2019.03.21
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
最近、和風柄のものを何個か作っていたのだけれど、ちょっと違う雰囲気のが作りたくなって、ネットで検索した。




これは、ビーズが二色しかいらないので、気が楽です。





その気になって探すと、ネットにいろんな参考作品が出ているんですね。それに、図案がなくても、拡大して自分で図案を描けば良いだけだから・・・


今日は、ちょっと満足しています。

さて、では庭のお花たちの写真を載せます。今日は外気温がなんと、26℃でしたから、花がどんどん開いています。














せっかくだから、とってきました。






花びらの枚数が少ない花は、途中でくっついてしまったものだとわかりました。
なら、多いほうは??




でも、この突然変異があるおかげで、どんどん品種改良がすすみ、八重の派手な花とか、背が高いもの、低いもの、寒さに強いもの、いろいろできているんですよね。

人間の役にたつためではなくて、その植物自体が地球環境に合わせて子孫を残していくためには、いろんな変異があった方が強い気がします。


さて、庭にもどりましょう。

ヒゴスミレが、ここだけ咲いていました。他はまだ葉っぱが数枚出ているくらいなのに・・・

この場所は、日当たりが良いからかな?


普通のスミレよりも、花びらが肉厚のような感じです。




母が植えていたアネモネ。




まだまだたくさん咲きそうですね。







今から、お習字をします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.21 18:18:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: