2019.04.21
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
これは、今日撮った写真です。


ここは、二階のトイレです。


今までパステル画を入れていた額に、黒の台紙に両面テープでビーズ織のピースを貼って、飾ってみましたよ。

和風の模様ですから、上に飾っている、仮名書道の大先生の先生(私の入っている書道会を作った人)の作品とも雰囲気が合うかも。




こうして飾ればいいのよね、と少し良い気分になったので、今度はさらに幅を広くしてみました。



使っている針は、10.5cmです。

さっきようやく糸の始末も終わったので、載せますね。



幅 7cm、長さ 7.5cm
ただ、その場合は、どうやって丈夫に縫い付けるか・・・ ちょっと工夫する必要がありそうです。







それでは、昨日載せなかった写真を。

今真っ盛りの「姫ウツギ」です。独特の花びらの質感と、おしべの茎(?)の形がとても個性的。




ね、おしべの茎が平べったくて、面白いでしょ?


こんな花も見つけました。基本は5枚花びらですが、じっくり眺めていると、四枚のも見つかります。







まれに、六枚花びらのものも見つかりますが、あまり可愛くないですね。


これなら、まあまあかな?



姫ウツギの花の裏側は、ちょっとかわいいです。





さて、明日は子供会による、町内の廃品回収ですよ。晴れそうですね。よかった!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.21 00:41:04
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: