2016年08月09日
【ブッフォンの復帰戦を勝利で飾る】 10-11 ユヴェントス×バーリ
2010-11 イタリア・セリエA 第20節
ユヴェントス × トリノ
スコア:2-1
2011年1月16日 スタディオ・オリンピコ・ディ・トリノ 観客数:18,882
デル・ピエロのあざやかなフリーキック!
デル・ピエロとアクイラーニのゴールでバーリに勝利。負傷により長期離脱していたGKブッフォンの復帰戦に華を添えました。
ユヴェントスのスタメン(4-4-2) ●L to R
GK: ジャンルイジ・ブッフォン
4: アルマン・トラオレ ジョルジョ・キエッリーニ レオナルド・ボヌッチ フレデリク・ソーレンセン
4: モハメド・シソッコ アルベルト・アクイラーニ シモーネ・ペペ ミロシュ・クラシッチ
2: アレッサンドロ・デル・ピエロ ニッコロ・ジャンネッティ
-----
SUB: マルコ・ストラーリ(GK)
マルコ・モッタ ズデニェク・グリゲラ ホルヘ・マルティネス マルコ・ストラーリ
ニコラ・レグロッターリエ ハサン・サリハミジッチ マルセル・ビュヘル
-----
監督: ルイジ・デルネーリ
バーリのスタメン(4-4-2) ●L to R
GK: ジャン=フランソワ・ジレ
4: マルコ・ロッシ カミル・グリク ニコラ・ベルモンテ アンドレア・マジエッロ
4: アレッサンドロ・ガッツィ マッシモ・ドナーティ エドガル・アルバレス ハイメ・ロメロ
2: ゲルゲイ・ルドルフ ヴィタリー・クツゾフ
-----
SUB: ダニエレ・パデッリ(GK)
ホセ・カスティージョ ステファノ・オカカ・チュカ ミケーレ・リナルディ
アレッサンドロ・パリージ マルコ・クリミ アンドレア・ラッジ
-----
監督: ジャンピエロ・ヴェントゥーラ
続き(試合内容)を読む...
タグ: 2010-11
2016年08月03日
【フォルランが2得点1アシスト】 09-10 アトレティコ・マドリード×バレンシア
2009-10 リーガ・エスパニョーラ 第24節
アトレティコ・マドリード × バレンシア
スコア:4-1
2010年2月28日 ビセンテ・カルデロン 観客数:52,000
アトレティコが会心の勝利!
フォルランが2得点1アシストの活躍。13位に低迷するアトレティコが3位のバレンシアを撃破です。バレンシアは2人の退場者が痛すぎました。
アトレティコ・マドリードのスタメン(4-4-2) ●L to R
GK: ダビド・デ・ヘア
4: アントニオ・ロペス トマーシュ・ウイファルシ ルイス・ペレア ファン・バレーラ
4: シモン・サブローザ パウロ・アスンソン ティアゴ・メンデス ホセ・アントニオ・レジェス
2: セルヒオ・アグエロ ディエゴ・フォルラン
-----
SUB: セルヒオ・アセンホ(GK)
フアニート イグナシオ・カマーチョ ラウル・ガルシア
ホセ・マヌエル・フラド エドゥアルド・サルビオ イブラヒマ・バルデ
-----
監督: フランシスコ・エスクリバ(アシスタントコーチ) ※キケ・フローレス監督は前節の退席処分によりベンチ入りできません。
バレンシアのスタメン(4-2-3-1) ●L to R
GK: セサル・サンチェス
4: アレクシス・ルアーノ アンヘル・デアルベルト カルロス・マルチェナ ミゲル・モンテイロ
2: マヌエル・フェルナンデス エベル・バネガ
3: フアン・マタ ダビド・シルバ ホアキン・サンチェス
1: ダビド・ビジャ
-----
SUB: ミゲル・アンヘル・モジャ(GK)
ヘドヴィヘス・マドゥーロ リージョ・カステジャーノ ルベン・バラハ
パブロ・エルナンデス ニコラ・ジギッチ アレハンドロ・ドミンゲス
-----
監督: ウナイ・エメリ
続き(試合内容)を読む...
タグ: 2009-10