アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
写真ギャラリー
最新記事
検索



























































































































































2024年12月15日

【最先端技術を堪能せよ!】インテル社 「Core Ultra 9 285K」をレビュー

IMG_1271.2.jpg


ラインナップは以下の通りです。(10月25日発売当初価格)

?「Core Ultra 9 285K」・・・10月25日

価格・・・115,800円(税込)


?「Core Ultra 7 265K」・・・10月25日

価格・・・78,800円(税込)

?「Core Ultra 7 265KF」・・・10月25日

価格・・・75,800円(税込)

?「Core Ultra 5 245K」・・・10月25日

価格・・・59,800円(税込)

?「Core Ultra 5 245KF」・・・10月25日

価格・・・56,800円(税込)

スペックは以下の通りです。

CPU 285K 265K(F) 245K(F) 14900K
コア数 24 (8P+16E) 20 (8P+12E) 14 (6P+8E) 24 (8P+16E)
スレッド数 24 20 14 32
ベースクロック 3.7 GHz (P) 3.9 GHz (P) 3.6 GHz (P) 3.2 GHz (P)
ブーストクロック 5.5GHz (TVB) 5.5 GHz (TVB) 5.2 GHz (TVB) 6 GHz (TVB)
L2/L3 cache 36/40 MB 32/36 MB 26/24 MB 32/36 MB
対応メモリ DDR5-6400 DDR5-6400 DDR5-6400 DDR5-5600 / DDR4-3200
TDP 125W 125W 125W 125W

【注意】(F)は内蔵GPUはありません。

対応チップセットは「Intel Z890」で、新しいソケット「LGA1851」に対応しています。




「Core Ultra 9 285K」はどんな人向け?


「Core Ultra 200Sシリーズ」は、高性能なゲーム体験やハイスペックPC環境を求めるエンスージアストやゲーマーを主なターゲットとしています。

?内蔵の頭脳(GPUとNPU)を搭載

内蔵GPU・・・映像処理を担い、軽量な作業やバックアップ用として機能。

ただし、性能は控えめで、外付けのハイエンドGPUを使用することが前提です。

内蔵NPU・・・AI処理をサポート。

リアルタイム画像処理やAI推論などで活躍しますが、こちらもメイン用途というより補助的な位置づけです。

?省エネ設計

低発熱・高効率・・・旧世代と比べ、消費電力が削減され、効率的な電力利用を実現。冷却性能が限られる環境でも安定した動作が期待できます。

?新しい技術を採用

PCI Express Gen 5対応・・・最新規格への対応により、GPUやSSDなどの拡張カードとの通信速度が大幅に向上。

?内部設計の改良

シンプルで効率的なコア設計・・・論理コアを物理コア数に一致させることで、処理効率と消費電力を最適化。

「Thread Director」による動的なタスク割り当てにより、パフォーマンスを最大限に引き出します。

?PコアとEコアの役割分担

Pコア(パフォーマンスコア)・・・重い処理やゲームなど、パフォーマンスが求められる作業を担当。

Eコア(効率コア)・・・軽量タスクやバックグラウンド処理を担当し、省電力性能を向上。

?Ryzenシリーズを意識した拡張性

競合製品に対抗するための強みとして、拡張性の高さを実現。

多様なパーツに対応する互換性と設計が特徴です。

「Core Ultra 200Sシリーズ」を選ぶメリットは、最新技術による拡張性と省エネ性能を重視したCPUです。

圧倒的な性能向上こそないものの、以下の点が強みです。

・外付けGPUと組み合わせたハイエンドゲーミング環境の構築

・消費電力と発熱のバランスを追求した省エネ設計

・次世代規格対応による拡張性と将来性

また、最新規格にいち早く触れたい自作PCユーザーに特にオススメです。

例えば、最新メモリ規格「CUDIMM=超高速メモリ」を試す機会を提供する点が魅力的です。

性能面の懸念はあるものの、エンスージアストやゲーマーにとって興味深い選択肢と言えるでしょう。

開封の儀


IMG_0694.1.jpg

外観


IMG_0717.1.jpg
IMG_0721.1.jpg

「Core Ultra 9 285K」のスコア検証


285K-spec.jpg
PC構成

【CPU】インテル社 「Core Ultra 9 285K」

【マザーボード】ASUS社「ProArt Z890-CREATOR WIFI」

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」

【GPU】NVIDIA社「NVIDIA GeForce RTX 4090」

【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」

【AIO】EK社「EK-AIO Basic 360」

【Ver】GeForce 566.36

【BIOS Ver】1101

「ASUS Advanced OC Profile」(ASUS推奨オーバークロック設定)

3D MARK
speed way.jpg
CPU別スコア
285K-RTX4090-比較表(3D-MARK)画像.jpg

Cinebench R23ー「CPU」
cine r23 画像.1.jpg
「CPU別」
285K-RTX4090-スコア比較表(CINE-R23)画像.jpg

blender(V4.2.0)ー「CPU」
blender.rogo.1.jpg
CPU別スコア
285K-RTX4090-スコア比較表(blender 4.2..0)画像.jpg

「フォースポークン」−「プリセットー最高」
フォースポークン.3.jpg
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(フォースポークン)画像.jpg

「Call of Duty: Modern Warfare 2」−「プリセットー極限」
cod mw2 画像.8.3.jpg
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(COD)画像.jpg

Horizon Zero Dawn−「プリセットー最高」
HZD.3.jpg
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-比較表(HZD)画像.jpg

「zombie army 4」−「プリセットーウルトラ」
ZA4-TOP.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ZA4)画像.jpg

「アサシン クリード ヴァルハラ」−「プリセットー最高」
アサシン-ヴァルハラ画像.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ZA4)画像.jpg

「ファークライ5」−「プリセットー最高」
ファークライ5.タイトル.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ファークライ5)画像.jpg

ゴーストリコン・ブレイクポイント−「プリセットーウルトラ」
ゴーストリコン・ブレイクポイント・タイトル.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ブレイクポイント)画像.jpg

ディビジョン2−「プリセットー最高」
ディビジョン2.3.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ディビジョン2)画像.jpg

SHADOW OF THE TOMB RADER−「プリセットー最高」
shadow title.jpg
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(シャドウ)画像.jpg

デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「プリセットーウルトラ」
deus sc.png
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(DEUS)画像.jpg

strange brigade−「プリセットーウルトラ」「スケール150%」
StrangeBrigade.ロゴ.jpg
「平均フレームレート」
285K-RTX4090-スコア比較表(ST)画像.jpg

トータルスコア・ゲームスコア(3D MARK、R23、blender-省略)
285K-RTX4090-スコア比較表(トータルスコア・ゲームスコア)画像.jpg
以上 「Core Ultra 9 285K」のスコアでした。

使ってみた感想


「Core Ultra 9 285K」のリリース当初は、マザーボードのBIOSの成熟度が十分でなかったことが影響し、公開されたベンチマークスコアに対して期待を下回るという報告が相次ぎました。

しかし、今回のレビューではBIOSが最新のIntelマイクロコード「0x113」に更新された状態でテストを実施しました。

その結果、旧世代の「Core i9-14900K」と同等のゲーム性能を維持しながら、消費電力の削減とワットパフォーマンスの向上が見られました。

冷却性能の改善についても注目し、「Cinebench R23」を使用して高負荷時のCPU温度を見てみます。(設定:PL1=PL2=4095W無制限、室温12℃)

285K.R23.1.jpg
285K-TEMP.1.1.jpg
285K-TEMP.jpg
高負荷時の最高温度は「86℃」に達しましたが、その後「78℃前後」で安定する傾向が見られました。

インテル製CPUにありがちだった「爆熱」のイメージを刷新し、より「低発熱」かつ「省エネ」に進化したことを示しています。

次に、「サイバーパンク2077」を使用してゲーム中の「CPU温度」と「消費電力」を見てみます。

「4K解像度」+「レイトレーシング&パストレーシング」を有効にした高負荷環境でテストした結果は以下の通りです。

サイパン表紙.jpg
285K-TEMP.サイパン2077ゲーム中.1.jpg
285K-RTX4090-スコア比較表(ゲーム中消費電力ー平均)画像.1.jpg
CPU温度は常時「50℃台」をキープし消費電力は「50W前半」に抑えられ、同条件でのAMD「Ryzen 7 9800X3D」の「50W後半」と比較すると、省エネ性能で「285K」が優れていることが分かります。

【ゲーム専用から特化へ!】AMD 新世代ゲーム特化CPU「Ryzen 7 9800X3D」をレビュー

一方で、「ゲーム性能をメイン」とする場合、特に「FHD」や「WQHD」の解像度での使用では、性能がやや物足りないと感じる可能性があります。

この場合、ライバル製品であるAMD社の「Ryzen 7 9800X3D」の方が適しているでしょう。

しかし、「4K解像度での利用をメイン」とする場合には、グラフィックボードの性能依存度が高まるため、CPU性能への影響が相対的に小さくなります。

このようなシナリオでは、「285K」が持つ「レンダリング性能」や「クリエイティブ性能」の強みが活かされ、大きな選択肢となるでしょう。 

良かったところ


?シングルスレッド性能の向上・・・「Core Ultra 9 285K」は、1つのタスクを素早く処理する能力が強化されています。具体的には、パフォーマンスコアの効率(IPC)が約10%向上し、軽い作業やゲームのフレームレート向上に直結しています。

?マルチスレッド性能の強化・・・24コア(8パフォーマンスコア+16効率コア)という構成により、「動画編集」や「レンダリング、配信」といった複数の作業を同時にこなす場面で圧倒的な力を発揮します。

特に、プロフェッショナル向けアプリケーションを活用するクリエイターにとって、頼もしいパートナーになるはずです。

?最新プラットフォーム対応・・・「Z890チップセット」の採用により、「PCIe Gen 5.0」や「CUDIMM=超高速メモリ」といった最新技術に対応。

?AI機能の統合・・・内蔵されたニューラルプロセッシングユニット(NPU)は、画像処理や音声認識などのAIタスクで活躍します。

残念な点、注意する点


?高負荷時の電力消費・・・公称TDPは「125W」とされていますが、実際の高負荷時には「225〜250W」に達することもあります。

電源ユニット選びには余裕を持っておくと良いでしょう。(出来れば1000W)

長時間の作業を想定する場合には、電力消費をしっかり把握しておくことが重要です。

?冷却要件の増加・・・高負荷時には電力消費が高い分、発熱も大きくなります。

空冷クーラーでは対応しきれない可能性があり、効率的な冷却を目指すなら水冷システムの導入を検討する必要があるでしょう。

?ゲーム性能の競争力・・・シングルスレッド性能は優秀ですが、「ゲーム特化型」の「AMD Ryzen 7000X3D」や「9000X3Dシリーズ」に比べると、コストや効率面で見劣りするかもしれません。

特に「FHD」や「WQHD」でゲームを楽しむ場合には、素直に「9800X3D」がオススメです。

総評


「Core Ultra 9 285K」は、「シングルスレッド」と「マルチスレッド性能」が見事にバランスされたプロセッサで、特に「動画編集」や「レンダリング」といった高負荷作業に最適です。

最新の「Z890プラットフォーム」の対応により、長期的な利用にも安心感があります。

ただし、電力消費(PL1=2=無制限設定)や冷却面での配慮が必要で、ハードウェア構成を十分に検討する必要があります。

また、ゲームに特化した用途ではAMD社の競合製品が選択肢として魅力的になるケースもあります。

「285K」は、特にクリエイティブな作業や生産性を重視するユーザーにとって、価値ある選択肢といえるでしょう。

一方、「ゲーム中心」の利用を考える場合は、他製品(AMD Ryzen 7000X3Dや9000X3Dシリーズ)との比較をしっかり行うことをオススメします。


お目通し戴き、ありがとうございました。


AD: N.K


この記事がお役に立ったと感じたら、リツイートやいいねで共有していただけると嬉しいです。


https://twitter.com/BooStudio_blog





主な仕様


ソケット形状 -LGA1851
コア数-24コア(8P+16E)
クロック周波数-3.7GHz
最大動作クロック周波数-5.5GHz(TVB)

関連商品



トレンドアイテム


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12806680
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: