネイティブ・アメリカンに関係しています。ネイティブ・アメリカンは上のイラストにあるように、毎月訪れる満月に名前をつけて、その時期を楽しんでいたそうです。7月の満月は「バックムーン」と呼ばれていたそうで、この時期になるとオスの鹿に新しい角に枝角が生えていくる時期であることから、「雄鹿の満月=バックムーン」と名付けたとの事。今夜は、お月さんの顔をちょっと(少し)だけ見たが、それにしても最近のニュースでは、その顔を見るだけで不愉快になる出来事が多いですね。トランプ大統領は就任以降、世界は、理不尽とも言えるその発言、関税措置に振り回され続けている。伊東市の田久保眞紀 市長の疑惑の“卒業証書”。鶴保庸介参議院議員が「運のいいことに能登で地震があった」と発言。女子児童を盗撮しSNSで共有したとして、小学校の教師らが逮捕された事件。これ以外に多発するセクハラ事件。斎藤知事がかたくなに辞任を拒むのは、『自分は県民に支持されている』と本気で勘違いしているのではないか」トランプ米大統領は、元盟友の実業家イーロン・マスク氏が新党「アメリカ党」の結成を表明したことを「ばかげている」と一蹴した。それにしても、今の政治家は失言が多く、簡単に撤回、謝罪。
2025年07月11日
コメント(0)

こう毎日暑い日が続くと、外出する事が少なくなり、特に夜間は殆ど出ませんね。ところで、今夜はどんな格好(形)のお月様がポッカリ夏の夜空に浮かんでいるか分かりますか? yukiyukiは、ここ暫く妹の家の風呂に入り、銭湯へ出かけていなかったが、今夜、久しぶりに銭湯で汗を流し、そこへの行き帰りに空を見上げると、まーるいお月さまが東南の方向に浮かんでいました。満月かなと思い、帰って調べてみると、今夜は月齢が14.7で、明日が満月らしいです。久しぶりに満月の写真を撮ってみようと考えています。貴方も、明晩は家を出て、その姿を見上げてみては如何ですか。さて、近頃は暑さの影響もありyukiyukiは食欲が落ち、食べる量が以前に比べ少なくなっています。銭湯の体重計で測ってみると、残念ながらやはり減っていました。これからは暑さと栄養補給との戦いになりそう。『無理せず、頑張れ yukiyuki』。
2025年07月10日
コメント(0)

今日は、“妻の祥月命日”で、あの日から既に丸13年が過ぎました。もう13年です。昨年は7月7日に13回忌法要を営み、yukiyukiの妹、長男一家、次男一家、そして日本の実家に里帰り中の姪のリヨちゃん夫妻と『ケント君』、『ユナちゃん』も共に参列してくれ、故人を偲んだ。今日は平日という事もあり、yukiyuki1人で執り行った。今年もヒマワリの花が好きだった亡妻のために、花屋さんに特に頼んでヒマワリ三輪を入れた花束を作って貰って仏前にお供え。次男夫妻が届けてくれた供花。丸13年という事は、日数で数えると4748日。 妻は63歳という今の時代では若い齢で、yukiyukiを残して天国へ旅立ってしまったが、この13年間、yukiyukiは年齢や病気で以前に比べ元気が少なくなってきているが、家族、親戚、多くの知人、友人、仲間に支えられてうつ病になる事もなく、アルコール依存症になる事もなく何とか元気に過ごす事が出来、感謝 感謝の気持ちで一杯です。
2025年07月09日
コメント(0)

yukiyukiは、若い時から腕時計はスケルトンタイプが好きで、、今まで色んな面白いデザインの腕時計を購入しました。スケルトンタイプとは、時計の中の機械が動くのが外から見えるタイプ。中が透け透けの物で、一秒一秒刻む動きが見えます。今は、上の2個を、その日の気分で使い分けている。 両方とも少し重いのが玉に瑕(きず)。先日、ネットで面白い構造の腕時計を見つけ、気分転換に購入し、今日、手元に届きました。それが、これで、中の部品が少なく、自分の腕の皮膚も見え、非常に軽いです。皆さんは、価格が気になると思いますが、一万円以下です。さて、今日は公民館で健康麻雀。昼前に大阪市に大雨警報が出ていて心配したが、麻雀のゲーム中に少し激しく降る程度で止んで、yukiyukiは、庭の草花の水やりをしなくても良かったので大助かり。なお、麻雀の成績は、前半はまったく不調で、後半盛り返したが、結果は残念ながらTOP賞を逃し2番手で終わった。
2025年07月08日
コメント(0)

昨日は36名が参加して歓送迎会を兼ねた親睦食事会を久しぶりに開催した話をしたが、当支部は、親睦会の活動が活発で、食事会だけでなく親睦会主催で旅行(日帰りや一泊二日で)にもよく出かけた。もちろんそれらは個人負担の会費で運営。さて、今日も朝から熱く、気温が37℃を突破したので、健康維持のために在宅避暑に徹して過ごして、暇を持て余したので、パソコンに保管しているその時の記念写真を見ながら、当時の事をあれこれ思い出していた。 20年前、淡路島へ。 16年前、淡路・鳴戸うず潮の旅。14年前、和歌山方面へ。 13年前、四国・道後温泉へ。(松山城で) 12年前、伊勢神宮参拝。 11年前、広島方面へ(厳島神社にて)。10年前、彦根方面へ。 7年前、姫路方面へ。すべての集合写真にはyukiyukiも写っているが、それらを見ると、いずれも『若いな~~』『こんな時もあったんや~』。
2025年07月07日
コメント(0)

防犯委員の任期は基本的には2年間で、委員さんの退任や新任の年には歓送迎会を開催しているが、コロナ感染騒動以来長い間開催していない。そんな中、今夜、36名が参加して歓送迎会を兼ねた親睦食事会を久しぶりに開催。いつもなら近くの料理屋さんかレストランで開催していたが、今回は、何と、JR京橋駅近くのホテルモントレ ラ・スール大阪。会場は15階のレストランで、食事は洋食のフルコース。 退任者に花束贈呈。yukiyukiは、長年、防犯委員をしているが、ホテルでのこのような親睦食事会は、初めての経験。。いつもならカラオケが飛び出すが、今夜はカラオケ無しで、美味しい食事と仲間内のお喋りを楽しみながら時間を過ごした。上にも書いたが、このような食事の会は久しぶりで、いろんな話で盛り上がり、時間はあっと言う間に過ぎ去った。最後に皆で力を合わせ、地域の防犯活動に努める事を再認識して、会の幕を下ろした。みんな揃って記念写真。
2025年07月06日
コメント(0)

昨日、ネットでニュースを読んでいると、次のような記事を見つけた。高齢化や世帯の小規模化が進む中、65歳以上の高齢者の単身世帯が初めて900万世帯を超えたことが厚生労働省のまとめでわかりました。それによりますと、去年6月の時点で、全国の5482万5000世帯のうち、65歳以上の高齢者が1人で暮らす「単身高齢者世帯」は、およそ903万1000世帯で、前の年より47万8000世帯増え、1986年に統計を取り始めて以来、最も多くなりました。「単身高齢者世帯」のうち、75歳以上の後期高齢者の割合は61.7%だったほか、性別ごとに見ると女性が64%でした。一方、18歳未満の未婚の子どもがいる世帯は907万4000世帯で、全世帯に占める割合は16.6%と、過去最低となりました。 (文章は全てネットから借用) 少子高齢化が一段と進んでいる事は、知識として知っていると同時に、街を歩いているのは、老人の姿ばかりで驚く時がよくある。冒頭のニュースの数字を読んで、そんなに高齢者の単身所帯が多いのかとビックリです。と言っているyukiyukiも、その一人(独居老人・後期高齢者)。yukiyukiは、近所に長男一家や妹が住んでいるので、色んな面で面倒を見て貰い、幸いにして知り合いや友人が多く、近頃は体調に波があるとはいえ、恵まれた環境で生活を送っているが、「単身高齢者世帯」をめぐっては、日常生活の支援や孤立対策、身寄りがない人の身元保証など、幅広い支援体制の構築が喫緊の課題となっている。そんな中、今日も暑さを避け家の中でブラブラしていたが、午後2時ごろから公民館へ。今日は昨日に引き続いてのピアノの練習ではなく、月に2回、土曜日に公民館で編み物を楽しんでいる同好会の皆さん(すべて年配の女性)に、久しぶりに会うために出かけ、お菓子を食べながら2時間近く楽しいお喋りをしながら過ごした。今日は6名が来られており、もちろん全員顔見知りの愉快な人ばかりで、気楽に地域の話題やら病気・薬や健康の話。家で黙ってテレビを観ているより、和気藹々と笑顔で、時には声を出して笑ったりして気持ちがグッと軽くなり、『次に皆が集まる日には、また来るわ』と言って公民館を後にした。
2025年07月05日
コメント(0)

以前に比べ体力・気力が衰え、更に厳しい暑さの連続で、外出を控え家でブラブラする時間が多くなった。そんな今日、公民館へ行く用事があったので、何を思ったのか楽譜を持って、久しぶり本当に久しぶりにピアノに向かってみようと考えた。ピアノレッスンをやめて既に2年近くが経過し、その間、1度もピアノの鍵盤に触れていない。果たして指は動くのか、どれだけ音符を覚えているのか不安だったが、取り敢えず、以前弾くのが好きだった『アメージンググレース』と小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』を弾いてみた。【瀬戸の花嫁】ユーチューブで曲が流れます。もちろん、yukiyukiが弾いていません。もちろん、先ず右手だけでゆっくりと弾き、続いて左手だけで。この2曲は、暗譜して楽譜を見ないでも以前は弾けていたが、さすがにこれは無理で、目で楽譜を追いながら。今日は、ピアノに向かったのが20分強だったが、弾くにつれて段々思いだして来て、弾くスピードが速くなってきた。これからも、体調が良く、気が向けば公民館へ出かけ、弾いてみることにします。だからと云って、もう1度、レッスンに通うのは無理で、これからは、まったくマイペースでピアノに向かうことにします。
2025年07月04日
コメント(0)

今日は、何やかんやと色んな事があった1日。先ずは、yukiyukiの次男(卓也と真子の父親)の満45歳の誕生日。ラインで祝福。次男の満45歳の誕生日という事は、yukiyukiは、間違いなく、どう見てもお年寄りですね。午後4時過ぎに鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生。この酷暑の中での強い地震で、住んでいる人達の事を考えると、気の毒で、1日も早く地震が治まってくれるのを、遠くから祈るしかありません。更に、今日は参院選の告示日で、テレビは朝からその話題ばっかり。今回の参院選の最大の焦点になりそうなのが物価高対策だ。与野党の公約の特徴は、大きく「給付か減税か」あるいはその組み合わせに分かれる。こんなことで今後の日本の経済や国民の生活は向上するのかなそれにしても、今の日本、色んな政党があるんですね。選挙と云えば、上記した次男の息子・卓也(最近は、このブログにあまり顔を出していませんが)は、今年満18歳を迎えるはずで、遂にあの卓也も投票出来る年齢になったのかと、彼の誕生日を調べてみると、7月の27日で、今回の選挙投票日(20日)の丁度1週間後で、投票は出来ない。 さて、大阪では夕方5時過ぎから、久しぶりに夕立。待ちに待った夕立で、少し強く降ったが、それ程涼しくならなかった。庭の草花への水やりが1回助かっただけ。
2025年07月03日
コメント(0)

市役所の道路管理関係の職員2名が突然、我家を訪問。目的は、道路反射鏡すなわちカーブミラーの設置同意に関する件。近所にスギ薬局の支店が出来て、いろんな点で便利になったが、その反面、周辺の自転車や車の通行が多くなり、〇印の交差点は、左右の見通しが悪く、この交差点での出会い頭の事故が多く発生している。そこで、今回近隣の住民からカーブミラー設置の要望があり、その設置に対する同意を取りに来たのです。なぜ、yukiyukiの同意書が必要かと言うと、実は、カーブミラー設置予定の直ぐ横に、yukiyuki所有の貸し工場があり、将来、貸し工場の取壊しなどでこのミラーを移設または撤去する時は、原因者(yukiyuki)負担になるとの事で、この書類を貰いに来たのです。考えて見れば、yukiyukiの個人負担は不合理な感じがするが、このカーブミラーの設置で一件でも交通事故が防げるのでならば、良いと考え同意する事にした。そう遠くない日に工事を始めるらしいです。
2025年07月02日
コメント(0)

早くも今年の前半が過ぎ、今日から後半に突入。その初日が健康麻雀教室。最近の健康麻雀教室は出席者が多く、大盛況状態が続いており、麻雀台6卓を使うことが多くなっているが、今日も出席者が23名で、yukiyukiもメンバーに加わって6卓を使用。いつもの様に座る位置は、抽選で決め、4人づつ組み合わせてゲーム開始。yukiyukiは、勝負は時の運なので、黙ってゲームをせず、声を出して楽しくやろうと呼び掛けているので、あちこちから笑い声やお喋りの声が聞こえて来て、教室内は終始、賑やか。今日は、ゲーム開始の前に、先月17日の健康麻雀教室で、yukiyukiが役満の国士無双を上がった事に因んで、受講生の皆さんに国士無双と大三元の詳しい説明を行った。そんなこんなで、外の猛暑を忘れ、クーラーの良く効いた会議室で楽しい約2時間半を過ごした。yukiyukiは、健康麻雀教室終了後、車検受けを済ませた青色防犯パトロール隊の車をディーラーまで取りに出かけた。という事で、今日は、いつもの昼寝は無し。
2025年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1