【ミニマリストなら待てる!】THOR ZONE社「MJOLNIR」をレビュー

IMG_1536.jpg


読み方は「ソーゾーン」「ミョルニル」と読みます。 

ラインナップは以下の通りです。

カラーバリエーションは「スチール」「ダーク」「ステルス」の3種類です。

価格は「340€」です。

その他「フロントマスク」「サイドガラス」「LEDストリップ」「垂直スタンド」など様々なオプションパーツを用意しています。

th.1.jpg
th.2.jpg
プレオーダー受付開始から約2年の歳月を経て筆者の手元に届きましたのでレビューしていきます。

2年は長かった・・・やっと届いた「MJOLNIR」


筆者がプレオーダーで購入したのは2020年11月です。

到着までに支払いの確認やオプションパーツに変更はないか色々なやり取りがありました。

それから、しばらく音沙汰もなく一年が過ぎました。

すると「順調に製作、出荷準備は進んでいる」とメールが来て、またしばらく音沙汰もなくなりました。

一年の歳月が過ぎていきます。

そして最近、突然、出荷致しましたとメールが来て、やっと筆者の元に「MJOLNIR」が届きました。

本当に「MJOLNIR」が届くか不安でした。

またプレオーダー受付するか分かりませんが欲しい方は日々、マークしておくと良いでしょう。

「THOR ZONE」のHPはこちら

本当に2年の歳月は長かったです。

「MJOLNIR」の特長


?ケースの容量はわずか「9.7L」とMini-Itxケースの中で最もプレミアムかつハイエンド!

?厚さ5mmのアルミニウムの固体ブロックから機械加工された美しいボディを実現!

?CPUクーラーは51mmの空冷クーラーに対応

簡易水冷クーラーは120 / 240mm対応

?グラフィックボードはNVIDIA社「GeForce RTX 3080 Founders Edition」が換装できる!

?装甲&EMIシールドによるPCIeライザーケーブル4.0が標準装備

?オプションにてRGBライティング「LEDストリップ」が装備できる!

?左右レイアウトは自由自在!

開封の儀


IMG_0726.jpg
IMG_0740.jpg
IMG_0750.jpg
IMG_0755.jpg
IMG_0767.jpg
IMG_0778.jpg

外観


IMG_0810.jpg
IMG_0818.jpg
IMG_0794.jpg
IMG_0805.jpg
IMG_0847.1.jpg
IMG_0841.1.jpg

「MJOLNIR」をチェックする


手に取って見ると重量は軽いですが肉厚が「5mm」もあるのでボディ剛性がしっかりしています。

カラーはマットブラックで塗装表面が「サラサラ」してて質感が良いです。

比較対象が「Mini-Itx」極小ケースの「A4-SFX」を現役で愛用しているせいか少し大きいと感じました。

ちょっとサイズを見てみます。

左、DAN社「A4-SFX」・・・W112×D327×H200mm

IMG_1139.jpg
IMG_1190.jpg
左、Formd社「T1 v2」・・・W135×D335×H220mm

IMG_1156.jpg
IMG_1184.jpg
左、IQUNIX社「ZX-1」・・・W149×D330×H250mm 

IMG_1194.jpg
全高が「20cm」とMini-Itxケースの中では背が低いです。

それでは組み立ていきます。

最初に「4枚」のパネルを外します。

IMG_0855.jpg
本体背面から「天板」を押し上げます。

IMG_0859.jpg
各パネルには強力なマグネットが埋め込まれています。

IMG_0874.1.jpg
パネルを外す際に工具は不要なので便利です。

同じ要領でサイドパネルを外します。

IMG_0880.jpg
IMG_0890.jpg
IMG_0883.jpg
下部のフィルターは目が細かくてホコリなどシャットアウトします。

次に「フレーム本体」を取り出します。

背面にあるネジを「90度」回します。

IMG_0897.1.jpg
「90度」回したら「フレーム本体」を手前に引きます。

IMG_0902.1.jpg
「フレーム本体」はこんな感じです。

IMG_0927.jpg
IMG_0919.jpg
マザーボードとグラフィックボードを繋ぐ付属ライザーケーブルを取り付けます。

IMG_0954.jpg
IMG_0937.jpg
マザーボードを取り付けます。

IMG_0964.jpg
「電源ユニット」を取り付けます。

ここで注意です。

「電源ユニット」を固定する際に「フレーム」と「ネジ穴」が干渉してネジが締められません。

IMG_1025.1.jpg
よって最初に「フレーム」を外します。

IMG_0995.1.jpg
電源ユニットの「ブラケット」を外します。

IMG_0977.1.jpg
「ブラケット」に電源ユニットを取り付けます。

IMG_0989.jpg
取り付けたら「フレーム本体」に固定します。

ここで注意です。

IMG_1007.1.jpg
背面のネジを強く締めると「電源ユニット」が押し上げられて斜めになります。

原因は「上部」、「下部」にネジ穴がないことです。

「上部」のみで「電源ユニット」を支えているので取り扱いには注意してください。

IMG_1014.jpg
IMG_1021.1.jpg
対策としては「電源ユニット」が軽く固定されるくらいの力でネジを締めると良いでしょう。

「PCファン」を取り付けます。

IMG_1056.jpg
「120mm」の「15mm厚」のPCファンがオススメです。

グラフィックボードはインテル社「Intel ARC A770 16GB」を取り付けます。

IMG_1084.1.jpg
固定プレートでグラフィックボードを固定します。

IMG_1045.1.jpg
オプションパーツ「LEDストリップ」を固定します。

IMG_1069.jpg
IMG_1078.jpg
最後に電源ユニットにケーブルを挿します。 

IMG_1125.jpg
そして完成!

IMG_1100.1.jpg
IMG_1084.1.jpg
IMG_1106.1.jpg
IMG_1117.1.jpg
電源スイッチは背面の小さなボタンです。

IMG_1138.1.jpg
電源を入れると、こんな感じで光ります。

IMG_1626.jpg
眩しすぎるので個人的にはライティングは消しています。

使ってみた感想


組み立て途中、ネジ穴と突起が干渉する箇所がいくつかありました。

普通のドライバーでは手が入らず届かなかったりするので特殊な精密工具(先端が伸び曲がる工具)が必須です。

特殊な精密工具が用意できないと1箇所に数時間取られることがあります。

組み立ては簡単そうで実は高難易度です。

製品自体はかなり高品質で美しいです。

高品質なだけに組み立てが難しいので思わぬところで傷を付けてしまうので細心の注意を払ってください。

最も気になるグラフィックボードのサイズの詳細です。

グラフィックボードサイズの図面では「全長322mm×厚み51mm」となっています。

th.3.1.jpg
ところが「RX7900XTXリファレンスモデル」のサイズは「287 x 123.2 x 51.25mm」となっています。

厚みは「51mm」とかなりギリギリですが「RX7900XTXリファレンスモデル」が換装できるのは最高に良いです。

良かったところ


?AMD社リファレンスモデル「RX7900XTX」が換装できる!

IMG_1618.1.jpg
IMG_1605.1.jpg
外ケースとの隙間は「0.3mm」しかないので「RX7900XTX」を傷から守るためにもボディ全体に「マスキングテープ」を貼って換装することをオススメします。

?工具レスで4枚のパネルを外せる。

?ボディ剛性が高いです。

厚み5mmは剛性が高いだけでなく質感もプレミアムな仕上がりです。

今まで扱ってきたMini-Itxケースの中では一番、高品質かもしれません。

残念な点、注意する点


?思わぬ箇所で突起などで干渉する。

対策として特殊な精密工具(先端が伸び曲がる工具)を用意すると便利です。

?「120mmファン」を取り付けるフレームが紙のように薄く曲がりやすいです。

IMG_0937.1.jpg
フレーム本体を持ち上げるときは「フロント」「リア」を持つようにしてください。

?組み立てが終わり外ケースと嵌め合わせるときは水平にスライドしながら静かに収めてください。

立てて垂直に落とすと「ケーブル類」が外ケースと挟まって断線することがあります。

総評


「MJOLNIR」はクラウドファンディングから始まりました。

最初は製品自体の完成度はあまり良くなかったようです。

やはり干渉箇所、素材選定など課題が多く安全に使えないようでした。

未だ改良点はいくつかありますが、どうにか上級者には扱えるほどに製品の完成度が高くなりました。

このまま順調に改良を重ねて一般販売してほしいです。

さて今年も残りわずかとなりましたが、やっと来た相棒「MJOLNIR」と共に年を越していきます。


お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

主な仕様


寸法 (高さ x 幅 x 奥行)・・・209 x 131 x 354 mm
重量・・・3.6kg
容量・・・9.7L

関連商品



トレンドアイテム


プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
写真ギャラリー
最新記事
検索


























































































































































2022年12月24日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11779352
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: