#哲学 #philosophy #ジュディス・バトラー は改革派ユダヤ教徒であるようだが、彼女が #クリプキ をこのように読める重要な理由またはそれを可能としたファクターはまさにそれだろう。引用の連鎖や反復、隔たりといった鍵概念の発明とこうした使用。しかしそもそもクリプキが丸ごとユダヤ教の系譜だ。 Twitter for Android 2019年02月21日(木) Ybyzjtar reasonably small 2019年02月21日 17:20:56 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
amzn.to/2Sg78aH #ジュディス・バトラー ジェンダー・トラブル―フェミニズムとアイデンティティの攪乱 アマゾンレビュー 2002年11月3日 バトラー:最初の一歩 Twitter Web Client Ybyzjtar reasonably small 2019年02月21日 16:09:36 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
amzn.to/2GARUf8 #ジュディス・バトラー Bodies That Matter: On the Discursive Limits of "Sex" アマゾンレビュー 2003年4月17日「避け難く出会った場合は読む他はない」驚くほど長く、そして回りくどく思えるほどに厳密さにこだわったセンテンスが続く1993年出版の本。 Twitter Web Client Ybyzjtar reasonably small 2019年02月21日 07:38:04 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
#ジュディス・バトラー は記述レベルでどれだけ成功したかどうかは別にして、権利問題をその都度の経験の事実それ自体として生きかつ考えることに自らの理論と実践を捧げている。それが彼女が本物の哲学者である理由である。 #哲学 #philosophy Twitter for Android 2019年02月20日(水) Ybyzjtar reasonably small 2019年02月20日 19:40:31 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
「身体は行為化し、主張になる。これらの身体は、政治問題の中心に、自らを諸身体として示しているのだ。「これらは危険に曝された身体だ。これらは存続し、抵抗する身体だ」と。」 #ジュディス・バトラー の言葉 Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月20日 12:21:05 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
「そして時に、集会を行うという行為は、身体的に集まることのできない人々のためにあり、そしてその不可視のネットワークは、彼ら彼女たちが利用できるような集会の形式なのである。」 #ジュディス・バトラー の言葉 #哲学 Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月20日 12:15:19 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
「集会は、現れることのないネットワークに依挙し、現れの領域を形作りうるテクノロジーに依挙している。従って、人々は集会を行うが、集会を行うという行為は、そこに集まっていない人々に、そして集会のテクノロジーに依挙している。」 #ジュディス・バトラー の言葉 #哲学 #現代思想 #philosophy Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月20日 12:05:17 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
「集会はまず、それが行いうるいかなる宣言にも先立って現れることによって、現れの公的空間を開くことによってその主張を行う。あるいは、その宣言が姿を現し始めるのは、それが言表行為の公的で空間的な条件を形成し始めるのと同時である。」 #ジュディス・バトラー の言葉 Twitter for Android 2019年02月19日(火) Ybyzjtar reasonably small 2019年02月19日 19:52:15 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
#ジュディス・バトラー と #フーコー の共通点は(またバトラーがあれほどフーコーに惹かれた理由は)両者とも自らの本格的な思考活動をドイツ哲学を読むことから始めたということである。両者とも自らの思考言語(特にフーコーの場合は同時に詩的言語)を母語とドイツ語の複合体として磨き挙げた。 Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月19日 19:38:36 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
#哲学 #philosophy #contemporarythought #現代思想 それにしても、ある方も語っていたが、つくづく #ジュディス・バトラー は変わってないね。何十年経っても。(苦笑) それが彼女の本物さと言うか素晴らしさである一方、現在の状況における痛切な弱点にもなるのだが。 Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月19日 12:51:32 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha
#ホッブス の社会契約理論批判の文脈で:「抗争は相互依存性の一側面として考えられる。」 #ジュディス・バトラー の言葉 Twitter for Android Ybyzjtar reasonably small 2019年02月19日 12:27:26 永澤 護 アーカイブ archives@dharmazeroalpha