ユミさんの子育て生活ブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
前の職場から今の職場へ変わって2ヶ月が経った先月10月に今の職場の新しい事務所が完成したそれと同時に女性の新人が入ってきた。新人は32歳で2児(6歳の女の子と4歳の男の子)のママ小柄でものすごく社交的。あたしと同じ契約社員(6ヶ月更新)で彼女は9時出勤17時あがり女性の新人って事もあってあたしももう1人の女性社員の人(Fさん)もちょっと構え気味だったあたしは自分がいない数ヶ月間(育児休業中)で新人に仕事や居場所を取られたらと不安でいっぱいだった。でも思ったより心配するほどではなかった。なぜなら彼女は、重度の機械オンチパソコンもコピー機もテプラもぜーんぜん使いこなせないらしいそれどころかエラーが出るたびに『Uさ~ん(あたしの名前)どうしよ~、うちが触ったら変なのが出てきた~』と毎回叫んでくる。。。しかも間違えた時に必ずパニックになってなぜかあたしの手首をつかむ↑しかも思いっきりつかむので痛い『まぁ”掃除・接客&電話対応”くらいは出来るだろう』と、見ていたが実際は、掃除にやたら時間がかかるは、来客時、電話がかかってきた時は必ず『今お客さん来たけど誰だかわからな~い』と手があいていなくてもバトンタッチさせられたひ、ひどすぎる。。。パソコン、コピー機、テプラが使えない接客・電話対応が出来ないいつも慌てていて落ち着きが無い上司にはいつもタメ口上司に注意されただけで泣いた↑32歳で2児のママにもなって人前で鼻真っ赤にして ビービー泣く人は多分彼女だけだと思う社長の上着をかけておいてとお願いしたらハンガーにかけずに社長椅子の背もたれにかけるくらいのトンチンカンたまにある土曜日出勤時は、女性3人が交代で1人は出勤すると決めているのにいつも子供がいるから出れないと嘆く↑そのせいであたしともFさんが 彼女が出れない部分も出るはめになり 2人ともかなり疲労気味。。。彼女だけ9時出勤なのに、毎日1分前とか9時ジャストに出勤してくる↑これが一番ありえない。 ってかせめて5分前には出勤してくるのがマナーだと思う。 ギリギリでくるのは他の人に迷惑がかかるんだってば~この状態で彼女に毎日振り回されて早1ヶ月。。。Fさんもこう話していた。『彼女(新人)どうやってこの会社に入ってきたんだろうね。 今時パソコン使えないと自分が困るよね。 面接の時どこみて採用したんだろうね。 電話や接客対応は慣れだけど、 パソコンが全く出来ないなら自分で勉強するしかないよね。』 と。。。 傍から聞けば厳しい意見かもしれないけどFさんの意見はごもっともだと思う。こればっかりは自分で努力して身につけるしかないと思う。あたしなんて彼女が『Uさん若いから覚えが早いし、頭よさそうだからパソコン出来るんだよ~』と思いっきり年齢のせいにしていたので頭にきて直接『パソコン全く出来ないのは致命傷だね あたしがもしそういう(彼女の立場)状態だったら 何も仕事が出来なくて本気で頭抱え込むよ』と思いっきりグサリと言ってしまった↑年齢のせいにするなんて都合が良すぎる明日はFさんは出勤出来ないので(勿論彼女も出勤出来ないので)あたしが出勤今月は職場全体がバタバタと忙しくて社内カレンダーの土・祝祭日は休みは完全に無くなって日曜休みのみ来月こそはきちんとした休みが欲しいその前に新人に一言物申すもう入って1ヶ月経ったんだからいい加減しっかりしろ~
2006.11.03
コメント(4)