12月1日分
ニュース 内容
●
師走と言う名の忙しさ?
今月は、12月
またの名を【 師走 】と言いますよね。
どこか忙しいのは気のせいだけでしょうか?
昔と違って、
買い物だって、
年末・年始休みなしで営業しているお店ある。
だから、
食べ物なんかにも
「しまった!忘れてた!」って事も少ない。
でも、
年末・年始に何をするかの方が大変。
旅行や出かける場合は、
切符の手配や宿泊の予約はしてないと、
列車などだとギュウギュウ詰め状態の場合もある。
ホテルなども
満室で宿泊できない時もある。
こんな事がないようにとしておくのが『予約』であるが、
『満席・満室』とわかった時は悲しい。
やっぱり寝正月をめざそうか?
●
変わってる住所く
以前と違ってる住所が多いかもしれない。
市郡町村の合併が多くあったためです。
場所によっては、
『 町 』『 郡 』から『 市 』に変わった市町村もあるでしょう。
こうなると、
・自分の【名刺】の住所の書き換え
・届けしている住所の変更連絡
・友達・知り合いへのお知らせ
その他・・・
いろいろあるでしょうね。
引越しをしたわけじゃないけど、
意外な部分が忙しいも多いかも?
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月2日分
ニュース 内容
●
プロ野球界の契約の表情は?
プロ野球が選手と契約更改の時期です。
でも「上がる」か「下がる」か、は
その年のチームの順位にも出ているような気がします。
一人だけ良い成績をあげても・・・。
球団側の評価が厳しい時も。
【頑張った】から結果につながらないのは何故?と言いたいよね。
≪キビしー≫世界ですね。
有名選手でも少しでもあげて欲しいいんでしょうね。
交渉後は「サイン」「保留」などさまざま。
来年も頑張ってくださいね。
●
真の姿を知る為には
某ニュース番組で
イラク情報の報道がありました。
『米軍は市民に被害はなし』と言うが
実際は被害を受けているのは【市民】という事を言ってました。
どういう風な理由があるのだろうか?
イラクは石油が産出するから、
経済的には豊かだったはずである。
それが何処から狂いだしたのはいつからなのだろうか?
今の本当の姿を見ることは出来ない状態と考えていい。
戦いで犠牲になるのは一般人である。
どんな崇高な理想や思想だろうが、
人の命は一つで尊い。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月4日分
ニュース 内容
●
ないものなんだけどなぁ?
もうすぐ、幾つかの税金や収入の控除がなくなるんですよね。
その分が、何処に消えるんだろう?
痛みの分担って言うけど、
痛みを感じるのは、庶民だけ?
なくなったものの代わりは
どこから、その分が出てくるんだろう。
たぶん、出てこない。
ないものはないんですよ。
苦しめていく「お上」のやり方には、
もうたまりません。
『水戸の御隠居』じゃないけど、
誰か助けて。
●
これからの復興
今年は台風や大雨や地震の被害が多く出ましたね。
被害者の人は
これからもとの生活に戻すことでも大変でしょう。
「何をしてくれるか?」という
この問題は政府自治体や地域に、
大きな問題を投げかけたと考えます。
地域で災害の援助の大きな力となった、
ボランティアなど事もあったですよね。
神戸の震災の時にも経験があったのに、
行政の救助が遅いし、
必要な医療や食料や生活必需品の確保や輸送もできていない。
これは自分が会うかもしれない
災害の時にも関係します。
少しでも考えてみましょう。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月4日分
ニュース 内容
●
やさしさ見ました
今日、
路上で大きな音?
自転車のお祖父さんが転倒する場面に遭遇したのです。
助けに行ったんですが、
他にもあちこちから人が来て
『おじいさん大丈夫?』
『頭、打ってない?家から氷持ってきてあげようか?』
『体にはケガはなくても、
後から痛くなるから、
病院に行っておいた方がいいよ』
『家は何処?
俺の車で連れて行ってやろうか?』
さまざまな声が掛かっていました。
幸い身体は大丈夫だったらしいのですが
自転車が動かないらしく、
『車』で連れて行ってもらう事になりました。
最後のお祖父さんの
『みなさん、どうもありがとう』に一言
こんな事が当り前なんでしょうが、
最後の『ありがとう』は何か嬉しくなる言葉でした。
●
高いの?安いの?
最近は
『この値段は高いのか?安いのか?』が
分からない時が多いんです。
野菜や卵とか高いし・・・。
何処まで、本当の値段になっているんですよね。
それなのに、給料などは上がらない。
人件費カット・経費もカット【ツライ】
みなさん、
そう感じませんか?
油もそうでしょうし、それに絡む事も値段が変わる。
すべてそうですよね。
世の中はすべてが関連してるから、
『一つの事が狂うと、すべてが影響する』って言うけど。
恐いですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12月15日分
ニュース 内容
●
欲のためだけに
『おれおれ詐欺』や『ネット詐欺』は、
ひどいですね。
人のやさしさにつけ入る。
『欲のため』とは言え・・・・。
これで受ける被害は金銭面だけでなく、
人の心にも大きな被害を与えるでしょうね。
この傷は簡単には治らない。
誰も信じられなくなる人もいるでしょうね。
ぜったいに、
やめましょうね。
●
どこにも、安心はもうないのかな?
『どこにも、安心はもうないのかな?』
こう思いませんか
最近は犯罪が多いけど、
自宅でも安心が出来ないですよね。
そうそう・・・。
あなたは自分の家の隣って誰か知っていますか?
これって、
以前は知っていて当り前でしたよね。
だからこそ、
いざと言う時は助け合っていたんじゃないでしょうか?
新潟の地震の時に、
近所が助け合っていた姿を見ると、そう感じます。
ボランティアの人たちだって、
お互いが助け合うと言う思いは同じでしょう。
人を信じる事が出来るっていいですよね。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月17日分
ニュース 内容
●
逃げなければならない訳がある
ニュースや新聞などの報道で
知っているでしょうが、
また、
日本人学校への駆け込みがありました。
報道では、
北朝鮮から逃げてきた人(脱北者)だそうです。
生まれた場所や住み慣れた街を離れる事は
普通でも大変つらい事でしょう。
もちろん、
また戻れたり、訪問することが出来るなら、
少しは楽かも知れません。
ですが、
彼らには
その方法は今のところは取れません。
それだけの覚悟があって来たんでしょう。
逃げなければならない訳があるのです。
北朝鮮の本当の姿と言うのは、
どんな状態かわかりません。
日本人拉致事件とも考え合わせても
彼らの覚悟を政府関係者にも、
見習ってもらいたいです。
●
被害者には政府としての仕事をしてください。
今回の中越地震での被害では、
『被災地の復興の事業での特別立法』が
見送られる見通しだそうです。
この特別立法は
神戸の震災の時に考えられて実施された法律ですが、
こんな時のための法律です。
実際に、
被害にあった所へ
足を運んだ政治家はいたんでしょう?
今回の震災で復興の難しさの一つに
『雪』があると考えます。
神戸の時には雪対策は要りませんでした。
豪雪地でもある新潟や他の県には、
雪の間は復興が出来ませんし、
出来る場所も制限されるのではないでしょうか?
こういう事も考えに入れて欲しいんですが、
赤字の財政でも
必要な部分には使って欲しいです。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月20日分
ニュース 内容
●
国には誰も助ける気はない。
この国はどうなっているんだろう?
誰の為の政治
一部の利益を追求する人たちの為のもの
誰の為の政治
一部の旨みを我が手にする為のもの
何の為の政治
人の為にはしないのが当り前の政治
何の為の政治
借金をする為だけの政治
何の為の政治
弱者を虐める 強者を援護・保護する
これがこの国の政治の真相![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
●
世界は誰が判断して動くの?
この世界の事は
誰が判断しているのだろうか?
誰が正しい、どの行動が正しい。これは正しい。
誰が悪い、どの行動は悪い。これは悪い。
でも、それが真実かどうかは判断できないようにされている。
少しは、わかっているような気がする。
それでも、言い続けたい事がある。
多すぎるんだよね。




○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月21日分
ニュース 内容
●
国債とは借金なんですが、誰が払うの?
国債とは借金なんですよね。
ではその借金が膨らんできてるのに、
誰が払うの?
何処から生まれた借金なのだろう?
新幹線や高速道路やその他の団体が使うために作ったり、
国の足りない予算を補う為らしい。
でも、
利子を付けて返済する必要があるのを、
知っていても、
また、借金をしている。
国債で・・・・。
大人のバカな考えで残った大きな負担は
将来の人が払うなんて・・・。
どうにもならない時には、
死んでますってか。
(一部、過激な発言があり、
不適切だった事をお詫びします)
●
破壊だけが仕事じゃないよ。人間は
昔、人間は物を作ってきました。
そして大切にして来ました。
でも、いつの間にか使い捨て状態。
この考え方は、
いつかは修正しないといけないのですが、
何処までが可能なのかは、
これからの『人間の考えの向き』でしょうね。
いつかは切れる石油や石炭やその他の資源。
どうしたら良いかを考えるのは、
将来ではなく、『今』でしょう。
それに将来に残すのは
『公害とゴミだけ』なんて言わないでね。
誰の【もの】でも無い、『地球』なんだから。
大切にしましょうね。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月22日分
ニュース 内容
●
小千谷市災害対策本部 からです。
小千谷市災害対策本部 からです。
新潟県中越大震災による
「小千谷市10.23地震」に際しまして、
全国各地のみなさんからご支援いただき、
避難された市民も大変勇気づけられ、
心から感謝しております。
小千谷市災害ボランティアセンターは
12月19日午後4時をもちまして
閉所いたしました。
長期にわたるご支援、本当にありがとうございました。
仮設住宅への引越しに合わせて、
支援物資を配らせていただいております。
避難所の解消により、
今後の支援物資のご提供は辞退させていただきますので、
ご理解をお願いいたします。
ご送付いただいた場合は、
「受取拒否」の扱いとさせていただきますので、
ご了承願います。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月25日分
ニュース 内容
●
醒めた後は覚えてないじゃ・・・すまないよ。
年末・クリスマスと言う時期ですから
お酒を飲む機会も増えるでしょう。
でも、その時には限度を考えましょうね。
酔ったから、何をしてもいいわけじゃない。
『酒の上の事だから』で片付く事とそうでない事がある。
・トイレに行ったら性別が違うトイレに入って一騒動。
・二次会会場に移動中に いなくなって一騒動。
・仲間や知らない人とでもケンカを始めて一騒動。
・所持品や財布を無くして一騒動。
・お店などの物を『無断借用・投げる・壊す』で一騒動。
まだまだあるんですよ。
最後はお巡りさんのご厄介にもなった人もいる。
でも、飲酒運転などは、
一緒にいた仲間にも責任があるし、
それで、
死亡事故でも起こされたら一生悔やみますよ。
お互い気を付けましょうね。
●
期待のプレゼントはGET出来たのかな?
この時期になると
オモチャ売り場では悩む大人の数は増えるはずです。
子供のクリスマスプレゼントですよね。
今のオモチャって高いんですよね。
しかも、シリーズ化されてるから、
『このオモチャの付属品もいる』や
『合体する分がまだあるんだよ』と言われてますね。
どれが、どれだか、わかならい。
似たようなのがあると
『これは●●●で
あとは■■■■と▲▲と★★で違うの!』
でも、
そっくりで色が微妙に違い、
精密に出来ている。
時代なんでしょうか?
(未婚の自分でも感じます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12月26日分
ニュース 内容
●
特番が多いけど・・・わからない。
やっぱり、時期なんでしょうね。
TVやラジオでは特番や総集編が多い。
今まで見た事が無い番組でも、
≪ワカル≫ものと≪ワカラナイ≫ものがある。
某国営放送の大河ドラマ「●●組」は、
歴史の中に出てきたものが本質になっているからわかる。
しかし、
民放の番組では意外と≪ワカラナイ≫ものだらけである。
ドラマなどがそうである。
出来事やニュースを「まとめた」ものは分かる
と言うよりも
「ああ、こんな事あったな」などと感じている。
時間が経つのは早いな。
●
クリスマスのお片付け&お正月の準備
早い人は終わっただろうが、
今、
クリスマスのお片付け&お正月の準備中である。
自分の家は
クリスマスの飾り本体は少なかったのでいいが、
それ以外の雑用が多い。
飾り付けが、
まだ使える場合には、
綺麗に保存する必要がある。
それが手間取る。
お正月の準備もお飾りなどから始めている。
以前に
保存していた物・新しく買った物・毎年購入する物で
あらかじめ、
分けて置かないと大きなミスとなる。
同じモノが2つあったり、
ないものがあると言うのは悲しい。
何もしないのが一番だろうか?
そうかもしれない。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月27日分
ニュース 内容
●
スマトラ島沖地震
スマトラ島沖地震
2004年12月26日午前8時(現地時間)
インドネシア・スマトラ島北端沖で
巨大地震が発生。
マグニチュード9.0の地震でした。
この地震による津波は、
各国
(スリランカ・モルディブ
インドネシア・インド・タイ・その他)で
大きな被害が出ています。
現地には多くの被害も出たようですし、
多くの日本人も行っていて、
今でも行方不明の人があるそうです。
無事な事を祈ります。
●
スマトラ島沖地震救援金募集中
スマトラ島沖地震救援金募集中
日本赤十字社は
スマトラ島沖地震救援金募集を決定しました。
日本赤十字社では
救援金受付を下記のとおり行っております。
よろしくお願いします。
◆受付期間 平成16年12月28日(火)から平成17年1月31日(月)
◆受付方法 郵便振替
口座名義 日本赤十字社 口座番号 00110―2-5606
振替用紙の通信欄には
「スマトラ島沖地震救援」と明記をお願いします。
なお、
郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○
12月29日分
ニュース 内容
●
見なれぬナンバープレート
もう、お正月の帰省は始まっているんだろか?
道路には見なれぬナンバープレートが見かけられた。
帰ってくる手段はいろいろある。
車や列車や飛行機やフェリ-である。
交通機関も時間通りには動かないと考えた方がいい。
お盆や連休やお正月はなおさらだ。
だから、いろんなトラブルもある。
車だったら
混雑に巻きこまれている。
故障などで車が動かない。
道がわからない。
列車・飛行機・フェリーだったら
駅や飛行場や港が混雑している。
移動がうまく行かない。
気象条件で欠航になった。
みなさんも
十分注意してくださいね。
●
お孫さんはどうですか?
帰省で帰ってきた家族。
迎える方のおじいちゃんやおばあちゃんには
『お孫さん』との対面が何よりなお土産。
駅や空港での対面の時の
おじいちゃんやおばあちゃんの顔は大緩み。
つかんだその手を離さない。
(あれっ、どこかの歌の歌詞と似てますが違いますよ)
普段は味わえない忙しさが待ってるのかもしれないが、
可愛い『お孫さん』の為に頑張ってくださいね。

