別にいいや。って思うのは、直すのがめんどくさいとかそういうわけではありません。バイトで接客をやっていたり、目上の人と接する機会が多いので、その辺の言葉遣いやマナーは心得ているつもりです。だから、普段の私はこのままでもいいのでは…と思っています。
アイデンティティ
ってやつです(笑)
私には兄が二人いて、いつも兄にまとわりついていたので、仕草や考え方、しゃべり方は結構男の人のようです(笑)
友達によく言われたのは 「男だったらもてたよ」
です…女の私はダメですか?小一時間ほど問い詰めたいです(笑)
でも、そんな私をみんな認めてくれるので、とても今の大学は居心地がいいです。
昔は結構、自分の話し方とか気にしたのですが、今はあまり気にしていません…ちょっとは気にしろ!って思わなくもないですが(笑)
女の子なんだから
これを言われると私は怒ります。
いや、いつも怒るわけではないのですが…(誤解のないように)
「女の子なんだからそんな顔しないの」とか「女の子なんだからそんな言葉使わないの」など…男はいいの?と言いたくなります。どうしてもこの発言をされると、怒るか問い詰めてやりたくなります。どうしてもけんかごしになってしまいます。
どんな言葉を使おうが、どんな仕草をしようが 私は私
です。
もちろん、ちゃんと場所や相手をわきまえた上で、が基本ですけどね☆
現在、正しい言葉を使わない人が増えていますよね。どんな風にしゃべるかは個人の自由です。でも、正しいものを知った上でじゃないとね。と思っています。でも、それはまずいんじゃないの?って時があったら注意してくださいませ…


