yumed0n0

yumed0n0

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年04月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

レンタルDVD「アイアンマン2」で、ミッキーロークを久々に見た。ダイハードで、ブルースウイルスが出て来た頃、ミッキーロークも負けず劣らずセクシーだったと思う。いつしかボクサーに転向したのだとか、整形が失敗しただとか聞いた。映画では「イワン」という、「スターク」(アイアンマン)のもう一つの分身・影とも言える役。映画界でのブルースとの関係とも少し似ているのではないだろうか?顔が綺麗だけでなく、内面と背中に魅力を感じるな男になった気もするのだが・・。


著作権?
動画をアップする時、音楽が著作権に触れる・・・ということが最近多い。OS7以前は、音楽をまるごとアップしていなかった。ウイキリークス創始者みたいに、いつか姿を消さなくてはいけない日が来るのだろうか?・・考えすぎ?


音楽著作権
動画の音楽が著作権に引っかかるみたいで困る。と、思っていたら、朝のテレビでそんな話しをやっていた。ツイッターもユーチューブから英語で文句いってる…かと思ったら、フォローがはずれていた。動画は、自作の雑音でも貼り付けましょうか…?(のの;)


洗濯機のクラゲ
ラジオで聞いた話しだが「洗濯機の中のクラゲ」のこと。洗濯機の水に、得体の知れない物が浮いていて、まるでクラゲみたいだったようだ。よく見ると「ポケットに入れたまま洗ってしまった不織布のマスク」だったようだ。似てるよね!あとで乾いたらちゃんと使えたそうだ。


ボタンが取れる



ノルウエイの森 明日封切り
松山ケンイチさん・菊地リンコさんのキャストだということで、各局の番組宣伝なのか、良くテレビに出演している二人。(エビゾウさんほどではないか?)松山ケンイチさんの映画は、エル・デスノート・デトロイトメタルシティーなどを見た。テレビでも、セクシーボイスアンドロボなど・・可愛いという言葉の似合う若くカッコイイ俳優さん。菊地リンコさんは残念ながら「バベル」しか見ていないのだが・・。国際派女優さん。「しゃべくり007」では、すごく普通っぽい女の子にも見えた。小説も、村上ハルキワールドを堪能させられた。(村上ハルキさんの小説は長いのはコレしか読んでいない。ショートとエッセイばかり)ワタナベ君は、作者のアバターだと思うのだが・・あまり個性的でないイメージが、松山ケンイチさんとのギャップがあって、どういう感じになるのだろう。DVD待ちかな?


毛虫の行方
自宅の駐車場に、昼の間は太陽が注いでいた。一匹の黒い毛虫が、家に向かって這っている。痩せたマックロクロスケみたいだ。でも、進路を変えた。逆の車道に向かう。どちらかというと、車道は太陽に向かっているといえる。「向日性」(太陽に向かう性質)なのか?人間は、毛虫より大きな脳みそをもっているはずだ。なのに、進路を迷っていても、迷っていることさえ気付かないように自分に暗示をかけたり・・何だか簡単じゃない。小さい毛虫の進路変更に「どうして自分の行く方向を一瞬で決めれたの?」と、聞いていみたい気もする。


目だけの演技
医龍を見た。テレビ番組のことだ。架空の生物ではない。一匹狼のカリスマカテーテル医師と、あさだ龍太郎のコラボレーションで、目しか見えない、セリフもない演技が魅せる。あべさだをが女の子みたいに見えた。


もう花粉症?
早くも花粉症なのだろうか?何かのきっかけでくしゃみが続く。マスクをすると、少しいい。いつもなら、早くても1月末あたりだと思うのだが。この夏が、長く暑かったからかも?今年の漢字も「暑」だしね。果たして、冬は来るのかな?サンタはサーフィンで来るのかな?


2つの嘘
テレビでは「僕はまるで被害者です」という発言と「殴ったのは俺一人」という好対照の発言を聞く。同じ事件だ。でも、どちらも少しづつ嘘をついているような感じがする。一人は自分を守るため。もう一人は仲間を守るためだろうが?


愛読者とファンの違い



告白の季節
ラジオを聞いていると、リスナーが「告白する」みたいな内容だった。もしかしたらクリスマス前だからなのかな?そういえば、駅などでも少し様子のおかしい高校生の男女グループが、同性同士徒等を組んで、異性のグループの方を時々見ては、盛り上がっている。告白のいくつかは成功し、またいくつかは「ごめんなさい」となる。どちらにしても、楽しいクリスマスだといいね!


芋づくし
親戚が作った「芋」が我が家に集まる。・・で日々芋づくし。電子レンジで焼き芋にして(新聞を巻くと良い)食べるのがイージー。芋の皮のしなびたデコボコには砂がついている。少し前に、奥歯が欠けたのも、砂をかんだからなのか。「砂をかむ日々」というのはこんな味なのかな?それ以来、皮についた砂は洗うことにした。一度、電子レンジしてから洗ってもう一度チンすると、皮がむきやすい気がする。皮をむき、スプーンでつぶし牛乳をかけて柔らかくして、コーンフレークをかける。適当に柔らかくなったら食べる。まあま、食べれる味。


コメット・ハンター



マクドナルドの素早さ
一品じゃなく、セットもあり、多分時間のかかりそうなアップルパイもあったからドライブスルーはやめた。室内で待つので、小さいカップのホットコーヒーを頼んだ。昼時でランチしているお一人さん・主婦のおしゃべりなどなど。コーヒーは、まだあまり飲んでいないのに、もうでき上がったようだ。車に戻りコーヒーの残りを飲む。マクドナルドの独特の香りで車内は充満していった。マクドナルドの素早さ、恐るべし!


地上波 プレデター
まだ地デジにする以前にビデオに録画してあった「プレデター」を見た。画面がザラついているが、やがて見慣れる。シュワちゃん主演のヤツ。ほとんど肉体美を見る感じ。透明人間的な表現が、まだ当時珍しかったのだろう・・?最後は原始的な戦い・・そこが、魅せる。


猫のストレス
二階の廊下にパソコンがあり、綿が一面に散らばっている。うちには猫がいて、二階に置いてあるカエルのぬいぐるみをかじる・引き回す・そして中の綿を出すのである。以前、綿を掃除機で吸って、掃除機が止まったこともある。散らばっている中綿を、カエルのぬいぐるみに詰めても、日に日に痩せていく。下手なりにぬいぐるみの綿を詰めて、足りないふくらみはタオルで補って穴を縫った。カエルのぬいぐるみは、人相が変わった。「もうカエルで遊ばないかな?」とも思った。しかし、あとでちゃんと引き回した形跡を認め安心したのである。猫も言葉にできないストレスをこんな風に発散しているようなのだ。


ボルサリーノ
帽子が流行っている??・・何となくよく見かけるように思う。いかにも・・というデザインの帽子を見たので、聞いたら「ボルサリーノ」だって!最近、二人見た。「ボルサリーノは高いぜ。これはイギリスで買ったんだけどね」・・という。高いだけじゃなく、どこで買ったかも、自慢になるようだ。


朝の英語テレビ
早朝、テレビショッピングだらけで、チャンネルを回す(リモコンでチャンネルを選択・・かつて、回す時代があったのをを知っている?)。NHK教育で英語の番組。英語は話せない・読めないが、DVDは音声英語で日本語翻訳で見る。吉田ショウインさんのことだった。「多くの人々は、一つ二つ良い所がある。良い所を統合してことにあたれば、必ず成し遂げられるだろう」という。高杉晋作氏が、プライドの高い一匹狼で、松下村塾でも、浮いた存在だったのだが「彼は将来大きなことを成し遂げる」と、先を見ていたようだ。人を見抜く・組織を統合する、そして教育するという多才さ・・時代が早かったのか?


砥石(といし)を使わない農具
知人の庭は立派で、いつもきれいに整えられている。考えてみれば、その人はいつも暇があれば庭にいる。大きな雑草など存在するハズはない。日々戦うのはとても小さな雑草だ。小さな雑草を取る農具は、刃先がピカピカに光っていた。「砥石(といし)で研いでいるの?」と聞くと、そうでもないみたいだ。毎日、同じ角度で土・砂に触れた刃先は、錆びることもなく、砥石で研いだように光っているのだ。


ピンクのジャポン玉
小学校になったばかりの少女なのだろうか、ピンクの縄跳びを続けている。とても上手だ。たて続けに回転させていると、ピンクの縄跳びが残像になる。少女は、まるでピンクの大きなジャポン玉の中を飛び跳ねているように見えた。


年末の買い物
スーパーで買い物をする人に「年末の買い物はしたか?」と聞いいてみた。スーパーの店員さんも、赤いサンタの帽子をかぶっている。クリスマスは近い・・。今では、スーパーは年末も開いているから、あまり、急いで買いだめする必要もないみたいなのだ。


最終回 スペック
私的な意見で申し訳ない。テレビ番組の「スペック」は、かなり気に入っていた。アメリカのテレビ番組の「ヒーローズ」「Xファイル」とも似ている・・とか、そんな小さなことは気にしない。「獣医ドリトル」の小栗シュンさんもいいが「スペック」の戸田エリカさん・カセさんもいい。いろんな謎が残り、テレビ最終回では、謎が深まる・・・総集編・映画など期待できそう。


消し過ぎた録画
地デジ録画、ハードディスクの残りを気にして、一度見たのを消した。家人たちからは「まだ見てない」「もう一度見たかった」と、評判が悪い。みんな私が悪い「ごめんねごめんね~」


フローリングに牛乳
今はお酒を飲まないが、かつてよく飲んだ頃、行き着けのお店のカウンターで「白木のカウンターって、牛乳で磨くんでしょう?」と、マスター(和風)に聞く。「これは、白木じゃないよ。化粧板だよ」と、笑われた。うちの台所も、フローリング風の化粧板だ。冷蔵庫から牛乳を出す時、こぼしてしまった。新聞で拭き取ったら、ツルツルにすべる。白木のカウンターを牛乳で磨くというのもいいのかも知れない。


地上波 ワンピース
地上波で「ワンピース・Strong World」を見た。アニメというより、映画を見るつもりで・・。キルビル・ジュラシックパーク・ヤマト・ポケモン・・・などなど、映画の一シーンみたいなのが、所々に散りばめられている。作者は、映画好きと見た。個人的に「チョッパー」のキャラが好き。主人公ルフィーの仲間思いの行動・言葉に心を鷲掴みにされる。最初、突飛に感じた設定に次第に慣れて行く。女性航海士のナミの泣くシーン・・思わず涙・・。日本のアニメ・・・世界を動かすかも?


ダイハード
クリスマスが近いので、ダイハードかホームアローンをみよう・・そう思った。ホームアローンは、最初で挫折して、結局ダイハードにした。当時は、携帯電話は今みたいに当たり前ではなかった。最初に高層ビルの電話回線を切るなどのシーンがあり、今では有り得ないかも?(ダイハード4.0でも、無線がカギだった)4.0まで見て、また最初に戻る・・エンドレスだな?ひまな時にしかできない。年末年始・・どうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月08日 19時30分53秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: