僕もこのCDを購入しましたが、音量のレベルが曲によりまちまちなので、少し気をつけられたほうが良いと思います。
特に達郎氏のオンエアされたこの曲は、
「何でここまで悪いの?」というぐらいモコモコしてます。
そういった意味で、今回の良い音でのオンエアは、とても意味のあるものだと思っています。

駄文失礼致しました。では。 (2006.12.07 21:48:04)

ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2006.12.03
XML
山下達郎 サンデー・ソングブック
スウィートソウル オンエアポイントランキング


スウィートソウル普及の為、 山下達郎 サンデー・ソングブック のオンエア曲でリクエストや氏の選曲によりSWEET SOULがオンエアされた際、甘茶偏差値の高い曲について『オンエアポイント』を査定し集計、ランク付けして発表します。あくまでお遊び、おふざけ企画ですのでマジにならないで下さいね。

DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU (MOTOWN 1241)'73
(名古屋市のHさん 2006.12.03)


DIFFERENT SHADES OF BROWN.jpg

最近未発表曲を纏めたCDが発売されたというDIFFERENT SHADES OF BROWN。この名古屋市のHさんは「CD未収録のレーベルマトリックスが同じ超レア曲」をご所望とのことでしたが、山下達郎氏が持ってないということでしたので「WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU」がオンエアされました。CDは音が変とのことでしたが、絶品甘茶ソウルが収録されているかどうか、また、その超レア曲が何を指していて実際にはどんな出来栄えなのか気になるところであります。

個人的にこの曲の魅力には気づかないでいたので、嬉しいリクエスト。というのは一聴して掴める分かりやすいメロディではないと思うんです。今回何度も聴き返してみるときめ細かな魅力を持った曲ということが分かりました。特に終盤の盛り上がりなどはなかなかのものです。山下達郎氏が良い音で聴かせてくれたこともグッドです。あくまでお遊び、おふざけで格付けすると(マジにならないでね)、、、。


項目
備考

甘茶偏差値
63
(75点満点)

未オンエア度
5
(5点満点)

NOT ON LP度
0
(CD収録曲 5点満点)

聴取困難度
0
(市販CD収録 10点満点)

個人的未聴度
5
(魅力再発見 5点満点)

ポイント合計
73
(100点満点)

名古屋市のHさん、リクエストどうも有難うございました。
来年はスウィートソウル特集があるといいですね。

【山下達郎SSB 甘茶ソウルリクエストポイントランキング】 (2006.10.1より集計開始)

第1位 83点 EDDIE HOLMAN / YOU'RE MY LADY (愛知県宝飯郡のWさん 2006.10.29)

第2位 77点 DYNAMICS / WE FOUND LOVE (埼玉県狭山市のNさん 2006.10.1)



第4位 73点 DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU (名古屋市のHさん 2006.12.03)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.08 05:35:54
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU  
xyli さん
先日CD買ったんですが、やはり「When The Hurt~」を越す曲はなかったですね。
それにこのCDやたらと音悪いのでとてもストレスを感じます。
が、70年代の録音と思われる未発表数曲中の2曲(「Farewell Love」と「Close,Close」)の出来が良く、
お楽しみ程度に聞く分には良いのではないかと思われます。 (2006.12.06 23:47:29)

Re:SWEET SOUL OAポイント71点 DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HEART IS PUT BACK ON YOU(12/03)  
甘茶大好き君 さん
なるほど、xyliさんの聴き方と私の聴き方の違い、面白いと思いました。正反対ではありませんが「Farewell Love」に関してはどうしても駄目でした。「Close,Close」はお気に入りの一曲です。「Voice Your Choice」のこのウォーキングテンポの気持ち良さにソウルを感じています。Love Vibrationsno語りから入る甘茶系もお気に入りです。チョッと長いのがたまにキズということはありますネ。でも、許せる範囲でしょう。全体的に通しても私にとっては名盤の内です。音の悪さはCD-Rの方なのでしょうか?その辺は詳しくは分かりません。なお、2曲目と11曲目はIsland RecordからLovemakers名義で出ています。11はロングバージョンになっています。また間違えられていますが、Shades Of Brownとは全く関係のないグループでもあります。色々なコメントから勉強になります。ありがとうございます。 (2006.12.07 00:17:18)

Re[1]:DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HEART IS PUT BACK ON YOU(12/03)  
zouky  さん
xyliさん、甘茶大好き君さん、どうもです。

音、そんなに悪いんですか。考えちゃうなあ。ディスクユニオンの紹介ページにそんなこと一切書いてないけど、、、。

>>なお、2曲目と11曲目はIsland RecordからLovemakers名義で出ています。

when you're next to me '75 (island 039) ですね。SOUL FROM THE VAULT RARE SWEET DYNAMITE VOL.11にも入っていました。ちょっと小洒落たムードのナイスミディアムですよね。好きなナンバーです。どこかモダンソウルコンピにも入ってた気がします。

>>また間違えられていますが、Shades Of Brownとは全く関係のないグループでもあります。

え!そうなんですか。凄いお詳しいですね。ディスクユニオンは兎も角、山下達郎氏も同じグループだと番組で紹介していましたが。これは是非達郎氏にも訂正情報を伝えてあげたいですね。

(2006.12.07 04:53:52)

レベルの違い  
bloodstone さん

Re:レベルの違い(12/03)  
zouky  さん
bloodstoneさん、ご指摘どうも有難うございました。参考になりました。
(2006.12.09 04:20:09)

Different Shades of Brownの「When The Hurt is Put Back On You」  
zouky  さん
masatoさん、どうもです。

これは面白いですねえ。まず、ヤフーにアップ頂いた、

http://briefcase.yahoo.co.jp/piedpiperhouse

ですが、確かに聞き覚えがあり、私の記憶では、まさにこの曲こそが「When The Hurt is Put Back On You」なんです。というのは(私はお皿、CDとも持ってませんが)、「BAY TOWN RECORDS PRESENTS VOL. 4」というセレクトテープにこの曲のクレジットで収録されているのがmasatoさんがアップされたものと全く同一なんです。つまり結論から言うと、MOTOWN 1241には二つの異なる曲があるということになります。どうりで先日SSBでオンエアされた時、初耳に聴こえた訳です。

一方、masatoさんのブログ( http://blog.livedoor.jp/piedpiperhouse/ )で聴ける方は「When The Hurt Is Put Back On You」と歌っているのですから、こちらがクレジット通りの本物曲ということになるのでしょうね。何れにしてもどちらも素晴らしい曲ですね。また、偽物曲(笑)の正式曲名も是非知りたいところ。それとどちらが希少価値があるのでしょうね、、、。

(2007.01.08 04:59:02)

なるほど。  
masato さん
なるほど、そうなんですかー。
xyliさんによると、これ(yahooにアップしたもの)はCD未収録らしいんですよ。と、なるとzoukyさんが触れられている「CD未収録のレーベルマトリックスが同じ超レア曲」の可能性もあるということかも知れませんね。
いずれにせよ、間違ってもムリはないということかなー(笑い&恥ずかしい)。
いやー、いろいろと相談にのっていただいてありがとうございました。zoukyさん!サンキューです!。 (2007.01.08 05:20:37)

Re:Different Shades of Brownの「When The Hurt is Put Back On You」(12/03)  
zouky  さん
masatoさん、どうもです。

この元記事(↑)で、

>>この名古屋市のHさんは「CD未収録のレーベルマトリックスが同じ超レア曲」をご所望とのことでしたが、

と書いたものが、まさにmasatoさんがアップされた曲ということになるのでしょうね。おめでとうございます!超レア曲ですって!!!

PS:名古屋市のHさん、今なら超レア曲試聴できますよ。
(2007.01.08 05:22:01)

Re:SWEET SOUL OAポイント73点 DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU(12/03)  
SOULFUL OYA-G さん
ちょくちょく興味深く拝見させていただいてます。私も焦ってユニオンでDIFFERENT SHADES OF BROWNの最新アルバム購入して聞きました。私はMOTOWN(M1241)の「WHEN THE HURT~」は両面付きのレギュラー盤、曲違いのPROMO盤も持っています。今回のCDに収録されなかった曲はレギュラー盤の裏面「SENDING GOOD VIBRATION」又、極少数のPROMO盤にのみ誤って収録されているORIGINALSのカヴァー「YOU WANT HEARTS & FLOWERS」です。このPROMO盤に誤って収録されている曲に関しては当時、国内でも一部のコレクターの間でしか語られることがなかったことです。ネットで情報だけは知られるようになったようですが聞いたことがない方が殆どでしょう。それはさておき、今回の最新アルバムですが新録と思しき音源も中々でしたよ。個人的に気に入っているのはタイトル曲にもなっている「HAVE A HEART」です。モダンな作りですがベテラングループらしい落ち着いた素晴らしい楽曲、そして歌です。日本にはこういう新しい音に拒否反応を起こしてしまう保守的なファンも少なくないようですが、ソウル・ミュージックは徐々に形を変えながら新しい世代へと受け継がれています。古い音楽も勿論、良いですがこうして新しく生み出されている音楽にもっと耳を傾けるべきでは?と感じる今日この頃です。 (2007.03.18 17:59:56)

70年代という魔法  
zouky  さん
SOULFUL OYA-Gさん、ようこそいらっしゃいませ。

DIFFERENT SHADES OF BROWNの詳しい情報どうも有難うございました。こういう謎を解くというのもまた甘茶ソウルを聴く楽しみでもありますね。

>>今回の最新アルバムですが新録と思しき音源も中々でしたよ。

そうですか、、、まだ聴いてないんです。

>>日本にはこういう新しい音に拒否反応を起こしてしまう保守的なファンも少なくないようですが、

それ、まさに私です。

>>ソウル・ミュージックは徐々に形を変えながら新しい世代へと受け継がれています。

私の場合70年代ソウルに強く惹かれた魅力の一部はギャングスタラップに色濃く引き継がれていると感じます。

実は個人的には、所謂80年代のブラコンやそれ以降のR&Bはほとんど聴かないんです。生理的にあわないなあ、ってぐらいにまで感じ、別種の音楽に聴こえてしまうんですよ。(自分の中では密かに別ジャンルの音楽として捉えてます。)70年代という魔法はあえなく解けてしまった、、、と思ってます。

従ってソウル/R&B系の新譜/新録の類は全く聴いたことありませんし、興味もありません。もちろん若干の例外はありますし、人に強烈にオススメされたものなど(特に甘茶系)は聴きますけどね。だから決して食わず嫌いをしている訳ではない。

70年代から続くソウルの流れを80年代/90年代そして、現代までと一連の流れとして楽しむことが出来るのは理想でありましょうし、そういう人は幸福だと思います。

それにしても、「DIFFERENT SHADES OF BROWN」の新録を推す声は多いようですねえ。やっぱりちょっと気になるかな。

では、情報どうも有難うございました。これからもよろしくお願い致します。
(2007.03.19 05:13:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: