2018.01.28
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
昨日「かな書道教室」に行って、いろいろ助言をいただいたので、忘れないうちに書いてみようと思ったのだけど、昨日は作りかけの12本組みの紐が気になったので、先に仕上げてしまいました。


それから、文鳥たちのケージの掃除をして、今はもちが私の胸元に潜り込んでいます。たいていエプロンをしているので、最近のもちのお気に入りの場所は、エプロンの胸のところに潜り込んでぬくぬくすること。

カメラを手に持ったら、あわてて逃げだしたので、写真は撮れないまま。残念・・・


というわけで、昨日仕上げた12本組みの紐のご紹介。



今度は、2mの刺しゅう糸を使ったので、途中糸がからまないように丁寧に組みました。




糸の掛け方は、今までと少し違います。左右に二本ずつと、上下に四本ずつ。




では、今回は途中の写真を撮りましたので・・・



2m分の刺しゅう糸を組むのは、なかなかに時間がかかりました。










自撮りにしたので、もちがカメラ目線になっていますね。

私が組みひもをやっている時などは、この向きではなくて、頭を下の方に突っ込んでもごもごしていますよ。
今は、この部屋に鳥かごも置いてあるので、のどがかわいたり、お腹が減ったりしたら、自由に自分の鳥かごに戻って用をすませ、また私のところまで戻ってきます。

娘が「あと2,3年預かっとって。」と言った時点で、もう我が家(私)のペットに決定!!


あ、もう一回チャレンジ。



全身潜り込んでいる時の方が多いのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.28 12:58:13
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: