2019.04.25
XML
​​先日、このブログの背景を替えていたのですが、気づかれていたでしょうか。

最初は1個とか2個見つかるだけだったのに、今年の春は、とても四つ葉が多くなりました。

ここにのせた写真は、プランターのほんの一部ですが、しっかり四つ葉が写っていますよ。
さて、四つ葉は何個くらいあるでしょうか? 
1. 10個くらい
 2. 10個以上20個未満
 3. 20個以上
では、どうぞ。(下の方に答えをのせておきます。)


かげになっているのもあります。 見分け方は、中心部分。四つ葉だったら、葉っぱの筋が十字形 に見えます。 三つ葉なら120度
ただし、ちょっと変形しているものも交じっていますからね。







答えはこの下です。




では正解です。小さな黄色の→の先にありますよ。



で、答えは 3.の 20個以上 でした。よく見えないのもありますが、→をつけているのだけで、25個だと思います。

昨年は、こんなに四つ葉がまじっていなかった気がしますよ。







では、ここから、昨日の続き。
短歌会のときに、正信偈の話以外で、私がお寺の幼稚園に行った話をしたんです。
そしたら、浄土真宗のお寺の一覧の中から、これじゃないですか? と言われたので、帰ってきてから、調べたら、当たり。私は、 浄土真宗のお寺の幼稚園に行っていた のでした。知らんかった。


幼稚園の卒園アルバム。
なんと、もう 58年前 のことなんですね。



この中に、私も写っているけれど、顔は隠さなくてもよさそうです。


昔は、町内会でも「海水浴」に行っていましたね。こんな浮袋・水泳帽子、懐かしい。


体操服ではないみたいに見える・・・





小さい頃から、何回も引っ越しをしていたせいで、幼稚園も途中からの入園。
私が入ったときには、すでに「おゆうぎ会」の練習が始まってたらしく、自分ひとりが覚えていないのがいやだったのか、登園拒否、というか、母が送っていっても、すぐあとで逃げ出して、母が家に帰ってきたら、私の方が先に帰宅していた・・・ということが何回か続いたそうです。
プライドが高かったのでしょうかね。

まあ、結局友達ができ、おゆうぎも覚えてからは、脱走しなかったらしいですが。


一緒に見つけたこれは、小学校の卒業アルバム。


クラス写真はのせないことにして、その他の写真。(やっぱり白黒ですね)






なんで、修学旅行で水泳があったんだろう?? 全く覚えていません。


そして、これは 5年生の時の北九州見学旅行 若戸大橋(1962年開通)や関門トンネル(昭和33年開通) にも行っているみたいですね。

八幡製鉄所・東芝・明治製菓・・・


女の子たちはたいてい、 リボン付きの麦わら帽子 をかぶっていました。 男の子は野球帽

こんなアルバムも、処分しないといけないのかなぁ?


では最後に、
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.26 00:32:19
コメント(2) | コメントを書く
[パズル・言葉あそびなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: