建御雷大神(たけみかづちのおおかみ)

【古事記】建御雷之男神・建御雷神

【日本書紀】武甕槌、武甕雷男神

・別名:建雷命、武雷神、武甕槌大神、建布都神、豊布都神、鹿島神


神産みにおいて 伊邪那岐命 (いざなぎのみこと)が 軻遇突智尊 (かぐつちのみこと)の首を切り落とした際、十束剣(とつかのつるぎ)の根元についた血が岩に飛び散って生まれた三神の一柱であるとされる。

葦原中国平定において 経津主大神 とともに 大国主命 と国譲りの交渉をした。

経津主大神 と関係が深いとされ、両神は対で扱われることが多い。

雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神として信仰される。

参拝した神社

鹽竈神社 (しおがまじんじゃ)・宮城県

出雲大社 (いずもたいしゃ)・島根県

枚岡神社 (ひらおかじんじゃ)・大阪府

鹿島神宮 (かしまじんぐう)・茨城県

香取神宮 (かとりじんぐう)・千葉県

駒形神社

寒川神社 (さむかわじんじゃ)・神奈川都

小野神社 (おのじんじゃ)・東京都

高越神社

天王宮大歳神社 (てんのうぐうおおとしじんじゃ)・静岡県

六所神社 (ろくしょじんじゃ)・静岡県

春日神社 (かすがじんじゃ)・新潟県

賀茂春日神社 (かもかすがじんじゃ)・山梨県

春日社 (かすがしゃ)・山梨県

穴切大神社 (あなぎりだいじんじゃ)・山梨県

鹿島神社 (かじまじんじゃ)・山梨県

池大神社 (いけだいじんじゃ)・山梨県

諏訪大社・下社・秋宮 (すわたいしゃ・しもしゃ・あきみや)・長野県

鹿児島神宮 (かごしまじんぐう)・鹿児島県

出羽三山神社 (でわさんざんじんじゃ)・山形県


自己紹介

ガーデンデザイナー本間吉隆が庭創りの探求の為に訪れた神社巡りの記憶です。

神々の庭; 外部

Facebook

Twitter

インスタグラム

神々の庭; 検索

地図から神社検索

例祭カレンダー

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: