旧暦8月15日、十五夜に見た望月(満月)を静かに眺めました

昨夜(9月10日)、そうだ十五夜だと気づいて夜、庭から撮りました。
雲がかからないようにと願いながら慌てて撮ったのでズームアップし忘れてしまいました。

パソコンの画材ではたくさんの月がありますが、やはり実物の月が一番良い、それも満月の夜だから。

小さい、小さい・・・・
それも趣があっていいかと自分に言い聞かせています。

動画をアップしたのでご覧ください。

かぐや姫が出てきますが、これはイラストレーターで描きました。
字はアップルペンシルで書いたものです。

ZEN BRUSHで書いた字は、ipad自体のカメラ機能(内蔵カメラ)を使ったものです。

以前は、スマホを片手に上から映しながら書いていたものですが(手がぶれて大変)スマホで写さなくても
動画が撮れるという便利な機能を利用したものです。

動画です。団子が美味しい満月の夜


団子のお買い求めはこちらです


かぐや姫700.jpg



広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月15日

今年の9月15日は更待月(ふけまちづき)、まだ見えません

満月からわずか5日で月の出が遅くなり、満月を見た同じ場所にはまだ上ってきません。
夜中まで待ってられないので多分見ません。

夜が更けてから出てくるのでこの名が付いているようです。

それにしても昔の人は情緒豊かな人が多かったのですね。

ということで今日は月が見られないので、北海道からのおいしいジャガイモを頂くことにしました。
月と一緒で丸いから(笑)

そしてもうひとつ、兎の形をした和菓子も。

IMG_5592jagaimo.jpg

IMG_5533usagi750.jpg


2022年09月14日

昨夜13日は居待月の十八夜

昨夜の月は文字通りの居待月でした。
十五夜から数えてこのころの月は、遅く昇ってきます。

昨夜も同じ場所に上るのを待っていたのですが1時間以上遅れています。

居待月というのもうなづけます。

IMG_5552.jpg

ipadに上の字(十八夜 居待月)を書きこんでみました。



大きさ形は肉眼では満月との差が分かりませんが、建物の陰からなかなか出てこない、雲に隠れてぼやけてるなどの違いを感じながら写しました。

月をこんなにじっくり見るのも小学校以来かもしれません。

子供の頃、そういえば望遠鏡があったんだと思いながら眺めています。





タグ: 居待月 十八夜

2022年09月13日

昔昔の国語の教科書から「米国の一面」というタイトルの内容

昔の家人の国語の教科書に「米国の一面」(厨川 白村)というのが載っています。
明治から大正にかけての英文学者で京都帝国大学教授だった人、当時のアメリカでの印象記の一部です。

抜粋して紹介します。

”海のかなたに新しい理想郷を建てようとしてニューイングランドにわたってきた清教徒は、ただ夢幻の国に果敢ない理想の影を追うような浪漫主義者ではなかった。彼らには浪漫的な半面に、実行の世界、現実の生活における絶えざる努力があった・・・・・・・と続きます。

(中略)

殊に17世紀頃の英国からの移住者には門地高く、教養もあり学問もある人が多かった。・・・・

シカゴやニューヨークやワシントンはただ僅かに米国の一面を語るに過ぎない。
ボストン郊外のケンブリッジ・コンコード、さてはまた清教徒に最も縁の深いセーレムの町などを訪うて、はじめて米国文明の奥に潜む理想主義の面影を見ることができるのだと私は、その時しみじみ感じた。

と書いています。
















2022年09月12日

今晩9月12日は仲秋の名月、十七夜の立待月

昨夜(今日かな)の夜中に目を覚まして窓を見ると月明かりに庭木が照らされていました。

十五夜から続いていますが今日は十七夜です。
情緒のある名前ですね。

十五夜の撮影時間と十六夜の撮影時間が違っていたので今晩は両方の時間に見てみようと思ってます。
(何か忘れそう)

満月の動画はこちらです。


まだまだ愛でる月が続きますから夜空を見上げてみたらいかがですか。








タグ: 立待月 十七夜

2022年09月11日

今晩は十六夜の月、ためらいながら出てくる月

満月の翌日に十六夜の月が出ています。
ためらいながら出てくる月の事。

今日は戦前の教科書を開いてみました。
家の箪笥の中に長いこと眠っていた教科書です。
私の世代よりずっとずっと昔のものです。

そこには「月の兎」の話があったので読んでみましたが難しい字が多く読みづらい。
昔の中学用ですから今の高校生レベルでしょうか、今の高校生では到底読めない漢字あり、その上理解に苦しむ言葉も出ているので難しい。

内容は、猿と兎と狐が仲良く暮らしていたという、その話を帝が聞いたので翁の姿になって「どうして種類の違うものが仲良く暮らせるのか」と聞く。

すると、それはたやすいことです、と兎たちがいう。
そんな中、翁が3匹に「腹を満たしたい」ので何とかしてほしいと頼む。
猿も狐も捕まえるのがうまいが兎は何も翁に与えられなかった。

そこで心優しいウサギは自分を肉として捧げたというもの、その心やさしい兎を月の宮殿に葬ってあげたという涙が出るような話です。
家人が書いた教科書のメモには愛、仁、慈悲とあります。

心優しい兎を通しての話です。 ↓↓
Image 月の兎1000.jpg



1世代前の型落ち品を特別特価にてご提供!

富士通アウトレットパソコンは在庫限りのお買得商品です。





タグ: 月の兎 良寛

2022年09月04日

プロのナレーターが朗読するオーディブル「聴く読書」は早く読めるかもしれません。

 聴く読書は今や当たり前になっています。
読むのはもちろんですが耳も使えるので便利。
本嫌いの人でも耳から入ってくるので抵抗感も少ないのではないでしょうか。

 英語でaudible,日本語では何というのでしょうか。
生活していると、ありとあらゆるものが目を通して入ってきます。
そんな時目を閉じていても聞ける本というのはいいですよね。

 プロのナレーターが朗読しているというものなので目で追うより早く読めると思います。
ラジオみたいなものです。その媒体を使って聞きたいものが自分で選べるのです。 

便利な世の中になったものです。



Amazonの「聴く」読書Audible 2か月無料体験キャンペーン

2022年08月28日

PCアクセサリーなどの買い替えや購入時に迷うことありませんか

 タブレットが進化を続けています。
そのたびに新製品が出てくるので買いたくなりますが、新しいものを買わなくても従来の製品で間に合うことの方が多いと思います。

 しかし機能の良いものを選びたいと思うのはだれも同じです。
タブレットで便利な物のひとつがペンシルですね。
便利この上ない文具用品です。
タブレット内臓の消しゴムはゴムカスが出ないし、失敗しても紙を変える必要もない。

 ペンシルで毛筆字が書けるなんて昔では考えられなかった。
たまに紙が懐かしく感じられることはありますが・・・

 鉛筆と違うところは値段です。
1本で色塗、細い字から太い字迄書けるのが魅力ですから鉛筆とは値段が違っても納得いきますが。
ペンシルの価格もいろいろあるので試してみるのも方法です。

pencil いろいろ

2022年07月05日

インターネットの世界は無限に広がっています。

[漢字からひらがな]空の画像をバックに「そら」

インターネットの世界は無限に広がっています。
画像の空のように。

心配したらキリがないのですが、ここまでグローバル化すると「そら」(笑)恐ろしく感じます。
節度を持つことが重要ですね。

 しかし、夢があって楽しいことが広がるのは何歳になっても変わりません。
空(そら)には羽ばたけない年齢ですが、空を見上げていることは可能です。

 今日も明日も空を見上げていきましょう。

PCアクセサリーいろいろ

2022年05月01日

5月はグリーンやブルーが美しい季節、カラー筆ペンで色の名を書いてみました

筆ペンメーカーさんが示している筆ペン名を書いてみました。
和名とは違ったイメージになりますが日本語に近い英名になっています。

[筆ペンで筆記体] エメラルドグリーンはどんな色?縮小画像 ひらがなの「え」6色

deep green, green, emerald green,marine green, turquoise green,Fl.green の色です。
似ているようで 違う色です。
FL.greenのFlは蛍光色を表しています。

blueは ブルーはちょっと聞きなれない色名があります。
dull blue は和名で何というのでしょうか。くすんだ青と訳すのでしょうか、そんな色やpersian blueはペルシャ湾の色でしょうか。haze blueもあります。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: