[Cooking]圧力鍋スゴッ!!圧力鍋で“豚の角煮”をつくった。


今回は圧力鍋を使って豚の角煮を作りました。
先日、実家に帰った時に使っていない圧力鍋があったので、もらってきたんです。
さっそく説明書を読んで使い方を覚え実践として豚の角煮にチャレンジ!!
はじめてにしては上手に出来たと思います。
やわらかくて美味しかった!
※圧力がかかってから10分煮込みましたが、もう少し煮込み時間を長めにして15分ほど煮込んだほうが良かったかもしれません。
圧力鍋ってスゴイね!料理のレベルが上がった気がする。(Level 2 ↑ )
そういえば、電気圧力鍋っていいのかな?
だれか買ってくれないかな?いつでも作るのに・・・・・

kakuni_phot1_480.jpg

◆豚の角煮 材料(今回使用分)
※濃いめの味付けになっています。

・豚肩ロース 514g
・にんにく 3片
・しょうがスライス 5枚
・長ネギ 2本(緑の部分)
・すき焼きのタレ 250ml
・水 150ml
※長ネギ白い部分 適量

top_kakuni-pork_480.jpg
↑ ↑ ↑[youtube]に豚の角煮を作る動画をアップしています。興味のある方は画像をクリックしてください。

◆料理手順
?@ 材料を切る
・長ネギ ⇒ ざく切りにします。
・にんにく ⇒ 半分に切ります。
・しょうが ⇒ 薄切りにします。(5枚ほど)
・豚肩ロース ⇒ 食べやすい大きさに切ります。

?A 切った豚肩ロースをフライパンでかるく炒める。
・ポイント ⇒ フライパンには油はひかない。
・ポイント ⇒ お肉を入れてから火にかける。

?B 材料を圧力鍋に入れて火にかける。
・ポイント ⇒ 鍋に圧力がかかったら中火にして10分ほど煮込む。
(※15分ほど煮込んだほうが良かったように感じました。)

?C 10分ほど経ったら、火を止め30分から40分ほど放置する。
※圧力がかからなくまで蓋を開けない。

?D 器に盛りつけて完成です。
※ネギの白い部分を細く切ってのせました。

kakuni_phot_480.jpg





posted by アイズ at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Cooking
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: