全3件 (3件中 1-3件目)
1
熊本地震がまだ終息の様子が見えないまま大型連休が始まりました。被災された皆様がたにはお見舞い申し上げます。私に出来る支援を考えながら出来ることをしていきたいと思います。しかし、まさか九州で地震が!?!驚きの気持ちで一杯です。あるネットユーザーが4月16日頃近畿地方以西に地震がくると言っていたことが当たらずとも遠からずになってしまいました。自然災害はいつどこで起こるか分かりません。そのための備えを常にしておかなくてはいけないと私が住む静岡県では40年も前から言われ続けています。なんとなく慣れっこになってしまい避難袋も部屋の片隅に置いたままに。これを機会に家の内外の点検をしましょう。皆さんは大型連休の予定はどうでしょうか。私は土日以外は祝日でも仕事があるのでお休みは関係ありません (ToT)車の通行量が増えるので仕事にはちょっと障りますが、お天気が良いと私も何となくドライブに出かけたくなります。大型店にウインドウショッピングでも・・・・しかし お客さんが多くて酔っちゃうかも・・・・こんな事を考えていると結局仕事をしていた方が楽かも・・・今回の連休中は家の中の危ない箇所点検をしたほうが良さそう。食器も陶器やガラス製のものから耐熱仕様の割れないものに替える予定なのでそれを買い求めに行きましょう~100円ショップでもなかなかいい物があるので思い切ってそれにしようかと!!色々な100円ショップを回ると結構楽しいです。今まで使っていた食器を片づけるにあたってはばば様の了解も得たので思い切って出来るだけ替えてしまうつもりです。頑張ろうーー
2016年04月29日
コメント(4)

今夜は久しぶりに外食でーーす割と近くにあるレストラン「さわやか」この「さわやか」は静岡県にしかなくてとても人気のあるハンバーグ料理が美味しいレストランです。人気メニューの「げんこつハンバーグ」は大きなハンバーグを目の前で半分に切り熱い鉄皿に押し付けて焼き色を付けてくれます。ソースは二種類あり好きな方を選ぶことができます。目の前でジュージューと焼けている熱々のハンバーグはとても美味しくてご飯も思わずいけてしまいます。この「さわやか」はある芸能人が言った一言「美味しいです」で余計に有名になりました。 「あのマシャロスの福◎マサハル、長◎まさみ・・・・」私たちは余りにも近くにあるのであまり気にも留めませんでしたが、ななふしやマイマイの友達は遊びに来ると必ずここに寄ります。特に他県から来た友人たちはここで食事をしないと帰れないと言うほどだそうです。土日や祝日などは開店と同時に1時間から2時間待ちは普通で、駐車場もそれなり広いとは思うのですが駐車場が満車で入れなくて近くの店舗の駐車場に車を停める人たちもいます。私たち地元民は平日に行くことが出来るので呑気なのですが、店の外で待っている人たちを見て「大変だね~」今日は木曜日なのでそんなに混んでいないだろうとばば様とななふしと三人で出掛けたのですが、おっとどっこいでした。丁度すぐに入店して席に座ることが出来たので良かったのですが、次から次へとお客様たちが入って来てすぐに満席。帰るときには待っている人たちが何組もいて、平日でも大勢の人たちが来ることにびっくり!!そうそう 季節のスィーツもお薦めです。この時期は「イチゴ」食後のスィーツはイチゴパフェでした~~美味しかったです。
2016年04月14日
コメント(4)
毎年この時期に必ずと言っていいほど書いている事今年もやって来てくれましたツバメたち3月の下旬にちらっと姿を見せてくれましたがえっ 本当にツバメかしら????ちょっと不安になっていたら4月に入るとすぐに二羽のツバメが巣の確認に飛び回り近くの電線で恋の歌を歌い始めました。しかし しかし シカシ・・・・その後 ぷっつりと姿を見せなくなりどうしたんだろうと心配していました。ツバメの数が減ってきたことは良く分かっていたのですがそれにしてもその後に続くツバメが来ないのです。毎年のように巣の争奪戦が庭先で繰り広げられるのですが今年は最初に見た二羽のみ。大丈夫なのか??仕事がらみの知人も首をひねりながら「今年はまだ見ないねぇ いつもだったら軒先にいくつもの巣を掛けるのに」地気球規模で環境破壊が広がっていることをこのツバメたちが教えてくれます。昨日、やっと巣の場所に一羽のツバメが陣取り、夕方にやって来て明け方出かける毎日が始まりました。巣の下には営巣で落ちる泥や糞の受けを作りこちらもスタンバイオッケー!!この泥と糞が嫌でツバメの巣作りを嫌う人たちもいますがこのツバメが巣を掛ける家は幸運が舞い込むと言う言い伝えがあるので我が家は何組来てもいいよぉ~ばば様も猫や蛇の襲撃の心配をして「おい あんた 猫寄らずや蛇除けの薬をまかんといけないずら!!!!!!」ばば様も暇なときは庭先に出てツバメの警護をお願いします m(__)m
2016年04月10日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1