ごねあさんへ
我が家も、普通のアジサイは、まだまだです。山アジサイが早いのかもしれませんね。
うちにも、以前は派手なアジサイがあったのだけど、母に抜かれたり、いつの間にか消えたりして、結局残っているのは、山アジサイみたいな小さい品種。
唯一、残っているスミダノハナビは、母の日のプレゼントですからね。

(2019.05.22 23:14:04)

2019.05.22
XML
カテゴリ: 庭の花
​昨日は、久しぶりに子供たち用のDVD入れの中から、ジブリのアニメを見てみた。
最初に「風の谷のナウシカ」。そして、ふたつめは「千と千尋の神隠し」。

なぜかというと、youtubeで、ジブリ作品の裏話や見逃している重要なことについてなど、熱く語る人の動画を見たから。
(なら、見てみよう)という気持ちになったのでした。

子供たちが小さい頃は、VHSのビデオで買っていたけれど、世の中がDVDになってからは、DVDの初回限定セットなどを買うようになった。
今、 ​ジブリのDVD​ で手元にあるのは、
もののけ姫 3枚組
おもひでぽろぽろ 2枚組
魔女の宅急便 2枚組
耳をすませば 2枚組
天空の城ラピュタ 2枚組
となりのトトロ 2枚組
平成狸合戦ぽんぽこ 2枚組
風の谷のナウシカ 2枚組
千と千尋の神隠し 2枚組
ハウルの動く城 4枚組
コクリコ坂から 3枚組
ギブリーズ・猫の恩返し 2枚組
紅の豚
海がきこえる

ですが、VHSビデオの時が、一番よく見ていたかもしれません。特に娘は保育園の頃からビデオが大好きで、 終わったら巻き戻して、また最初から・・ というのを延々やっていましたから、お留守番させるのがラクチンでした。​

ついには旦那がダメ元で分解してみたら、中に子供用のフォークが入っていて、犯人は娘だろう・・・ということになったことがあります。フォークをどかしたら、無事動くようになったのでよかった。


あ、話が脱線しています。



では、今日のお題の「アジサイとチリアヤメの季節」に。

昨日は一昨日の土砂降りのおかげで、庭の草木が本当に美しかったです。ほこりも落ちたし、たっぷりの水分で生き生きとしていましたよ。
関東の方は土砂降りのようでしたけれど、こちらは本当に良いお天気でした。

では、庭のアジサイの写真。
まずは、毎度おなじみ山アジサイ紅(くれない)の途中経過

早く咲いた花から、ピンク色になってきました。

土佐緑風の色も変わってきましたよ。




そして、甘夏の陰で、元気に咲いているのは、星咲きエゾアジサイ



薄紫やピンクの色が出てきました。








この生垣の陰で元気に咲いているのが、大虹


両性花も、だいぶ開いてきました。


ブルー・青紫・ピンクの色が美しいです。


この大虹の下に、昨日はチリアヤメがすごかった。


毎日毎日、たくさん咲きますので、花のあとの実も大量です。




雨で流れていなければ、庭がチリアヤメで埋まってしまうのかもしれません。



これは、縦割りにしたもの。ちょうどタネを切ってしまったようです。


まだ未熟なので、皮からなかなかはがしにくかったけれど、頑張ってタネを取り出してみました。


せっかくだから、全部取り出したものを並べたら、


140個以上あるのがわかりましたよ。



これは、2005年に撮ったチリアヤメの実の縦割りの写真。
これも、まわりが緑色ですから、まだまだですね。茶色になって、中からタネがこぼれるくらいになってから、撮りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.22 09:03:06
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
ごねあ  さん
紫陽花が早いですね。わが庭のはまだ色づいていません。
種を数えるなんてkororinさんは、やっぱり学者肌ですね。

派手好きのkororinさんなのに、紫陽花の好みは渋いですね。
私は派手な方が好みです。(笑)

(2019.05.22 11:24:20)

Re:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
紫陽花は群生が見事ですね。
福井市内にある足羽山には登山道わきに並べて言えて有ります。
名付けて「紫陽花道路」数キロ続くので散歩道としては人気が有ります。
勿論日陰に成っているからこれからの暑さを避けての散歩に快適。 (2019.05.22 11:49:52)

Re:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
nik-o  さん
いやいや、kororinさんらしい研究ブログでした、笑。

我が家の紫陽花、花が少ないので近所の方が残念がってました。気にしていたみたい。 (2019.05.22 22:25:34)

Re[1]:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
kororin912  さん

Re[1]:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
kororin912  さん
デコちゃん6902さんへ
普通のアジサイは株がどんどん大きくなるため、母がいやがります。柏葉アジサイとか、色が本当にきれいだったんだけどな・・・

私があんまりアジサイの苗ばかり買ってくるので、
「あんた、うちをアジサイ屋敷にするつもりね。」
と、叱られていました。
(2019.05.22 23:15:49)

Re[1]:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
kororin912  さん
nik-oさんへ
その年の天候の影響がけっこうあるのでしょうね。冬場の気温とか、降水量とかも。
来年はたくさん咲いてくれるかも。それを楽しみにしましょうか。
(2019.05.22 23:19:06)

Re:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
scotchケン  さん
花博士、昆虫博士、古文研究家、手芸教師、書家、パズル研究家、
楽器演奏家、声楽家、料理研究家・・・

Kororinさんは多芸に秀でていますね。今度生まれ変わったら
何になりたいと思っていますか?

興味があります。男に生まれたい?女のままでいい? (2019.05.23 13:13:37)

Re[1]:アジサイとチリアヤメの季節(05/22)  
kororin912  さん
scotchケンさんへ

自分のこれまでの人生で、大きな選択をしたときがありまして・・・

大学卒業後、望まれるまま東京に出ていき、東京にいた人と結婚していたらどうなっていたのか。
おそらく専業主婦、趣味はいろいろやっているだろうけれど、公務員にはならず、激務も経験することなく、旦那さんの収入でやりくりして生きていたことでしょう。
その人生がどんな感じだったのか、ちょっと見てみたい気がします。
その人に未練があるわけではないけれど、高校二年生から大学四年生までは、周りもうちの両親もみんな、その人と私が結婚するものだと思っていましたからね。

その人はあとで大学教授、天文学の博士になったから、その夫人として、何をやっていたものか、本当に興味があります。


もし、何回でも生まれ変わることができるなら、そのうち一回は鳥になってみたい。自由に空を飛んでみたいです。飛ぶ虫だと、危険が多すぎなので、鳥。

男に生まれ変わりたい、とは特に思いません。男女関係ない仕事をずっと続けてきたからかも。仕事内容も同じだし、待遇も給料も同じでしたからね。
早朝から深夜まで、よく働いていたものです。

(2019.05.23 17:05:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: