波と戯れるように 風に揺れるように
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
築30年に近い我が家我が家の山の檜で建てたばば様ご自慢の家丈夫な家なので外壁の吹き付けや屋根の漆喰の手入れ程度で今まで過ごしてきました。10年程前にばば様が倒れた時、おトイレとお風呂場がもう少し・・・介護をする立場になった時、家の不具合が分かるものです。それからばば様も何とか回復して普段の生活に支障をきたすことも無く元気に生活をしてきました。ですがですが80歳の年を越え、リュウマチも進行してきて私が一人でばば様を看る介護生活に入ることを想定した時お風呂場とトイレがこのままではちょっと・・・そうだ!!!!まだ まだ はえパパと私が元気に仕事が出来る間に家のリフォームをしよう思い立ったが吉日早速 はえパパが知り合いの業者さんに連絡をしてくれて思いっきりリフォームをすることに !(^^)!寝耳に水のばば様「おい あんた わし そんな事 聞いていんずら」 怒 (--〆)ちょっとオカンムリのばば様とななふしも一緒にショールームへGO~そこで見て体験したものは最新式のお風呂とトイレ実際に浴槽に入り まったり~ ~ ~CGを使った間取りや壁などのデモミニチュアの模型にはえパパは萌え~人間の体温に感知して蓋の開閉をするトイレ便座から離れた瞬間に流れる水にばば様 大喜び 「おい あんた こんなんなら わし 嬉しいずら」ばば様のOKサインが出たところで一件落着家族の誰もが納得したリフォームでなければ楽しい空間にならないものばば様が喜んでくれて良かった (*^^)vさあ 今週中に見積書を持って来てくれるので改装工事は来週から始まるかな~ わくわく (一カ月ほど更新出来なかったのは ひたすら家の中の片付けをしていたからです 積もりに積もった物たち これから必要な物とそうでない物 かなりの覚悟で捨てました。 手にとって 思わず涙が出そうになるものや 懐かしい思い出が走馬灯のように浮かんでは消え 思いでは私の胸の中に・・ 今 これを私が片付けなければ後片付けをする人が大変になる 残る家族に出来るだけ手間を掛けさせないようにしましょう そんな気持ちで片付けをしています。 それにしても 良くも溜めこんだものだと感心しています さあ もうひと踏ん張り片づけちゃいましょう~ (^^♪ )
2010年07月12日
コメント(8)