yumed0n0

yumed0n0

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2012年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ギンブナ
バスが池や湖を淘汰する以前、安価なフナ釣りに出かけた。父は釣り好きで、父に反発するぼくは釣りをしなくなったが、フナには罪はない。竹に糸を付けただけの竿でも釣れる。浮きと針は付けたと思う。うどんの切れ端に、エサの味の粉をまぶした物を針に付ける。運が良ければ釣れる。今は、竹も安易に取れず、池にはおいそれと近づけない。バスが増え、フナはほぼ絶滅。フナ釣りという言葉も死語になりそうだ。この辺りでは、ギンブナというフナが取れたという。マブナとヘラブナは同じ池でも、深さで棲み分けているそうだ。幼い頃大阪の池で釣ったのは、どのフナだったのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月16日 10時03分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ギンブナ(03/16)  
saltyfish  さん
フナは一番ポピュラーな魚だったのですね。釣ったことがありません。 (2012年03月16日 11時47分36秒)

Re[1]:ギンブナ(03/16)  
伊場拓也  さん
saltyfishさん
>フナは一番ポピュラーな魚だったのですね。釣ったことがありません。
-----
動物・昆虫・植物・・人間も海外の強い種に淘汰されるのでしょう? (2012年03月18日 16時32分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: