全134件 (134件中 1-50件目)
おはようです。zakkyです。5:05起床。今日はパッチリ目覚めです!昨日は早めに寝たからでしょうか?今日はまだ夜が明けてないですが晴れっぽいですね。さあ、今日もがんばってまいりましょう!しばらくは模試後、自分が考えている「試験の取り組み方」を試行錯誤したいと思います。うーん、長いトンネルだ!
2006.09.20
コメント(0)
おはようです。zakkyです。5:40起床。今日は晴れですね。今日もまだまだ寝たい誘惑を押し殺して何とかおきました。昨日から事例への取り組み方をちょっと変えてます。あと1ヶ月ちょっとだから早く慣れないと。今日もがんばりまっせ!
2006.09.19
コメント(0)
おはようです。zakkyです。5:15起床。昨日は早めに寝たので早めに起きました。ちょっと雨っぽい天気。昨日は御茶ノ水まで診断士2次模擬試験を受けてきました。今年最後の模試。気分よく終えたかったのですが色々反省点が残る結果に。。。はっきり言って今のままでは受からないことは確認しました。。。今回の反省点を具体的に課題として落とし込み、実行に移したいと思います。残り1ヶ月とちょっと。がんばりまっせ。
2006.09.18
コメント(0)
おはようです。zakkyです。5:35起床。まだ寝ていたい思いに鞭をうち、ベッドから這い上がりました。。。今日も寒いなー。ほんじつは最後の模試です。(in御茶ノ水)結果よりも自分のパターンで解いていき、試験での取り組み方を確立していきたいと思います。がんばります。
2006.09.17
コメント(0)
おはようです。zakkyです。起床5:35。まだまだ寝たい思いを何とか振り切っておきました。今日は晴れ。けど寒いなー。さあ、今日も張り切って参りましょう!!
2006.09.16
コメント(0)
おはようです。zakkyです。起床5:55、二度寝しちまった。。。今日は曇りです。ちょっと晴れそう。さあ、今日もがんばりましょう!
2006.09.15
コメント(0)
zakkyです。おはようございます。起床5:35。相変わらず変な天気。そして、、、寒い。。。今日はほんとにまだまだ眠っていたいという体に鞭を打ってなんとか起きました。さあ、今日も淡々とがんばります!!昨日は一部TBC模試解説DVDを見ましたがわかりやすいです。
2006.09.14
コメント(0)
勉強進度。相変わらずイマイチ。 ほんとに勉強が進まない。 ・過去問事例を解く ・模範解答・解説確認 ・自分の解答・模範解答写経を比較 ・自分の落ち度を確認 だいたいこれを1サイクルとしてやると1日では終わらず 2日ぐらいはかかる。 「1日1事例」、と行きたいところだが、復習おろそかにしても ただやみくもに問題に挑戦したってそれほど身につかないというのは 学生の受験時代から知っている。 ただ「こなす」という事に力点をおくべきではない。 「何かを得る」という事に力点をおくべきだ。 っていうことでとりあえずノロノロでも着実に前に進んでいるんだ!と 言い聞かせ、納得しようと思う。 10月22日(日)の2次試験まで40日を切った。 昨年より明らかに勉強してないが、モチベーションは高い。 試験後、「やっぱり勉強時間少なかったからなー」という言い訳はNG。 これからやれるだけのことはやって、最高の状態で22日を迎えたい。 今は自分を信じるのみ。。。
2006.09.13
コメント(0)
おはようです。zakyです。5:35起床。天気は雨。。。寒いです。今日もいつも通り淡々と勉強します。それと8月にやったTBC模試が帰ってきました。結果は、、、平均すら超えずまあ、しょうがないですね。勉強再開して1ヶ月経ってないですもんね。っつーか、これからの追い上げで合格もぎ取ったら奇跡です。その奇跡信じてがんばろ。
2006.09.13
コメント(0)
おはようです。zakkyです。5:30起床。昨日と同様変な天気。昨日は出社前に郵便局により2次試験の申し込みを済ませました。去年より手続きはすんごい楽になってました。昨日は早めに寝たのでちょっと進捗遅れ気味。キャッチアップしたいが無理は禁物なのでとりあえずペースは守るよう維持していきたい。では今日も行きましょう。
2006.09.12
コメント(1)
おはようです。zakkyです。5:40起床。本日は朝から蒸し暑い!そして変な天気です。本日は2次試験の申し込みをする予定。それではがんばってまりましょう!!
2006.09.11
コメント(0)
おはようです。zakkyです。5:30起床。やっぱ早朝はすがすがしい!!今日はいままで遅れていたぶんを挽回すべく一日図書館コースで行きたいと思います。過去問(平成15年度中心)財務(アカウント)
2006.09.10
コメント(0)
zakkyです。今朝は昨日早く起きることを誓ったくせに2度寝してしまい朝勉失敗。。。肉体的な疲れが残っていたようです。今日は遅めの帰りだったので早めに就寝、5:30から再スタートです。。。今日は診断士1次試験の発表。ちょうど1年前自分が合格していたときを思い出しました。やっぱり番号あるとうれしいですよね。そして2次試験の発表時、手ごたえ的に「不合格」とわかってはいたものの自分の番号がないと、ほんとむなしいです。今年はそんなことないようにしたいもんだ。合格が欲しいっス。↑・・・だったらがんばれや!!
2006.09.08
コメント(0)
zakkyです。なんだかあついな~。今日はかなり仕事疲れたため早めに寝ます。勉強やめっ!そして明日朝からハイテンションでがんばりまっせ!!おやすみ。
2006.09.07
コメント(0)
おはようございます。zakkyです。すがすがしい朝。5:30起床今日の学習H16事例3財務問題集(ファイナンス)TAC模試Web解説モチベーションUPのため、朝からupです。
2006.09.06
コメント(0)
めちゃくちゃご無沙汰のzakkyです。 ここ半年はめまぐるしく環境変化があったため ブログが滞ってました。 具体的には ・結婚 ・引越し ・禁煙(これは違うか) ・仕事 etc 診断士2次への勉強はたっぷり時間があったにもかかわらず 数ヶ月間停滞していました。 しかし、8月に入り、直前期からかようやくやる気が復活しました。 というわけで診断士合格はあきらめていません! 現状の実力は、去年の今ぐらいとどっこいどっこい(知識無い分、下?)ですが 精神的には今の方が上です。モチベーション、断然上です。 残り1ヶ月ちょいでどこまで力を身に付けられるか、勝負です。がんばるためにまたブログ復活します
2006.09.05
コメント(0)
zakkyです。久しぶりの診断士日記です。 ここ最近、というかほぼずっと診断士2次の勉強が滞ってました。 しかし、ようやく試験へのモチベーションが生まれてきました。 生まれるまでかなりの時間を費やしたなー。 とりあえず合格への可能性がある限り、勝負したいと思います。 ここ最近、ほんとにいろんな感情が入り混じり、 将来への展望というか、将来だけでなく現在居る自分も見失っていた気がします。 1年前はよくあんなにがんばれたなー、とまるで1年間の自分とは全く別人であるかような違和感さえありました。 自分って何? そんな事を考えることすらめんどくさくて安穏と日々をむさぼっていた毎日。 (これは言い過ぎか? 実際はここまでだらけきってたわけじゃないよ。) そんな自分ですが 「現在の職場環境に対する不満」が最高点を迎えた現在、ようやく目が覚めました。 「俺はこのままではいけないんだ!」と。 「この最悪の状況を打破できるのは、自分の腕一本なんだ!!」と。 「やっぱり中小企業診断士になりてぇんだ!」と。 もう出来ない言い訳はしません。今出来る事を精一杯やるだけっス。 きっかけはどんなものであれ、試験に対するモチベーションが復活した今、 この気持ちを大切にしたいと思います。 という事でまず過去問。その前に すんごい溜まってるTACのDVD。。。 まずはカリキュラムを淡々とこなして行きたいと思います。
2006.04.19
コメント(0)
zakkyです。よっしゃー、禁煙1ヶ月突破!!長いようで短かったような?だいぶ吸いたい気持ちは薄れてきました。ただし、やっぱり油断できません。1週間前にタバコを久々に吸う夢も見ちゃったし。。。引き続き絶対吸わない様、気をつけていきたいと思います。
2006.04.14
コメント(0)
ちわっす。禁煙してからようやく2週間突破しました!!現在の状態。だいぶ「たばこすっていた習慣」が薄れつつあるような?そんな感じです。しかし、ここ最近、仕事上でイライラすることがあり、タバコ吸いたい気持ちが若干あります。イライラしてもたばこなんて吸いたくならないのはまだまだ先でしょうか。。。次回は20日突破で更新したいと思います。乞うご期待!!!
2006.03.28
コメント(0)
あっという間(そうでもないか)に禁煙10日目を突破しました。今の感じは、たばこを自発的には吸おうと思わないが、やっぱりたまーに吸っていたことを思い出し、吸う動作をしたいみたいな感じです。それと最近、禁煙始めた頃の強いモチベーションを忘れつつあるのでここは改めて禁煙を自分に言い聞かせる。油断大敵!! 絶対吸わねぇーぞ!!最近、たばこを吸ってる人と話すとはっきりとその人の「たばこくささ」を感じます。俺もこんな感じだったのかなー。次回は14日目に書きます。
2006.03.25
コメント(0)

ちょっと遅いですが、今週はじめの平日に今シーズン最後のスノボーに行ってきました。3月下旬となり、天候はだいぶあったかくなっていたのでコンディションもベチャベチャ雪かな?と思いきや、スキー場は大雪、おまけに強い風で大荒れ!! やっぱ山の天気はわからないなーということを改めて実感。スタッドレスのままで良かったなー。ノーマルだったら死んでたかも。リフトは半分以上止まってましたが、それなりにキッカーとかを楽しみました。(ほとんど着地失敗してましたけど。)今シーズン最後と思うと寂しいですが、やることてんこ盛り!!何から手をつけようか思案中です。。。
2006.03.25
コメント(0)
こんばんは。ついに禁煙1週間を超えました!禁煙1週間を経過しての気持ち。まだまだ油断できない状況。。。やっぱりまだたばこを吸う癖を思い出し、吸いたいとは違う、吸うのが自然?みたいな気持ち?まあ、「吸う」なんて大それた事は今は出来ませんね。この気持ちを忘れずに次回は2週間突破時に「禁煙ネタ」を書きたいと思います。
2006.03.20
コメント(0)
おはようございます。目覚めはすがすがしいですが天気は雨。本日で禁煙6日目に突入しました!!やはり昨日気づいたように朝起きるときの「パッチリ度」はたばこ吸っていたときに比べ、格段に上がっている。これってただの禁断症状?まあどっちにせよ早く起きれるからいいんだけどね。だらだら寝てるよりはいいや。早起きを利用して財務の勉強でもします。
2006.03.19
コメント(0)
おはようございます。禁煙5日目になりました。まだまだ寝る前とかにたばこの事を思い出しちゃいます。それとバスや電車を待っているときにふとたばこを吸ってる人を見るとついつい恨めしい気持ちになったりします。けど、まだ禁煙の意思に揺らぎはないので正気のとき(?)とりあえず大丈夫でしょう。やっぱり飲み会のときは怖いなー禁煙始めてから心なしか、朝パッチリと起きられるようになった気がします。まだまだ体の中にはニコチンが残ってるはずなので油断は禁物! 今日も吸わずに一日を過ごしたいと思います。Good Bye 煙!!
2006.03.18
コメント(0)
とうとう、禁煙を決意しました! ここ最近、いままでのペース(1日15本ぐらい?)を落とす努力を してきましたが、これだといつまでたっても絶つことはできないなーと 思い、昨日から実行に移しました!! きっかけはTVで「たばこの害」についての特集を組んだ番組を見たことです。 ここでは各芸能人達の1日の本数から算出した生涯累積本数、生涯累積支払金額が モニタに映し出されてました。 結構、驚愕しましたよ。 私はかれこれ20歳(?)から吸ってますが 仮に1日15本のペースだとすると 15本×365日×10年=54,750本!! 金額にすると 54,750本×13.5円=¥739,125!! 1日にしたらほんと取るに足らない事ですが、 10年間続けると、、、結構驚愕ですよね。。。 まあ、今回の禁煙決意にはこれはほんのきっかけに過ぎません。 前からどうも自分の体質には合わないのでは?という考えはもっていましたし。 けど、体質に合わないと知りつつ、なかなか禁煙にふんぎれないでいたので、今回のきっかけを大切にしたいと思います。いつまで続くか分かりませんが、 とりあえず固い決意の元、続けたいと思います。。。 もう吸わねぇーぞー!!
2006.03.14
コメント(0)
昨日は、母校付近の学生街で飲んだ際に食べた刺身?かなにかの生モノに中ってしまい、夜中に何回か起こされ、かなりうなされました。。。今日は1日大丈夫だったので、そんなにひどくなかったのが幸いでした。飲んだ居酒屋はチェーン店でそこそこ小奇麗なお店だから、完全に安心しきってましたけど、なにがあるかわかりませんね。だからって居酒屋には行かないってわけではないけど、本当に重要な日が控えている時は少々気をつけようと思います。想定しうるリスクをいかに回避するか???これが本番で最大限の力を発揮する。今回のことを肝に銘じたいと思う。
2006.03.05
コメント(0)
ここ最近、意識してたばこの量を減らしている。ほんとはスパっとやめちゃうのが一番いいが、まだそこまではいっていない。普段の生活の中では意識することで結構吸わなくても大丈夫だが、やっぱりお酒が入るとどうしてもたばこを吸ってしまう。。。意志、弱いですねー。まだ、やめる決意までいっていないので、とりあえず今のペースを維持していきたいと思う。それと朗報!!なんと去年のMAX体重より4kg減ってた!!おそらくジョギング効果?だと思う。こっちも今のペースを維持してあとちょっと減らしたいと思う。やっぱり「継続は力なり」 だな。
2006.02.24
コメント(1)
ついつい家に帰ると遅くまでオリンピックを見てしまう。 期待していたスノーボードハーフパイプはあっさり終わってしまい、期待していただけに残念!!まあ、スノーボードだけじゃないし。普段は全く見ることがないアルペンスキーとか複合とかを 見ちゃったりしてしまう。 そうすると、何か前に聞いた事があるような名前の選手がいたりする。 (アホネン・ヘルマンマイヤーetc) 前に見たときと同じ選手。。。 ソルトレイクはほとんどみてないから長野で見た選手だとすると8年前。 って8年間もバリバリ現役でやってるのか!と思うとすごい!! 自分は8年前の長野はちょうど大学生で確か教習所に通っていたような? その時から今も現役バリバリでやってるとは!! 自分はオリンピック時にしかお目にかかることが無いが、彼らは オリンピック以外の日々もきっとトレーニングとか積んでるわけで オリンピックで金メダルを取る為に、その4年に1回しかないオリンピックに 人生全てをかけてるわけで。 その4年に1度の舞台でこけてしまうとまた4年後を待たないといけない。 当然その4年は普通に過ごしてるだけではダメでさらなるトレーニングと 年齢による体力の衰えとも戦わなくてはならない。 その「すごさ」はきっと経験した人ではないと分からない境地だと思う。 それに比べたら試験に1回負けた自分なんて、まだまだ楽なんだなーと思う。 ましてはたった1つの枠を勝ち取らなくてもいいわけで。 勝利は600数人もいるんだし。 ただ、同じ事は勝利をもぎ取る為にはそれ相応の努力をしなければならない。 競争者は自分以上の実力を持った人たち。 がんばんないと!! と思いつつまたオリンピックを見てしまうんだよな~。
2006.02.14
コメント(0)
勉強漬けの方、すみません。。。明日明後日と白銀の世界に行ってきます!ひさしぶりなだけに思いっきり、そして自分の歳に合った滑りをしてきたいと思います!!帰ってきたら勉強がんばるか!メリハリが重要だからな!
2006.02.09
コメント(0)
ジョギング。 かれこれ続けて3ヶ月目に突入。 2ヶ月ぐらいたってからか、一時期原因不明の足痛のため、2週間走らずという時期があったが ほぼ習慣化してきたころだったので走れないもどかしさと続ける事ができない不甲斐なさでいっぱいでした。 現在はほぼ復帰し、週4,5日ぐらいのペースで「1日30分」を目安に走っている。 はじめた当初に比べるとだいぶいいペースで走れるようになったが、 体力的には「う~ん」どうだろ。 走った後の時間はちょっとしただるさと翌日の筋肉痛はまだまだ残ってます。。。 きっかけは「ダイエット」だったが、もうすでにダイエットの領域を超え、 一種の「中毒」までなっているのでは?? 走り終わった後の汗かいた爽快感はやっぱり堪りませんよ。 走るために飲み会も断ったこともちらほらと。 ものすごい距離を走っているかというとそんな事はない。だいたい30分(3.5km)ぐらい。 しかし、1日30分とはいえ、仮に1年のうち200日、30分走ったとする・u桙ニ 6,000分=100時間 走った計算になる。 ゆっくり目に見て30分を3.5kmで計算すると700km。。。 9年前にMTBで走った東海道53次以上走ったことになる。 すげーーー!! 客観的には、1日1日をコツコツと継続するとものすごい力になるんだという事を気付かされます。 実際はこの莫大な力はあくまで結果論。終わった時点で感じること。 日々なんかこんなこと実感もしないし「今日はいいや」ってなっちゃったりしますよね。 不思議なもので一度「いいや」ってやめちゃうと休んでしまう頻度が高くなり、 いずれ、なかなか効果でないからもういいや、と完全に脱落してしまう事が間々あります。 (特に家計簿とか) こんな時のやっぱり重要なのはなぜ始めたんだっけ?目標とはなんだっけ?という事を 振り返る事だと思います。 いや、振り返りつつ、その目標を更新するというか昇華させるというか、 さらに目標を高めていくことだと思います。 ちょっと大袈裟ですが、なにも目標のハードルを高くするということではなく、 やってみて気付いたポジティブな発見があるじゃないですか。そこを実感することだと思ってます。 たとえば私のジョギングの場合、「ダイエット」がきっかけでしたが、現在は 「1日を充実させる欠かせない行為」 「体力UP」 など、もはやダイエットだけではなくなっています。 えらそうなこと書いてますが、じゃー診断士2次の勉強はというと 「う~ん」ですね。なにやらまだ「気付き」が足りないようです。 (単に意志が弱いだけだろ!?)
2006.02.08
コメント(0)
めちゃくちゃ久しぶりの日記。。。これ以上日記から遠ざかると復帰できない可能性があるな、と思いようやく復帰します。ここ最近、まったく勉強していなかった、という訳ではなくぼちぼちやってました。(TACのDVD通信と過去問振り返り)2次の勉強については一段と真剣に取り組んでいこうと思います。特に財務は、毎日はやってこなかったのでちとがんばろ。勉強以外でもジョギングはかなり習慣化したなー。一時期、原因不明の足痛に悩まされ(たかだか30分程度のジョギングなのに!)2週間のブランクがあったりしてましたが、11/末から始めてだいぶ慣れてきたなー、という感じです。シェイプアップはされてない気がしますけど。。。日々継続の力は間違いなく蓄えられると実感しているので勉強と同様引き続きやってこう!(日記もね。)それと、今年は間違いなくメインイベントになるであろう、、、「結婚。」こちらの方もボチボチと準備を進めてます。こっちのほうはまだ余裕あるせいか、この準備段階も思いっきり楽しもうと思ってます。よくばりな自分は全部成功させたいと思ってるんで一日一日を大切にしてこうと固く誓います。
2006.02.05
コメント(2)
zakkyです。久々の日記。。。最近といえば、引き続き05年2次試験をじっくりひねりながら自分に劣ってた部分を分析したり、ジョギングしたり、バスケをみたり。。。そろそろ本格的に動こうとしている状況です。受験校については、今年はTACの2次DVD通信を年明けに申し込む予定。通信はやはりそれなりにWEAK POINTもあるが、今後の自分の生活設計を踏まえBESTなのではないかと考えている。やはり一番重要なのは「継続する力」。これは始めて1ヵ月半が経とうとしているジョギングでも再認識。始めた頃とは大違い!確実に力になってるし、体もほんのちょっとシェープアップされてきた気がする。また、日々の生活に「張り」が出てきて精神的にもポジティブになれる。来年早々、本格的に動く事になるが来年もBESTを尽くし、過ごしたいと思ってます。皆さん、よいお年を!!
2005.12.29
コメント(0)
仕事の合間にwebでチラッと確認した結果、、、 あっけない幕切れ…。 番号、ありませんでした。 さすがに奇跡は起こりませんでした。。。 試験後は手ごたえまったく無しで当然の結果ですが、 やっぱり自分の番号が無いと、、、、悔しいっすね。 この悔しさは忘れません!! 来年は勉強以外の事で色々と忙しくなるっぽいですが それでもアグレッシブに乗り越える意気込みで行きたいと思います。 あー、まずは受験校を決めないとなー。 どこがいいんだろ? お財布と相談し、パンフでもってじっくり吟味したいと思います。 このなんとも言えない違和感。。。 今日も無心で走ってきました!不合格を想定していましたし、そんなにくよくよしていてもしょうがない。という事で本日から受験生、復活します!!
2005.12.02
コメント(2)
かなり久しぶりのブログです。ブログ以外でも自宅でPC見ることすらもかなり久しぶりだ。日記は継続する事に意味があるのに。。。ダメっすね。ここ最近といえば気ままに本を読んだり、レコーダに撮りためたNBAのゲームを見たり、なぜか???弱気心なのか来年のことを考え、各受験校の資料を取り寄せたり。。。中でも、最近仕事の帰りが例年になく早めなので、走ってます!!効果は、??ですが、体を動かす事の爽快感をこの歳になって再認識し、「継続は力なり」をモットーに暫く続けて行きたいと思ってます。2次試験を受けてから、早くも1ヶ月半以上が経ち、いよいよ今週末は合格発表。当日は思い切って銀座まで見に行こうとか思ってましたが、過去の経験上、合格発表を見に行った試験は全敗!という流れがあるので、やっぱりWebで確認する事にします。正直、実力的にも準備的にも全く合格レベルには到達していない解答ですが、とりあえず今後の人生の節目(大げさだなー)として結果は素直に受け止め、今後に向けて即行動が取れる様、残り4日間で準備して行きたいと思ってます。しつこいですが、最近、走ってて思うことは・何かをやる前にアレコレ考えるのではなく、とりあえず行動してみる。・継続する事はものすごい力となって現れてくる。という事です。正直、走っててもまだ大きな効果って現れてませんが、走り始めた当初はぶっ続けではとても走れなかった距離が今では走れちゃってます。私個人的には、ある事を成し遂げる前にあれこれ考えすぎてなかなか前に進めないとかって言う事が結構あります。(保守的?)しかし、やっぱり考える前にまず行動してみてその途中途中で考えながらまたさらに前に進むべきである、という事を今更ながら実感してます。今後の勉強に限らず、仕事でもプライベートでも、もっともっとポジティブに動いてやろうと思ってます。あと数週間で自分も30代突入!となりますが、30代の自分に対し、こんな心構えを持とう!と強く誓いたいと思う。
2005.11.28
コメント(0)
あっという間に11月。。。2次試験を受けてから3週間。あれほど朝型を徹底していたがあれよあれよといつの間にか超夜更かし人間に成り下がってしまった。。。こんな感じでまた1ヶ月が過ぎ、12月2日を迎えるんだろうなー。ちなみに先週は土日も返上でちょこちょこ仕事。ようやく山は越したようなので今週こそ二次試験を振返ってみたいと思う。これは義務だ!!けどやっぱり11月といえば、、、NBA開幕!!バスケおたくの自分としては、試合がない半年の鬱憤を晴らすべく、ちまたに出回る雑誌とかネットとかをチェックして絶えず情報をチェックしてます。おそらくBSでも放送される予定なので、とりあえず全試合観てやるぞ!!去年の今頃はちょうど田臥君がNBAデビューを飾った頃だったが、診断士の勉強を始めたころという事もあり、極力テレビは控えてました。なので、今年はめいいっぱい観よう。(少なくとも11月は。。。)がんばれ、PHOENIX SUNS!!
2005.10.31
コメント(0)
今週、宣言した再現答案ですが、、、仕事がトラブル続きによって全然はかどってません。。。自分はやっぱりあれもこれも、と同時並行で全力投球することは難しいようです。週末もちらほらと出勤する事になるっぽいですが、何とか時間を見つけてやるしかないなー。ここ1、2週間が仕事の山だけどスローペースながら地道にやる事を心がけよう。それにしても今回のトラブルはあまりにも人為的な原因。うちの会社は営業・設計/企画・製造が完全に別会社となっている為どうも駆け引きかなんだかよく分かりませんが、隠し事があまりにも多すぎる!!情報を共有していないが為に発生した内容。せっかく週1回のペースでミーティングをやっているにもかかわらず本当に伝えるべき情報を共有してないんだよなー。コンサルが入ったら一発で指摘される内容ですね。ここら辺は大企業ゆえにどうしようもない内容なのか???少なくとも自分は変えて行きたいという心構えを常にもっていきないな。こんな時の1曲♪ケツメイシ ケツメイシ2 手紙~現在~ ♪
2005.10.28
コメント(0)
2次試験後、再現答案を作成しよう、と意気込んでおきながら机から遠ざかっておりはっきり言って全然進んでません。。。試験前にあれほど望んでいたプレッシャーのない生活だけど実際どっぷりつかると物足りない感でいっぱいですね。今日は今までかなりの時間を過ごしていた勉強机の散らかり様(雑誌・本etc)を目の当たりにしてさすがにこのままではいけないと実感しました。まだ受かってもいないのにさすがにこの生活はまずいと。。。やはりここは「次」につなげるために、前に進む為に、やはり再現答案作成と各社の模範解答確認は絶対やるべきであると思いました。思い立ったら即実行!という事で今週中には絶対やろうと思います。正直、もし仮に駄目だった場合(この方が濃厚)、今からがんばっても絶対息切れするだろうから、とか思ってましたが、自分は思い立ったら即実行しないと腐ってしまう性質なので、今週から意識しながらやっていこうと思います。(息切れしたらまあそん時はそん時だと。)現状、今の仕事に対しては大きな迷いがあります。このままでいいのか? この仕事に対して思いっきり納得がいってるのか?答えは「NO!」という事で始めた診断士受験。あらためて思うが、やっぱりこの気持ちは2次試験終えた今でもまったく揺るぎがない。むしろ試験をうけた事でさらに強くなっている。「先延ばし人生との決別」!!何でも決めるべき時に決め即実行。あらためて自分に言い聞かせるべき言葉だ。診断士とちょっとヅレちゃいましたが、ようは自分の気持ちがうまくまとまっていない状況を一刻もはやく打破し、なんらかの点を打ちたい。さあ、やってみるぞ。
2005.10.25
コメント(0)
今日のよるは飲み会だったがその前は特に予定も無かったのでドラッガーの本をスタバでじっくり読んでいた。結構カタイ内容なのかなぁと思っていたが結構読みやすい。まあ、「新規事業開発」での予備知識があったからだろうけど。久しぶりに時間を忘れて読書に没頭したなー。気が付いたら2時間ぐらい経ってた。晴耕雨読な日々も悪くない。ちなみに先週から筋トレを少ない時間ながらやっているが昨日体重計ったらほんのちょっとだけ減っていた。筋トレ効果かどうかわからないが、こうして目に見えて成果があらわれると俄然やる気になる。あと、NBAはあと1週間ぐらいで開幕だが、PHOENIX SUNSは05シーズン終了後のチーム改革でリーグ最下位だったDIFFENCEを強化するべく、DIFFENSIVEな選手を多くトレードで獲得したのでリーグ1位だったOFFENCEの低下が懸念されていたが、Pre Seasonをみただけではどうやら爆発的なOFFENCE力は健在っぽい。http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nba&a=20051022-00000303-ism-spoこれは開幕が楽しみだ!!
2005.10.22
コメント(0)
今日は帰宅後、しばらくパリーグプレーオフを観てました。やりましたねー千葉ロッテ!!昔の弱小チームのかけらもありません。強いです。けど、私は子供の時からの阪神ファンなので日本シリーズは阪神を応援するけど。。。逆転した時は私も熱くなりましたが、選手たちの喜んでる姿を見て「羨ましさ」を感じました。。。自分も二次受かって、あんなに喜んでみたいものです!!とはいいつつ、最近ドラッカーなんか読んじゃったりしている自分が・・・。弱気だなぁ~。
2005.10.17
コメント(0)
今日はこっそりと(でもないか)東京ビッグサイトで開催されていた中小企業総合展に行ってきました。東京ビッグサイトへは学生時代に短期のバイトをやって以来。(7年ぶり?)国際展示場前駅からの風景はあんまり変わってないなぁー。中小企業総合展はたまたま新聞に広告掲載されているのを目にし、この1週間ずっと気になっており、最終日の今日、気になるならいっちゃえーって事で時間をやりくりして行ってきました。目的は、1.中小企業経営・施策でやった「ビジネスマッチングフェア」とはどういうものか知りたかった。2.自分の会社以外の人たちと触れたかった。3.パネルディスカッションを観たかった。とこんな感じ。特に2は、自分の仕事は社内での調整がメインで、社外の人との付き合いがほとんどない為、前々から思っていました。行った感想は、やはりものすごい刺激になりましたねー。もちろん、出展企業の内容も面白かったのですが、それより企業個々のアピールの仕方が全く違う事に興味を覚えました。お客さん参加型で実際に体験してもらっていたり、粗品を配ったり、お姉ちゃんばっかりだったり・・・etc。人が多くいる=売上げUP には結びつかないとは思いますが(実際出展企業の方がおっしゃってました。)アピールする場であるので、各社それぞれ一生懸命自分の会社を売り込んでいるなーという事を強く感じました。私のようなわりかし大きな企業にいると完全に欠如している視点が多くあります。自分は「大企業の看板を振りかざして、ふんずりかえっている人間にはなりたくない」、と常日頃から思っていましたが、どこかしら、こういう視点が形成されているような気がしました。反省です。。。ちょっと不純な動機で参加させていただきましたが、大いに収穫アリで今後の自分の社会人人生に役立てたいと思います。PS、再現答案作成はあんまり進んでません。。。
2005.10.14
コメント(0)
今日は有言実行第1弾としてかるーくジョギング(ほとんどウォーキング?)&筋トレ実施。ちょっとオーバーペースで今はフラフラ状態。。。この意気込みで絶対継続する事を誓います!!■□これからやろうと思ってる事■□(1)本試験の再現答案作成&各社模範解答取得 →現実に立ち向かい、到らなかった事を把握する!!(2)読書・・・読みたいものを読み漁る。(3)パソコンの買い替えと立ち上げ・・・今のはもう限界っぽい。(4)NBA 05-06シーズンのBS放送分は全部観る。(5)英語音読・・・教材は10年前の速読英単語まだまだやりたいことがありそう。それと財務は仕事にも有効に使えるのでチョコチョコやってみようかなー。(1)は、今後の為に絶対やろう!!これをやらなきゃ前に進めない!
2005.10.11
コメント(0)
本日AM5:00起床。おきた感じ、コンディションはばっちりだな、と確信した。試験終わった感想。いやーーほんとに疲れました。やっぱり模試とは全然違う空気が漂ってます。張り詰めた空気の中、必要以上にトイレに行っている自分がいました。終わった時点では結構あっけない感があったが、1事例1事例はほんと死に物狂いでした。。。特に財務事例では試験官の終わり5分前コール時に計算ミスに気付きほんとに心臓バクバク状態でそれこそ死に物狂いで消しゴムをこすり、必死に電卓をたたき終わり30秒前に解答を書いている状態でした。。。(あれ、合ってるかどうかわからないけど。)今日は試験後、家に帰るまで色々寄ろうと思っていた場所には行く気力が無いぐらい疲れました。試験内容はほんとに微妙?ですが、結果は素直に受け入れたいと思います。しばらくはいままで封印していた「やりたいこと」を思う存分やりたいと思います。(もちろん、ダイエットも。。。)本当にお疲れ様でした。
2005.10.09
コメント(1)
今日は暑かったですねー。明日は雨でちょっと寒くなるとの事。うーん、体調管理難しい。今日は髪を切りに行き、家の近所を散歩。今日はほとほどにして早めに就寝予定。明日は最高のコンディションで今の自分の実力をいかんなく発揮する事を心がけます。1次同様、途中であきらめず80分×4事例をこなしてきまっせ!! (o^v^o)
2005.10.08
コメント(0)
ここ最近どーも寝つきが悪い。結構すぐ眠れる性質だが、やっぱり試験のせい?眠っても質が悪い為、せっかくの早起きが台無し。って事でここ最近は・適度な運動をする・夜にコーヒーは飲まないように心がけている。そのおかげか、ここ2日ぐらいはわりと寝つきがよく、ぐっすり眠れるようになった。試験まであと4日。睡眠は大切にして、くれぐれも体調を崩さない様、こころがけよ。そして試験後は、ぜったい!、運動するぞ!!まじで体重がやばい!!
2005.10.05
コメント(2)
受験票が昨日到着しました。今回は総本山 明治大学。数えるとほんとにあと1週間。長かった勉強もあと1週間で終わりと思うと少々感慨深いなぁ。ちょうど1年前は、勉強始めたばっかりで企業経営理論をやっている頃か。講義が1コマ:2時間30分と、こんなことでさえ尻込みしていた自分がいました。いまじゃー当たり前になってますね。こと現在の実力は平均点付近をさまよっている状態。こんな状況でも、試験では全力を尽くす事を誓います!残り1週間、1次試験前と同様にモチベーションを上げていこう。明日は地元の図書館でじっくり過去問と向き合ってみるか。
2005.10.01
コメント(0)
先週は仕事やら自分の浮ついた感情やらで完全に勉強のペースを崩してしまいました・・・。しかし、どうやらこの3連休で完全に吹っ切る事が出来たようです。いったんペースを崩してしまった時に元通りにする事ってものすごく難しい!毎度毎度、このようなシチュエーションに出くわした時は悩みます。。。今回は、母校に行ったのがよかったのかも。久々に行ってみて、あらためて自分の原点を感じ、新鮮な気持ちになりましたから。会いたかったメシやのおばちゃんには会えませんでしたけど。。。さて、TAC模試が返ってきました。結果は、、、、D判定。。。正直、C判定ぐらいはいってるだろーとか思ってましたが、結果は、、、残念です。しかし、気持ちは恐ろしいほど吹っ切れてます。何なんでしょう?どうやらこの3連休で芽生えたモチベーションはかなり高いようです。・あと2週間弱いかに真剣に取り組めるか?・自分が合格する事を信じる事ができるか?・今まで自分が感じた疑問をつぶし、発見した事を本番で表現できるか?・この2週間弱どう過ごすかで合格するかどうか決まるんだと思えるか?諦めたらその場で試合終了っていう事を肝に銘じ、勉強に取り組みたいと思います。うりゃーーーー!!
2005.09.26
コメント(0)
期末だけにちょっと仕事に忙殺され気味。それでも30分だけ喫茶店に寄り、かる~く事例1問。さすがに明日は休みだけに混んでるなぁ。明日から3連休。充実させる事を誓います!!
2005.09.22
コメント(0)
今日は祝日だったがふつーに会社。ラインもバリバリ稼動。会社の休憩中・喫茶店でも事例に取り組んでいる。が、どうもしっくりこない。前に進んでいる気がしない。しょうがないか。とりあえず、今まであたってきた事例で自分が学んできた事を次の事例で生かす事を心がけていこう。あんまり模範解答を意識しすぎてもしょうがないし。とりあえず方向性だけはきっちり見極め、それぞれの事例で自分なりのアドバイスを出来るよう、心がける事を大事にしよう。週末は3連休の1日を使って一応、明治・青山に下見に行ってくる予定。どちらも友人がいたので行った事はあるが、一応確認の為に。その後に母校の図書館に行く予定。若い人たちからエネルギーをもらいつつ、よく行った天ぷらやのおばちゃんに「喝っ」を入れてもらう予定。おばちゃん、俺の事、覚えてっかな~。
2005.09.19
コメント(0)
昨日、ふと久々にNBAの事、とりわけ田臥君の事が気になってWEBでチェックしたら、NBAのチームのキャンプ召集されたんだって事を知ったんだけどなんと今日になってみたら違うチームのL.A.CLIPPERSと契約をしたとの情報が!!自分がほしいって思った時に期待してた以上の情報が入ってきた事に驚き!!それにしても田臥君!!やるなぁー!まだ開幕ロースターに入れるわけではないんでプレー出来る保証はありませんが、去年と違い今回のチームは明らかに弱小チームなのでNBAプレーヤー復帰の可能性高そうだ。ちょうど試験が終わってからの開幕になるので今年はじっくりTV観戦したい!!今日は、退社後、いきつけのまずい喫茶店へ直行。ここで過去問に挑戦したが、周りが(つーか子供が)はんぱじゃなくうるさくて集中できず!!あえなく家に帰る。これから試験までは時間を意識しまくって与件文を読むことを決意。まずは明日早速図書館行って実践しよう。集中しまくりでどれくらいの事例をこなせるか???やってみっか!それとこの週末を境に起床時間を1時間早めることを決意。そろそろ本番モード?
2005.09.16
コメント(0)
なかなか自分なりの2次試験への取り組み方が固まっていない。過去問や事例演習でもいくつかの設問は、模範解答と方向性が違っている。うーーん、と今週はこんな感じでどうもすっきりしない日々を過ごしていたが、やっぱりコツコツやってくしかないスね。去年NBA選手に見事なれた田臥君もチームは違うがカナダのトロント・ラプターズのキャンプに召集されたとの事。我々とは違う次元での努力で一歩一歩夢のNBAの舞台に近づいている。彼はものすごい狭き門に向け、リスクを厭わず模索を続けながらがんばっていると思うと自分なんてちっぽけなもんだ。俺もがんばらないと。停滞しててもしょうがない。寝るまでにもう1事例、やるか!!今日の1曲ケツメイシ ケツメイシ4 朝日朝にぴったり!!今日はなんかありそうとワクワクする!!
2005.09.15
コメント(0)
全134件 (134件中 1-50件目)