この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年04月17日
礼節を尊ぶ
敬意ある対話とは
妥協ではなく、大事な時に意見の対立をさけるでもなく、相手との違いについて敬意を持って耳を傾け話し合うこと
他人と話すときに敬意を持っているか
意見を言うときに、わたしは自分を押し出してしまっている気がする
話をするときに、相手を気にして相手がイライラしないようにすることを敬意とはいわない
まさしく妥協だ
・語気を強くしない
・個人攻撃をしないこと
人は皆、いつも自分が正しいと思ってしまう。
違う視点で見ろ!!といわれても
経験していないことをみることはできない
視点になれなくても敬意はもてる
では無礼な人に対してはどうすれば???
無礼に振舞う人には無礼で返す?
そんなことして自分も一緒に無礼な人になる必要はない
少しでもイライラしたら
まずは深呼吸
自分は敬意に値する人間だと思い
イライラを捨てた自分を褒めてあげよう
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
2021年04月16日
AI発達による、私たちの働き方の変化
知能機械の時代に、どう仕事のスキルを身につけるか
AIの発達による、私たちの働き方の変化
今の想像でしかないけれど
ますます、私たちの今やっている仕事は機械に代わっていくのだろうと思う
その際に
私は何をしていて、何ができるのか
でも、よく考えてみると、誰もが陥る?悪い癖をだしているだけだなとも思う
変化が起こる際に、どうしてもAIに負けないようにするためにはと考えてしまう
勝つ必要なんてないのに(笑)
AIが発達して、私たちがやらなくて済むことが増え
私たちが新たなことに挑戦できるのだから
AIの発達とともに自分の可能性を広げよう
そして
成長するには自分の能力をわずかに超えるような困難な問題に立ち向かっていくべき
この言葉を忘れずに、日々成長するためにはどうしたら良いか考えよう
2021年04月15日
悲しみは経験
悲しみはそこから「次へ進む」ものではなく、ともに歩んでいくもの
本当の「悲しみ」は経験するまではわからない
それでも、私の中での悲しい出来事はある
今の私はそれを経験して、今の私を作り出している
忘れようと努力して同じ悲しみを二度と経験しないようにしている自分
悲しみを受け止め前を見る自分
どちらも悲しみを経験したからこそいる自分である
それでも絶望するほどの悲しみを味わった時、、、自分はどう選択するのだろうか
ポジティブに未来を見つめることは大切だと思う
けれど過去にあったことで自分が悲しかった思い出を忘れるのはやめよう
それらを含めて生きているからこその自分だと思うから
何が悲しみをもたらしているのか
自分の感情をしっかりと見つめ、そして「前へ進む」という選択をしよう
悲しみは苦しいけれど…無くなりはしないのだから
2021年04月14日
やる気の出し方の間違い
やる気に関する驚きの化学
私はやる気のインセンティブに関して間違って認識していた
だってお金を多くもらえた方がやる気出るような気がしません?
でもそれって限られた範囲の事で
クリエイティブを求める事柄に関しては逆効果
…ここでもしっかりと時代の移り変わりと、求められている物の変化をしっかりと読まないとだめなんですね。
金銭的なインセンティブは全体的なパフォーマンスに対してマイナスの影響を与えてしまう場合がある
化学が解明したこととビジネスで行われていることの間には食い違いがある
それでも自身で会社を作らない限りは今の方法を変えることができない
だから
自分だけでも
自立性・成長・目的を考え仕事に取り組んでいこう!!
または趣味を☆
2021年04月13日
リーダーの素質
2021年04月12日
優れたリーダー
2021年04月11日
テクノロジーの進歩
前回に続いてもう一度
私たちは仕事がない未来に向かっているのか
テクノロジーの進歩は、過去に何回もありそのたびに警笛が鳴らされている
では、今回の進歩は今までと異なるのか
かつて2世紀から3世紀前までの移動手段として馬が使用されていた
今、馬で移動している人を目にすることがあるか
だから人間が行っている仕事がなくなっていると言いたいわけではない
馬は機械…自動車と変わっている
馬よりも早く、長い距離が走れ、そして誰もが操作をできるものに
そして
今の私たちと同じように機械が、考え、学習できるようになったとしたら???
まだ、テクノロジーの進歩によって私たち人間の仕事がなくなる時ではないのかもしれない
それでも一つの業種・産業が少しづづ機械によって無くなるのは確実ではないか
「雇用の二極化」
新たに生まれる良い仕事に就ける人と就けない人で収入の格差は大きくなり
社会的不平等は多くなるだろう
そして
未来の経済を築くために、社会のあらゆるレベルで誰もが成功できる方法をさがしていくこと
それは私たち全員が直面する大変重要な課題であろう
私たちは仕事がない未来に向かっているのか
テクノロジーの進歩は、過去に何回もありそのたびに警笛が鳴らされている
では、今回の進歩は今までと異なるのか
かつて2世紀から3世紀前までの移動手段として馬が使用されていた
今、馬で移動している人を目にすることがあるか
だから人間が行っている仕事がなくなっていると言いたいわけではない
馬は機械…自動車と変わっている
馬よりも早く、長い距離が走れ、そして誰もが操作をできるものに
そして
今の私たちと同じように機械が、考え、学習できるようになったとしたら???
まだ、テクノロジーの進歩によって私たち人間の仕事がなくなる時ではないのかもしれない
それでも一つの業種・産業が少しづづ機械によって無くなるのは確実ではないか
「雇用の二極化」
新たに生まれる良い仕事に就ける人と就けない人で収入の格差は大きくなり
社会的不平等は多くなるだろう
そして
未来の経済を築くために、社会のあらゆるレベルで誰もが成功できる方法をさがしていくこと
それは私たち全員が直面する大変重要な課題であろう
2021年04月10日
自動化で仕事がなくなるの?
2021年04月09日
世代
誰かを批判する時、私たちはグループで批判する
そして話題作りのために、わざわざ「世代」と表現するし、血液型でも
集団としての特性を批判することで
自分はまともだと見せようとする
あの世代はダメだよね。あの血液型の人はこーいうことするよね
そんなことはない
どの世代も血液型も一緒
確かに価値観はことなるかもしれない
でも変わらないと私たちはいつまでも同じところで足踏みをしたままになってしまう
自分を正当化、良く見せようとしただけのために他を否定しないようにしよう
相手のありのままを視る必要がある
相手を理解するためには
柔軟性と好奇心が大切
私たちはいつも「世代」と向き合っているわけではない
人と人だ
相手のありのままを受け入れよう
そして話題作りのために、わざわざ「世代」と表現するし、血液型でも
集団としての特性を批判することで
自分はまともだと見せようとする
あの世代はダメだよね。あの血液型の人はこーいうことするよね
そんなことはない
どの世代も血液型も一緒
確かに価値観はことなるかもしれない
でも変わらないと私たちはいつまでも同じところで足踏みをしたままになってしまう
自分を正当化、良く見せようとしただけのために他を否定しないようにしよう
相手のありのままを視る必要がある
相手を理解するためには
柔軟性と好奇心が大切
私たちはいつも「世代」と向き合っているわけではない
人と人だ
相手のありのままを受け入れよう