全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日、早起きして日帰りで山形県鶴岡市まで行ってきました☆お目当ては『加茂水族館』です♪ここの水族館はクラゲで有名なんですよ☆ 常時30種類以上のクラゲがいて、クラゲの展示種類数では世界一なのだそうです。 3階建ての建物の中にはクラゲの展示館(水槽)「クラネタリウム」というのもあります(笑)。 もちろんクラゲだけでなく他にも魚やペンギン・アザラシ・ラッコなどの海の生き物たちも。雨の中、車を走らせて行ってきました☆それにしてもほんと沢山のクラゲでした。 観賞用のためだけではなく、研究などにも使うため数は多いのだとか。 クラゲのエサになるクラゲもいるんですよ(汗)。ミズクラゲおそらくこの水族館で一番多くいるクラゲです。光があたるとこんな綺麗で幻想的な色に。このミズクラゲ、なんで一番多くいるのかというと他のクラゲのエサにもなるのだそうです☆クラゲがクラゲを食べちゃうなんて・・・・。そのクラゲを食べちゃうクラゲがこちらアカクラゲただ、クラゲには脳のようなものはなく当然意思はないわけで、漂ってからみついたものをエサとして吸収するのだそうです。なのでクラゲを食べてるという自覚はもちろんないわけで。この水族館が有名になるきっかけになったクラゲオワンクラゲ幻想的な雰囲気で撮ることができました♪ユウレイクラゲなんだか煙みたいです。不思議な形のクラゲでした。ハナガサクラゲ何かにしがみついたまま成長していくのだそうです。この水族館では金網にしがみついて(からみついて?)ました。タコクラゲの一種クラゲの中には自ら発色させるものもあるのだそうです。フウセンクラゲカブトクラゲウリクラゲどれも不思議な色・形。UFOみたいですね☆いろいろ写真を撮ってお腹がすいたので、水族館のレストランへ。なんとそこにあったメニューは・・・・クラゲを使ったメニューばかりなんですよ~!クラゲを見た後に食事がクラゲって・・・(笑)。でも、お腹空いちゃったので食べましたよ(笑)。エチゼンクラゲ定食A春巻の皮がクラゲでした。噛み切りにくくてちょっと食べづらいかも(汗)。コリコリしてて美味しいんですけどね。これも全てクラゲ入り(笑)。 クラゲ入りアイスとかクラゲ入りケーキとか。 アイスの中にはシャリシャリと凍ったクラゲが、ケーキはクリームの中にクラゲが入ってるんですよ~。すっかりお腹いっぱいになりました♪この水族館、クラゲだけではないんです。次回更新でクラゲ以外の写真をUPしますね。クラゲの光に魅せられてクラゲ海の神秘光るクラゲがノーベル賞をとった理由日曜にかりゆし58のライブに行ってきました。ものすごい盛り上がりで楽しかったです♪観客をものすごくのせるので、観客全員がこぶしを突き上げてノリまくり。由月も思いっきり盛り上がってきました☆その結果・・・・・右肩の痛みが悪化~(汗)。大会まであと10日ですよ~。練習もしなきゃいけないし。う~ん。う~ん。練習量を抑えて集中して練習し、休む時は貼り薬をしてしっかりケアすることにします。頑張って結果を出したいなぁ。☆ブログランキング☆応援クリックよろしくおねがいします♪ ↓人気ブログランキング
2009年06月18日
コメント(4)

ひとつ前の『樽ヶ橋遊園』の続きです♪この『樽ヶ橋遊園』。 園内外、とにかく猫が多いんです(笑)。 飼ってるのか住み着いてるのかわからないのですが。シカがいるスペースにもひょこっと猫が現れたりして。あと、園内の鳥小屋に飛びついてる猫もいます。お金を払って猫を観に来たような錯覚にも(笑)。 そんな猫たちの写真をちょっとだけ♪ とにかく寝転がるんです☆ すっかり人になれちゃってる感じで無警戒(笑)。この子は何度もクルクルと寝転がってました♪そして一番お気に入りの写真がこれです。まさに猫のいる風景写真って感じで。シカなどの動物の写真を撮りにきたはずなのに、一番のお気に入り写真が猫って・・・(笑)。猫2匹の距離と、ピントの具合よく撮れたように思ってます。高いところからジーッとのぞきこむ猫2匹。ジーッと、一点を見つめてます。何か気になるものを見つけたのかな?体を乗り出してのぞきこんでます。この日、いろいろ動物写真を撮って遊園を出ようとした時、道路にこんな光景が。これがその時の様子です♪自由過ぎます(笑)。でも、ここには猫ちゃんたちがのびのびと過ごせる環境があるのでしょうね。いろんな動物がいて、その中で一番快適そうに暮らしてたのが猫ちゃんたちでした☆そんなわけで今回は猫特集でした(笑)。いろんなワンコも撮ってみたいなぁ。猫のいる風景一期一猫四季折々の美しい風景の中に、一年を通して街の片隅に暮らす猫たちの姿を追った感動の映像詩!新品DVD![サブカルチャー] のら暦 ねこ休みネコ遊ビ!かわいいネコが続々登場!バドミントンの大会まであと2週間。それにあわせて減量してます。今月から始めたのですがなかなか思うように落ちなくて・・・。バド練習だけだとなかなか落ちないみたいですね。やっぱり走らないとダメかなぁ。スロージョギングが良いと聞いたことがあるのですが。 今日も練習に行く予定です。と言っても、今日は初心者の人も多いところなので軽めにながすような感じ。明日は練習仲間・知り合いが多く出場してるバドのリーグ大会に観戦・応援に行ってきます☆所属チームじゃないのにコートそばのベンチに堂々と座ってる予定(笑)。みんなが試合をしてる様子を観るとやりたくなっちゃうんだろうなぁ☆あと、明日はかりゆし58のライブにも行ってきます♪☆ブログランキング☆応援クリックよろしくおねがいします♪ ↓人気ブログランキング
2009年06月13日
コメント(4)

水族館、植物園と続いて・・・・次はいよいよ動物園!!!といきたいのですが、由月が住む県には動物園と呼べるものがないんです(泣)。でも動物園で動物写真撮りたい!!!でも近くに動物園は無い!!!そんな欲求を満たそうと(笑)、県内にある動物がいる施設に足を運んでみました☆『樽ヶ橋遊園』動物がいて入場料が安く(大人310円)人も少なく写真を撮る練習にぴったりの場所です。ただ、動物の種類が少ないんですよね(汗)。。。でも県内で一番動物の種類が多いのはここなのかなぁ。ちょっと寂しい。今、行ってみたいのは秋田県にある動物園。いつ行けるかなぁ。樽ヶ橋遊園入り口付近にはエゾシカが沢山いる大きな囲いがあります。木や岩などが多々あり、シカたちが暮らしやすそうな環境が。エゾシカにまぎれてたまに猫もいるんですけどね(笑)。さっそくカメラの準備☆仲良さそうに互いのすれあったりしてるシカたちもいました♪人を見つけると近づいてくる子もいます。目があった時の表情がとてもかわいいです♪ウサギがいました。飲み水がちょっと汚れてる感じ(汗)。小屋の中も汚れててかわいそうな感じがしました。もっと衛生的なところで暮らせると良いのだけど。ニホンザルです。ものすごく怖い顔です(汗)。目があったら威嚇して咆えてきました。フラミンゴたち。とてもきれいな色のアメリカオシドリ。久しぶりにダチョウの写真をUPします(笑)。この遊園ではシカが多くいます。日本で一番小さいヤクシカもいっぱいいました。近づけた顔がとてもかわいらしいんです♪訪れた時はエサの時間のようで、ものすごい数が必死に草に群がってました。ほんとすごい数で迫力が・・・。動物の種類も少なく空もあいにくの曇り空でした。ただ人は少なかったのでゆっくり写真を撮ることができました。天気が良ければもっときれいに写るのかなぁ。画像処理ソフトもあるのですが、今は撮ったままの状態でUPしようと思ってるので暗いけどそのままUPしてみました。この樽ヶ橋遊園、すぐ裏はこんな景色なんですよ。この遊園、もっと動物がいて清潔な感じがしたらもっと人が集まると思うんだけどなぁ。メリーゴーランドなどの設備もあるのですが、今は稼動してないみたいです。壊れてしまったのでしょうか。訪れる人が少なく入場料も安く、運営しているのがほんと不思議な場所です。以前はクマもいたのですがクマは亡くなってしまったそうです(泣)。ここに住む動物たちのためにも、この遊園が充実していつまでも続いていくと良いなと思ってます。明日はバドミントンの練習に行ってきます。毎週水曜に行ってるクラブは参加してる人たちが良い人ばかりで、しっかり練習できる場所なので欠かさず行くようにしてるんです。月曜・火曜と休んで疲れはとれたかなぁ。暑さや湿度に負けず頑張って動いてきたいと思います!昨夜は夢見が悪くてグッスリ眠れませんでした(汗)。毎日グッスリと朝まで眠りたいです。。。どんなものが効果あるのでしょう。お勧めの方法があったら教えてください☆心身疲労による不眠にホスロール(28包)【第2類医薬品】カモミールと紅茶のブレンドストレスや風邪、不眠に効果的なハーブティー【フローラルブレンド 紙筒入り】【2個で送料無料!コンビニ代引手数料無料!】【快眠枕 グッフィール】毎日の眠りに満足できないアナタは注目!枕を替えただけで不眠症完治!?これで快眠!スッキリ疲労解消!身体の内側から美しく健康的に♪なかなか寝つけない・眠りが浅い疲労がとれない・起きるのが辛い☆ブログランキング☆応援クリックよろしくおねがいします♪ ↓人気ブログランキング
2009年06月09日
コメント(4)

少し前に県立植物園に行ってきました☆外はあいにくの雨模様。そのため屋外の植物を眺めることは断念。植物園建物内を眺めることにしました♪まずは熱帯植物のドームです。中にはこんな風に滝もあるんですよ☆ドーム内に続く道。辺りには熱帯の植物がいっぱい。熱帯の珍しい植物がきれいな色で花を咲かせてました。珍しい色・形の花々ばかりだったのですが、どれがなんという名前の植物か覚えられませんでした(汗)。。。熱帯植物のドームを過ぎて次の建物に入ると企画展が行われてました。シャクヤク・ツツジの特設展だそうです。花って動かないけど、水族館で撮るのと違った難しさがありますね。何枚も撮ってるけどなかなかうまく撮れなくて。そんな中で、今回一番気に入った1枚がこの写真です♪香りが伝わってくるような写真と言ってもらえました♪でも、まだまだこれからなのでもっともっと練習してきれいに撮れるようになりたいです☆最後に植物園内「花と緑のアトリウム」での光景。(笑)♪今回は植物園を訪れた時間が遅くて、2時間くらいしか観る時間がなかったんです。もっとゆっくり時間をとって観に来たいなぁ。でも・・・・・水族館、植物園ときたら次は動物園ですよね☆カメラを買ってからブログがすっかり写真主体になってきましたが、バドミントンは変わらずやってますよ~(笑)。ここ最近、頑張り過ぎて疲れがとれてる感じがしません(汗)。そんなわけで今日は練習はお休みすることにしました。明日も休みかな。たぶん水曜日から練習復帰です。体調が悪いのに土曜・日曜と練習して体調を崩してしまったし。やっぱり無理しないよう気をつけないと、です(汗)。【即日出荷】耐久性バツグンのバドミントンシャトル頑張らない練習球日本バドミントン協会第1種検定合格球RSLバドミントンシャトルNo.1 Tourney 1ダース全国の強豪チームの練習にも大人気!スポきん特別価格で販売中!RSL シルバーフェザー 1ダース試合球(日本バドミントン協会第2種検定合格) [バトミントン/バドミントン/シャトル]相変わらずシャトル価格の高さにまいってます。団体戦の企画があるけど、どのシャトルが良いんだろう。1ダース2,000円くらいでゲーム耐久力のあるシャトルがあれば良いのですが。まずはいろいろ使って試してみないと、ですね。☆ブログランキング☆応援クリックよろしくおねがいします♪ ↓人気ブログランキング
2009年06月08日
コメント(4)

この日記、2度書いてブラウザの不具合で消えてしまいました(泣)。これでダメならこの日記はあきらめます(汗)。。。なんでエラーになっちゃうんだろう(泣)。GW明けに『寺泊水族博物館』という水族館に行ってきました。車で小一時間くらいのところにある水族館で、今まで一度も行ったことがない場所です。『アクアマリンふくしま』があまりに混んでたので、空いてる水族館に行きたいなぁなんて思って。空いてるとは言っても、400種、10,000匹以上の魚たちがいるんですよ~。入り口を入ってすぐのところにある大きな水槽ではウミガメがお出迎え☆1m前後、100kg前後の大きなウミガメです。アカウミガメ、アオウミガメがそれぞれ2匹ずつ。漁師の網に引っかかるなどして保護されたカメばかりなのだそうです。悠々と水槽の中を泳ぎ続けてました☆次に撮ったのがクラゲたち。クラゲは写メだとあまりきれいに撮れなくて。だから新しいカメラでクラゲをしっかり撮りたいと思ってたんです。カメラのおかげで少しは上手に撮れたような気がします(笑)。大きな回遊水槽ではマリンガールが魚たちに餌付けを行ってました。さすがにこの水槽の周りは人が多く、魚の泳ぎも速くて写真を撮るのが難しかったです。きれいな魚がいっぱいいました☆夢中で撮ってたので撮った写真の枚数は300枚くらいになりました(笑)。思う存分撮れるのがデジタルの良いところですよね♪魚以外にもきれいな海の生き物たちがいましたよ。オマールエビの前でどこかのおじさんが「美味そうなエビだなぁ~。」と言ってたのが印象的でした(汗)。。。チンアナゴです。これ、今まで写メではまったく撮れなかったんです。水槽が暗くてはっきり写らなくて。でもデジ一だとこんなにわかりやすく。しかもフラッシュ無しでこれだけはっきりと写るってすごいです!グッタリしてるゴマちゃん。ペンギン発見☆この仲良さそうに写ってるペンギンは、ものすごい音を立ててクチバシをぶつけあってました。ケンカしてたのかなぁ。のんびりと泳ぐ姿がかわいかったです♪水族館を出てから近くのレストランで夕食。食事を終えると外は夕陽が落ちる時間でした。今度は夕陽目当てで出かけるのも良いなぁ☆日曜は出かけて、平日はバドミントンを頑張ります☆今日はお休みしましたが、今週はまず火曜~木曜までバドミントンするつもりです。そして土曜日も。頑張って練習しなきゃ!足が思うように動きません。練習のし過ぎかも・・・・。マッサージでほぐしてもらいた~い!!!ペンギン・シアター(DVD)由月はペンギンが好きなんですよ~(笑)。マゼランペンギンやフンボルトペンギンはよく水族館で見かけます。今度はコウテイペンギンが見たいなぁ。☆ブログランキング☆応援クリックよろしくおねがいします♪ ↓人気ブログランキング
2009年06月01日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1