全94件 (94件中 1-50件目)
良かった~。めでたしめでたしの終わりでした♪クムスン以来ですね、こんなに楽しみに次を見たの。嫌な奴は沢山いましたが、何よりトンヘとアンナの親子がとても好きで、見てて癒されました。人間、憎んだり、妬んだり、僻んだり・・そんな暇があるほど人生は長くない。心を開いて仲良くしていけば、人生はもっと楽しくなる。ドジンを見てそう思いました。アンナ・レイカー、天使でした。あぁ、楽しみが一つ減りました。 ★★★★★
2012年02月29日
コメント(0)
初回が面白くてワクワクしましたが、途中は中だるみ。そして、最終回はなかなかだったと思います。結局、家屋敷を売って会社のために使って遠くの海辺の町で働く継母。ってこんないい人いませんよねぇ、。一番悪役はあの裏切り者。彼のその後も知りたかったですね。 ★★★
2012年02月29日
コメント(0)
前回がもうどうなるの?って感じの崩壊の回でしたから今回はまさに雨降って地固まる回で、ベタですけど良かったです。まぁ、バンドの件はエイスケがあの時点で知っても断ったでしょうからね。無断で断る必要もなかったですね。 ★★★
2012年02月29日
コメント(0)
右京が22年前に最初に手掛けて迷宮化している事件の糸口が見えてくる・・・見たはずですが完璧に忘れてました。そうですねぇ。なんだか後味悪い・・・好きな事件じゃないですね。官房長官と薫ちゃん、奥さん。たまきさん。懐かしい。捜査一課やその他の面々、警察は転勤が多いはずなのにホントに不自然。捜査一課の3人トリオは今の何倍も感じ悪かったなぁ。 ★★
2012年02月29日
コメント(0)
あらら、戦争の話はあれだけでしたのね。玉枝さん、長生きしたのね、結構。またまた年がすっ飛びました。総集編みたいになってきましたね。 ★★
2012年02月29日
コメント(0)
再放送を一気に見ました。リアルタイムでは最初と最後だけ見たのですが再放送を見て良かった。これは「仁」の裏番組でしたが、子供のいる家庭では断然こちらが人気だったのはよ~くわかりました。芦田愛菜に福君、阿部サダヲにワンコ。最強じゃないですか。愛菜ちゃん、嫌いでしたが克服しました。可愛いね。 ★★★★★
2012年02月28日
コメント(0)
やはり、原作がしっかりしているので崩壊するドラマとは質が違いますね。裁判・・・嘘をどううまくつくのか?最初は裁判官の見る目があったということ・・・でも、次からは?ますます泥沼?あんなに嘘ばかりの三木を何故庇おうとするのか?妻はむかつきますよね。 ★★★
2012年02月28日
コメント(0)
ひどい。つまらない。もう崩壊してる・・大泉さんの使い方下手。 ☆
2012年02月28日
コメント(0)
は?てっきり周防の話題にはいると思ったらまぁ浅いこと・・あっという間に聡子の話題で、次はおばちゃんの病気?どれも中途半端なんですけどここに来て、戦争の話題に戻るのですかね。 ★★
2012年02月28日
コメント(0)
中盤までのセワ家族の悪巧みや局長のふがいなさのイライラに比べて後半はテンポも良くなり、最後に向かってますます楽しくなってます。これで最終回が「明日に向かってハイキック」みたいにこけませんように、願うばかりです。 ★★★★★
2012年02月28日
コメント(0)
9話「わが家」10話「奇跡はここで起きる」11話「真冬の試練」12話「これも人生」13話「グリーンでいるのも楽じゃない」グリーンの夫婦仲が壊れてしまう。娘がそれに反発している。最終回では娘が研修医でやってきた・・・感慨深い。 ★★★
2012年02月27日
コメント(0)
研二と日向このままなのでしょうか?一応の決着。今回久々の母親登場。しかし、この母親、子供のことわかってますよね。でも、それで子供が苦しんでいるのに全く育てる過程でそれを修正してませんよね。夫もしかり。野放しにさせて投げ出して、長男夫婦が大変なことになるのもわからないなんてバカですよね。彼女が出て来ると腹立つなぁ。で、百合子さんはすぐに修正してあげれる。見上げたものです。 ★★★★
2012年02月27日
コメント(0)
また時代が飛びましたよね。なんかやっと慣れて面白くなったと思ったら飛びますね。つまらないなぁ。あっ、タイガースのシーシーシーが懐かしかった。 ★★
2012年02月27日
コメント(0)
まさか、オウムからばれるとはねぇ。面白かったですね、あのシーンは・・・とりあえず、つまらないけれど流してみています。流してみてるとますます面白くなくなるのかな。松山ケンイチってホントに演技派?わめいてるようにしか見えないのは私だけ? ★★
2012年02月27日
コメント(0)
ラス前で自体はどんどん変化しています。セワが妊娠!そして性格が変わった・・・今一番の悪者はなんといってもドジンです。ホン社長の溺愛が彼をすっかりわがままなろくでなしに育てたようですね。会長、甘いですね~。夫人のほうがさすが女性、勘が鋭い。さてさて、どんなふうに悪事がばれてくのか・・社長の悔しさもわかるんですけどね。 ★★★★★
2012年02月27日
コメント(0)
新しく見始めたドラマです。評判がいいので楽しみにしていました。なんとまぁ、最初から重い・・・重い・・・ガンジンとジワン。親同士も何かあるみたい。そして本人たちも。ガンジン一家が故郷に帰ってこなければジワンの兄も死ぬことは無かった。ジワンが家を出ることもなく幸せな家族でいられたであろうに。それも運命。これからですね、8年後の再会。 ★★★★
2012年02月26日
コメント(0)
北海道発の地域ドラマ。ばんえいのことをなんとなく知っていましたが今でもこんなに行われているんですね~。驚きました。高良健吾さんと寺脇康文さん、「おひさま」コンビが今回は騎手の先輩後輩として出ていましたね。皆さん、ずいぶん練習したのでしょう。ばんば馬ってどっしりしていてびっくり。 ★★
2012年02月26日
コメント(0)
癌センター総長の柿添さんが妻を癌でなくしその後の絶望感とそれを乗り越えていくまで・・・とにかくどよ~んと見ました。そういうドラマなんだからしょうがない。つらいのはあなただけじゃない。みんなつらいけれど徐々に心の痛みは軽くなっていく・・・そう呼び掛けたドラマなんでしょうね。チェーンストークス呼吸。亡くなる前のあの大きな呼吸はそういう名前なのだと知りました・・
2012年02月26日
コメント(0)
8年ぶりの恋愛の凛。そして松本も恋に不器用。不器用だから面倒で結婚もしたくない・・・そんなとこ。そんな2人がぶつかりながら最後はうまくいきました。ベタだけど結構はまりました。食堂シーンは「男女7人夏物語」のさんまとしのぶのシーンをどうしても思い出します。それにしても、いつもいいところであいつが邪魔する・・・ね。 ★★★★
2012年02月26日
コメント(0)
なんだ。今回は一話完結じゃないのか・・どうりで・・といっていいかわからないけれど長くて退屈だったなぁ。木村多江さん、なんだか久しぶり。今週はちょい見せ。来週本格的に薄幸ぶりが見られそうです。 ★★
2012年02月26日
コメント(0)
どんどん真相に近づいていく司馬先生。金に心をゆがめられたり、愛で心をゆがめられたりしている人々が無垢な情熱を持つ一人の青年医師に追いつめられていく・・・それに嫁姑の軋轢、跡取り問題…ホントに面白い。どんな結末を迎えるのか。結末次第ですね、完璧かどうかは。 ★★★★★
2012年02月25日
コメント(0)
今回は人気の大学生のカレー店と商社…罪つくりです。で?今回は現代に戻れなかった!捜査一課はどうでもいいけれど、カレー店のその後がとても知りたいですね。 ★★★★
2012年02月25日
コメント(0)
はぁ~?何で天使見たいな人生を送っているのか・・・それは残された命が少ないから・・・というのはなんとなくわかっていましたけどね・・・その理由が脳腫瘍?いつ再発するかもしれないから?そんなこと言っていたらみんなそうですよね。千秋の言う通り。誰でもそう。脚本見て誰も疑問に思わないのかな?そこが一番の興味だったのであきれましたね。 ★
2012年02月25日
コメント(0)
ミニスカートブーム到来!ってとこ。この時代になると自分のこととして思い出しますね。私の場合は中学高校と普通丈のスカートでしたが普段着はミニ。卒業して初めてのスーツはミニ。膝を出すのは当たり前でしたからね。抵抗ありませんでしたけどね。印象的だったのは、美空ひばりさんが「真っ赤な太陽」をミニスカートで踊ったこととか。。。いしだあゆみさんとか小川知子さんが足が綺麗だったですね。って年がわかりますね。 ★★★
2012年02月25日
コメント(0)
アンナが会長夫婦の娘とわかり面白くなってきました。それにしても、ボンイの母親の変わり身の早いこと!すごく現金で驚きます。恥ずかしげもなく・・・局長の口ばっかりにも驚くし、ドジンのタカビーにも驚きます。ボンイの前に現れたソヌがうざ~い。 ★★★★★
2012年02月25日
コメント(0)
うわ~、大嫌いな品川が出てる・・・でも、我慢して見ました・・・最後に男が言った「たかが恋愛で殺しなんか。」その通りだと思います。あの程度で人殺すか?でも、面白は結構笑えました。相変わらず鶴田真由さんいいわ~。 ★★★
2012年02月24日
コメント(0)
毎回のゲスト話は一段落といったところ?母親の店の名前も奈漏れなくなり、本気出しても周りは付いてこず完全な空回り。恋もうまくいかない・・・そのうえ、ホントはオーディション受かってた?いっぺん、どん底まで落としてどう巻きなおさせるつもりなんでしょうか?マシェランのチャンスもつぶしちゃうしね。 ★★★
2012年02月24日
コメント(2)
相変わらず傲慢で姉に喧嘩を吹っ掛け泣かせる直子。姉たち2人の喧嘩を気にもせず、へらへらとテレビを見る聡子・・・そろそろなんとかならないものか。それにしても27歳で店を持つ優子。直子はいくつで東京のデパートに店を出したの?すごい姉妹ですね。 ★★★
2012年02月24日
コメント(0)
なんか、あっさりした回でした。昨日見た「相棒」と比べたら濃厚さがまるで違う。加藤あいさん、何度見ることか。「平清盛」「聖なる怪物たち」とこれ。連ドラに週に3度も顔見せてます。そういえば、前クールでも西嶋秀俊と一緒に出てましたね。それにしても、竹内結子と加藤あいの女刑事2人の聞き込みって美しすぎるでしょ。 ★★★
2012年02月24日
コメント(0)
暗い。暗すぎる・・・2話続けて見たら、心がよどんでしまいました。なんと・・・甘いお嬢様に見えたのに実は血がつながって無かった。あの手紙のはいった箱だったんですね「パンドラの箱」って。それにしても、あんなとこに置くかな・・・奥さんの残した手紙を処分できないほど愛してたのかな・・でも愛人を作った・・・わかりませんねぇ。 ★★★
2012年02月24日
コメント(0)
2週にわたっての謎解きのせいか、今までのちゃちな事件より一番見ごたえありました・・・けど~、え?新田やめるの?まさかね。それにしても、このドラマの面白、レベル低すぎ。低すぎて笑えます。 ★★
2012年02月23日
コメント(0)
今回の事件は二転三転、とても深く面白く見ました。警察官の誓い。それを破ったことへの苦悩。それが尊の思いと重なってね。みんながこんな風にちゃんと考えていたら警察も素晴らしいのにね。 ★★★★★
2012年02月23日
コメント(0)
う~~ん、こんな風に譲らなくても別に店もてるんじゃないの?お父ちゃんが糸子に譲った時とは全く状況違いますよね。まぁ、久々のおばあちゃん見れたから良かったです。 ★★★
2012年02月23日
コメント(0)
このドラマもここに来て面白くなってきました。たくさんんお役者がそろってきました。すごいです。いよいよ裁判です。裁判とは勝つためには嘘も厭わないものなのですね。役者のほうが・・・嘘のうまい方が・・・証拠が無い場合は有利だということ。理不尽この上ない。それも、自分のほうが正しいことを言っている方が何倍も悔しい・・・ここからですね。裁判の結果はわかってるんですけど、応援したくなります。 ★★★★★
2012年02月22日
コメント(0)
5話はミュージシャン。6話でホストの世界。いい感じで描かれていました。どこまでこういう感じで引っ張るのかな・・・それが今の一番の気がかりです。 ★★★★
2012年02月22日
コメント(0)
2006年アメリカ映画。メリル・ストリープ。アン・ハサウェイ。共演。実は2年前に見ています。見るのは2回目です、。そして、多分、2回目のほうが数倍面白かった。「アルマゲドン」も「ゴールデンスランバー」も2回以降が数倍面白くなった・・・これは誰でもなのか・・・私の理解力が無いからなのか・・後者だな・・・ ★★★★★
2012年02月22日
コメント(0)
主役は貫地谷しおり。う~~ん、可愛い♪まぁ、地方発の1時間ドラマ、可もなく不可もなく。でも、韓国イケメンにキャーキャーいう風潮は気分良くない。韓国ドラマでも日本の女性が韓国男性にキャーキャーしてるシーンを何度か見た。たまには、向こうが追いかける展開を見たい。 ★★★
2012年02月22日
コメント(0)
そうか・・・聡子の苦悩も祭りで吹き飛ぶのか・・・おばあちゃんの優しさが良いですね。今日はこれといってないかなぁ。つなぎですかね。 ★★★
2012年02月22日
コメント(0)
とにかくはやくアンナがドンベクだとわかり会長夫婦と会うことができますようにと願いながら見てるのにあのバカジェームスが「ドンベクはアンナです」の一言をなかなか言わないんです。イライラは頂点に!そして、126話まで見てあきらめて旅行に行きました。10日間のご無沙汰で見たこのドラマ、何だ次の回で親子として会えたんだ~。これ続き早く見たくてたまらないのですが、これを優先すると日本のドラマがたまりすぎるのでやっと今日一話だけ見て満足しました。 ★★★★★b>
2012年02月21日
コメント(0)
いや~、すごいですね~。面白いですね~。いろんなことがつながって展開してワクワクします。司馬先生、かわいそう。無垢なる情熱・・・まさに!これからが怒涛の展開なんでしょうね。第2章というところでしょう。 ★★★★★
2012年02月21日
コメント(0)
恋の方向がはっきりしてきて、とてもいい感じの恋愛話になってきました。一つ一つのエピソードは目新しいものはあまりなくてゲームから始まって本気になってでも相手にゲームとして始めたことがばれて「最初は遊びだったんだ!でも、今は本気で好きだ!」」って昔からあるパターンじゃん。母親が言うように嘘をつかない優しい子なら始めからそんなものにはクビ突っ込まないよな~。とか思いつつ、結局、最初から心惹かれていたんでしょうね。佐々木蔵ノ介さん好きなんだけどなぁ。老いが目立ちます。痩せすぎだね。 ★★★★
2012年02月21日
コメント(0)
あんなにキップのいい優しい女性だったワカナさんだったのに。よほど軍人さんが好きだったのか・・・人が変わってしまい。亮太のヒロポンから中毒になってしまいましたね。鈴子は助けられるのでしょうか・・・ ★★★
2012年02月21日
コメント(0)
時間がどんどん飛んで、エピソード集。日本の洋服の歴史。みたいになってきました。子が親を超える・・・自分が通った道を娘たちが通る。回想を交えてその寂しさが良く伝わったんだけど・・・なにせ、その途中がスカスカでピンとこない。 ★★★
2012年02月21日
コメント(0)
や~、なじみのない歴史ものってホントにつまらない。出てくる人ほとんど知らないんだもの。そのうえ、主人公の汚いこと。破天荒というより野卑なんですよね。演技も乱暴なだけだし。ただ、さすが大河ドラマ、キャストが豪華。深キョンと加藤あいが清盛をめぐる女2人で出てくる。この2人、高校の同級生でしたよね。この間、深キョンの愛する旦那さまだった藤木直人も出てるし。鱸丸だった上川隆也は平の名前をいただいて重要な人物なんだね。次からは山本耕史も登場。キャストを楽しむしかない状況です。 ★★
2012年02月21日
コメント(0)
相続した2億円の宝石が黒いカラスに煮盗まれた!(6話)大量の血を流して死んでいたのに10分間で消えた!(7話)どちらもそこそこの面白さ。6話で藤井隆が、7話でぼんちおさむが出てました。久しぶりに見ました。もっと出してあげて。 ★★★
2012年02月20日
コメント(0)
良い具合になりましたね、このドラマ。最初はありえないドジ嫁だと引きましたけれど兄弟みんな、早海家の要になれそうです。で・・・要潤・・・研二さん。ヘラヘラしてるけれど、心の中はつらいんです。挫折知らずが挫折して・・・笑ってごまかす癖がついてそれでもそこから抜け出せない・・・どう抜け出すのでしょうか・・これからです。楽しみです。 ★★★★★
2012年02月20日
コメント(0)
最後の天使の仕事として他の女と旅行してくるから帰ったら恋人としてちゃんと付き合ってくれ。と言われて友人と「ありえないよね。」といい合う千秋。でも、このドラマありえないことが多すぎてしっくりこない。いい大人が注意されるまであんな静かなレストランであんな大きな声で痴話げんかしたり・・・あれだけの人数のイベントでお昼の予約をしてなくてそれをあんな小さなお店でカバーしたり・・・人の家にいない間に上がり込んで飲んだり食べたり・・・相当昔からの仲良しでもなかなかそこまではしない・・・そしてバカ笑い・・・最後のあゆの歌声で少し気分転換できますね。 ★★
2012年02月20日
コメント(0)
糸子から娘たちに主役が移ってからなじめなかったですがやっと、面白くなってきましたね。聡子はホンワカしてるから見てて朝から癒されます。持つべきものは中学の恩師?母親なのに糸子は子どものことあまり知りませんね~。 ★★★★
2012年02月20日
コメント(2)
やはり、ドラマはまとめて見る方が面白いのかしらん。カーネーションもそうでしたが、こちらもとても面白く見ました。いよいよ鈴子が大胆な恋を始めます。不倫から略奪愛。父親は朝帰りする娘を大人と渋々認めます。そして父親の徴兵。鈴子は結婚。そして、ワカナの恋・・・まとめて見るといいなぁ。 ★★★★
2012年02月19日
コメント(0)
イタリアは今すごく寒いと聞いて気合を入れて行ってきました。総勢25人のツアーでした。九州から17人。北海道から7人。それから添乗員さん(とてもきれいなエキゾチック美人♪)九州勢だけかと思ったらソウルで北海道の方たちと合流。はじめは知らない同士なのに、異国で九日間。みんな笑顔で!驚くほどとても仲良しになりました。ミラノからベニス、フィレンチェ、ヴァチカン、アマルフィ、アルベロベッロマテーラ、ポンペイ、ナポリ、ローマ。と回りました。寒かったですが、一度も傘をさすことなく雪の南イタリアも素晴らしかったです。真っ青な空に雪景色。めったに見られないイタリアの銀世界。いい経験しました。でも、帰ってきたら、やはり日本が一番です。最初に見たのがこの連ドラ。まとめてみました。まとめて見たせいかな・・・毎日見ても同じかな・・・115話の最後、聡子の糸子にテニスをやめると宣言するシーンでもう、涙が出て止まりませんでしたね。やっと3姉妹中心のお話が面白くなってきました。いつも笑顔であほな人はテニスで日本一にはなれないよなぁ。スポーツって根性と頭脳も大事なんですよね。それからおばあちゃん、姉妹それぞれとのシーン。いいですよね。優しくて優しくて・・・ ★★★★★
2012年02月19日
コメント(0)
全94件 (94件中 1-50件目)
![]()
![]()
