アメリカと日本は、まったくの別世界ではありません。経済的にも文化的にも、似通った部分が数多くあります。けれども(だからこそ)、細かな違いもたくさんあります。アメリカ人が日本を訪れて驚いたということを10まとめてみました。
■あわせて読みたい
母国と違う!ドイツ人が日本で驚いたこと7選
母国と違う!ネパール人が日本で驚いたこと4選
母国と違う!マレーシア人が日本で驚いたこと9選
「日本人ってなんでそうなの?」バリ島の人が感じる日本人の謎5選
母国と違う!ドイツ人が日本で驚いたこと7選
母国と違う!ネパール人が日本で驚いたこと4選
母国と違う!マレーシア人が日本で驚いたこと9選
「日本人ってなんでそうなの?」バリ島の人が感じる日本人の謎5選
1:マクドナルドのメニューが美味しい
マクドナルドといえば、申し訳ないですがジャンク
フードの代名詞ではないでしょうか。ところが日本のオリジナルメニュー、 てりやきマックバーガーや月見バーガーは、ジャンクらしからぬ美味しさだとアメリカ人に好評です。 「自国ではマクドナルドへ行くことなどないのに、日本だとなぜか通ってしまう」という人もいるくらいです。
2:スタバがお洒落
出雲大社店
(C)Starbucks Coffee Company
本国の店舗を凌ぐ飲食チェーンは、マクドナルドだけではありません。スターバックスコーヒーもそのひとつです。本国にもお洒落なお店はありますが、「コーヒーさえ飲めればOK」という簡易なインテリアのものが多い印象です。特に創業の地であるシアトルには有難みが\xC7
?譴襪曚疋好織个?靂¤靴討?蝓△??遒發悗辰燭?譴發△蠅泙擦鵝\xA3
それと比較すると、 コンセプトストアが多く平均的に小ぎれいな日本のスタバは、アメリカ人にとってカルチャーショックのようです。
3:洗濯物を外に干す
アメリカ人は、洗濯物を外に干す習慣がほとんどありません。全て乾燥機で済ませます。外に干すと景観を壊すから、スマートじゃないから、天候が不安定だから・・・と理由はいろいろありますが、一番の理由は「干すのが面倒くさいから」ではないかと個人的には睨んでいます。
対して日本人は、多少の面倒はいとわず洗濯物は外に干しますよね。 シーツからパンツまで\xC3
??砲靴錣鮨?C个掘∪??个気澆濃澆瓩董修旅坩戮?▲瓮螢?佑砲呂箸討睇垰弋\xC4だそうです。
4:干した洗濯物を「お日様の香りがする」といって喜ぶ
そう、たとえ面倒でも、自宅に大きな乾燥機が備え付けられていたとしても、日本人は洗濯物を外に干すのではないでしょうか。なぜなら、日光に当てたほうが気持ちいいからです。よく晴れた日の午後洗濯物を取り込むと、お日様の香りがふわりと香ってなんとも幸福な気分になりますよね。
その 「お日様の香り」を、洗濯物を外に干す習慣がないアメリカ人は嗅ぎ分けることができないそうです。「日光に匂いなどないだろう」と。代わりに彼らは、乾燥機から出し立てのほかほか\xB2
垢?だ???魑せ?舛いい抜兇犬襪修Δ任后\xA3
5:虫の鳴き声を鑑賞する
概念がなければ、それを認知することもなかなかできません。前述の「お日様の香り」を嗅ぎ分けられないのと同様に、 蝉や秋の虫の鳴き声も、アメリカ人には判別しがたいようです。
日本人は古くから「蝉しぐれ」や「虫の音」といって虫の鳴き声を愛でてきました。その習慣を持たないアメリカ人には、 虫が出す不快音を「声」と呼んで鑑賞する日本の文化が不思議でたまらないそうです。
6:UberやAirbnbなどの便利なサービスが浸透していない
ネット先進国のアメリカでは、数多くのサービスがネットに成り代わっています。町の書店がAmazonに、レンタルビデオ店がNetflixに変わってしまったのは、アメリカほどではありませんが日本でも同様です。
ただ、気軽にタクシーを頼めるUber、宿泊施設を利用できるAirbnbなどは、日本ではそこまで浸透していないのではないでしょうか様々な協会、法律、ルールの制約があることも一因でしょうが「単純に便利なほうを選ぶ」という性質が、日本人には少ないからである気がします。
合理的なアメリカ人は、「便利なほうが絶対いいのに、なぜあえて古いほうにこだわるの?」と驚くようです。
7:「システムエンジニア」が多すぎる
様々な物事がIT化を遂げたアメリカでは、IT関係の職に従事する人が数多くいます。仕事は細かく分業化され、それぞれの分野にプロフェッショナルが存在します。対して日本では、IT関係の職業人はすべて「システムエンジニア」とひとくくりにされることが多いのではないでしょうか。 「え、君もSE?」「その仕事までSE?」とアメリカ人は驚くようです。
文系出身の学生が知識ゼロからエンジニアになれることも、アメリカではなかなか珍しいそうです。
8:国旗が町に飾られていない
アメリカ人は自分たちの国旗が大好きです。公立の施設にも民間の店舗にも一般家庭にも、普段から星条旗がはためいています。
日本で国旗を飾るのは、国民の休日か運動会か、といったところではないでしょうか。政治的な色合いが生じることもあります。 「日本に一番掲げられているのは(フランス料理店の)フランス国旗だ」という話も聞いたことがあります。日本人は自国の国旗に愛情がないように見えて、とても不思議だそうです。
9:日本人は怒らない。その代わり大喜びもしない
喜怒哀楽を全身で表現するアメリカ人にとって、日本人はいい意味で穏やか、悪い意味で何を考えているかわからないように見えるそうです。
嫌なことがあっても、じっと我慢している(ように見える)のはすごい。ただ、プレゼントを贈ったときにも平然としている(ように見える)から、喜んでいるかどうかわからない——ということなので、アメリカ人と付き合うときはいつもより大げさに感情を表現するといいのかもしれません。
10:子どもが一人で安全に外出できる
日本は安全。アメリカ人のみならず、多くの外国人が口を揃えていう言葉です。特に 小さな子どもたち
が一人で散歩・登校をしている様子を見て、アメリカ人は驚きます。アメリカでは13歳未満(州によって異なります)の子どもには必ず親が同伴していなければならないという法律があるからです。
子どもが一人でいても犯罪に巻き込まれない社会は、実は特別なものなんですね。
私たち日本人にとっては当たり前の事柄が、他国の人の目には新鮮に映る面白さ。アメリカ人ならではの驚き、皆さんはどう思われたでしょうか。
■あわせて読みたい
母国と違う!ドイツ人が日本で驚いたこと7選
母国と違う!ネパール人が日本で驚いたこと4選
母国と違う!マレーシア人が日本で驚いたこと9選
「日本人ってなんでそうなの?」バリ島の人が感じる日本人の謎5選
母国と違う!ドイツ人が日本で驚いたこと7選
母国と違う!ネパール人が日本で驚いたこと4選
母国と違う!マレーシア人が日本で驚いたこと9選
「日本人ってなんでそうなの?」バリ島の人が感じる日本人の謎5選
[Photos by Shutterstock.com]
今日の絶景ヒトコト【62】やめることはいつでもできる
おはようございます。7月12日、火曜日。 今日の絶景は、ベトナムのニンビン。中国の桂林を思わせる田園風景は、どこか懐かしさを感じさせる秘密の山里です。 やめることはいつでもできる 「とりあえず三日 できたら三週間 それが […]
おはようございます。7月12日、火曜日。
今日の絶景は、ベトナムのニンビン。中国の桂林を思わせる田園風景は、どこか懐かしさを感じさせる秘密の山里です。
やめることはいつでもできる
「とりあえず三日
できたら三週間
それができたら三か月」
そう言って始めた連載も
今日で三か月になります
先人たちが言う「三か月」の意味が
少しわかったような気がします
三か月続ければ
習慣になってしまう
やめることはいつでもできる
だからとりあえずは
続けてみようと思います
それでは今日も一日
心が自由でありますように
今日の絶景ヒトコト [ バックナンバー一覧
]
自然の風景や世界遺産、観光スポットなど世界の絶景写真とともに、ヒトやコトにまつわる日々のいろいろを綴ります。土日祝日はお休みいたします。
■人気関連記事
静けさ広がるベトナムの田舎「洞窟を抜けると桃源郷であった」
http://tabizine.jp/2013/11/27/2540/
自然の風景や世界遺産、観光スポットなど世界の絶景写真とともに、ヒトやコトにまつわる日々のいろいろを綴ります。土日祝日はお休みいたします。
■人気関連記事
静けさ広がるベトナムの田舎「洞窟を抜けると桃源郷であった」
http://tabizine.jp/2013/11/27/2540/
[All Photos by shutterstock.com]
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image