暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
406129
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Zero-Alpha/永澤 護のブログ
2
2.基礎的試論:規則と経験を巡って
『私が実際に……を経験していること』、このことについて一体何が語れるのだろうか?
むろん、〈我々〉はすでにさまざまな経験について語り合っている。だが、この問いを軸に
して『純粋理性批判』が描くであろう布置を浮き彫りにするとき、そこに一つの迷宮が描
かれる。この迷宮は、《まさにこの私の経験》というカンヴァスを、一体どのように描き出
すのか?
そこでまず、デッサンを構成する〈線〉が探求の対象となる。このカンヴァスの上にち
りばめられる多様なものの戯れが〈線〉とともに織り成す布置を追わなければならない。
もし私が独自な技法を模索する画家であるならば、描くことにおける思考の運動へと向け
て、恐らく次のような問いを投げかけるだろう。
『この夏の日差しの眩しさと暑さ、そしてその強烈な光がもたらす肌を刺す痛み……絶
えず繰り返される激しい海鳴りの音……私が今カンヴァスの上に引くこの線は、これらす
べてとともにどのようにして《一つの経験》を織り成すのか?』
以後の探求の標的は、〈線〉と《内包量》とを結びつける絆である。
【迷宮の提示】
カントによれば、《内包量》とは「ただ一つのものとしてのみ把握され、その否定=ゼロ
へと次第に近づいていくプロセスにおいてのみ、そのさまざまな大きさが思い描けるよう
な量」(A168/B210)である。(『純粋理性批判』からの引用・参照頁数は、1781年の初版
=A版の頁数と1787年の第二版=B版の頁数を、A…/B…の形で表記する。) さて、《瞬
間における触発》とともに、〈感覚〉と呼ばれるものが与えられる。つまり、「ただ感覚だ
けを把握することは、ただ一瞬間だけを占める」(A167/B209) のだ。内包量として認識さ
れるのは、この触発の〈強さ〉である。《まさにこの私の経験》は、この内包量の認識を含
んでいるはずだ。とはいえ、この〈強さ〉――例えば〈痛みの強さ〉――は、一体どのよ
うにして認識されるのか?
ところで、カントによれば、全ての量は《連続量》である。つまり、連続性という性質
を持つ。「量の連続性とは、そのどんな部分も最小ではあり得ないという性質のことであ
る」(A169/B211)。よって、たとえどのような〈痛さ〉であっても、より微少な〈痛さ〉
が、あるいはより大きな〈痛さ〉があり得る。《瞬間における触発》は、ある〈質〉として
無際限に連続する強さを持つことになる。〈触発〉は、量と質という無数の断片へと引き裂
かれるのだ。この触発は、瞬間における出来事である。だが、その〈強さの認識〉は、そ
の都度の瞬間を超えた連続的なプロセスを前提する。ここに深い裂け目がある。というの
も、カントによれば、内包量の認識は、「感覚の欠如」(A167/B209)[「否定性=ゼロ」
(A168/B209f,A175/B218,cf.A143/B182)]からその都度の《瞬間における触発》によって
与えられる(はずの)この内包量への、そしてこの同じ内包量からその「消失」(A143/B183)
への、あり得べき連続的な移行のプロセスにおいてのみ把握され得る。つまり、〈この痛み〉
の強さは、〈まさにこの痛み〉が与えられるはずの瞬間に位置しない限りでのみ認識され得
る。従って、
『《瞬間における触発》という出来事はすべて、それが〈何か他のもの〉へと移りゆく限
りでのみ、〈まさにこのX〉の認識になり得る。』
だとすれば、何であれ内包量の認識は、いかなる瞬間における感覚の認識でもあり得な
い。こうして〈痛さ〉、すなわち〈まさにこの痛み〉がどんな場合であってもあり得ないの
であれば、〈痛みというもの〉も、そして〈まさにこの感じ〉というものもどこかへ消えて
しまう。よって、『私が、私として認めるものにおいて、今〈まさにこの痛み〉を感じる!』
という〈まさにこの痛み〉の認識が、その起源であるはずの《瞬間における触発》という
出来事と出会うことはない。〈知〉が、自らの《起源》と出会うことはないのだ。
だが、これだけのことなら、今や我々にとって、皮肉で退屈な常識と言ってもいいだろ
う。例えば、いわゆる不確定性原理の系として、上記の「触発」を「エネルギー伝達」と
解釈するなら、その伝達時刻=tと伝達量=Eとの「不確定性」の積Δt・ΔEはプランク
定数=h の大きさ程度以下にはなり得ない、等である。
――我々はすでにアンチノミーに片を付けているのか? では、時空の起源とは? 自
由あるいは自発性とは? 私は、「この私の痛み」を、他人に伝えることが出来るのか?
Copyright(C) Nagasawa Mamoru(永澤 護) All Rights Reserved.
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
気になったニュース
抗インフルエンザ薬”ゾフルーザ”に、…
(2025-11-15 14:06:05)
懸賞フリーク♪
ペコちゃん首振り人形
(2025-11-15 09:01:50)
避難所
【大人気】「エアーソファー」 で、…
(2025-10-30 22:24:38)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: