PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ポンタのサポート

ポンタのサポート

カレンダー

コメント新着

StefankaLed@ заработок без вложений Получайте деньги легко зарабатвая на ко…
StefankaLed@ Re:??????????!IDE ???????UD-500SA?(07/12) Получайте деньги легко зарабатвая на ко…
LucilleLed@ Re:??????????!IDE ???????UD-500SA?(07/12) Получайте деньги легко зарабатвая на см…
IlonneFlemn@ Re:??????????!IDE ???????UD-500SA?(07/12) Получай деньги на планшет, выполняя пр…
Xodix@ Когда и зачем нужен психолог? <a href=https://yourdesires.ru/psych…

フリーページ

Sep 9, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


これって私だけ?自分への戒めを含めまして!

Windows Vista home premium から Windows 7 Home Premium へのアップグレード後、
ネットワークドライブを参照するとブルースクリーン。

REFERENCE_BY_POINTER
STOP:0x00000018

ネットワークドライブを参照しなければ問題なさそう。

マイクロソフト サポート オンラインによれば、
Windows Vista または Windows Server 2008 で Stop エラー "Stop: 0x00000018" または "STOP: 0x000000C2" が表示される。

この問題は、競合状態が原因で発生します。
http://support.microsoft.com/kb/967776/ja

競合状態???何と??

ここでいまさらながら気が付きました!

ご参考:http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/windows7/vb/
ウイルスバスター2009以前のバージョンをお使いのコンピュータをWindows7 へアップグレードする場合は、
まずウイルスバスター2009以前をアンインストールした後、Windows7 にアップグレードし、ウイルスバスター2010にバージョンアップしてください。

との事でした。メジャーな事でしたね(反省)

また、Kaspersky製品でも同じような事も。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/bsod-stop0x0000.html

通常使用なら、Windows Vista + 最新のセキュリティーソフト の組み合わせなので、
Windows 7 アップグレードでも問題無いのでしょうが、

今回は、 Windows Vista 再インストール作業後 、Windowsセキュリティーパッチで、
Service Pack 1 にしてから Windows 7 Home Premium へのアップグレード作業。
再インストール作業にて、購入時のお試しウイルスバスター2008がインストールされてしまった。

そのままWindows 7 Home Premium へのアップグレード作業を行ってしまった為に起こしてしまった凡ミスでした。(反省)
このうっかりMissって、他にもはまりそうな人がいそうな気が致しましたので・・・・(^^;;

しかし話しは違いますが、国産メーカー様のおまけソフトの数はすごいものですね!
おまけソフトのインストールだけでも1時間位かかってしまった。


====== 簡単なパソコンに関するトラブル ============


            お気軽にご相談下さい!
       ブログのコメントにでも書き込んで頂ければ、
                 可能な範囲でお答させて頂きます。


     ただし、相談内容が複雑なものだとメールベースでは
          お答え出来ないものも御座います。
          その時はご容赦下さい。m(_ _)m

             わかる範囲でパソコン相談(^^)v


==================================







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 9, 2010 03:46:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。あの、ご相談なのですが…セーフモードでも起動ができません…  
maki さん
もしよろしかったら対処方法教えて下さい。
お願いします(´;ω;`)
WindowsVista Homepremiumを使っています。
バックアップ後いつも通りシャットダウンしたのですが、更新プログラムの構成画面とまっ黒い画面何度も繰り返されセーフモードでも起動ができません。
お時間のある時で良いのでよろしければ回答お願いします。すみません。 (Mar 9, 2011 02:03:43 AM)

Re:セーフモードでも起動ができません  
makiさん
>WindowsVista Homepremium。
>バックアップ後いつも通りシャットダウン。更新プログラムの構成画面とまっ黒い画面何度も繰り返されセーフモードでも起動ができません。
-----
maki様
お困りの事と推察いたします。

セーフモードでも起動出来ない様でございましたら、
「システム回復オプション」機能は使えますでしょうか。

1:セーフモード起動画面と同じ画面(詳細ブート オプション)に、「コンピュータの修復」が表示されるようでしたら「コンピュータの修復」を選択してみてください。
ご参考:
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009668


詳細ブート オプション画面に「システム回復オプション」が無い場合には、インストール ディスクが必要となってしまいます。

下記あたりをご参考になさってみてください。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Startup-Repair-frequently-asked-questions

もしよろしければ、お使いのパソコンの型番をお教え頂けましたら幸いです。 (Mar 9, 2011 09:59:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: