この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年04月26日
YTR、コレはスグレモノ

グルメランキング
↑ ↑
食べ物ではないけど、調理器具ということでどうかそこはひとつ 笑
一年の半分は巡業を行なっているプロレスラーは日本中の地元グルメを知っていますが、コロナで振り回されたここ2年ほどは蔓延防止条例で外出を控えることを余儀なくされ、ホテルや旅館で過ごすことが多かったようです。巡業そのものも控えてましたからね。
新日本の場合は無観客で会場非公開、オンライン中継をして試合してましたが、それでも選手内で感染者が出てしまったことがありました。
格闘技会場もようやく6〜7割程度の入場キャパまで戻ってきましたが、フルキャパまではもう少しですかね。
そんな遠征先の宿泊部屋での過ごし方について、新日の矢野通選手がホテルの部屋でしゃぶしゃぶを作りながらの動画を上げております。とは言っても晩酌の動画ですw

動画としては単なるオッさんの一人鍋を観ているだけなのですが、この動画の中で矢野選手が使用している、シリコンで出来たおひとり様用の調理鍋がスグレモノです。
縦に伸縮するので収納に場所を取らないのと、電源コンセントが付いてるのでインスタントラーメンはもちろんですがその場で蒸す、茹でる等の調理が簡単に出来るようです。
ホテルの部屋で一人鍋が出来るのは凄い便利です。
温度調節は強・弱の2段階に出来て、乾麺を茹でて鍋蓋で押さえて湯切り口からお湯を捨てられますし、炒め物、焼き物以外はほぼ調理可能。

容量が1リットル入り、一人鍋にはちょうど良いサイズなのでは。
電源コードは海外電圧の240Vにも対応、矢野選手も重宝しているようです。
検索してみたら楽天で販売してます。値段も高くないですし、コレは欲しい。
サンコー おひとりさま電気調理ケトルやわらか鍋 SFEPFOPW【送料無料】
価格: 5,248円
(2022/4/25 09:31時点)
感想(0件)
2022年04月25日
ペヤング食うだけの動画【内藤哲也、高橋ヒロム】

グルメランキング
↑カテゴリーはグルメなのか疑問だが?
久々に面白い動画を拝見しました。
高橋ヒロムがUPしている『ペヤング極激辛Finalを無表情で食べる』というヤツですが、内藤哲也を呼んでシェアして食べる、というだけのものです。

会話もなくただ静かにヒロムがペヤングのかやくを入れ、お湯を注ぎます。
その様子を黙って見つめる内藤。
3分経って出来上がり、ヒロムが食べ始めますが一口入れてしばらくの咀嚼のあと悶絶&絶叫。
?とで口を落ち着かせようとするものの意味がなく内藤にバトンタッチ。
ヒロムの悶絶に一旦は「アディオス」と言って逃げようとする内藤ですが、部屋に鍵が掛かっており出られないのを知ると覚悟を決めて無表情でペヤングを完食します。

やっぱり、普通のペヤングの方が美味しいわなー。。。。。。
内藤の完食後のリアクションにご注目下さい。
ライソン ( LITHON ) 焼きペヤングメーカー KDEG-001W | ペヤング 焼きそば
価格: 2,582円
(2022/4/25 04:31時点)
感想(3件)
【メール便対応】新日本プロレス NJPW 高橋ヒロム もちねこ ダリル(ハチワレ) mini ボールチェーン付き
価格: 968円
(2022/4/25 04:29時点)
感想(3件)
2021年05月28日
【東京上野】昇龍

グルメランキング
↑是非クリックお願いします
日本でコロナが騒がれてから1年半位になりますが、緊急事態宣言等もあり、都内にはほぼ行ってないです。
水道橋駅にもしばらく降り立っておらず、恋しや寂しや。
都内が緊急事態宣言を発令&延長を繰り返し、どんなような状態なんですかね。もはや緊急事態状態=通常営業状態になっています。
そんな中ですが、大好物の上野についてご紹介します。元来、昭和っぽい東京が好きなので池袋や新宿ゴールデン街、上野アメ横はパラダイスです。格闘技選手と新宿二丁目に凸した事もありましたが。。。
銀座も華やかな印象ですが、歌舞伎座のあたりから路地を一本ズレると古い食堂が顔を出します。
六本木も然りですね。
最近では上野界隈で路上飲みのヤカラが多いというニュースにも取り上げられ、更に上野のイメージが悪くなっております。(上野の汚いイメージは、古くを遡れば岡林信康の「山谷ブルース」あたりでしょうか?「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」のオープニングで流れた時には爆笑しましたが)
疎遠になると無性に行きたくなり、思い出すのが上野の昇龍です。(王将やホワイト餃子じゃないんですよね〜!)
もちろん、藤波辰爾とは何の関係もありません。天龍源一郎もね。昇龍は上野6丁目のガード下にあります。2号店は通りを挟んだビルの地下一階にありましたが、どうやらそちらは閉店してしまったようです。
現在は21:30までの時短営業になっているとのこと。
ここは、30年位前の学生時代からお世話になってます。
昇龍のウリは何といっても餃子でしょう。最初は、通常の2個分位の大きさに驚き。
皮は店の手作りのようで少し厚め、皮の断面が均等でないものも稀にあります。

ネットで確認すると、今は餃子が値上げしていて吃驚ですが、ココは何を頼んでもハズレはありません。
飲んだ〆に食べるにはかなりキツいボリュームで、昔は泥酔状態で昇龍に訪れ、料理を無理矢理平らげてリバースするのがお約束でした。修斗後楽園大会の後にもよく行ったものです。
覚えているのが‘94年11月19日、リングス有明大会で前田日明vsトニー・ホームを見た後に昇龍を訪れ、泥酔しながら青椒肉絲ご飯と餃子を食べたことです。(リバースしないとブック破りですのでこの日も敢行)

この日のトニー・ホームは「秘密兵器としてキックを練習してきた」と言いレガースを付けていたものの、ほぼキックは出しませんでした。組んだ状態からボディブローを数発出して前田をダウンさせたものの、見せ場はそこだけでした。リングス参戦前には新日本にも上がっていましたが、彼にはプロレスよりも格闘技の方が合っていたように思います。
トニー・ホームは母国フィンランドで議員活動をしていましたがアルコール依存症に悩まされ、2010年に47歳で亡くなっています。
すみません、最後は昇龍に絡めてトニー・ホームの話になっちゃいました。
価格: 1,540円
(2021/5/28 04:11時点)
感想(0件)
2021年04月17日
カップ麺で思い出した件

グルメランキング
先日のカップヌードルのネタで思い出した思い出した商品がもう一つあります。
プロレス好きならこれに触れねばなりますまい。
1985年に日清から発売されたタコ焼きラーメンです。

CM動画を貼っておきます。
https://m.youtube.com/watch?v=7x9lnirc1zs
当時女子プロレスブームでイケイケだったダンプ松本がCMイメージキャラクターになってました。
ダンプ(車の方ね)がタコ焼き屋台をぶっ壊して突進する別バージョンのCMもありました。
屋台をぶっ壊すシーンは関東の某飛行場で撮影されたはず。
私も記憶では、一度だけ食した覚えがあります。醤油味のラーメンにかやくのたこ焼きが入っていたのですが、これが 可でもなく、ん〜可でもなく 。。。。。
『タコ焼きを入れる必要無くないか??』というのが率直な感想でした、ハイ。
たしか、ダンプ松本ご本人も『クソまずい』と仰っていた記憶があります。
クソまずいとまでは言いませんが、お湯に浸ったブニョブニョのタコ焼きが天カスのデカいバージョンのようで、違和感ハンパない商品であったことは間違いないです。
なにかのHPで、日清の黒歴史の一つだと紹介されておりましたが、たしか1年も経たずに販売終了したはずです。
まだこの当時は安藤百福さんが存命だっただろうに、これにOKを出したんだろうか?
奇を衒ったのかと思いますが、ロングセラーになる商品にはそれなりに理由があるんですね。
秒殺で消える商品もちゃんと理由があって。。。。
タコ焼きラーメン合掌。
2020年12月15日
【高評価】美味しいです、高いです¥

お菓子・デザートランキング
初めてスィーツの記事を投稿します。

ローソンのUchi Cafe SWEETS 生クリーム専門店MILK 白いMILKクレープです。
価格¥255、カロリーは292kcal → 白飯茶碗大盛り一杯分です。
食べた感想は「美味しい」の一言。真壁刀義を心配したがごめんなさい、誘惑に負けました。
半分はスポンジケーキなのですが、練乳とクリームがヤバいです。
あっと言う間に食べ終わり、足りない感と高カロリーの罪悪感が襲ってきます。
ローソンで見かけたら是非TRYしてみて下さい。
期間限定でしょうし、多分今月中には店頭から姿を消すことでしょう。
2020年12月05日
レスラーの食事

グルメランキング
レスラーにとってトレーニング同様に大事なものは食事での栄養摂取です。
左は「エース」棚橋選手の食事例ですが、糖質を抑えてタンパク質を多めに摂っています。
右は…大丈夫か、真壁。仕事上の脚色もあるでしょうが、ブログでは甘いものや菓子パン、弁当をガンガン食べている写真を載せており一日6〜7,000キロカロリー位食べているのでは?
船木誠勝選手の食事はYouTubeや著書にて幾度も紹介されていますので説明する必要もないかと思いますが、現在も素晴らしいシェイプを保っていることから、食生活に間違いないかと思います。

食事の例を見ると、以下の通りです。
・ゆでただけのスパゲティー(もちろん味なし)
・ゆでただけの鶏のササミ(当然味なし)
・ゆでたブロッコリー(何もかけずに)
・卵の白身(黄身は食べない)
・豆腐(麻婆豆腐の素をかける。麻婆豆腐の素が60kcal前後で意外とカロリーが低い。)
・こんにゃくラーメン(麺の代わりに糸こんにゃくを入れる。こんにゃくはカロリーが0。)
タンパク質を過剰摂取すると肝臓に負担が掛かるので注意が必要です。鈴木みのる選手はパンクラス時代に味のない野菜や鶏ササミばかりの食生活がキツかったと言っておりました。新日本が主戦場の今では絞った身体では耐えられないでしょうからだいぶ肉付きが良いですが、現役を続けているのはなによりです。
船木選手は週一回チートディを設けて好きなものを食べたいだけ食べているそうです。
味無し食生活も慣れると案外平気になりますよ。
2020年10月26日
アントニオ猪木のビジネス
今の新日は猪木イズムのようなものは薄らいでいるのでしょうが、昔は新日本=猪木でしたのでサイドビジネスも独走してました。プロレスブームの中、アントントレーディングという会社を経営していました。
アントンハイセルというバイオ事業の会社も立ち上げてましたね、サトウキビのカスを発酵させて
家畜の餌にする事業。ブラジルで研究していたものの事業が上手くいかず立ち消えになったと記憶しています。
タイガーマスクによるブームでどこの会場も超満員でしたので会社は潤っていたはずです。
アントントレーディングの取扱商品で代表的なのはひまわりナッツとアントンマテ茶でしょう。
ひまわりナッツは試合会場で買ったことがありますが、ごく普通のひまわりの種でした。
アントンマテ茶は1980年頃には既に事業展開されていましたが、
なにせ時代が早すぎたようで日本ではあまり流行らず、早々と撤退します。
マテ茶も試合会場で買いましたが、子供にとってはとても飲みにくいお茶でした。
今ではグビグビとイケます。
その他の事業としては、今では普通に販売されているマキルヘニーのタバスコですが、
アントントレーディングが日本に拡めました。
権利を手放さなければ良かったのに。
今も時々無性にひまわりの種が食べたくなります。
栄養価が高いですがカロリーもそれなりに高いので食べる際には注意が必要です。
アントンハイセルというバイオ事業の会社も立ち上げてましたね、サトウキビのカスを発酵させて
家畜の餌にする事業。ブラジルで研究していたものの事業が上手くいかず立ち消えになったと記憶しています。
タイガーマスクによるブームでどこの会場も超満員でしたので会社は潤っていたはずです。
アントントレーディングの取扱商品で代表的なのはひまわりナッツとアントンマテ茶でしょう。


ひまわりナッツは試合会場で買ったことがありますが、ごく普通のひまわりの種でした。
アントンマテ茶は1980年頃には既に事業展開されていましたが、
なにせ時代が早すぎたようで日本ではあまり流行らず、早々と撤退します。
マテ茶も試合会場で買いましたが、子供にとってはとても飲みにくいお茶でした。
今ではグビグビとイケます。
その他の事業としては、今では普通に販売されているマキルヘニーのタバスコですが、
アントントレーディングが日本に拡めました。
権利を手放さなければ良かったのに。
今も時々無性にひまわりの種が食べたくなります。
栄養価が高いですがカロリーもそれなりに高いので食べる際には注意が必要です。