全23件 (23件中 1-23件目)
1

エコー写真載せます
2006.08.31
コメント(2)
今日で今まで勤めていた会社を退職します産後仕事復帰したのは昨年11月だったんだけど、事業縮小と新しい職場が決まった事もあって9月末までの契約を早めに切る事になったはじめは父の元上司が無理やり持ちかけた仕事だったので正直行きたくないなと思っていたのだけど、いろんな事を経験出来たし、そのおかげで次の会社への転職も決まったちょっと早いけど同じ事務所で働いた男性社員のみんなに感謝の気持ちをこめてちょっとしたお礼の品を渡したところなんかちょっと寂しい気もしたけど、これが新たな始まりでもあるなと自分の中ですっきりした気分になった明日から早速新しい職場へ行く事になっているけど遅刻しないように頑張ります青木あ○なろ建設、今までお世話になりました
2006.08.31
コメント(6)
昨日妊婦検診に行ってきました赤ちゃんは順調に大きくなっていますまだ週数が早い事もあり、前の方に胎盤があるとのこと。位置は徐々にずれてくるって先生言ってたけどホントにそうなのかな~今回から胎児の映像をビデオに録画可能になった今現在赤ちゃんは体長6センチでちょうど週数と日数ピッタリの成長だったこれからぐんぐん成長して行くので今着用している服や下着が最近きつく感じる封印していたマタ服そろそろ出さなきゃ検診時に血圧・体重・尿検査をしたけど、尿検査で脱水症状を起こしている事が発覚。点滴してくって聞かれたからしてくと答えて安静室に入った6時15分に入って7時までの診察なので1時間くらいかかると聞いた時点で”診療時間はとっくに終わってるなぁ”と思った。いざ点滴・採血をしたら、途中でものすご~い睡魔が襲ってきていつの間にかそのまま寝てしまったぐーぐー・・・・・(心地よさそうに寝ている)はっっと目が冷めて時計を見たら時刻は21:00ギャーーーーーどうしよーーーーーーあたしのアホーーーーーーー点滴とっくに終わってるししかも逆流して管が赤いどうしよう、おし○こ行きたいよ~点滴早く抜いてくれなきゃトイレ間に合わないよ~ナースコールを押したらすぐに来てくれたから良かった危うく産婦人科に無断でお泊りしてしまうところだった↑こんな出来事自体が病院開院以来前代未聞だと思う(笑)それからすぐ帰宅してご飯だけちゃっかり食べて駿冶のプール参観の為にビデオのバッテリー充電をしてそのまままた爆睡(笑)それにしてもおかしな出来事だった
2006.08.29
コメント(6)
今日の午前中に保育園でプール参観がありましたDVDビデオカメラ持参で行ったけど前日に肝心なバッテリー充電を忘れてて一回も電源が入らなかったしかも会社にケータイ忘れてて写真撮影すら不可仕方なく涙をのんで見学した天候があまりよくなかったので中止も予想されていたけど、一時的に晴れて何とか開催した様子『あ~ぁ、今回も撮影出来なかったなぁ』と落ち込んでたら明日明後日も開催すると聞いたので明日また見に行こう明日はばあばにも来てもらうのでビデオ撮影とカメラ撮影両方出来るから今日の分まで頑張って撮ってこよう
2006.08.28
コメント(8)
結局あれからお昼過ぎに彼に会いました彼は夕方三重県に走らなきゃいけなかったみたいで『少ししか会えないけど』と言っていました彼の車で2時間くらいぶらぶらと近場をドライブその間彼が喋った事は『これから仕事で夜勤が出てくる』とか『何か食べたい?何か飲む?』だけ。。。本音を言うと。。。一緒にいて何一つ面白くなかったってか会わなきゃ良かったあたしはアンタの暇つぶしじゃないんだと思った。今までの彼への怒りが一気にこみ上げて自分から帰るって言って背を向けたまま車のドアをバンッと締めて『じゃっ』って言って自ら立ち去ったその後彼の車が立ち去る前に『つまらん男やな』とデカイ声で捨て台詞を吐いてしまった(よっぽどの事がない限りそんな事は言わないけどせっかくの休みを台無しにされてさすがに頭にきた彼に聞いても何の為に呼び出したのかも分からない。重く冷め切った異様な空気があたしの身体にものすごく負担だったし無駄な時間を費やしたとしか思えなかった)それ以来その日は一度も連絡しなかった彼に対する電話代が勿体無いと感じてしまうくらい彼よりもあたしが完全に冷め切っている事がよく分かった今日の病院(妊婦検診)だって『急に夜勤の仕事が入ったから一緒に行けなくなった』って言ったけど来ないと知ってホッとした彼との縁を切りたい気持ちが徐々に出始めているけど、子供を認知してもらえるまでは今は耐えようと思う。あたしとしてはホントは彼を”父親”として認めたくないけどこれは産まれてくる子供のため今のあたしは彼よりも子供のことが何より大事駿冶もおなかの子供も何が何でもあたしが守るもうクヨクヨしないぞ
2006.08.28
コメント(6)
昨日彼から「明日どうする?」ってメールがきた。今日になって「少しでも会う?」ってメールがきた。あたしあれだけ考えて決心したのに今更会うか会わないかを戸惑う自分が嫌だ。お願い、もうあたしに優しい言葉はかけないで(;_;)
2006.08.27
コメント(4)
22日(火)は体調不良で休んでいたので今日かわりに出勤した会社に着いて一番最初に所長に出会ったので『おはようございま~す』と元気にあいさつしたら『今日は帰っていいぞ、現場自体お休みだから』と言われたせっかく早起きしたのに~帰るのももったいないので今月の請求書を確認(と言っても現場事務所なので今処理している請求書は全て協力業者又は納入業者からうちの会社への請求書。)それを支店・本店にまとめて郵送する事になっている。29日に必着なので間に合わないと名古屋の支店まで男性社員が直接車で持って行く事になってしまうので毎月ギリギリまで焦るしかもいまだに届いてない業者があるので電話で請求しなきゃいけないし、届かなかった(間に合わない)場合は自動的に来月へ回ってしまう焦っても今日はほとんどの会社がお休み一応確認は済んだので今出来る事は全てこなした月曜日でどうか今回も間にあいますようにやる事があまりにもなかったので自分の車の車検を依頼車検が切れるのは10月25日だからまだまだなんだけど、土・日・祝もやっていて1日で完了出来るところがあるので早めに予約最初は10月7日に約束したんだけどよくよく考えたらその日は駿冶の初運動会の日どうしよう、しまったぁ~と慌てて『す、す、すみませんU田(あたしの名字)ですけど、10月7日は子供の運動会だったのでもう1週間先の14日にお願いしても宜しいでしょうか?』と言って無事日にち変更が出来た早く気付いて良かった~、ちゃんと運動会ってスケジュール帳に書いてて良かった普段スケジュール帳買っても途中で絶対紛失しちゃうからあんまり使わなかったけど書く癖って大事だなぁせめて子供の行事だけはでっかく書いとかなきゃあともう一つどうしてもしたい事が・・・自宅用パソコンを買いたいみんなどこで買ったのかなノートパソコンだと持ち運びが便利だけど、どうしてもデスクが欲しい会社のパソコンからデ○とか、ジャ○ネットたかたとか色々調べたけど、あたしは既に設定が整った状態で操作が出来る程度でパソコン本体に詳しくないしいて言えばWindowsでウイルス対策万全でインターネットがつなぎ放題で、DVDビデオカメラ(キャノン製・DC・10、20シリーズ)で撮影したものがいつでも編集出来るならどんなメーカーでもOK↑これを買う前に専門的な人に聞いたほうがいいかな電気屋さんならお店の人に聞くとか、インターネット購入するなら電話で直接問い合わせてみるとか。。。一応パソコン買う予算はあるのでゆっくり検討しよう
2006.08.26
コメント(4)
来週28日(月)、29日(火)はプール参観があると言っても各日午前10:00~10:30の30分間その日は仕事があるので仕事の買い物ついでにちょろっと見学しようと計画中紫外線・防水対策万全でビデオ持参(参観日の時の映像上手く撮れなかったから短い時間だけど今度こそ撮らなきゃ)明日保育園はお休みなので頑張ってきてちょうだいあたしは今週火曜日お休みだったので仕事だけどもうすぐ工事(仕事)が終わって事務所を閉鎖するのでゆっく~り事務所の書類をダンボールに詰めて、自分の退社前の私物整理をしなければ・・・実は以前から転職予定だった会社の取締役の方に妊娠を告げたら、『内定決まってて入社前に妊娠が分かってたら 初めは正社員としては雇えないけど、 契約社員で雇います。 事情説明して社員で雇うって言ったら 総務部に怒られちゃってね 何とかしてあげたかったんだけどホントに 申し訳ない。 出産後してからになっちゃうけど、 また復帰する時期がきたらその時は 正社員として採用させてもらいますよ。 9月1日~来年2月末まで宜しくお願いします。』・・・と社員としての採用は先延ばしになったけど温かく受け入れてもらえる事になったなんて良心的な会社ちなみに今の会社とは今月いっぱいで契約を切ることに社保も厚生年金も雇用保険も今の会社と同様入らせてもらえる上妊娠してても働けるなんてっっっホント嬉しい嬉しすぎて涙が出そうだった駿冶もこのままずっと同じ保育園に通える来年2月末まで仕事って事は出産予定日まであと8日って時だけど、もし契約途中で生まれたら・・・その時はスミマセン、めでたい事なので(笑)保育園ネタに戻るけど、駿冶今日のお給食何食べるんだろう保育園のお給食のメニュー表を見ると、うちで作るメニューよりはるかにレベルが高い(笑)ジャージャー麺とか作ったこと1度もないのに駿冶はその味を気に入って喜んで食べたらしい1才と2才の食べ具合が全く違って1才の時はモリモリ何でも食べていたのに2才になってから気に入らないものは急に『いややん(いらない)』って言うようになった多分一時的な好き嫌いだと思うけどメニュー考えるのが難しくっておやつなら何でも食べるのに~保育園では自然と食べれちゃうものなんだろうねうちでも食べておくれ~
2006.08.25
コメント(8)
昨日の日記への温かいコメントどうもありがとうございますおかげさまでつわりも以前より治まってきています明日から4ヶ月に入りますあと4週間もすれば安定期なのであと少しつわりと上手に付き合っていきたいです来月7日(離婚届けを出したのは9日)でシングルママ歴3年目に突入する早い、当時19才だったあたしはもう21才。。。駿冶も当時3ヶ月でまだ首が完全にすわってなかったのに今は2才3ヶ月で保育園に通っている子供がいると1年がものすごく早いすぐに年とっちゃいそうだ(笑)でも子供の成長が楽しみあと思った事が一つ。将来的には岐阜県から出ようと思っている引っ越したいと思っているところは3~6才まで住んでいた兵庫県の淡路島理由はのんびりしてて震災で家を無くした人達が住んでいたアパートは今現在ほとんどがガラガラに空いてて家賃もわりと安いのと、自分が通っていた保育所や小学校、かかりつけの小児科病院がすごく親切で温かかったからそれに実家同士とても仲が良い同級生が住んでいるので将来はお互い子供連れて遊びに行く事も可能そうなると実家のじいじ&ばあば達まで、『(孫2人に会えなくなるのが寂しいから) うちも一緒に引っ越そうかなぁ~』って言い出すと思うけど(笑)今は2人目出産費用等を貯めることで一生懸命だけど、それが貯まったらまた頑張って貯めようこの先色んな楽しみや悩みが出てくると思うけど、笑顔で子供達の成長を見守りながら元気に頑張ろう
2006.08.24
コメント(8)
精神的なことからきた体調不良でしばらくお仕事お休みしてました久々の更新だけど、自分の気持ちのモヤモヤ無事整理出来たのでご報告です(以下乱文な面も多少ありますがどうかご了承下さい)13日に起こったあたしのストレスの大半の原因のお盆休み中の出来事あれから昨夜彼をうちへ呼び出して話し合ったが・・・彼から出てきた言葉はもっとひどく残酷なものだった。。。彼『あのさ、俺さ、ここ(あたしんち)に来る前に 車ん中で考えたんだけどさ。。。 今回子供は諦めて 一緒に子供の供養した方がいいと思う 最近体調悪いんだろ ユミは子供は大事かもしれないけど、 俺はそれ以前にユミの身体が心配だ』・・・って。あたしはこの言葉を彼の口から聞いてあたしの今まで彼に対する気持ちが全てブチっと切れた気分だった。(はぁ何言ってんだコイツ。。。アンタさぁ、あたしの妊婦検診に毎回ついてきてて今更何ほざいてんだ自分が男・父親としての責任が負えないからあたしに堕胎しろとそれって筋違いだろもうアンタの言葉は当てにはならんね) と心の底から今まで溜めてた怒りがこみ上げてきてはらわたが煮えくりかえる気分でいっぱいになったその後も彼は『俺、最近悩みすぎてハゲた』『一人で自分の部屋にいる時この際、 家族みんな(親兄弟)で一家心中しようか と思った。 今考えたらバカらしいけど。。。』『俺には家族かユミか選べれない。。。』『俺は一生結婚できないな。。。』『俺の身体はお袋のおなかにいる時 親父がお袋の腹を蹴った時の アザがいまだに残っている。 俺は大事にされなかった。 貧乏だったから姉貴や妹、弟みたいに 玩具をねだるのは遠慮していた。 お袋は舅姑問題でいつも俺ら 子供に八つ当たり。 親父は6年前から働いてないから 俺が全部生計立てとるんだ。』 ・・・とあたしには意味不明で理解し難い言葉ばかり出してはそれを繰り返し繰り返しあたしに言い続けた。なんて後ろ向きな発言・・・(苦笑)そんな気になるならカツラとか育毛すればいいじゃん世の中自分で努力してはやしている人は沢山いるし、彼がハゲた事に対して誰も責任取る必要ないんだもの遺伝もあるけど自業自得じゃん自分の子供時代の事あたしや他の人に、『子供の頃から遠慮してたなんてかわいそ~っ。でもお利口な子供だったんだねぇ~』と同情してもらいたいのかってかみんなそれぞれ色んな家庭で育っていて、あたしの実家も今まで決して何もなかった訳じゃない。彼の”自分だけ・・・”って考えはおかしいと思う。上を見ればキリがない、下を見ればキリがない彼のお父さんが働いていない事をあたしに言ってもお父さんの様子は変わらないでしょう。しかもこの間あたしに向かって”あかの他人”だって言ってたじゃないだったらあたしに言ったって仕方ないでしょそんなに文句あるなら長男のアンタが親兄弟みんなの前で反感買おうが何言われようが自分の追ってる責任に対する鬱憤ぜ~んぶ言ってみたら良いじゃない大体家の土地の税金も固定資産税だったんだから親さんか彼が役所に自分達の意志で出向いていくらぐらいの分割が出来るのかとか、家族に払う意志があるなら相談しに行って少しでもみんなで協力し合って払って誠意をみせれば税務省は無理を言わないし、少しでもどうにかなるらしいそういう行動を一歩も出してないうちからダメダメって言ってたらこの先の彼の実家は何にも変化ないと思うむしろあたしとの結婚以前の問題で出てくほかないと思う。ぶっちゃけ話の途中から彼があたしんちにあがっているのが嫌になって彼の煮え切らない性格がむちゃくちゃウザいと思った結局その日のうちに帰ってもらったから良かった今日の午前中、市役所の子ども支援課へ相談しに行ったそこで今の自分の気持ちを正直に話してきた実はちょうど2年前にもここの相談員のMさんにお世話になったMさんは自分の両親より年配の女性だけど、元旦那との離婚問題を一緒に悩んで考えて、乗り越えるための手助けをしてもらったのであたしと駿冶親子にとっては人生の恩人と言ってもいい今日アポ無しの突然の訪問だったけど、9時15分~12時半くらいまで長々と話を聞いてくれたあたし、今回の事をみんなに色々話して気持ちがすっごく楽になったここの日記を見に来てくれる皆さんに、とても沢山の温かいお言葉と気持ちを頂いたと思っていますあたしは一人じゃない、今までみんなに支えられてここまで生きてこれたあたしは彼と結婚せず、このまま未婚で駿冶とこれから生まれてくる子供の為に前向きに生きていこうと決めましたあたしの再婚して幸せな家庭を持ちたいって夢は、今回実現出来ませんが、その夢はこの先の人生のどこかでまだまだ叶うチャンスがあると思います彼ともう結婚するは気ないけど、いつか絶対にいい人にめぐり合って幸せになるぞ~そんでもってあたしと大事な子供達を裏切った彼を見返してやるつもりだ、今に見てろよ~なんてひどい女だと言われるかもしれないけど、前の旦那と同じく大事な子供の育児を放棄した事、二度と取り返しのつかない状況になった事、死ぬまでと言わず死んでからも悔やめと言いたい(笑)彼には最低限子供の事を”認知”してもらって、子供が一定の年齢に達して自分の意志で”会いたい”って思うまでは絶対に会わせない彼や元旦那には子供に会う権利があっても自分の意志で会いたいだなんて子供に対しての養育費&慰謝料ゼロなのにあまりに都合が良すぎるし、あたし達親子が離婚後~今築いた生活までブチ壊すような行為は絶対に許さないしそんな事はしてもらいたくない子供には申し訳ないけど、親が子供を本当に大事だったら彼や元旦那にそれなりの行動があってもいいと思う。彼らには心の中で一生子供に償い続けてもらいたい市役所の家庭相談員Mさんから頂いた言葉。。。”ユミさん、駿冶くんもおなかの赤ちゃんもあなたの背中をみて育ちます。ユミさんは2年前19才のまだまだ若いママだったけど、年齢だけじゃなく心がとっても成長したね2年間って早かったかもしれないけど、よく頑張ってきたねまたこうやって成長していく姿見せてほしいな”・・・と
2006.08.23
コメント(12)
今現在つわりが少しずつ治まりつつあるなか私生活の色々なストレスからご飯が全く食べれなくなって度々貧血を起こす。 仕事にも集中出来ないくらい。今日も8時半から出勤だけどまた会社で倒れたらいけないので午前中かかりつけの病院へ行く事にした。
2006.08.20
コメント(11)

昨日の日記へのコメントどうもありがとうございます昨日はつわりで朝・昼食が食べれなかったので、仕事帰りにかかりつけの病院へ行ってつわりに効く漢方薬を処方してもらった飲み物すら受け付けない状態で我慢していたので先生に『つわりはストレスでひどくなる場合もあるよ』と言われた↑今かかえてるストレスの大半は彼の事だけどね駿冶は最近あたしを笑わそうと一生懸命な時がある赤ちゃんもきっとあたしの事気にかけてくれてたんだよね二人ともママの事心配してたんだよね、心配かけてホントにごめんねありがとねママも元気に頑張んなきゃねそう思いながらゆっくり晩ご飯を食べたら漢方薬を飲まなくても吐かずにゆっくり寝れたさてさて、題名のことだけど駿冶が通っている保育園からのお手紙で”岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業”からのお知らせが入っていた『ぎふっこカード』を発行するという内容だったこの『ぎふっこカード』というのは名前どおり岐阜県内限定。県内に住む18才未満の子どもがいる世帯に1枚発行されるものでキャンペーン事業へ参加している県内の会社・お店でカードを提示することで色んなサービスが受けられるという仕組み県内の保育園や幼稚園、学校からお知らせを配って後に各市町村の広報でお知らせをするといった感じで一般の発行だと発行申請用紙と返信封筒&切手と18才未満の子どもがいる証明が出来るもののコピーが必要だけど保育園では発行申請用紙のみで提出さっそく今朝保育園で発行してもらったけど、保育園で発行してもらった人はうちを含め3世帯のみしかもうちの地区は参加会社・お店が少ないあんまり意味無かったかなぁ~(笑)でもカード提示するだけで割引があったり、無料で子供用ジュースもらえたりするからいいかももっと現実的なことを言えば母子or父子家庭に便利で良心的な制度をつくってもらいたいあと児童扶養手当を減額になった後に通知するのは辞めてほしい、後々知るのは結構凹む今年4月から満額でも160円カットされたけど、小さな金額でも積もれば大きな金額になるのだもの考えがケチかもしれないけど、そんなちょこっとだけカットするのはおかしいと思う母も言ってたけど今の政治家や議員の天下りがどこかで絶対無駄遣いしてるんだと思うもしその実態を直接見たら絶対許せないなぁ~・・・だいぶ話題がそれたけど、もう一つ『ぎふっこカード』の疑問カード右下に有効期限がアリ期限が切れたら再発行アリ?と思って説明を見たらそのような記載が無い期限が切れた時点で破棄するとのこと↓ちなみに平成21年3月31日まで。
2006.08.18
コメント(6)
お盆休みを終えて今日から仕事お盆休みは妹と久々に映画を見に行った今公開中で見たいものだらけで迷ったけど、『パイレーツ・オブ・カリビアン2』を見たネタバレすると見ていない人に悪いのでナイショだけど、けっこう面白かったこの休みをチャンスに駿冶に必要なものを買いに行った去年はずっと夏休み状態だったけど今年はあたしが仕事に出ているので頑張って保育園に行ったご褒美にトイストーリーのおもちゃを買った他には児童扶養手当の現状届を提出したり、母子手帳交付手続きをしたり、自宅の水道電気光熱費の支払いをしたり、普段なかなか忙しくて行けないところへ行けたのでお盆休みがあってかなり助かった花火は家族みんなのお盆休みや予定がバラバラだったので、今度の土日に延期になったけっこうハードなお盆休みだったけど充実していた・・・が、これだけでは終わらなかった。。。このお盆休みで信じられない出来事&言葉を耳にするとは思ってもみなかった。。。それは・・・13日(日)に彼に用事があって彼の自宅へ行った時に起こった。。。あたし:『最近どう?何かお疲れ気味やね あたしはつわりがひどくてご飯食べれないよ』 彼 :『俺も最近全然飯食えてないよ。 ユミに心配かけると思って言わなかったんだけどね。 家(実家)のことなんだけどさ、貯金が底ついてて 来年の家の土地の税金払えるかわからないんだ。 しかも親父肝硬変が見つかってから約6年も 働いてないし、働く意思が全然無いし。。。』あたし:『土地の税金っていくらくらいなん?』 彼 :『うち一軒家でも広いから30万くらいいる』あたし:『それ払えんかったら出てかなかんよね?』 彼 :『うん。そうなると土地返さないといけない』あたし:『お父さんは手術してないの?』 彼 :『してないよ。悪いのに更に酒飲んだりしてるから 良くならない』あたし:『そうか・・・ うちらの子供の出産費用どうすんの? あたしも一応働いて貯めてるけどそれだけじゃ 厳しいよ』 彼 :『普通分娩なら出産費用は出せるけど、 帝王切開だと足りないよ。。。』あたし:『う~ん、よっぽどの事がない限りは 普通分娩でいけるけどね。。。』 彼 :『ユミが妊娠してる事は親にも話したし、 家の金の事も話し合ったけど、 親父もおふくろも両方とも何の根拠もなしに ”何とかなる”って言うんだ。。。 何とかならなかったら借金するしかないし、 一度借金したら返せなくてどんどん膨らむし。。。 俺このままだとさ、一生実家に金入れなきゃ いけなくなる。。。 そうなると、 結婚無理かも 最悪の場合・・・ 未婚で産んでもらわなきゃ いけないかもしれない 俺には家族をとるかユミと駿くんをとるかなんて 選べない』あたし:『なにそれ・・・あたしのおなかには 赤ちゃんおるんよ? ・・・結婚しようってウソやったん?』 彼 :『結婚したかったから言ったんだからウソじゃない』あたし:『家の事情で結婚出来んなんてこと聞いたら あたし以上にうちの親がブチギレじゃけぇね 最低やわ。。。』っていう感じで彼はずっとくどくどと同じ事を言っては嘆いていた。。。彼が悪いわけではないとは思うけど。。。正直このままシングルで産む道も考えておこうと思ったまだ自分の親にも話してないけど彼がここまで言うと思わなかったのでショックだった。。。あたしって結婚に縁がないのかもまだどうなるかわからないけどどっちにころんでも赤ちゃん無事に産んで育てなきゃ
2006.08.17
コメント(8)
やった~明日からお盆休みだ~今年のお盆の予定は・・・妊娠している事もあり旅行は出来ないけど、町内会から頂いた花火&通販で購入した花火でプチ花火大会花火大会行ったけどあまりにも人が多くてゆっくり見れなかった花火大会に比べたらものすごく小さい花火だけど駿冶喜んでくれるといいなあとは・・・妹と映画を見に行く最近小池徹平くんの『ラブコン』とかもこみち主演の『ラフ』、ジブリの『ゲド戦記』が公開されているけどどうしてもみたい作品を妹に選んでもらおうと思っているたまには妹のグチも聞いてあげなきゃねこれまた駿冶の用事だけどベビー専門店用品セールがあるので参戦予定(笑)『セール』の一文字があたしの人格血を騒がせるセールの時のあたしは、ものすごく気合が入ってて人混みの中にまぎれては黄金伝説のよゐこの濱口優みたく、『とったどぉ~』叫んでしまいそうなくらいテンションがあがるあたしの住む町は卵の安売りでもティッシュの安売りでもなんの安売りでも人が集まるベビー用品も争奪戦頑張ってこようあとは、肝心の母子手帳を貰ってこなきゃ16日(水)の午後1時~だからお盆休みを利用して交付て続きに行けるラッキーお盆休みは5日間だけどパーッと楽しもう
2006.08.11
コメント(6)

明日で10週になるそろそろ母子手帳を交付して貰ってもいい時期なんだけど、あたしの通っている産婦人科は4ヶ月に入ってから交付させるみたい母子手帳交付には妊娠届出書が必須だしそれは産婦人科から直接手渡されるものなので自分の好きな時期に貰いにいけない妊娠届出書は今月28日(月)に病院に行った際に渡される予定だけど今月は仕事の引継ぎがあって行けないしかも来月むちゃくちゃ忙しいなんせ急に所長から”来月から新しい会社へ行きなさい”と言われたばかりいきなり入ったばかりの会社で指定の休み以外に休みや中抜け時間下さいだなんて。。。絶対言いづらい仕方なく産婦人科へ事情説明して少し無理を言って早めに妊娠届出書を貰うことに決めたあたしの住む地域の母子手帳交付日は、毎週水曜日の午後1時で代理人が行ってもOKでもどうせなら自分で行きたいな~と思ったので16日(水)に行く事が決まったちなみに写真は駿(左)とあたし(右)の母子手帳
2006.08.10
コメント(10)
昨日駿冶の風疹の結果がどうしても気になって病院に結果が出ているか問い合わせたところすでに結果が出ているとの事で仕事帰り病院へ行った実費で血液型検査もしていたので楽しみだった夕方は4~5才のお兄ちゃん・お姉ちゃん、大人の患者さんがたくさんいたから病みあがりの駿冶を連れていかずあたし一人で行って正解だったかも『駿冶さ~ん』と呼ばれてあたしが入ったらみんな注目したまさかオカマと思われたかな背格好で判断されたらたまらないよ~(笑)診察室に入ったらまず血液型検査の結果を貰った駿冶はB型Rh+だった万が一の為に知っておけるので安心した肝心の風疹の結果は。。。。。先生:『検査に出したのですが・・・、 結果が出ていません。』あたし:『え?あたし電話で結果出てますよね? って聞きましたよ!』先生:『検査したところが結果を出していないみたいで・・・』あたし:『そんなぁ~』先生:『今問い合わせてみます。少々お待ち下さい。』あたし:『・・・はい』それから5分くらい待ったけど結局分からずじまい後日病院側が電話連絡するとのことあたし何の為に病院に行ったんだろう・・・一応発疹がキレイに消えたので保育園への登園はOK今日からまた登園したプールは念の為様子を見ながら入れてもらう事にした結果は気になるけど、何がともあれまた元気に登園出来て良かったお盆休みまでのあと3日頑張ろうね
2006.08.09
コメント(10)

楽天のお店の中にお菓子メーカーのブルボンが入っているので共同購入でブルボンの羽衣あられを購入送料込みで1箱¥1,575(20袋入り・1袋50g)1袋あたり約79円あたしが小さい時から食べていたお菓子の一つ山口・広島ではごくフツーにお店に並んでいたので『いつでも買える』と安易に考えたまま引っ越したら・・・岐阜県では販売されていない駿冶も大好きで親子で食べると5分以内に完食(笑)他にも岐阜県に来てなかなか見れなくなったもの・・・インスタントラーメン『うまかっちゃん』↓地元スーパー・バ○ーにたまに売っているのを見かけて買うくらいでほとんど見かけない駄菓子『揚げやなぎ』↓これもなかなか見かけない駄菓子の通販で愛知県のお菓子の卸問屋が販売しているので通販で購入お菓子・グミ『素材派シゲキックス梅味』↓これも販売会社に問い合わせたけど販売地域が限定されていて販売されていないとのこと販売会社のHPの通販で購入西日本で生まれ育ったので、どうしてもその土地にあるものが欲しくなるごくフツーにお店で売られているものをなぜか大人買いをしている人がいたらそれはまぎれもなく。。。あたし本人です(笑)
2006.08.08
コメント(8)
駿冶の発疹がきれいに消えたまだ金曜日の血液検査の結果は聞きに行ってないけどやっぱり風疹だった気がするネットで調べたけど駿冶がおなかにいる時の風疹の抗体は64倍だったから病院ではかなり昔に感染されたと判断されたのだという事が分かった念の為母から自分の母子手帳を貰って確認したけど・・・あたしのちびっこ時代の記録は、予防接種以外ほとんど書かれていない手足口病とか風疹とかかかっててもいつ感染したという記録が全く無い唯一かかれていた記録は、あたしは、母乳&ミルクの混合は3ヶ月まででそれからはミルクオンリー。水ぼうそうは5才の時に感染。実妹(19)は生後半年まで母乳&ミルクの混合。その時漏斗胸(生まれつき胸の骨が曲がっている病気)という事が判明。1才半で『手足口病・とびひになった』2才で水ぼうそう(あたしの後に感染)と記載されている最初は『なんであたしの母子手帳はシンプルなの?』と思ったけど、あたしが1才と9ヶ月で妹が誕生して以来きっと母は妹の事で一生懸命だったのだと思うあたしは大きくなるまでは妹が『漏斗胸』だという事は全く知らなかった4才くらいの時に2回の手術をして、何週間か入院していたけどあたしは”用事があってどこかにおでかけしている”と言われただけでなぜ妹が数週間家にいなかったのか分からなかった今は手術の跡も目立たなくなってきているそんな妹も今年で駿冶の叔母さん歴3年目(笑)今年で20才、来年成人式を迎える学年は2つ違いだけど年齢は年子なので、昔っからケンカはよくしたけど今はよき相談相手であり遊び仲間の一人オメデトウ、これからもヨロシクここからガラッと話題が変わるけど、駿冶は発疹が消えたので昨日じいじとばああと3人で岐阜県の高山市清見町までお豆腐を買いに行った自宅から清見町まではかなり距離があって休日でものすごい時間もかかるけどばあばの、『昔ながらの製法のお豆腐が食べたいな~』の一言でじいじが清見町まで行こうと言い出した清見村はお水がキレイでお豆腐がおいしいと有名あたしも行きたかったんだけど、今つわりで体調が良くないので断念ひいばあばと妹と3人でお留守番しばらく遠出は控えよう午前中出て夕方に帰ってきたけど、おいしいお豆腐が沢山あった待ってて良かった~と思った↑食べ物の事になるといつも単純(笑)
2006.08.07
コメント(10)
1才になってすぐ予防接種を受けていたにも関わらず・・・風疹にかかったっぽいおたふくやみずぼうそうは受けなかったけど、みずぼうそうは1才の誕生日にかかったので受ける必要が無くなった昨日の夕方、会社から帰宅して駿冶を抱っこしているとなぜか足の甲、かかとらへんに赤い小さな発疹が出てた『また手足口(病)だろうな、今日一晩様子をみよう』と思ったら・・・次の日の今日、むちゃくちゃ悪化している今日はばあばもひいばあばも午前中病院に行かなければならなくて、じいじは仕事誰も見る人がいない。。。病院にも連れて行く人がいない。。。仕方なく会社に電話して遅刻する事を伝えて、保育園にも電話してお休みして、朝一番で病院へ病院へ着いたのは8時すぎ保育園の先生に紹介してもらった病院なので今まで一度もかかった事がなかった診療時間は『9時から』って書いてあったどうしよう。。。1時間も車の中で待てないよと思ってダメ元でインターフォンを鳴らして看護師さんへ説明した『どうぞ、中に入ってお待ち下さいね』と親切に受け入れてくれたありがとう中に入って初診の紙を記入して保険証を提出したらすぐ中に通された9時まで待ってようと思ったら早めに先生が来た『どうされました?』と聞かれたので、『昨日の夕方から赤いポツポツが出てきて今朝になって全身に出てきちゃったんです』と言うと、『これはウイルス性だね、風疹の検査しときましょう』と言って血液検査をした駿冶暴れるのでタオルでぐるぐる巻きもちろん号泣『お母さんは待ってて下さいね』”えっあたしはそばにいちゃいけないの!?”そう思っている間に採血開始『ぎゃーん、いやにゃ~、まんまぁ~』って泣いてるけどカーテンでママにはどんな様子だったか分からないママもそわそわした無事終わった。念のために血液型も調べてくれるとのこと実費1,000円それからすぐ自宅に戻ってばあばとひいばあばの帰りを待った11時くらいにようやく二人とも戻ってきたのでそのまま駿をお願いして会社へそれで今に至る検査結果は4、5日しないと出ないそうなので休み明けも発疹が出ていたらお休みしなければいけない幸いあたしは妊婦だけど、風疹の抗体力が駿冶を妊娠している時に64倍あるとのことなので感染の可能性は低いらしい良かった早く治りますように
2006.08.04
コメント(12)

最近の駿冶はこんな感じ写真がデカ過ぎた~(笑)たれ目でじいじに激似小さい時のあたしと妹を足して2で割った感じ手に持っているのはあたしの車のキーこれをどこかに隠す(本人はしまっているつもり)クセがある『駿冶こっち向いて』と言った時に振り向いた一枚お祭りん時の写真この甚平、90センチなのに駿冶には小さい・・・最近ぐんぐん大きくなってきて身長85.1センチ、体重12キロになった出生時は身長50センチ、体重2550グラムのちっちゃめ赤ちゃんだったのによく食べ、よく動いて、よく寝るので2歳児ではなく3歳児に間違われるほどに男の子の兄弟がいなかったから男の子の足の大きさには驚いた、駿冶は16センチ(実は元旦那が身長190センチで足のサイズ30センチだったから遺伝なのかもしれない)ちなみに駿冶は女の子が大好きで、好みのタイプは綾瀬はるか(笑)かなりの面食いポカリスエ○トのCMにやたらくぎづけになるので『駿冶、綾瀬はるかってね、ママと同じ年なんだよ』と説明したらしょんぼりしてたけどホントのことだもん駿が大きくなったら綾瀬はるかおばさんになっちゃってるよ~他にもかわいい子がテレビに出ると近づいてチューしてます
2006.08.02
コメント(6)
赤ちゃんは一人だけだったみたい(^_^;) 予定日は来年3月8日に決定☆ 血液検査もした(^-^)v次の病院は今月28日(月)☆
2006.08.01
コメント(8)
今日の18時15分に産婦人科に行く彼もついてくるとのこと最近彼とあんまり連絡とってない。。。忙しいからっていうのもあるけど。。。彼の母方の叔母さんからのお誘いがしつこくイライラしていた叔母さんが、『ユミちゃん、来週の土曜日(8/5)ご飯食べに 行くから何が食べたいか考えといてね』『そうだ、ター君(彼の名前)と親さん同士いつ話すか 考えた?8/6の日曜なんてどう? ター君そういうとこなかなか気付かないタイプだから。 ユミちゃんも分かるでしょ?』『子供産まれたらあたし服選ぶから絶対抱かせてね!!』『双子かもしれないんだってね!? 男の子と女の子一人ずつ産んでほしいな!!』・・・ってうるさ~い今つわりで食べる気力ありませ~ん何で勝手に日時とか決めてんのってか急過ぎますから親同士の話し合いだよね、あなたはタダノリ(彼の名前)君の叔母さんでしょそんなとこまで首突っ込んでこないでよ~言うならアドバイス程度でいいんだってば~ベビー服は駿のおさがりと新品上手に使いますから心配要りませーんちゃっかり抱かせてって言ってるけどさ、そんなこと言わなくても抱かせますよーだ双子かどうかまだわからないけど、男女一人ずつだなんて・・・・・あたしそんなに器用じゃないですから~ゴメンなさいね~気の利かない女で~それに双子なら一卵性だから男女どちらかしか無理でーす、今からプレッシャーかけないで下さ~いあっかんべぇ~↑す、スミマセン、これはあたしの一時的な心の叫びで決して叔母さんには言っておりません。。。言ったら余計ややこしくなるので。。。(苦笑)しかも駿冶を寝かしつける時間にかかってきて正直困ったそれだけではない、彼に話したら酔っ払ってあたしのケータイに電話してきた事が判明同じこと何回も繰り返し話すから嫌だったなぁ、も~彼は『いいよ、そんなんほっときな』って言ってたけど、ほっとけませ~んあとの仕打ちが恐ろしいから~あたしが言いたいのは、彼のお母さんに言われるなら仕方ないと思うのだけど、なんで彼の叔母さんが口うるさく首突っ込むのかあたしには分からない、理解出来ないよ叔母さんには彼の仕事面でかなりお世話になってて、いい人なんだけど。。。ちょっとお節介?ちょっとじゃないな、かなり(笑)しかも毎月給料日に叔母さんのおごりで食事にいかなければならない・・・食事しながらプチお説教タイムになるのが困るおいしいご飯がマズくなる駿冶の前でもタバコスパスパ吸うしあたしも妊婦なのに。。。あたし今つわりで苦しいのにこれから月1回外食はキツイ。。。おなかも大きくなるし、産まれて小さいうちの外食はキツイせめて2~3ヶ月に1回程度にしてもらいたいそれも彼に一応言っといたけど、今日また念を押して言っておかないとあとが大変だ~題名からだいぶそれちゃった(愚痴ばかりになっちゃった。。。妊婦の時って感情コントロール難しくって。。。)今日の結果のエコーもらえたらケータイで日記更新します
2006.08.01
コメント(4)
今日から8月に入った駿冶の夏休みは・・今年は残念ながらありません(笑)全く無いわけではないけど、あたしの仕事の関係で連休は8月12日~16日のお盆休みのみ駿冶、ママちゃんの都合だけど許してその分お休みの時はしっかり遊ぶからね今日も保育園に行ったけど、今日の3時のおやつはアイスクリームらしい駿冶は氷・アイスクリームが大好きしかも”食い過ぎだろ”とツッコミたくなるくらい食べる(笑)氷の入ったジュースに手を突っ込んででも氷を食べたがる冷蔵庫から氷を出していると”ガラガラ”という音に反応して自分のやっている事を全て中断してすっ飛んでくるこれってひょっとして氷異食症あたしも小さい時氷好きだったから大丈夫だと思うけどね昨日からちょっと涼しい気がするノースリーブだと山の近くで虫が多いし、肌寒い時もあるかなと思ってなるべく半袖を着せている今気が付いたけど、蝉よりもすずむしが鳴いてるしかもトンボがとんでるよ~今日はプールないかもしれんねまた天気の良い日にママちゃんがおうちでビニールプールこさえてあげましょう
2006.08.01
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1