だいぶさぼっちゃいました
6年ぶり?に自作PCを新調しまして
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
誇りの丘が調子良いのでまあまあ高価な
ビデオカードも買ってしまい最新のゲームで
遊んでました
そんなわけで
ぱちんこAKB48-3 誇りの丘
もう数えきれないくらいほど打ちました
ハマる時もあるけど基本、初当たりが軽いです
SANKYOの1/199より軽いです(笑)
気づいたことなど勝手にメモっておきます
なお攻略誌の類は読んでないので間違って
いたら教えてください
まず右打ランプは盤面左下にあります
![hkrok03.jpg](https://fanblogs.jp/hapikero/file/hkrok03.jpg)
そして下図の?@が特図2の入賞口、?Aが
特図1の入賞口(ヘソと同じ)です
![hkrok02.jpg](https://fanblogs.jp/hapikero/file/hkrok02.jpg)
演出編
・変動開始時ドア演出は激アツ! KYORAKUドームに
行かずとも3回に1回は当たる
(と言うか私自身は1回しか行ったことがない)
・リーチがハズレて画面が戻った時に保留が消えて
いなかったら 復活当たり確定
⇒復活当たりは 超絶 図柄揃いになる
・サプライズコンサートSTの最後、LASTと表示された時に
時短ならば 右打ちランプ消える&?A電チュー閉じる
・ブーストアタッカーモード中にアンコールモードに
入るのは 特図1 で当たった時
・たかみなが乗っていたロケットパンチ保留は寒い
オカルト編
・入賞時フラッシュ 赤 が発生して
ハズレだった場合はその後ハマりやすい
・・・というか入賞赤フラで当たったことないです
・入賞時フラッシュの音がいつもより大きいと当たる?
・変動開始時ドア演出がガセったらハマりやすい
・劇場ステージに全く行かない台はハマりやすい
・SPリーチにさっぱり行かない(静かな)台はハマりやすい
・推しメンを変更すると当たりやすい
・デモ出しすると当たりやすい
・座ってすぐ当たることがよくある
![hkrok01.jpg](https://fanblogs.jp/hapikero/file/hkrok01.jpg)
でもなんだろな
ここ2週間くらい全体的に以前に比べて
大人しい気がする…
![](https://pachinko.blogmura.com/pachinko_diary/img/pachinko_diary125_41_z_kaeru.gif)