行く川の流れは絶えずして

行く川の流れは絶えずして

2007.11.01
XML
テーマ: たわごと(27379)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ナンなんだろうね。これ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000163-mai-soci
友達の子供を救うためにボランティアで募金して、その友達の嫁が妊娠してたから腹たった?
「俺らが真剣に子供の命救ったろうと思ってるのに、お前、嫁と何しとんねん!」っていう気持ちだったんでしょうか?
よくわからんやっちゃ。だいたいボランティアってのは見返り求めないことが前提なんじゃないのか?偽善者丸出し。実刑にしてやってほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.01 23:58:00
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ボランティアの意義  
そちらこそ何様のつもり?ボランティアを何だと思ってる?
ボランティアは、何の信念も持たず、何の考えもなしにタダでご奉仕してくれる便利屋ですか?
親がどうしても困っている、だからこそ手を差し伸べよう、協力しよう。
そういう善意の元ボランティアは集まっているんだよ。
無給で仕える小間使いか何かと勘違いしてない?

本来は見返りを求めるつもりなどなかったのだろうね。
でも人からお金を集っているのに、
もう一人の子供まで作ったら養育費は何処から出るの?
それはボランティアに対する裏切りでしょ。
子供を救うためにお金を求めているのに、また子供を作る気でいる。
自分たちのお金は自分たちのお金?募金は募金?
自分の子供の手術費は自分のところから出さないつもりなのでしょうかね?
そんなお金があるなら、俺たちに金払え!と憤るのは当然。
もちろん暴力で捕まった人が1番悪いけど、
ボランティアを受ける側の親も親で、
ボランティアをタダで金を集めてくる便利屋と思っていたんじゃないですかね?
(2007.11.02 00:38:16)

ボランティアの意義??  
けけけ1022さんの、見返りを求めないことが前提だって言うのが正しいと思います。
私はボランティアで募金活動やヘルパーのようなことをやったことありますが、ナカムラン999さんの言われる意味が分かりません。
いろいろな信念を持ってボランティアをやってますが、
2人目の子供作るなって事がボランティアの信念なんですか?
被害者である男児の父親がボランティアを便利屋と思っていた、というのはナカムラン999さんの勝手な想像でしょう?
お金だって、両親が出してないとなぜ言えるんでしょうか。
例え出していなかったってなんで自分たちにお金を払えってことになるんですか?
まったく意味が分かりません。
それこそ『してやってる』的な偽善ボランティアのように聞こえますが。
両親が感謝しなかったわけは無いでしょう。
で、二人目を作ったら駄目?
ナカムラン999さんはあまりに想像力が豊か過ぎるように感じます。
ボランティアをしている人間としては、この暴力を振るった人間と同じように思われるのは迷惑な話です。
ナカムラン999さんがボランティアをしているのかは分かりませんが、していてこういう発言されるのだったら、してほしくは無いですね。 (2007.11.02 01:23:03)

Re:あきれかえった(11/01)  
今回の記事内容については、完全に脅した方が悪いでしょう。

ただし、結構みなさんが誤解されているのが、ボランティアという言葉についてですよね。
ボランティアというのは、別に無償で働けということではないですよ。
奉仕の精神を持って自発的に活動に参加すれば、報酬の有無に関係なく「ボランティア」です。
だから逆に募金活動を無償でやっていても、それが半強制や動員に拠るものであれば、
本来ボランティアとは呼べないのです。

日本では「奉仕の精神=ただ働き」という誤解がまかり通っているようですが。
困っている人を助けたいと、一所懸命活動をしてくれている人に対価を支払うのは当然のことだと思いませんか?

ボランティア経験者のリョウコさんはご存知かも知れませんが、そういう日本の「ボランティア=無料奉仕」という誤解が、
本当にボランティアを必要としている人の妨げとなっている現状を
もっと色々な方に知っていただきたいですよね。 (2007.11.02 03:09:59)

Re:あきれかえった(11/01)  
Tetty70  さん
子供の命を救うボランティア募金って、時々トラブルありますよね。
悲しいことです。
今回のケースは概要が良く分からないのですが、助かった子供が物心ついた時、この事件のことを知ってしまったらどんなに心を痛めるやら・・・ (2007.11.02 22:36:15)

Re:ボランティアの意義(11/01)  
ナカムラン999さん
>そちらこそ何様のつもり?ボランティアを何だと思ってる?
>ボランティアは、何の信念も持たず、何の考えもなしにタダでご奉仕してくれる便利屋ですか?
>親がどうしても困っている、だからこそ手を差し伸べよう、協力しよう。
>そういう善意の元ボランティアは集まっているんだよ。
>無給で仕える小間使いか何かと勘違いしてない?

>本来は見返りを求めるつもりなどなかったのだろうね。
>でも人からお金を集っているのに、
>もう一人の子供まで作ったら養育費は何処から出るの?
>それはボランティアに対する裏切りでしょ。
>子供を救うためにお金を求めているのに、また子供を作る気でいる。
>自分たちのお金は自分たちのお金?募金は募金?
>自分の子供の手術費は自分のところから出さないつもりなのでしょうかね?
>そんなお金があるなら、俺たちに金払え!と憤るのは当然。
>もちろん暴力で捕まった人が1番悪いけど、
>ボランティアを受ける側の親も親で、
>ボランティアをタダで金を集めてくる便利屋と思っていたんじゃないですかね?
-----
ボランティアで集まった金を治療費とか海外渡航の交通費や宿泊費等、治療のための経費のみに使っていたのであれば、寄付を受けた側が普通に生活する分には問題ないと思う。
確かに、そのあたりの事実関係がわからないと、なかなか評価しにくい問題だと思うが、ボランティアによる寄付等を受けた側が、あたかも聖人君子であるかのような禁欲的で質素な最低レベルの生活を強いられるというのもおかしいと思う。
ボランティアという行為に対して裏切りという行為もあると思うが、当事者である本人が相手に対して裏切ったと主張して文句を言う背後に、その人間の偽善性がにじみ出ていると思う。
(2007.11.02 23:41:43)

Re:ボランティアの意義??(11/01)  
リョウコ3596さん
>けけけ1022さんの、見返りを求めないことが前提だって言うのが正しいと思います。
>私はボランティアで募金活動やヘルパーのようなことをやったことありますが、ナカムラン999さんの言われる意味が分かりません。
>いろいろな信念を持ってボランティアをやってますが、
>2人目の子供作るなって事がボランティアの信念なんですか?
>被害者である男児の父親がボランティアを便利屋と思っていた、というのはナカムラン999さんの勝手な想像でしょう?
>お金だって、両親が出してないとなぜ言えるんでしょうか。
>例え出していなかったってなんで自分たちにお金を払えってことになるんですか?
>まったく意味が分かりません。
>それこそ『してやってる』的な偽善ボランティアのように聞こえますが。
>両親が感謝しなかったわけは無いでしょう。
>で、二人目を作ったら駄目?
>ナカムラン999さんはあまりに想像力が豊か過ぎるように感じます。
>ボランティアをしている人間としては、この暴力を振るった人間と同じように思われるのは迷惑な話です。
>ナカムラン999さんがボランティアをしているのかは分かりませんが、していてこういう発言されるのだったら、してほしくは無いですね。
-----
信念ね。信念に裏打ちされていない無償行為って、人間が社会性をもつ動物であるが故に成り立つ行為だと思いますけど、それゆえに人間のいやな部分、闇の部分が見え隠れしますよね。
ボランティアの方々が、どういう気持ちでボランティアをされているかというのは、なかなか分からないのですけど、こういう事件が起きると、純粋に「人の役に立ちたい」と思っているボランティアの人たちがかわいそうだとも思います。 (2007.11.02 23:50:26)

Re[1]:あきれかえった(11/01)  
ぴかぴかももさん
>今回の記事内容については、完全に脅した方が悪いでしょう。

>ただし、結構みなさんが誤解されているのが、ボランティアという言葉についてですよね。
>ボランティアというのは、別に無償で働けということではないですよ。
>奉仕の精神を持って自発的に活動に参加すれば、報酬の有無に関係なく「ボランティア」です。
>だから逆に募金活動を無償でやっていても、それが半強制や動員に拠るものであれば、
>本来ボランティアとは呼べないのです。

>日本では「奉仕の精神=ただ働き」という誤解がまかり通っているようですが。
>困っている人を助けたいと、一所懸命活動をしてくれている人に対価を支払うのは当然のことだと思いませんか?

>ボランティア経験者のリョウコさんはご存知かも知れませんが、そういう日本の「ボランティア=無料奉仕」という誤解が、
>本当にボランティアを必要としている人の妨げとなっている現状を
>もっと色々な方に知っていただきたいですよね。
-----
強制、半強制でボランティアを組織するなんて論外だと思いますね。
一定の対価の元でっていうのは、いい考えだと思いますよ。実際の話。そのほうがスッキリするじゃないですか。で、対価は要らないという方の分は、それを必要とする人に回せばいいだけの話だと思う。
(2007.11.02 23:57:51)

Re[1]:あきれかえった(11/01)  
Tetty70さん
>子供の命を救うボランティア募金って、時々トラブルありますよね。
>悲しいことです。
>今回のケースは概要が良く分からないのですが、助かった子供が物心ついた時、この事件のことを知ってしまったらどんなに心を痛めるやら・・・
-----
確かに子供がまだ小さくて幸いでしたね。子供に知らせるようなマネだけはしてほしくないものです。
本来なら、このような医療に掛かる費用については、行政の力で何とかなるようにしてほしいもんです。
(2007.11.03 00:01:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Calendar

Profile

けけけ1022

けけけ1022

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:まさか中田とは(04/01) cheapest cialis and user 0 andstaxyn vi…
http://buycialisky.com/@ Re:中日、大勝(04/21) cialis experimentationcialis pills comm…
http://buycialisky.com/@ Re:大相撲春場所 また白鵬が何かやらかしたみたいです(03/27) buying cialis onlineachat cialis en sui…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: