アフィリエイト広告を利用しています

ハルのミニブログ

ハルのミニブログです。アニメ、ゲーム、フィギュア、家電が好きなオタクです。他にも、日記、ネット情報のまとめなどがあります。

カテゴリー:ブログ作成

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

レンタルサーバー

レンタルサーバーは、 ネット上の住所であり、建物でもあると僕は考えます。

※ 個人が気軽に利用できるという意味で、レンタルサーバーという表現にしております。

住所に関しては、 ドメインの記事 を参考にしてほしいのですが、簡単に言うと、サーバーのIPアドレスが住所に該当すると考えます。

次に、建物。

これも、よく見るので簡単に・・・。

共用サーバーは、マンションやアパートなどのたくさん部屋がある中の一室を借りるイメージ。
専用サーバーは、一軒家を借りるイメージ。

みたいな感じです。



posted by ハル at 2017年06月15日 | ブログ作成

ドメイン

ドメインは、 ネット上の表札みたいなものだと僕は考える。

住所といわれることも多いが、それはIPアドレスじゃないかなと思う。

しっくりくる度合いの問題だし、間違ってると言う気もない。

わかりやすくするために、ドメインを紐づけて表に出す。(表札)
実際に裏側では、数字とドットで構成された(192.168.0.1みたいな)IPで場所を特定している。(住所)

やっぱり、上記のように考えるほうが僕はしっくりくるので、ドメインは表札として話を進めたい。

そもそもドメインって?
借り物のドメインより、独自ドメインのほうがいいよね。
日本語ドメインなんてものもあるよ。
まー、結局は自分が好きなドメインを選ぶんだけどね・・・。

こんな話を まとめてみた。

ドメインを取得する時の参考までに、どうぞ。



ドメインについてまとめて、考えてみた。

「自分のブログを作るぞ!」と自分のドメイン(以下、独自ドメイン)を取得してから、WordPress(ワードプレス)の設定やら何やらで、初投稿までに1ヶ月近くかかったことがあります。ハルです。

今回は、自分のブログやサイトのドメインについて考えたことを話させていただきます。

僕の感覚的な説明と話ですので、厳密な話を希望される場合には、「まわれ〜みぎっ!(掛け声)」『ピッピッ!(笛の音)』です。

あと、オールドドメインと呼ばれる、他人が手放したドメインもありますが、僕は使っていないので、オールドドメインについては話しません。(わからない人は、『そんなドメインもあるのね・・・。』程度に理解しておくだけでいいと思います。とりあえずは・・・。)

ドメインとは・・・

遅れましたが、まず、ドメインとは、末尾に、『.com』『.net』『.jp』『.info』『.co.jp』などが付いているネット上の表札みたいなものです。

独自ドメインではない(誰かから借りたものの)場合には、サブドメイン『B.A.com』やサブディレクトリ『A.com/B』と呼ばれるものとなり、自分で決められる部分は、Bだけの場合がほとんどです。

そして、あくまでも主はAです。BはAに帰属しますので、理由があろうとなかろうとAがBの表札を使えなくすることがある(できる)わけです。

独自ドメインを取得する場合には、Aを自分で決めて(必要なら後からBも追加して両方)所有し、主になれるというメリットがあります。が、お金がかかるというデメリットも存在します。

独自ドメインのすすめ

僕は、『メインブログのドメインが使えなくなるのは耐えられないな・・・。使えなくなってから対処するのも面倒・・・。高い金額でもないし、こんな問題は、先にお金を払って解決してしまおう・・・。』と思ったので、独自ドメインを取得しました。

※金額については、安いもの高いもので差があります。僕がおすすめするドメインの場合、価格は変動しますが、基本年額1,500円前後で、最初の1年間はキャンペーンで安かったりします。(2年目以降は、普通料金。)

僕のおすすめは、A部分が英数字、末尾が『.com』『.net』『.info』です。手軽で、有名なイメージがあります。

余談ですが、後からサブドメインで『www.A.com』のように『www』をつけると、なんとなく公式サイトっぽい感じがして、安心感があります。

僕は、好みで、使う時があります。

日本語ドメインってなに?

さて、どうして、英数字をおすすめするのかをお話します。

実は、英数字の他に、日本語でドメインを取得することもできます。(以下、日本語ドメイン)

日本語ドメインは、わかりやすく目立つので、好んで使う人もいますが、ネット上の表札としては、Punycodeと呼ばれる『xn--』に続く形となります。

例えば、ドメインを『日本語』のイメージにしたい時、英数字の場合は、『nihongo』や『japanese』など、適当なものを当てはめると思いますが、日本語ドメインの場合は、一見『日本語』に見えるのですが、実際には、『xn--wgv71a119e』という形のものになります。

第一印象で、「おっ!?」と気を引き付けさせるような場面では有効だと思いますが、長い目で見て、有名、安心と感じさせるのは、英数字のほうじゃないのかな?と、僕は、考えます。

なので、僕は、あまり好きになれませんが、使い方や好みの問題です。

結局

希望のドメインが取れる場合には、無理に安いものを選ぶより、取りたいものを取るのがいいと思います。基本的には先着順ですので、後から取れるかどうかはわかりません。

いかがでしたか? 参考になると嬉しいです。



posted by ハル at 2017年06月10日 | ブログ作成

記事 書き方

僕の ブログ 記事(文章)の 書き方です。

1, とりあえず、書いてみる。
2, 『違和感』を感じたら、振り返る。
3, 筆が乗っている時は、振り返らないで、書き出せるだけ出してしまう。



『とりあえず、書いてみる。』という記事の書き方

記事(文章)を書くのが苦手です。ハルです。

何を書くか迷った時は、その思っていることも文にして、とりあえず、書き始めてみるのも手です。

メリットは、変に気負わない分、書きやすいです。

自分が、ある程度書けたと思う段階で、振り返ってみればいいのです。

「どの程度!?」

僕のブログへの向き合い方、ブログの内容について の部分を例に説明しますと・・・

『前半は、内容というよりも、僕のブログへの向き合い方になってしまったような気もしますが、後半の内容を決める役割を担ってくれているので、よしとします。』

『後半では、具体的な内容(予定)を決めて、どうしていくか説明。最後に簡単な挨拶で〆ています。』

と、まとめられる。総評の段階です。

それを元に、最終的なタイトル『僕のブログへの向き合い方、ブログの内容について』と、各タイトル『自分を第一として、ポジティブに向き合う。』『自分の生活に密着した内容にする。』『あくまでも予定』、締めに『よろしくお願いします。』と書いて、フィニッシュしています。

※元々のタイトル(お題)は、『初投稿、書く内容はどうしよう?』が出発地点でした。

あくまでも、一つの方法です。

サインは、違和感・・・

デメリットは、とりあえずで書き始めるので、話が分散してまとまらなくなることです。

このデメリットが、ある程度書けた段階のサインです。

この記事も、例の記事内で話が分散され始めたので、分けてから書いています。

もっと言うと、挨拶で〆ずに、総評、記事の書き方、と書き始めていて、違和感を感じました・・・。

多分、考え方から内容を決めて、実際に記事を書いていくってところも説明したくなってしまったんだと思います。

けど、ブログの内容を知ること、記事の書き方を知ることは、読み手が違うので、分けるべきだと判断しました。

どっちも知ることは、どっちも見ることで解決できますしね。

ただし!

話が脱線し始めたことに気付かない時は、大抵、筆が乗っているので、書き出せるだけ出してしまって、あとから区切って整理すれば、まとまらなくなるというデメリットも克服できます。

ある程度でまとめるか、書き出せるだけ出してしまってから整理するかは、特に決めません。その時の自分の状況で変えます。

話が脱線していることに気づいて、書き続けることに違和感を感じて、筆が乗らない時は、ある程度でまとめます。

そんな感じで、初投稿の記事を例に挙げて説明させていただきました。

参考になると嬉しいです。



posted by ハル at 2017年06月10日 | ブログ作成

無料ブログ

『とりあえず、 無料 ブログを始めてみようかな・・・。』と思ったら、おすすめは ファンブログです。

理由は、記事更新をしている限りは、勝手に 広告表示されることがないからです。

もちろん、PC広告だけではなく、スマホ広告もです。

他のブログサービスだと、『有料プランに変更してね。』って感じのところがほとんどじゃないですか?

ということで、ファンブログおすすめです。

→ ファンブログ



追記:もう少し、詳しく書きました。



無料ブログで始めるなら、ファンブログはいかが?

僕が最初に作った無料ブログは、削除されていました。ハルです。

無料ブログは、無料で気軽にブログを始められるので、実際に触ってみて、ブログの作り方を覚える(ブログの練習ができる)という意味では、最初のステップにおすすめです。

・ブログ自体の設定はどうするのがいいのか。
・自分がブログを続けられるペースはどれくらいか。
・どんな記事に反応があるのか、ないのか。
・アクセスは、どこから集める(集まっている)のか。
など

ブログを実際に体験しながら、基礎を固めて、自分自身の方針を決めていく段階では優秀なサービスです。

しかし、早い段階でシステム、サービス上の問題が出てくるかもしれません。

ブログ会社と広告の関係

例えば、広告。

多くのブログサービス提供会社では、PC広告は外せるけど、スマホ広告を外す場合は有料だったりします。

そして、『どうせ広告表示されるなら、自分も広告表示させ(アフィリエイトし)よう。』と思っても、アフィリエイトが禁止されていたりとか。

まー、会社もボランティアではなく、商売ですので、収益減になる(採算が取れなくなる)と厳しいです。広告表示させるか有料でサービス料金を取らないと成り立たないわけです。当たり前で仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・。

邪魔な広告は排除!

そうは言っても、『邪魔な広告は表示させたくない!』と思いませんか?

特に、スマホ画面下に張り付いてくる広告(スマホのオーバーレイ広告と呼ばれるもの)。あれは、画面をさえぎるのがよくない。

しかも、指がよく誤タップする( ^ω^)・・・

あと、広告のある場所が少し多い(くどい)から、1つでいいから減らしたい。

無料でも対応できます。

どこも有料で、『無料では対応できないのではないか?』とあきらめていませんか?

実は、無料ブログで対応できるところがあるんです。(無料ブログ一覧系で紹介されていることが少なかったり、有名ではなく、見逃している可能性が高いです。)

結論から言ってしまうと(タイトルでも言ってしまっているけど・・・)、ファンブログです。

ただし、広告を非表示にするのは、無条件ではありません。(本当にブログを続ける気があるのなら簡単な条件です。)

それは、新しい記事を30日以上空けずに投稿し続けることです。
(29日以内に新しい記事を投稿すればいいってこと。簡単じゃないですか?)

もし、『ブログを始めてみようかな・・・。』と思ったら、 まずは、ファンブログでブログを始めてみませんか?

→ ファンブログ



posted by ハル at 2017年06月08日 | ブログ作成
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: