この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年01月22日
グーグルマップの保存済みの場所(スターを付けたところ)をどうにかしたい 3/3
前回、入手(GeoJSON)加工して出来たCSVファイルの項目
latitude・・・緯度
longitude・・・経度
altitude・・・高度(標高)
geometry・・・ジオメトリ
Google Maps URL・・・表記そのままの意味
Location・・・住所
Published・・・公開日かな
Title・・・ポイントの名称
Updated・・・更新日かな
後々有った方が良いと個人的に思う項目は、
latitude・・・緯度
longitude・・・経度
Location・・・住所
Title・・・ポイントの名称
グーグルさんに登録する際の必須項目は、{緯度・経度・住所・タイトル}。
これを書いてる時に気付いた、csvでは私のスキルでは管理し難い。
「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」・・・
,,,,,・・・
エクセルで表示と加工すれば良いのだけど・・・
それでちゃんとグーグルマップについて調べると、
XLSX ファイルがOKだった。
それならエクセルで管理した方が個人的には楽な事に気付いた。
ここで方針変更、CSVではなくXLSXにする。
CSVに変換した意味が無かった(泣)
でも、この 失敗で知ったのはCSVでも最上部行に項目設定すれば、
それを元にマップ上アイコンをグループ分け出来る 様だ。
今迄CSVはメモ帳で加工していたから、行項目設定を知らなかった。
っというか別件で使ってるフリーソフトが、そういう設定だったから。
でも、CSVの方がファイルサイズが小さいから、クラウドやPC保管する分には有利。
結局は、CSVでもXLSXでも出来る事が同一なら、ファイルサイズが小さい方が
後々データ数とファイル数が増えた時に助かる事が多い気がする。
だから更に 方針変更、やはり CSVで!
latitude・・・緯度
longitude・・・経度
altitude・・・高度(標高)
geometry・・・ジオメトリ
Google Maps URL・・・表記そのままの意味
Location・・・住所
Published・・・公開日かな
Title・・・ポイントの名称
Updated・・・更新日かな
後々有った方が良いと個人的に思う項目は、
latitude・・・緯度
longitude・・・経度
Location・・・住所
Title・・・ポイントの名称
グーグルさんに登録する際の必須項目は、{緯度・経度・住所・タイトル}。
これを書いてる時に気付いた、csvでは私のスキルでは管理し難い。
「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」「項目」「英数コンマ」・・・
,,,,,・・・
エクセルで表示と加工すれば良いのだけど・・・
それでちゃんとグーグルマップについて調べると、
地図に情報をインポート
https://support.google.com/mymaps/answer/3024836?hl=ja
さまざまな地理的情報を地図にまとめてインポートできます。手順は次のとおりです。
ステップ 1: データの準備
インポートできるのは、CSV、TSV、KML、KMZ、GPX、XLSX ファイルか、Google ドライブのスプレッドシートです。
注: インポートできるのは 1 つのレイヤにつき 1 つのデータファイルのみで、各ファイルでインポートできる行数は 2,000 行までです。
XLSX ファイルがOKだった。
それならエクセルで管理した方が個人的には楽な事に気付いた。
ここで方針変更、CSVではなくXLSXにする。
CSVに変換した意味が無かった(泣)
でも、この 失敗で知ったのはCSVでも最上部行に項目設定すれば、
それを元にマップ上アイコンをグループ分け出来る 様だ。
今迄CSVはメモ帳で加工していたから、行項目設定を知らなかった。
っというか別件で使ってるフリーソフトが、そういう設定だったから。
でも、CSVの方がファイルサイズが小さいから、クラウドやPC保管する分には有利。
結局は、CSVでもXLSXでも出来る事が同一なら、ファイルサイズが小さい方が
後々データ数とファイル数が増えた時に助かる事が多い気がする。
だから更に 方針変更、やはり CSVで!
2017年01月21日
グーグルマップの保存済みの場所(スターを付けたところ)をどうにかしたい 2/3
今回扱うのはJSONってファイル形式のもの。
JSONとは・・・
JavaScript Object Notationの略
XML等と同様のテキストベースのデータフォーマット
≪ https://thinkit.co.jp/article/70/1 ≫
って事らしいが、そんなもの分かりませんし、理解しようとも思いません。
でもリンクサイトは何と無く雰囲気は伝わってくる。
それ(JSON)プラスが、GeoJSON 形式っていうのかね?一緒か?
《 https://ja.wikipedia.org/wiki/GeoJSON 》
ややこしい事は省いて、早速本題へ
勿論、、以下の手順に進んで下さい。
jsonファイルをCSVに変換した方が、後で表示する項目等を変更し易い(っと思う。)
GeoJSON to CSV Converter
≪ http://www.convertcsv.com/geojson-to-csv.htm ≫
CSV保存は、文字コードが「UTF-8」、改行コードが「CR+LF」がベターらしい
この辺りはサイト見て分からない方は、先へ進まない方が良いのかもしれない。
もしくはちゃんと調べてトライアンドエラーで頑張って下さい。
(私も何度かチャレンジしました)
ダウンロードは、「convertcsv. xlsx 」「convertcsv. csv 」2種ファイル形式を選べる。
ダウンロードしたファイルは、基本EXCELで観察&編集する。
何故か分からないけど、convertcsv. csv では 住所が文字化け する。
そこで一手間だが、convertcsv. xlsx を開き csvファイル で保存すれば文字化けしない。
(保存時EXCELでアラート?が出るが全部無視でOK)
→xlsxファイルをcsvファイルに変換?って方は、 ExcelからCSVファイルへの変換と文字化けさせない保存方法 を参照して下さい。
長くなったから、CSVファイルゲットまで。
CSVをどう加工するかは、 次回 へ→
JSONとは・・・
JavaScript Object Notationの略
XML等と同様のテキストベースのデータフォーマット
≪ https://thinkit.co.jp/article/70/1 ≫
って事らしいが、そんなもの分かりませんし、理解しようとも思いません。
でもリンクサイトは何と無く雰囲気は伝わってくる。
それ(JSON)プラスが、GeoJSON 形式っていうのかね?一緒か?
《 https://ja.wikipedia.org/wiki/GeoJSON 》
ややこしい事は省いて、早速本題へ
勿論、、以下の手順に進んで下さい。
- GeoJSON をゲット
- jsonファイルを加工
データ ツール - データのダウンロード
《 https://takeout.google.com/settings/takeout?hl=ja 》
↓の画像を参考に「選択の解除」をクリック
項目の選択が解除されグレーアウトする。
「マップ(場所)」を改めて選択し「次へ」をクリック。
ファイル形式、アーカイブのサイズ、配信方法をお好みで選択。
「次へ」をクリック。
アーカイブの準備が出来たら選択した箇所よりダウンロード。
ダウンロードした圧縮ファイル(今回はZIP;ファイル名:takeout-{年月日+何か})を解凍すると
・index(.html)・・・ファイル
・マップ(場所)・・・フォルダ
がある。
マップ(場所)・・・フォルダを開くと
・保存した場所(.json)・・・ファイル
がある。
これで、jsonファイルをゲットした。
jsonファイルをCSVに変換した方が、後で表示する項目等を変更し易い(っと思う。)
GeoJSON to CSV Converter
≪ http://www.convertcsv.com/geojson-to-csv.htm ≫
CSV保存は、文字コードが「UTF-8」、改行コードが「CR+LF」がベターらしい
この辺りはサイト見て分からない方は、先へ進まない方が良いのかもしれない。
もしくはちゃんと調べてトライアンドエラーで頑張って下さい。
(私も何度かチャレンジしました)
ダウンロードは、「convertcsv. xlsx 」「convertcsv. csv 」2種ファイル形式を選べる。
ダウンロードしたファイルは、基本EXCELで観察&編集する。
何故か分からないけど、convertcsv. csv では 住所が文字化け する。
そこで一手間だが、convertcsv. xlsx を開き csvファイル で保存すれば文字化けしない。
(保存時EXCELでアラート?が出るが全部無視でOK)
→xlsxファイルをcsvファイルに変換?って方は、 ExcelからCSVファイルへの変換と文字化けさせない保存方法 を参照して下さい。
長くなったから、CSVファイルゲットまで。
CSVをどう加工するかは、 次回 へ→
2017年01月20日
GoogleMap(グーグルマップ)の保存済みの場所(スターを付けたところ)をどうにかしたい 1/3
先日
、{グーグルマップ→マイプレイス→保存済み}の「保存済み」名称の変更について少し触れた。
その訳は、パパパッと簡単操作で出来ないものか思案していた・・・ら、グーグルさんに情報があった。
(質問)
保存済みの場所(スターを付けたところ)を特定のマイマップに表示したい。
(回答の一部)
スターのデータは下記のリンク先のページで [選択を解除] ボタンをクリック。
[マップ(場所)] をオンにすることで GeoJSON 形式のファイルを圧縮した ZIP 形式のファイルをダウンロード。もし PC にお詳しいようでしたらその方が楽かもしれません。
データ ツール - データのダウンロード
《 https://takeout.google.com/settings/takeout?hl=ja 》
[ロケーション履歴] はダウンロードするファイルの形式を JSON 形式と KML 形式から選べるのですが、[マップ(場所)] はマイマップでインポート可能な KML 形式を選べないのが残念なところです。
私が探した限りでは、GeoJSON 形式になっているスターのデータを KML 形式に変換する「お手軽な」ツールやサービスは見つからなかったのですが、私の探し方の問題かもしれませんので、後日改めて調べてみたいと思います。
《 出典 》
別技では、
(質問)保存済みの場所
PCから保存済みの場所(スター)の一覧を見る方法がわかりません。
iphone上ではリスト上で表示できますが、PCではできないのでしょうか。
(回答)
"Google – ブックマーク"
https://www.google.co.jp/bookmarks/?hl=ja
《 出典 》
両方試してみると、別技の方はHTML形式でしかも座標(経度・緯度)ではなくグーグルマップ上で表示する為だけのリンクURL構成になってるみたいで加工しても意味が無い。
(自分の使いたい情報が記載されているファイルにならない)
旨い事加工できる方&グーグルマップが使えれば良い方は、こちらが楽かもしれないです。
ただ私は他力本願型だし、面倒臭がりなので加工するまでの工程が1つでも少ない方が好み。
しかも加工までに行き着くまでに調べるのも面倒臭い。
極力簡単に検索ヒットするサイトの情報で、どうにか仕上げてみたい。
次回からJSON 形式を加工していく様を留めていけると思う。
いや留めていきたい。
その訳は、パパパッと簡単操作で出来ないものか思案していた・・・ら、グーグルさんに情報があった。
(質問)
保存済みの場所(スターを付けたところ)を特定のマイマップに表示したい。
(回答の一部)
スターのデータは下記のリンク先のページで [選択を解除] ボタンをクリック。
[マップ(場所)] をオンにすることで GeoJSON 形式のファイルを圧縮した ZIP 形式のファイルをダウンロード。もし PC にお詳しいようでしたらその方が楽かもしれません。
データ ツール - データのダウンロード
《 https://takeout.google.com/settings/takeout?hl=ja 》
[ロケーション履歴] はダウンロードするファイルの形式を JSON 形式と KML 形式から選べるのですが、[マップ(場所)] はマイマップでインポート可能な KML 形式を選べないのが残念なところです。
私が探した限りでは、GeoJSON 形式になっているスターのデータを KML 形式に変換する「お手軽な」ツールやサービスは見つからなかったのですが、私の探し方の問題かもしれませんので、後日改めて調べてみたいと思います。
《 出典 》
別技では、
(質問)保存済みの場所
PCから保存済みの場所(スター)の一覧を見る方法がわかりません。
iphone上ではリスト上で表示できますが、PCではできないのでしょうか。
(回答)
"Google – ブックマーク"
https://www.google.co.jp/bookmarks/?hl=ja
《 出典 》
両方試してみると、別技の方はHTML形式でしかも座標(経度・緯度)ではなくグーグルマップ上で表示する為だけのリンクURL構成になってるみたいで加工しても意味が無い。
(自分の使いたい情報が記載されているファイルにならない)
旨い事加工できる方&グーグルマップが使えれば良い方は、こちらが楽かもしれないです。
ただ私は他力本願型だし、面倒臭がりなので加工するまでの工程が1つでも少ない方が好み。
しかも加工までに行き着くまでに調べるのも面倒臭い。
極力簡単に検索ヒットするサイトの情報で、どうにか仕上げてみたい。
次回からJSON 形式を加工していく様を留めていけると思う。
いや留めていきたい。