私室



6/17NAOTOさんのライブ
会場は新大久保のクロサワ楽器店1Fです。

普段はバイオリン・チェロ・コントラバスが展示されています。
始まる前に店員さんがコントラバスをセッセと片付けていました。エレベーターに乗せて2Fか3Fに運んだんでしょうね。

ショーケースも可動式だったようで、皆で力をあわせて部屋の隅へ!

どこでやるんだ?と思っていた狭い店内に、ライブスペースが出来ました(パチパチ)

椅子をたくさん並べて、番号をペタペタ貼って、準備は着々と進んでいきます。

ライトを拭く人、マイクを調整する人、皆忙しそうでした。
(ご苦労様でした。おかげでゆ~りん達観客は心から楽しめました)

NAOTAさんは西嶋さんや哲郎さんより早く来たのでしょうか?
後から来たふたりを自ら出迎えていました。
(さすがですね)

小さなライブでもしっかりリハしていました。
通しで揃ってのリハではないけれど、それぞれ自分の楽器の音あわせをしていました。

ハーモニーとなった音の美しさも素晴らしいんですが、それぞれの楽器の持つ音も素晴らしかったです。
特にコントラバスなんて普段はめったに聞く機会ないから・・・


立ち見と言われていたのですが・・・ゆ~りん(88番)の次の人位まで席用意されていました。
その周りに立ち見で、総勢120名。
もちろん来れない人もいたので少々120名はいなかったようですが(苦笑)

ゆ~りん一番後ろの席だったんですが、NAOTOさんはしっかり見れました。
彼だけ立っているしね(笑)他のお客さんにもかぶらなかったし、トーク中もバイオリン弾いている姿もバッチリです。

ちなみに金髪立っていませんでした。
ジーンズに白いタンクトップ、白いキャップ
近所のお兄ちゃんのようなカジュアルな格好でした。
すごく似合っていて・・・素敵でした。
(NAOTOさんのタキシード姿想像出来ますか?)

NAOTOさん自分で言うだけあって(?)本当にトーク面白いです。
「あるお二人より面白いのになぁ・・・でもあまりしゃべらせてもらえないの」と言うのには笑えました。
副音声は思いっきりしゃべっていたじゃん!

ライブ半分・トーク半分だったけれどよかったわ。
音楽だけでも素敵だと思うけれど、トークがあったからこそ、
NAOTOさんがより身近な人に感じられたと思うから。
演奏する人が特別じゃなく、NAOTOさん達も私達も音を楽しむ仲間!という事でしょうか。

そしてこのライブで知った西嶋さん、哲郎さんも素敵な人達です。
NAOTOさんが「彼らのHPもいいですよ~~」と言っていました。
(まだじっくり読ませていただいていないんですが・・・これからじっくり読みたいです)
きっとNAOTOさんのライブに来なければ、彼らも名前だけは知っている人だったでしょう。
そんな広がりがすごく楽しく、嬉しいです。

ライブレポというより感想文みたいですね(苦笑)

告知ポスターサイン入りでプレゼントしてくれたんですが・・・はずれました(涙)
特大は困るけれど(万が一当たったら、あれを新幹線で静岡まで持って行くの?折りたためないのに・・・なんて考え込んだりして)中くらいのはちょっと欲しかったかも(笑)

でもゆ~りんの隣の人とそのまた隣の人は当たったんです。
いや~~羨ましかったですよ、本当に!

でもサイン会もしてくれたからいいかぁ~~!
もしサイン会がなかったら、羨ましいなぁ・・・なんてのん気に言えなかったかも。多分、悔し~~!!という感情が強くなっていた事でしょう。
(ゆ~りん出来たお人じゃないから)

CD1枚につき1回サインもらえます。
1枚しか買わなかったけれど・・・知り合いのお嬢さんの分も買えばよかったなぁ。
あの時はそこまで頭回らなかったから。
次回があったら忘れないようにしよ~~っと!

で、サインもらったらさっさと帰りました。
本当はもうしばらく居たかったんですが・・・時間がねぇ・・・

静岡まで帰り着かなければ!
ここからはライブモードから母親モードに切り替えです。

9/1 NAOTOさんのライブ(渋谷)

今回はちょっとだけ(一部)真面目にレポしてみます。

ウォールフラワーさんと場所の確認の為にPM3:00頃行ったら・・・・
もう並んでいる!

これは絶対グッズの為に違いない!

グッス欲しい症候群のゆ~りん&ウォールフラワーさんも並びました。本当はコーヒーでも飲んで時間潰そうか?と考えていたのですが(苦笑)

皆最初は立っていたのですが、疲れたので・・・み~~んなで座り込みです。
ご飯食べた後なので、ウトウトしたゆ~りん。
何処でも寝れるもんだなぁ・・・と我ながら感心したりして(笑)

スタッフさん(背が高くてなかなかいい男!)が時々並び具合を確認していたわ。
長時間並んで待っていた努力(?)を認めてくれて、そのままの順番で入り口に案内してくれたので感激でした。
皆グッズ欲しさに3時間近く並んだんですもの。
これで順不同になったら暴動起きるよね(冗談です)

ドリンク代払って皆速攻グッズを買いました。
(もちろんゆ~りん達も)
ストラップは80本限定!しかも一人一本だけ・・・
友達の分は買えませんでした。(ごめんなさい!)

せっかくへそくり下ろしたのになぁ・・・
悔しいから今回の衝動買い真部さんのCD「スネーク」
以前車の運転が危険になるくらい面白いCDだとNAOTOさんが言っていたので。

その後にドリンクを受け取って、お手洗いによって、席を探しました。

前から5列目のほぼ真ん中。メチャクチャいい席でした。

で、それから差し入れのマジスパレトルトを受付のスタッフさんに渡しに行きました。
帰りは時間との勝負なので(乗り遅れたら静岡に帰れない)始まる前に渡さないと・・・
静岡までお持ち帰りする事になってしまうから(笑)

ココで気がついた!
ロビーの花輪!
「TEAM-NACS」から届いてる!!
あと「クロサワ楽器店」さんともう一つ(どこか忘れました)


1曲目 「Solitudo」だと思う・・・
    コーラス(?)入るのはこれですよね?
    ちなみにコーラスは哲朗君と真部君でした。

    そうそうこの曲の時、バイオリンの調子が変だったのかNAOTOさんが
    直す間真部君が弾いていました。さすが!!

2曲目 「Samba of The Sun」かも・・
    ゆ~りん大好きな曲なので間違いない!
    ノリのいい曲なので思わず踊りました。
   (嘘です。足でリズムとったけど・・・)

3曲目 もうわからない・・・たぶん「You`re not alone」
    入ってたと思うんだけど。


ココで1回目のMCが入りました。

4曲目「Bach 147」
5曲目アルバムに入っていない曲「Splendid Yellow」だそうです。
6曲目「Spamogettie」と続いた気がするんだけど・・・

ここで2回目のMC・・・
アルバムに入っていない曲「Splendid Yellow」(華麗なる黄色という意味)
イエローがどうのこうの、イエローと言えばカレーがどうのこうの・・・と言うMCになったような(苦笑)

メンバー紹介もここら辺でやったような・・・(笑)

ここら辺で特別ゲスト柏木広樹さんが演奏に加わってくれたと思います。
曲名もあやふやですが「Sanctuary」のような気がする。
(本当に覚えていないもんですね。情けないけど・・・)

アレ~~?
「Remember」(皆で歌った曲)は何処でやったんだっけ?
すご~~く楽しかった事は覚えているのに(笑)
ちなみに、ゆ~りんは哲朗君チームでした。
(たぶんここら辺でしょう・・・)

さらに・さらにスペシャルゲスト、イマージュのストリングチーム(メンバー)も加わり豪華な演奏になりました。
「ラブ・パレード」のアレンジ(バイオリンバージョン)
「Hana」
「Si-So♪Dance」の3曲を豪華メンバーで演奏しました。


さてさて、さらにうる覚えなのがアンコール曲だったりして・・・

「黄昏のワルツ」(Vn.Va.Gtだけで)NAOTOさん、哲朗君、真部君
「One Love」
「Sanctuary」 アルバム再現、イマージュメンバーと弦のみで・・・

思い出したら追加するけれど・・・他の人のを参考にしてください。
そのほうが正しいかもしれないし(苦笑)


その他、覚えている事(順不同)

真部君チームと哲朗君チームに分かれて歌った!

哲朗君ノリノリだった。マイクもちゃんと使っていた!

真部君はNAOTOさんが教育実習に行った時の生徒さん??

真部君はNAOTOさんより一回りちっちゃくて・・・かわいい。

松本圭司さん(キーボード)紹介の時、拍手が早すぎたらしく
NAOTOさんが「ちがう・ちがう!!」という感じで首を振っていた。
(ごめんなさい)

アンケートに
「ファンクラブが出来たら入るか?お知らせは欲しいか?」という質問がありました。

事務所にも入ったと本人が言っていたし・・・なんか期待出来そう!



まとまりないレポ(いつもの事)ですね・・・
思い出したら追加します。

とりあえずココまで。

************************************************************

追記コーナー(いつから、そんなモン出来たんだ?)

MC編
金髪を維持するにはお金(経費)が掛かるそうです。
「金髪維持の為に一生懸命働かなくっちゃ(笑)・・・」
松本さんとNAOTOさんの漫才のような会話でした。

真部君がバイオリンとビオラ(?)かなぁ・・・
2本を同時に抱えて弾いたのには驚きました。

哲朗君が「年を重ねるたびにブリッコになるような・・・(笑)」と言ったら、
NAOTOさん「じゃあ、僕はブリブリって事?」
爆笑でした。

8/4NAOTO CONCERT 2006 「Blue‘G’」

「1曲目から、立ち上がって踊って頂きますよ!」の宣言通り、
最初の曲はこれ「Energy 」でした。
来ると思っていたんだ♪

Energy
GRASSHOPPER
Mosquito

立て続けにテンポの良い曲で皆ノリまくりです(笑)
いきなりスタンディング・頭上で手拍子するクラッシックに遭遇したのは
コレが初めてです。

もしかしたら立ち見席のほうがノリやすかったかも(苦笑)

グッズでもたついていたから整理番号は早かったけれど
人垣が4重・5重になっていたので
壁に寄りかかりながらモニター見ていた!
(時々隙間から生NAOTOさん(?)見えました)

ここでMCが入りました。
さて何の話をしたのか・・・
HPであおったとおり最初からとばします!みたいな事だったかな?

で、疲れるから静かな曲で一休み?
Splendid Yellow
La France
Despair ~Worrying Composer~ (この曲だったかは記憶があやふや)

La France のコーラスは誰がやっていたんだろう?
コーラスだけテープ?
よくわからなかった。

ステージ上は男性ばかり!
「スキャット部分は女性に頑張ってもらいましょう!」
という事で皆で歌いました。
「チュルル チュチュ チュルルル~~♪」

Remember

楽しかったです(笑)
最後ちょっとコケましたけど・・・

「更にテンション上げていくよ~~!」って事で

R246
Energy

が続きます!
(何となく1曲くらい忘れている気がする)

「ココが踏ん張り所よ!」と言っているくらいで、
頭上手拍子するし、跳ねるし、拳突き上げるし、手を(左右に)振るし・・・(特にEnergyがスゴイのよ)

分類上はクラッシックだよね?
ロックのライブか?と思うくらい(笑)
無いのはヴォーカルと観客の「イエィ!」という掛け声くらいかな?
本当に横浜ライブを彷彿させられました。

まぁ文句なしに楽しいライブだから
何でもありで(笑)

ラストの曲はコレですよね。

Blue‘G’

「次がラストです」
「エ~~~ッ!」
「エ~~って?頑張ったでしょ?僕?」
みたいな会話(?)があったような・・・

この曲は、皆静かに聞き惚れていました。

でアンコール!

「アンコールありがとう!」と昭仁さん風に(もちろん仕草も)
会場爆笑です!
この時は白いグッズのTシャツに着替えてきました。

Dear
(だと思う。もしかしたらDespair ~Worrying Composer~ と入れ違っているかも)

NAOTOさんを語るに欠かせない(?)この曲

Sanctuary

涙で聞きました。

アンコールが終わって再度手拍子!

まさか?と思ったら
今度は黒いTシャツで再再登場!

バックのライトが星のようで綺麗でした。
曲目は

White Candle

真夏のクリスマスです。
でも本当に幻想的でステキでした。

で、最後のサプライズ?
ステージ上のメンバー並んで手をつないで・・・

そうポルノライブでおなじみのアレでした。

何故か湧き上がる笑い声。
会場だけでなく、ステージ上も楽しんでいます。

NAOTOさん以外のメンバーがいなくなり・・・

生声で!

は、さすがにありませんでした(笑)

最後まで皆に手を振りながら・・・終わりました。



炎天下2時間以上並んだけれど(関係なしで)
場内で販売されるグッズは当然入場順(指定券持っている人が先!立ち見は後!)
目の前で欲しかったストラップが完売!というガッカリはありましたが・・・

それを忘れさせるほどステキな素晴らしいライブでした。
(ライブ中は本当に忘れていた)

NAOTOさん、メンバーもみなさん、ありがとうございました。

11/10・NAOTO・NAGOYA Blue Note
メンバー紹介から

ヴァイオリン NAOTOさん
ギター    哲朗さん
ピアノ    安部さん
ベース    一本さん
ドラム    斉藤さん

セットリスト
(2stです。1stはまた違っていたらしい。NAOTOさんがそう言っていたもん)

1・Samba of The Sun

  この曲は「Sanctuary」の中で一番好きな曲なんです♪
  立って踊りたいくらい好き!
  (ちょっと踊っていたかも・・・座ったままで)

2・Solitude

  哲郎さんと安部さんのソロパートがかっこよかったです!
  完成されたCDの音も良いけれど、ライブならではのアレンジはステキ!の一言ですね。

ーMC-

  ココで1stと2stのセットリストが違うと言っていました。
  そこからどうしてかお向かいの中村さんがお隣の中村さんになった話になりました(笑)

 あとカクテルの話

 「GRASSHOPPER」は生クリームとカカオリキュール・ミントリキュールが入っているカクテルだそうです(お酒飲まないんでよくわからないん   ですが)
 普通はシェイクしてから出てくるんだそうですが、3層のまま持ってき   てもらい、口に含んで混ぜると更に美味しい!と実践してくれました。(要するにライブ中にお酒飲んだのね♪)

  アジアのカクテル?ピンクレディも。
  コレはジンとグレナデンシロップと卵白をシェイクしたものらしいです。かなり口当たりがいいようです。
  哲朗さんが飲み、斉藤さんがこぼし、一本さんが飲み干した?

3・ミッドナイトクック

ーMC-

   コレは一本さんの曲だそうです。
   1stでは安部さんの曲だったそうです。どんな曲だったんだろう?
   一本さんがカフェモカにチョコレートで書かれた可愛いウサギを飲んだ話で盛り上がりました。
   以外と甘い物好き?なんですね。
   あとカレー屋さんの話!
   名古屋にはマジスパないからねぇ~~
   次回の名古屋では探してみようかな、カレー屋さん。

4・Remember

ーMC-

   ドラマ撮影の関係で久しぶりのライブで楽しみにしていたそうです。
   ドラマでの話しもしてくれました。
   峰君役の瑛太さんが「良いにおい?」だったとか
   玉木さんは良い男だったとか(笑)
   あと矢場とんにもカレーいっしゃ?にも行っていないと(苦笑)
   三越のブラックカレー?も美味しいとか??

   で、本題のRememberのコーラス♪
   曲が終わった後は「2回です!失敗したらやり直し!」
   「何回もやり直したら最後の曲出来ないよ~~」とコワイセリフが・・・
   それは嫌!!
   みんな同じ気持ちだったのか1回で決めました(スゴ~~イ!!)
   NAOTOさんも驚いていた。
   「1回で決まったの、初めて!」だって(苦笑)

5・Blue‘G’

(アンコール)

ーMC-

  ここは忘れた。メモってないし(苦笑)
  でも来年のツアー来てね!と何度も言っていたから・・・
  きっとここでも言っていたと思う!
  (ココまで来ると、帰りの時間が気になりだして~~)
  いっぱい笑って、大好きな曲をいっぱい聞いて
  幸せでした♪

6・Sanctuary

  ラスト1曲です♪

今回もトーク&ライブです。
いつかトーク&トークをやってみたいと申していましたわ(笑)
どこらへんで言ったかは忘れた(苦笑)

1/20 NAOTO・Zepp NAGOYA

まずは今回のメンバーから

ヴァイオリン NAOTOさん
ギター    哲朗くん
ドラム    斉藤さん(けしてのだめに出演していた斉藤君ではありません)
ベース    ながいけんじろうさん
ビオラ&ヴァイオリン 室屋光一郎さん
ピアノ    安部ちゃん(安部ちゃんは20・21日のみ参加だそうです)

いきなり6曲いきますよ~~♪

R246

絶対この曲だ!という自信はないんですが・・・
終わった後でiPodで確認しようとしたらバッテリー切れ。

Solitude

いつも思うんだけど・・・コーラスは誰が担当?
テープなのかなぁ?

Dear

この曲を聞く度に北海道の広大な大地を連想しちゃいます。

A BEAT SPRING (ベートーベン・春のアレンジ?)

安部ちゃんにの協力があったらしいんだけど・・・

La France

だと思う。

Blue`G`

なんて素敵な曲でしょう!
それなのに一発で曲とタイトルが一致しないのが情けないです(苦笑)

ーMC-

NAOTOさんだけ昨日(19日)から名古屋入り。
柏木さんがボトムラインでツアー初日だったからだそうです。

昨年はドラマに出たり露出(?)の年だったから
今年はライブの年にしたいそうです。
年末には大きめのホールでやりたい!!と言っていました。
絶対行きたいです!!

ずっと座っていたから、次は立ちましょうか~~!
という事で

ツインドラゴン(のだめサントラに入っている曲)
峰君と斉藤さんがツインドラゴンなのかなぁ~~と想像しながら聞いていました。
架空のバンドだったけれど・・・

Energy

もうコレ最高ですね。
言うことなし!のノリです♪

GRASSHOPPER

この曲もノリノリタイプですね。
体が自然に動いちゃう(笑)

Remember

お客さん参加型のこの曲のコーラスはやめられませんね。
室屋さんチームと哲朗君チームで分かれて練習♪
室屋さんがクネッて歌うのが可笑しかったです。
哲朗くんは歌うまいしね~~羨ましい!

皆で歌って、曲が終わったら2回!!

ピタッと決まりました!

「初めて決まった!」とNAOTOさん言ってくださったけれど・・・
本当ですか?
だって去年のブルーノートでも
「初めて決まった!」って言ったじゃない(苦笑)

他の会場のお客さんだってNAOTOさん愛に燃えている方々なんだし
気合で決めていると思うなぁ~~

でも「君だけだよ」って感じで言ってもらえるのは嬉しいです。

もう次がラストの曲になりました。

Whute Candle

皆座ってしんみりと聞き惚れていました。

アンコール

ツアーグッズのTシャツで登場!

Samba of The Sun

大好きなこの曲が聞けて幸せです♪
静岡の日曜日の夕方(ローカル番組)の天気予報で流れるんですよ♪
毎回子供たちに「コレ、コレ!NAOTOさんの曲!」と言ってしまうんです(笑)

Si-So♪Dance

これは本当に久しぶりに聞く気がする・・・

さらにに追加アンコール!
もうこの曲をやらないでツアーは終われない!

Sanctusry

何も言う事ありません。
素敵な時間をありがとう!

最後に生声でご挨拶!

ハートが飛び交う瞬間でした(笑)
「また来てね」って
言われなくてもいきますよねぇ~~




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: