健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

愛知県 大阪府 愛… New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・織田… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2008年09月12日
XML

先日、いつもすばらしいお料理を載せてある 料理長さん ところに、

柚子コショーの手作り が載っていたので、

大分名産のカボス で作ってみました。

柚子コショーならぬ  カボスコショー

私はこれを  かぼたんペッパー

と名づけました。

かぼたんは、緑化フェアーの時の大分県のキャラクターです。かぼたん.jpg

かわいいでしょ?

実は、このカボスコショー、売ってるンですよね。

でも、あんまり知られてない。

ネーミングが悪いんかしら。

名前変更して、 大分のメジャーな名産物にするぞ~~~~!

今は、大分国体のために、

めじろん めじろん.jpg

大分国体にも、来てね。

もう、フェンシングなどの予選は始まってます。

作り方 はとても簡単

カボスの皮の青いところだけを薄く剥き、(皮の方を使います)カボスコショー

唐辛子と塩と一緒にすりつぶすだけ。

ペースト状になったらできあがり。

フードプロセッサーでできないかとやってみたけど、カボタンコショー

これ以上はできなかったのでカボタンコショー

その後、すり鉢ですり潰しました。この写真の後、すり潰してます。

出来上がりは、下の写真の上に乗ってる分です。

材料の割合がわからなかったので、

最初2個ぶんの皮と唐辛子5本で塩小さじ2

でやってみましたが、塩辛かったので

最終的な分量を書きます。

材料

カボスの青い皮だけ  5個分カボタンコショー

唐辛子          5本

塩             小さじ2

材料を良く洗い、水分をふき取る。 

これをよーくすり潰してペースト状になったらできあがり。

これがなかなかペースト状にならないので、がんばってね。

こんな感じでとり皮のカボスコショー和え

とり皮の酢の物に入れた ら、ばっちりおいしかったです。

もちろん、もちろん、柚子で作っても、手順は同じです。

TIPS

唐辛子と塩は、好みで増やしてもいいと思います。

とり皮は、お湯の中にとり皮を入れて茹で、

酢か かぼす、醤油、を半々に入れたものをかけます。

ブログランキング参加中banner_02.gif クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月12日 17時28分02秒
[ソース たれ ドレッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: