楽々VBファミリー

楽々VBファミリー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ずーとAAA

ずーとAAA

Calendar

Favorite Blog

サウンド思い出し笑… オアシスManさん
クマの鼻つーん マービング・ガイさん
オアシスManの『… オアシスMaaaaan!さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…

Freepage List

2008.10.11
XML
カテゴリ: Win
ではてっとり早くVBスクリプトでプログラムを作ろう!

ととと、その前にしておきたいコトがあります。

ウインドウズXPの「復元ポイント」を作るコトです。

ライブアップデートで配布される修復パッチ(Hot Fix)にはバグが含まれているコトが

多々あります。

「ライブアップデートする前は、ちゃんと動いていたのに」と困ったけれど、どうしたら

いいかわからないまま、というカタもいらっしゃると思います。

またインストールさせたホット・フィックスを間違って選んで削除してしまう場合も無き

にしもあらずです。





一斉に戻すコトができます。

あまり使う機会もないかもしれませんが、とても便利です。

なに、順番どおりマウスでクリックすれば問題ありません。

でははじめましょ!



1.画面左下の「スタート」ボタンを押し、画像の四角枠内「コントロール・パネル」をクリ

ックします。

fp1.JPG

2.「コントロールパネル」より「パフォーマンスとメンテナンス」をクリックします。

fp2.JPG

3.「パフォーマンスとメンテナンス」の左側「関連項目」の「システムの復元」をクリック

  します。

fp3.JPG

4.「システムの復元」の左側「システムの復元の設定」をクリック、「システムのプロパ

ティ」から「システムの復元」タブをクリック、「すべてのドライブでシステムの復元を



「利用可能なドライブ」も「C(通常)」を選択します。

fp4.JPG

5.「設定」ボタンを押して「使用するディスク領域」スライダーを右いっぱいにします。

fp5.JPG

6.OKボタンを押して「システムの復元の開始」を再度表示「復元ポイントを作成」を

選択。「次へ」をクリックします。

fp6.JPG

7.「復元ポイントの作成」の「復元ポイントの説明」で任意の名前をエディット後、



(ボクは通常、作成する日付と回数を"_"(アンダースコア、アンダーバーなどと呼んでいま

す)で結び、すべて半角にしています。)

fp7.JPG

8.30秒もしないうちに完了メッセージが表示、「閉じる」ボタンを押して完了です。

fp8.JPG


また「復元ポイント」は多大なディスク容量を圧迫したり、見えないタスクを使用している

模様で、4の設定をオフにしたり、システムのプロパティの該当タブを削除したりすること

もできますが、あまりオススメしたくありません。

同様にスタートボタン→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクのクリーン

アップでこれまでの復元ポイントをクリアするのは良いかもしれませんが、復元ポイントの

作成はシステム保全では欠かせない機能と考えています。

みなさんは、いかがでしょうか?



コチラはこれまで参考に使った書籍です。


初心者からベテラン・ユーザーまで必携♪



Windows XP bible改訂「カラー」新


安心される上級ユーザーにオススメ♪



Windows XP上級マニュアル改訂・SP2完全








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.12 00:20:07
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: