健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

2025年 37回目の楽天… New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・織田… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年10月08日
XML
カテゴリ: ごはん物 お餅

あまりに普通なので、どうしようかなーと思いましたが

やっぱりUPしておきます。

季節ものなので・・・

栗ご飯  いきます栗ご飯

材料

栗      250グラム(中ぐらいのものが良い)

米      2合

昆布     5センチ

塩      小さじ 1 強

みりん    小さじ 2

作りかた

栗は熱湯の中に入れて、30分ぐらいおきます

その間に、お米を研いで、普通の水加減をして、昆布を漬けておきます。

鬼皮が少し柔らかくなったら鬼皮と渋皮を剥き、 すぐに水につけていきます

を全部剥いたら、大きいものは2つに切り、2回ほど水をかえ、 ザルに上げて、よーく水を切ります。

お米の昆布を取り出し、水をみりんの分だけ減らし、みりんを入れます。

塩を入れて、栗も入れ、スイッチを入れます。

ご飯が炊けたら、混ぜます。

TIPS

4合炊くときは、栗を切らなくていいですよ。

2合のときは2つに切ってください。炊飯時間が短くなるので、栗が煮えていないことがあります。

栗は自分の水分で煮えるので、水を足したりはしません。

・・・Blogランキング参加中・・・なでしことシソの穂・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月08日 10時22分46秒
[ごはん物 お餅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: