この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年02月28日
やらない!!勇気も大切(仕事)
私たちは本能的に複数のことが同時に気になってしまう性質を持っています。
今もこの記事を書きながら、娘と妻の口論が気になってます(笑)
潜在意識の中で「あの作業も終わっていない」「この作業もまだだ」という
間隔が強くなり、ウィルパワーを消耗させてしまう。
やるべき行動を絞り込んでいくTo Doリストの一種
「1つの作業が終わるまで、断固として次の事をやらない」 という仕組み
・6つのステップ
※絶対に守るべきポイント!!
1つの事がおわるまで次の番号に行かない事!!
そして
大切なこと以外は「やらない」
「あえて捨てる時間を持つ」
私たちは「いいことをしたから、ちょっと悪いことをしてもいいかな…」と思ってしまう。
「モラル・ライセシング」という心の動きがある。
なので
「あえてダラダラしている」
と自覚する時間をもうけること(あえて時間を捨てる)で、他の時間の集中力を高めてくれる
前回は時間の使い方、今回は作業の仕方
どちらも私は下手くそで、随分と無駄な時間を過ごしていたんだなと思う
頭の中でも、なにやるぞ!!としっかり決めずに初めてしまっているし
さらにはすぐに気が違うところに言ってしまっている。
その結果、何一つ終わっていないこともあるし、そのまま中途半端で終わらせていることもある。
「一つの作業が終わるまで、次のことはやらない」
前回の時間の使い方を有効活用しながら、自身の仕事のスピードをあげていきたい!!
今もこの記事を書きながら、娘と妻の口論が気になってます(笑)
潜在意識の中で「あの作業も終わっていない」「この作業もまだだ」という
間隔が強くなり、ウィルパワーを消耗させてしまう。
アイビー・リー・メソッド
やるべき行動を絞り込んでいくTo Doリストの一種
「1つの作業が終わるまで、断固として次の事をやらない」 という仕組み
・6つのステップ
- 紙に「明日やるべきこと」を6つメモをする
- その6項目を重要だと思われる順に番号を振る
- 翌日、メモの順番に従って仕事を進める
- 全部できなくてもすべて忘れる
- 翌日のための6つの項目を新しくメモをする
- 1〜5を繰り返す
※絶対に守るべきポイント!!
1つの事がおわるまで次の番号に行かない事!!
そして
大切なこと以外は「やらない」
スケジュールの余白をつくる
「あえて捨てる時間を持つ」
私たちは「いいことをしたから、ちょっと悪いことをしてもいいかな…」と思ってしまう。
「モラル・ライセシング」という心の動きがある。
なので
「あえてダラダラしている」
と自覚する時間をもうけること(あえて時間を捨てる)で、他の時間の集中力を高めてくれる
前回は時間の使い方、今回は作業の仕方
どちらも私は下手くそで、随分と無駄な時間を過ごしていたんだなと思う
頭の中でも、なにやるぞ!!としっかり決めずに初めてしまっているし
さらにはすぐに気が違うところに言ってしまっている。
その結果、何一つ終わっていないこともあるし、そのまま中途半端で終わらせていることもある。
「一つの作業が終わるまで、次のことはやらない」
前回の時間の使い方を有効活用しながら、自身の仕事のスピードをあげていきたい!!
2021年02月27日
積み重ねて・集中して・最大の成果
24時間集中が持てばいいけれど、実際はそんなことはない。
集中の仕方や効率的に集中力を高める
・集中力が持続する時間が短いと悩んでいる人におススメ
・25分の集中と5分の休憩を繰り返す
25分間で、集中することは1つ
「この25分で、これだけやればいい」と思うと「集中する」
→ 25分で自分がどんな作業をできるかリスト化していく
・休憩の5分間は無意識でいること
※休憩の前後がやることを変えてはいけない(25分・1回で終わらない作業の時)
体内時計に組み込まれた「90分、20分」のリズムのこと
「90分・20分」
このリズムで作業と休息を繰り返すことが
自然と集中を高め、集中力を持続させる
私は何かを始めるときに、何も考えずに始め、終わるまでダラダラと仕事をこなしている。
そして
どちらかというと、休息の時間の方が多くなってしまっている
ウルトラディアンリズムは長い時間、集中しなければいけないので初級編の「ポモドーロ・テクニック」
これをいつも行いながら、今の自分の集中力を高めていきたい。
集中する時と休息する時をしっかりと分けていこう。
集中の仕方や効率的に集中力を高める
ポモドーロ・テクニック
・集中力が持続する時間が短いと悩んでいる人におススメ
・25分の集中と5分の休憩を繰り返す
25分間で、集中することは1つ
「この25分で、これだけやればいい」と思うと「集中する」
→ 25分で自分がどんな作業をできるかリスト化していく
・休憩の5分間は無意識でいること
※休憩の前後がやることを変えてはいけない(25分・1回で終わらない作業の時)
ウルトラディアンリズム
体内時計に組み込まれた「90分、20分」のリズムのこと
「90分・20分」
このリズムで作業と休息を繰り返すことが
自然と集中を高め、集中力を持続させる
私は何かを始めるときに、何も考えずに始め、終わるまでダラダラと仕事をこなしている。
そして
どちらかというと、休息の時間の方が多くなってしまっている
ウルトラディアンリズムは長い時間、集中しなければいけないので初級編の「ポモドーロ・テクニック」
これをいつも行いながら、今の自分の集中力を高めていきたい。
集中する時と休息する時をしっかりと分けていこう。
2021年02月26日
早起きを三文の徳にするのは、わたし
「重要な仕事は忙しい人に頼め」
普段から仕事が集中して忙しい人ほど、効率的に作業を進めるコツをつかんでいる
高い自己コントロールによる集中力を向上した「時間の使い方」
皆に平等に与えられている24時間をどう振り分けていくか、で早起きで得する度合いは変わる?
脳は、朝起きてから2時間の間に最もクリエイティブな力を発揮する
・朝のゴールデンタイム
朝食を摂った後の30分(十分な睡眠時)が最も一日の中で集中力が高い
集中力の高い状態は、そこから役4時間持続する
理想的なスケジュール
「大きな決断」 → 「クリエイティブ作業」 → 「単純作業」
・午前10時
認知能力が高く、集中しやすい
・夜は復習の時間
関心を持っている分野を補完する軽めの本を読んだり自分のアイデアノートを見返す
朝ー昼 インプット
昼ー夜 アウトプット
夜ー朝 復習
今までと同じ行動をしていたら、結果は今までと同じ結果でしかない。
ならば
良いと思える行動に変えるべきだ。
どうしても人は楽な方向に流れてしまう、と思っている。
ならば、変えることを楽しいことにすればいいことだと思う。
朝は眠い。そして初めに頭の中に浮かんだ言葉は「朝は眠いから無理だ」だ。
だったら眠くならないためにすることは、夜早く寝ることだ。
私は今まで、朝のゴールデンタイムを無駄にしてきてしまっている。
十分理解した上で、有効活用していきたい。
普段から仕事が集中して忙しい人ほど、効率的に作業を進めるコツをつかんでいる
高い自己コントロールによる集中力を向上した「時間の使い方」
皆に平等に与えられている24時間をどう振り分けていくか、で早起きで得する度合いは変わる?
超早起き
脳は、朝起きてから2時間の間に最もクリエイティブな力を発揮する
人生で大切なことは、午前中に終わらせる
・朝のゴールデンタイム
朝食を摂った後の30分(十分な睡眠時)が最も一日の中で集中力が高い
集中力の高い状態は、そこから役4時間持続する
理想的なスケジュール
「大きな決断」 → 「クリエイティブ作業」 → 「単純作業」
・午前10時
認知能力が高く、集中しやすい
集中力を高めるために朝行うべき7つの行動
- 早起きして、朝食を摂る
- グリーンエクササイズなどで、朝日を浴びながら軽く汗を流す
- モチベーションの上がる話題や言葉、詩に触れる
- 毎日1つ、ノートやパソコンなどに日常の幸せへの感謝を書き留める
- 毎日、「今日が人生最後の日ならどうする」と自分に問う
- その日の計画を10分以内に立てる
- 短時間の瞑想をする
・夜は復習の時間
関心を持っている分野を補完する軽めの本を読んだり自分のアイデアノートを見返す
朝ー昼 インプット
昼ー夜 アウトプット
夜ー朝 復習
今までと同じ行動をしていたら、結果は今までと同じ結果でしかない。
ならば
良いと思える行動に変えるべきだ。
どうしても人は楽な方向に流れてしまう、と思っている。
ならば、変えることを楽しいことにすればいいことだと思う。
朝は眠い。そして初めに頭の中に浮かんだ言葉は「朝は眠いから無理だ」だ。
だったら眠くならないためにすることは、夜早く寝ることだ。
私は今まで、朝のゴールデンタイムを無駄にしてきてしまっている。
十分理解した上で、有効活用していきたい。
2021年02月25日
自分だけを見ていたら、自分を見失うことを知る
提案は必ず3つ行う
・自分の提案が採用されない状況をつくらないこと
1案だけだと相手の選択肢は「よい」か「悪い」の2つに1つになってしまう
<アイデアう作る際の手順>
- 自分の譲れない部分を一つ考える
- 相手が譲れないであろう部分を一つ考える
- ?@、?Aを踏まえた上で相手にとってメリットあるアイデアを作る
交渉をうまく進めるには、相手が気持ちよく感じるプランを考える
すべての成功は他人によるものだと悟る
成功は自分一人では成り立たない
多くの人に支えられ、はじめて成功できる
多くの人に支えられ、はじめて成功できる
私は「何をみて仕事をしているのか」と考えさせられた。
今の私の交渉の仕方は1案を持っていき、それの判定をもらい良ければ、私が喜んでいる。それってまだまだ他人の事を考えた、つまり会社の事を考えた末の案ではないような気がする。
もちろん色々な利益等を考えてはいるけれど、最初の段階で3案は考えていない。
一番3案を考えることのメリットは自分以外の目線で物事を無理やり見ていることだと思う。
1案であっても、考えられている人は考えられているんだろうけど、私の場合はまだまだ不足していると思っているので、相手や他人を考えるためにも案を出すときは3案!!というのは守っていきたいなと思う。
そして、思ったのだけれど
今の私は自分だけの成功を願ってしまっているのではないかと思う。
私だけが褒められようとして案を出す。
みんなを支えているのは「私だ!!」と思ってしまっていないか?
周りへの感謝を覚えながら様々な案を考えて仕事をしていこうと思う。
2021年02月24日
朝の目覚め アイデアが高まる朝のワーク
「おめざメモ」
起きて間もない時の脳は、夢と現実のはざまをいったりきたりしているので、いつもなら考えつかないようなこと、思ってもみなかったアイデアが生まれてくる
思いついたアイデアは、その場で必ずメモをする
自分が解ればいいので、要点だけでOK
中吊り広告で言葉力を磨く
中吊り広告は練りに練られたプロ中のプロの作品
言葉の魅せ方
活かし方
言い回しを勉強するには、もってこいの教材
ただし、眺めるだけではダメ
そこで使われていたキャッチコピーを自社の商品やサービスを自分のところに置き換えて考えてみる
アイデアは周りの人から
・周りの人の会話や所持品を観察する
周りの人を観察し、そこからビジネスチャンスが考えられるか
というトレーニングを繰り返し、アイデア力を鍛える
まず、朝ワークの重要性について
朝はアイデアを生み出す時間帯らしい。
とにかく私は眠いと感じており、他に何もやりたくなくなってしまう。
睡眠が足りないからだろうか。
でも、アイデアを生み出す為に、メモ!!と出てきて、人生を楽しんでいる人はやることは見ているのだと思った。(メモの魔力の著者のことです)
なので私も楽しみたいので、だまされているかもしれないけれど、朝に色々考えてみたい。
ただし
私は物事にあまり関心がない
無理やり周りをみても結果は変わらないと思う
なので、「楽しいことはないか?」と周りを観察してみたい。
アイデア力をつけるために!!
そして気になったことは気になっただけで終わらないように忘れずにメモを(笑)
2021年02月23日
チームワークで大切なことを学ぼう
チームワークで大切なこと
・コミュニケーション
かける時間の長さではなく、接する回数が非常に重要
また「朝」
仕事の依頼
自分じゃなくていい仕事を選ぶ
・二割のサポートをすれば、仕事を完結できる部下
・育成すべき部下
他人に任せるのは決して楽ではない
適材適所で仕事を振り分ける
ただし、振りっぱなしにしないこと!!
仕事を任せる相手のモチベーションのマネジメントが大切
↓
ちょっとした気遣いが、部下のパフォーマンスに大きな影響を与える
決断は1分だけ本気で考える
このとき考えるのは「どうしようかな」ではなく、
これから下す決断によっておこることの
人の4つ欲求
- 愛されること
- ほめられること
- 評価されること
- 必要とされること
自分もしっかりと出来ていないのにチームワーク?と思われてしまうかもしれない。
でも、他の人が喜ぶということは自分も喜ぶことだと思う。
朝から楽しい気持ちでいることや、楽しい仲間といることはとても素敵なことだと思う。だったら皆が喜ぶこと・モチベーションが上がることそしてハッピーになろう。
人の欲求は、私にもあてはまることなので、どうやったら自分が喜ぶことなのか。
考えることで「自分の本当にやりたいこと」をみつけるのに役に立つのではないかと思う。
2021年02月22日
朝一から動ける??
時間は有限である
そして、一日にできることは限られている
その日にやるべき目標を、3つだけ設定しよう
ただし絶対に達成できるレベル
一日を有意義に使おう
・時間割を作る
時間割を作ることで今日の自分の動きを見える化
↓
自分が今日何をするべきであり、何を考えなければならないのか
頭の整理をすることにもつながる
小さな事柄も含めて、今日やるべきことをすべて書き出し
常に目に入る場所に張り出す
ビジネスにおいて、戦略は必要不可欠
戦略はすべきことだけでなく、しないことも大事な要素
仕事の差別化を図るには
「自分は何をしないのか」 という戦略も必要
朝やるといいことが盛り沢山だ。
朝やるのはとても大切なんだなと改めて思う
でも…朝は眠い(笑)
「その日やるべき目標を、3つだけ設定する」
まずはこれをしっかりやろう!!
その日一日を有意義に使うためにも、しっかりと自分が「やりたいこと」を書いていこう
そして、その日の自分の動きを把握し、無駄な時間を少しでも減らしていきたい。
今はやらなければいけない事、やりたいことを頭の中だけで処理をしている。
だから時間配分もなく、結局何でも後回しになり、すべてやらなくなってしまう。
試しに読んだ直後に書き出してみたが、すぐに3つ書くことができた。
必ず朝やること
朝やり、楽しい一日を365日作り出してやろう!!
そして、一日にできることは限られている
その日にやるべき目標を、3つだけ設定しよう
ただし絶対に達成できるレベル
一日を有意義に使おう
・時間割を作る
時間割を作ることで今日の自分の動きを見える化
↓
自分が今日何をするべきであり、何を考えなければならないのか
頭の整理をすることにもつながる
小さな事柄も含めて、今日やるべきことをすべて書き出し
常に目に入る場所に張り出す
仕事の差別化
ビジネスにおいて、戦略は必要不可欠
戦略はすべきことだけでなく、しないことも大事な要素
仕事の差別化を図るには
「自分は何をしないのか」 という戦略も必要
朝やるといいことが盛り沢山だ。
朝やるのはとても大切なんだなと改めて思う
でも…朝は眠い(笑)
「その日やるべき目標を、3つだけ設定する」
まずはこれをしっかりやろう!!
その日一日を有意義に使うためにも、しっかりと自分が「やりたいこと」を書いていこう
そして、その日の自分の動きを把握し、無駄な時間を少しでも減らしていきたい。
今はやらなければいけない事、やりたいことを頭の中だけで処理をしている。
だから時間配分もなく、結局何でも後回しになり、すべてやらなくなってしまう。
試しに読んだ直後に書き出してみたが、すぐに3つ書くことができた。
必ず朝やること
朝やり、楽しい一日を365日作り出してやろう!!
2021年02月21日
今日が大事だ。明日ではない
ーボブ・ディラン(歌手)
私にはまだ将来の夢がない
つまり今から楽しいことがたくさん待っている(笑)
それらを何気なく素通りするのではなく、精一杯たのしみだ
楽しむために、時間をどのように活用していけば無駄なくできるのか(私)
・一日の成功をざっくりとイメージし、今日一日うまくいくと決めてしまう
「こうなったらうれしいな」
さらに
一日を感謝で始めよう
感謝で始めると、気持ちも晴れやかになり
その日を大事に過ごすことができる
・やりたいことを10個かきあげよう
↓
毎朝、読み上げる
・ストレッチ&筋トレで体と会話する
体と心と頭がそろってはじめて、最高のパフォーマンスを発揮できる
そして
体に対して感謝といたわりを忘れない
朝の始まり良いイメージで始める
なんて難しいんだと思ってしまった(笑)
朝起きたらどうしても、行くの嫌だなとかまだ寝たいなとマイナスの事を考えてしまう。
でも、変えたいなら難しくてもかえなければ!!
今日の朝からしっかりと良いイメージを持ってはじめよう!!
私にはまだ将来の夢がない
つまり今から楽しいことがたくさん待っている(笑)
それらを何気なく素通りするのではなく、精一杯たのしみだ
楽しむために、時間をどのように活用していけば無駄なくできるのか(私)
朝のイメージ
・一日の成功をざっくりとイメージし、今日一日うまくいくと決めてしまう
「こうなったらうれしいな」
成功体験の脳をつくろう
さらに
一日を感謝で始めよう
感謝で始めると、気持ちも晴れやかになり
その日を大事に過ごすことができる
成功ストーリーをイメージする
・やりたいことを10個かきあげよう
↓
毎朝、読み上げる
・ストレッチ&筋トレで体と会話する
体と心と頭がそろってはじめて、最高のパフォーマンスを発揮できる
そして
体に対して感謝といたわりを忘れない
朝の始まり良いイメージで始める
なんて難しいんだと思ってしまった(笑)
朝起きたらどうしても、行くの嫌だなとかまだ寝たいなとマイナスの事を考えてしまう。
でも、変えたいなら難しくてもかえなければ!!
今日の朝からしっかりと良いイメージを持ってはじめよう!!
2021年02月20日
人の心理?
心理学って何?
人の心の仕組みや働きを考察し、解明しようとする学問
「基礎・応用」
・基礎心理学
一般的な心の法則の解明
・応用心理学
基礎から導き出された離村を実社会に応用
心理学
私たちの日常に密接な関わりを持っている。
心理学を上手に活かして、自分の心をうまくコントロールして物事を処理し、相手の心にうまく働きかける。自分の心をうまくコントロールできれば生きていくのが楽になる。
好意を受けると返したくなる
⇒行為の速報性
人間の心は相手から好意を受けると同じだけの好意を返すようにできている。
相手への好意はさりげなく伝えるようにすると良い?
⇒単純接触の原理
たくさん会えば好きになる
切れやすい人の心理
・敵意帰属バイアス
何事にも相手にことさら悪意があるように解釈しがちな傾向のこと
↓
無くす為には
「気のせいかも?」と振り返ろう
自分の人生を生きよう!!
- 感謝を求めない
- 我慢しない
- やらせて見守る
- 誰の課題かを常に考える
「過去と他人は変えられない、しかし
今ここから始まる未来と自分は変えられる」
今ここから始まる未来と自分は変えられる」
私は私の人生を誰かに嫉妬したり、イライラして時間を無駄にしたくはない。
わたしだけではなくて、周りの人もみな行為にあふれる世界であればいいなと思う。
けれど、そうは思っていてもルールを守らない人に対してイライラしてしまう
敵意帰属バイアス
悪意があると解釈しがち・・・まさに自分はそれでイライラしてしまっているのではないかと思ってしまう。
「気のせいかも?」これを考えるだけで、どれだけ変わるのか分からないけれど、イライラしたらこれを思い出そう。
心理学
読み始める前は、心理学を使って周りを思い通りに動かせればと思ってしまっていた。
相手の行動を瞬時に理解して、自分の対応を素早く変化させることができたら上手くいくのかもしれない。
でも私の人生は楽しく生きたい!!と思っている。
心理学ばっかりにこだわり、相手を動かそうとしても、結局は自分はいい思いはするけれど楽しくないかもしれないなと思った。楽しく生きたい!!
心理学を自分の心のコントロールに使い、楽しく生きたいと思う。
2021年02月19日
自分の価値観をみつけよう
自分の価値観は誰が決めるのか
他人を気にしようとするのか、自分が楽しいことのみに目を向けて決めるのか
結局、判断するのは自分だ
しかし、自分の価値観で自分はわかっているのか
私はわかっていないから、本当の自分の価値観を見つけよう
例:「会社に行きたくないないなぁ。でも行かなきゃ」
会社に行くことがいい という価値観(自我)
サボって遊びたい という価値観(自我)
本来、動物は
「今、近くできるもの」だけを元に判断する
一方、人間は
時間の概念を持つことで
「未来や過去」という「今は知覚できないもの」に迷う
「こうあってはいけない」という思いは捨てよう
人は矛盾する価値観の持っていて、それが自我
すべての価値観を認めよう!!
自分のなかにある価値観なのに、「これは自分ではない」と拒絶するから苦しみが生まれる。
本当の自分の価値観をクズでダメで、自分を堕落させるような価値観(自我)だと思い込んでいる。
「すべて私の一部だ」と受け入れることが重要
・自分の価値観は「〜したい」という形で現れる
他者の価値観には、未来形や過去形で語れる
私はなにか「やりたいこと」を考えている時に「いつ」をみているのだろうか。
未来を想像して決めなければいけない時もあるだろう。
しかし、「やりたいこと」に関しては「今」を見るべきだと思った。
そして今を見るだけでなく、「矛盾している自分」も認め考えてやるべきだと思った。
今、書いているブログもそうだけど、サボりたい自分が勝つ日があっても、自分を許してあげよう。
楽しいものでも休みたい日もあるし(笑)
自分の「やりたいこと」は未来の為にやるのではなく、「今」の自分のためにやり、今を精一杯楽しまなければ損だろう。
無理やりやる!ではなく、
楽しいことを「今」やろう!!!!!!!
他人を気にしようとするのか、自分が楽しいことのみに目を向けて決めるのか
結局、判断するのは自分だ
しかし、自分の価値観で自分はわかっているのか
私はわかっていないから、本当の自分の価値観を見つけよう
私たちは「複数の自我」を持っている
例:「会社に行きたくないないなぁ。でも行かなきゃ」
会社に行くことがいい という価値観(自我)
サボって遊びたい という価値観(自我)
本来、動物は
「今、近くできるもの」だけを元に判断する
一方、人間は
時間の概念を持つことで
「未来や過去」という「今は知覚できないもの」に迷う
「未来や過去を迷わずに生きること」
背反する思いはあるのが当たり前
「こうあってはいけない」という思いは捨てよう
人は矛盾する価値観の持っていて、それが自我
すべての価値観を認めよう!!
自分のなかにある価値観なのに、「これは自分ではない」と拒絶するから苦しみが生まれる。
本当の自分の価値観をクズでダメで、自分を堕落させるような価値観(自我)だと思い込んでいる。
「すべて私の一部だ」と受け入れることが重要
「本当の自分」を掘り起こす
・自分の価値観は「〜したい」という形で現れる
他者の価値観には、未来形や過去形で語れる
「許せないこと」を自分の中に取り入れることで、自我が一つにまとめられる
私はなにか「やりたいこと」を考えている時に「いつ」をみているのだろうか。
未来を想像して決めなければいけない時もあるだろう。
しかし、「やりたいこと」に関しては「今」を見るべきだと思った。
そして今を見るだけでなく、「矛盾している自分」も認め考えてやるべきだと思った。
今、書いているブログもそうだけど、サボりたい自分が勝つ日があっても、自分を許してあげよう。
楽しいものでも休みたい日もあるし(笑)
自分の「やりたいこと」は未来の為にやるのではなく、「今」の自分のためにやり、今を精一杯楽しまなければ損だろう。
無理やりやる!ではなく、
楽しいことを「今」やろう!!!!!!!