この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年03月21日
息子に風呂を拒否される父親の気持ちは何とも言えない悲しさ
一緒に風呂に入るのを急に嫌がられる
よっぽどのことがない限り息子と風呂に入るのが日課となっています。最初は一緒に入るのが楽しくてそれが続いて父親の役割になっています。息子と私が一緒に入った後に妻もゆっくりと風呂に入れるようで多少はリフレッシュできているようです。ただ風呂に入れるのはあまり得意ではありません。水の加減とかが恐る恐るなのでなかなかうまい具合にシャンプーができないのが悩みでもあります。それができればより楽しくなるのですが・・・風呂で風呂用の絵本を読んだり水鉄砲で遊んだりとリフレッシュされるひと時でもあります。
今日もいつもと同じように仕事から帰ってきて息子を風呂へと誘いました。しかしいつもと様子がおかしい。なかなかこちらに来ようとしません。
「パパ、ダメ」
むしろ嫌がられています・・・無理やり連れて行こうとすると今度は泣きだし、
「かあちゃんと風呂」
ガーンな気分です。何とも表現のしがたい気持ちになります。こっちはすでに全裸でそれを息子に拒否られ何ともなさけない姿です。この日は渋々一人でいつもより長めの風呂に入りました。その後に風呂の中から聞こえてくる妻と息子の楽しそうな声に余計にさみしさが募ります。息子に一緒に風呂に入るのを拒否られるのはこんなにも悲しい気持ちなんでしょうか?まだ息子でよかった。これが娘で成長していくにつれて風呂に入るのも拒否られ、洗濯物も一緒に洗うのも拒否られなんてことになったらこの何倍もの悲しみなんでしょう。そう思えば子供も頃親とケンカしたときに親のさみしそうな顔を何度か目にしましたがこういう気持ちだったかと思うとなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次の日は強引に
その次の日はやはり嫌がられましたが泣くのを強引に服を脱がせシャンプーをし始めました。そうすると
「パパ、シャンプーダメ」
とさらに号泣!!パパと一緒に入るのを嫌がる理由が分かった気がします。自負しているようにシャンプーが苦手なんです。赤ちゃんの時のようにガーゼにお湯をひたし髪につけてシャンプーをします。そして濡れたガーゼで泡を取ります。これが時間もかかってごしごしこするので嫌だったみたいです。泣きじゃくる中シャンプーも終わり先に湯船に入れるとケロッとした表情で風呂用の絵本を見ています。ちょっと反省です・・・
これからは上手くシャンプーするようにするからもう嫌がらないでくれ息子よ!!
男の子におすすめ!!お風呂で一緒に楽しめる絵本
- 「乗り物好きにおすすめなお風呂用絵本」
トミカの絵本ですが、働く車から電車まで乗り物がいろいろ載っています。クイズや数字を憶えることもできるのでお勧めです。特に電車は子供が好きそうなラインナップで親はこれで自然に電車の名前と形が分かります。息子の好きに合わせて親が寄せていくのも子供と仲良くなる一つの方法です。
価格: 1,296円
(2018/3/21 22:58時点)
感想(2件)
- 「これは懐かしい!!温度で出たり消えたりする不思議な絵本」
あのニモの風呂用の絵本です。絵本の中に黒い部分があってそこにお湯をかけると下の絵が浮かんでくる仕掛け絵本です。昔からある仕掛け絵本ですが懐かしさと新しさで子供も少しずつ仕掛けを理解してくるのでお風呂でちょっとした成長を感じることができます。
Disney/Pixar ファインディング・ニモ おふろえほん ニモと ドリーの かくれんぼ だあれ? (ディズニー幼児絵本(書籍)) [ 講談社 ]
価格: 1,404円
(2018/3/21 23:00時点)
感想(0件)
2018年03月20日
初めての絵本はこれで決まり!!しましまぐるぐる
赤ちゃん心をくすぐる絵本
子供が生まれてしたいことの一つに一緒に絵本を読むことが含まれていました。そんな人も多いのではないのでしょうか?ただ本屋に行っても膨大な量の絵本でどれを買ったらよいのかよく分かりません。親の判断で買ってもよいとは思うのですができれば子供の喜ぶような絵本がいいですよね。ではどんな本を選べば子どもは喜んでくれるのでしょうか?
単純で分かりやすいが基本
子供の絵本選びで基本になるのは絵の単純さとカラフルさが大切です。大人がいいと思う絵本はちょっとおしゃれでこったデザインでという絵本を選んでしまいがちです。少し大きくなっていろいろ判断することができるようになればそれでもいいのかもしれませんが、まだ色の判断もできず視力も落ち着いていない赤ちゃんにとってみればできるだけ単純な絵本がいいのです。ストーリーなんていりません。大人にとってみればつまらないものかもしれません。逆にそれが子供にとって面白いものなのかもしれません。
本屋でも特集されている場合も多いのですが
「しましまぐるぐる」
は息子もかなりはまりました。一緒にページをめくるたびに笑顔や真剣な表情を見せてくれました。それだけで親はうれしくなるものです。
内容はというとストーリ性はありません。カラフルな色目に簡単なイラスト。余計な説明はいりません。優しいイラストに親も癒されます。子供の顔は真剣そのものです。子供が喜べばそれでいいんです。学研が出版しているところもポイントが高いですね。本自体も大きくなくなにより紙がしっかりしているのが重要ポイントです。子供は乱暴に扱う時もあるので紙が厚いとそこそこ破れにくいですし子供がページをめくりやすいのもあります。最初はページもうまくめくれませんがページがめくれるようになるとまた違った楽しみも出てきて自分から絵本を持ってきて見せてくれるようになります。その成長具合もうれしいものです。
赤ちゃんの絵本選びまとめ
- ストーリーは気にするな
- 絵は単純なものを
- カラフルな色味でで赤ちゃんの興味をひけ
- 丈夫な紙のものを
基本をしっかり選べば比較的一冊で長く楽しめます。しましまぐるぐるのシリーズもいくつかあるのでそれで楽しむのもひとつですね。著者はかしわらあきおさんです。しましまぐるぐるのほかにも優しいイラストで親も子も楽しませてくれそうです。
かしわらあきおさんの著書
2018年03月18日
男のは大好き!!子供の成長が楽しめる電車のおもちゃ
男の子はなぜか電車好き
誰が教えたわけでもなく、親が好きなわけでもないのになぜか好きなものがあります。それは
「電車」
です。あの現象はなんなんでしょう?うちの息子もそうですが、いつの間にか電車が好きで外出先でも電車を見つけるたびに「電車、電車」と嬉しそうな顔で指さします。あのフォルムが好きなんでしょうか?走っている姿が好きなんでしょうか?自分はそれほど興味があった方ではないのにとその話を両親にすると「よく電車に乗って出かけたよ」と言われだれでも通る道なんだと思いました。電車の名前もすぐ憶え電車の図鑑も買うほどです。特に
「ラピート」
が好きで、鉄人28号のようなファルムがかっこいいのは分かりますが我が息子ながら渋めのチョイスです。電車好きに合わせて親も勝手に電車の名前を憶えてしまいます。特に新幹線は見る機会も多く見応えもあります。今までは気にもしませんでしたが各線で色んな新幹線があって普段とは違った目線で最近は電車を見るようになりました。
自分から欲しいと言った電車のおもちゃ
息子の電車愛は止まることなくトイザラスに行った際にほしいと言ったおもちゃを購入しました。
おもちゃ通販の専門店 トイザらス オンライン ストア
「BRIO 木製レールセット」
木製の電車のおもちゃです。有名なのが「プラレール」とかですがなぜか気の触り心地や重量感が気に入ったのか迷わずこれを選びました。プラレールもそうですがレールアレンジができ子供の想像力で線路を作れるのが魅力的です。壊れにくい木製というところも魅力的です。今まで作れなかったレールアレンジが急にわっかにできたり、トンネルの下にレールをくぐらせることができたりとおもちゃを通じで成長が見られるのも親としては楽しみでもあります。電車同士は磁石でくっつくのですが最初は反発する磁石に戸惑いイラつきも見せていましたが磁石同士がくっつく方向を憶えると反発してもすぐに向きを変え連結させることができています。小さなことですが親ばかとしてはかなり大きな成長に感じます。近所のショッピングモールにトイザラスがあるのですがそこではお試しで遊ぶことができます。そこの場所を憶えてしまいすぐに行こうとするのと一度遊ぶと1時間は遊び続けてしまうのが難点ですが・・・それでも成長を見られるのは親としてはうれしいことです。
BRIOの魅力まとめ
- 木のぬくもりを感じる
- 壊れにくい
- レールの組み合わせで考えながら遊べる
- 磁石で電車同士が連結できる
- 海外製のおしゃれさ
2018年03月17日
イヤイヤ期は突然に・・・イヤイヤ期をうまく乗り越えるには
二歳の息子にもついにイヤイヤ期が
二歳ごろから始まるイヤイヤ期。妻の友人の話や、ネットの情報などで
「魔の二歳児」
なんて言葉も耳にしたりします。今まではそんなそぶりが全然ありませんでした。多少はダメと拒否したりするときはありましたが軽いもので小さい子供によく見る大声で叫んだり、泣いたり、駄々をこねたりなんてことはありませんでした。つい最近も「これがイヤイヤ期なら軽いものだね」なんて妻と話していたところです。それがここ数日で状態は急変しました。少し風邪で体調を崩していたということもありますが、そのあたりからやけにダメという機会が増えたり、その声が大きくなったり、涙を流して泣きじゃくったり・・・
まさかこれが
「イヤイヤ期」
の始まりなのでしょうか?まだ家にいるときは多少はいいですが、夜や朝方に大声で泣かれたりすると近所迷惑にもなるだろうし、出先で始まるとそれが周りの人に迷惑をかけかねません。普段だと外出時によその子が泣いていても「親は大変だろうな」くらいの気持ちで、不快というよりはほほえましい成長の過程くらいにみていましたがそうじゃない人も多々いると思います。そう考えると自分の子供がイヤイヤ期で泣いていると対応に困ってしまいます。いっきに見る側から迷惑をかける側にまわってしまいました。とはいえ子供の成長の証なのでうれしい面もありますが、これが毎日となると妻の精神面も心配になります。
どうすればいいの?イヤイヤ期。
じゃあいったいイヤイヤ期を無難に乗り越えるにはどうしたらいいのでしょう?ネットの情報や友人の意見を参考したうえで今実践していることは
- とりあえず傍観
- 一緒になってイヤイヤする
- 子供の表情を見ながら成長だと楽しむ
- しつこくスキンシップする
親側に余裕の気持ちがあればある程度は楽しくイヤイヤ期の子供の成長が楽しく見えますが、なかなかそんな状態の時ばかりではありません。イヤイヤの理由がはっきりしている時はまだしもよく分からない理由だったりすることがほとんどです。そんな時はつい怒ってしまいますがそうするとさらに泣いて、理不尽に怒られたことが子供をさらにイヤイヤさせる原因になってしまいます。なのでなるべく怒るのは避けようと思っていますがそれがなかなか難しいいんですけどね・・・
ほんとこちらに余裕があるときは一緒になってイヤイヤしてみたり、子供が引くくらいにスキンシップをしている時は子供もあきらめて泣くのをやめる時もありますが、なかなかうまくいくものでもありません。外出先で子供を大声で叱る親を見て以前は「そこまで怒鳴る?自分ならもっと違う方法で」と思っていましたが、同じ状況にたってみて初めて気付くこともありました。怒鳴るのはよくないとは思いますが、その気持ちはよく分かります。毎日接している親ならなおさらでしょう。まだ切り替えが早い方だと思うので暴れるようなことも少なく、時間も短いですが子供によっては長引く場合もあるので大変だと思います。自分の子供も今は切り替えが早いだけですぐにそうなるかもという可能性を秘めていると思うと「魔の二歳児」というのも納得です。
まだまだ最近始まったばかりなので多少続くと思いますが、自分の心の余裕を持つことはもちろん妻のストレスも多少軽減できるようにいつも以上にできることをしなければいけないと思う今日この頃です。
2018年03月11日
2歳の息子とのコミュニケーションがうまくいく方法
ふと口ずさむ曲は子供番組の歌
息子が生まれて子供向けの番組をよく見るようになりました。というよりも無理やり見ているというか見させられているというか・・・最初はNHKのEテレの
「いないいないばあ」
「みーつけた」
に始まり、おじゃる丸や忍玉乱太郎など様々なEテレの子供向け番組はある程度網羅しています。それ以外では、
「アンパンマン」
はもちろんのこと最近では
「シンカリオン」
「クレヨンしんちゃん」
など見る番組の幅も広がっています。子供用の番組とはいえ侮れません。親目線というか大人も楽しめる要素が盛り込まれています。Eテレではゴールデンタイムで見るようなおなじみの芸人さんが出演していたい声優だったりあの人がこんな番組に出ているなんてことも多々あります。
そんな中でも気になるのが挿入歌だったり、オープニング・エンディング曲だったりします。北島三郎さんの息子さんがおじゃる丸の歌を歌っているのは知っていましたが、作詞作曲が次男の作品だったとは知らずここでなぜおじゃる丸の歌をサブちゃんがと思っていた疑問がなんとなく解決できたような・・・Eテレの中でも大好きな曲はありますがそれは今後ブログの記事にしていくとして、最近仕事中やふとした時に口ずさんでいる曲があります。それは
「シンカリオンのテーマ」
です。今のアニメの歌ではないようですが、声優の山寺さんが歌うシンカリオンのテーマです。「シンカ、シンカシンカリオン」の単純な歌詞が思わず口に出てきてしまいます。全体的にはウル覚えですがおじさんが思わず口ずさんでしまう子供番組の歌です。もちろん子供に好かれようとがんばって子供番組を見るうちに親がはまってしまう典型的なパターンです。息子の前で歌うと、お前は歌うな的な感じで口を押えられますが(笑)それでもナイスコミュニケーションツールです。普段仕事で家にいなく休みの少ない時間で子供とのコミュニケーションをとるのはなかなか難しいと思います。いきなり親の好きなことや趣味を押し付けるのはかえって子供との距離を広げてしまいがちなので、まずは子供の好きなテレビ番組をよく見て一緒になってどんなところで楽しそうになっているのか観察するうちに自然に子供との距離も縮まってくるのではないでしょうか?その内に親がはまっている可能性は大ですが。
ちなみにクレヨンしんちゃんの映画もお勧めですよ。物語的にも感動できるものもありますし、エンディングテーマを歌っているアーティストがセカオワだったりキャリーぱみゅぱみゅだったり、高橋優だったり結構豪華なんです。子供向けのアニメを見ながらも最近の流行の曲にも乗り遅れません。