ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

PR

カレンダー

コメント新着

yukiyuki1945 @ Re[1]:ライトアップをどうしようかな?(04/02) マサマサさんへ いつもコメントを頂き、…
yukiyuki1945 @ Re[1]:ビックリ仰天、早朝の火事騒ぎ!(05/04) 白い花さんへ コメントありがとう。 突…
白い花@ Re:ビックリ仰天、早朝の火事騒ぎ!(05/04) yukiyukiさん、こんばんは! まずは、ブ…
マサマサ@ Re:ライトアップをどうしようかな?(04/02) YUKIYUKIさん、おはようございます。 先日…
有難う!!!!@ Re[1]:生かされている喜び。(01/19) 白い花さんへ 新年あけましておめでとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年08月26日
XML
カテゴリ: 習字
​​​​ 突然ですが、質問です。 ウィンク

​さてさて、『 往馬大社 』は、何と読むのでしょう​

 ​​回答は後でします。 ​​​​​​​​​ウィンク




今日も大阪は朝から暑く、13日連続の猛暑日

そんな中、『 書道教室 』へ。

よられつる 野もせの草の かげろひて
  涼しく曇る 夕立の空  ( 西行法師の歌 )

(歌意)暑さで萎れよじれていた野一面の草が陰ってきて、涼しく曇ってきた。夕立のくる空だ。

今日は出席の生徒が yukiyuki を含めて2人で、いつものように楽しく会話を交わしながら練習(熱心に)に励んだ。ぺろり

さて、ここで文頭の『 往馬大社 』が登場します。

これは『 いこま たいしゃ 』と読むそうです。言葉だけを聞くと『 生駒大社 』と考えがちで、 yukiyuki もそう思っていました。しょんぼり

と言うのも教室の神原先生は 生駒市在住 で、この神社(大社)のボランティア活動(色んなお手伝い)をされており、先生の話の中に時々出てきて、生駒だから『 生駒大社 』だと勝手に思い込んでいたのです。

yukiyuki は今まで何回も生駒山へ行っているが、この神社が何処にあるのか全く知りませんでした。

​調べてみると
奈良県生駒市壱分町 にあるそうです。​ ​​

【​ 往馬大社 ​】詳しくはこちら。

これを機会に、涼しくなったら是非1度訪ねてみたいと思っています。ウィンク

さて、いつものように 神原先生 (号 和堂)の画と書を紹介します。ウィンク






 秋の訪れが待ち遠しいですね。ウィンク






​​​​​​​​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月27日 00時03分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[習字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: