この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年11月01日
毛ガニは今が旬!北海道は苫小牧に店舗を構える北海道直産海産物オンラインショップ【グルメネット北海道】
今日から11月ですね!!
寒い季節になってくると、食欲も増してきます
冬の美味しいグルメと言えば・・
やっぱり カニ
北海道の毛ガニですよ〜
北海道苫小牧に店舗も構える グルメネット北海道 は、漁港から水揚げされた鮮度抜群な活毛蟹ネット通販で購入することができます。
![](http://gigaplus.makeshop.jp/amazingsense/images/kegani-muki.jpg)
蟹のネット注文って、難しいんですよね〜。
思ったより、しょぼ〜い蟹が届いたりするとガッカリしますよね。
こちらのオンラインショップ【グルメネット北海道】は、リピート率が高くて人気のネットショップ。
毛ガニの一番人気は、 毛がに姿(浜茹で)1尾/600g前後 です。
味、人気、リピート、一番人気の毛ガニ。
やっぱり蟹と言ったら毛ガニというわけで、北海道産の獲れたて、新鮮な毛がにを一番美味しい状態で届けてくれます。
鮮度の良い毛ガニを、目利きのプロが厳選していて、水揚げされた獲れたてのカニを 絶妙な塩加と独自の製法ですぐに浜茹で していて、 すぐ に発送してくれるんです。
これは美味しくないわけがないですよね
★注意するところ〜
チルド便で届くので、届いたら、その日のうちに、そのまんまで食べるのが一番美味しい食べ方
ちゃんと食べる日と、届く日の計算をしてくださいねっ。
どーしても、到着後に時間が開く場合は、なるべく2日以内には食べるべしです!
毛ガニをお鍋で食べたい時は、煮込まないで、最後サッと入れて食べてくださいね。
鍋の中で茹でるのは厳禁ですよ〜。
600g前後の毛ガニは、 5,508円(税込)
500g前後の毛ガニのお値段は、 4,428円(税込)
相場的にはリーズナブルな価格なんじゃないかと思います。
【グルメネット北海道】では、毛ガニのほかに、魚卵・珍味系の美味しいものや、ホタテやイカなどの魚介もの、鮭・荒巻鮭などもあり、海の幸満載のオンラインショップになっています。
冬の忘年会など、人が集まるところでみんなで食べると、とっても喜ばれると思いますよ〜。
商品の配送はクロネコヤマト便にて全国配送
送料は、全国一律1,200円(北海道内は一律1,000円 沖縄は一律1,500円)
入金確認後5営業日内に発送
伊豆諸島及び小笠原諸島は、【常温便】のみ。
北海道直産海産物ショップ『グルメネット北海道』>>
2015年09月17日
お歳暮の時期はいつからいつまで?2015お歳暮人気 ヘルシーな『おすそわけ村』熊本県産【さばきたて馬刺し】が人気 送料無料の特別価格1980円
雨が降るたびに秋へと近づいているのかしら・・
どんより〜・・な雨の日は、家で出来る用事をあれこれと済ませます。
来月はもう10月ですよぉ
年末まですぐなんだろうなぁ・・
そうそう、お歳暮のシーズンも到来しますよねっ。
今年は何を送ろうかな。
お歳暮の時期っていつからいつまで?なんて話になったりした先日。
お歳暮シーズンは、12月上旬〜12月20日頃みたいですね。
感謝の気持ちを込めて、何か美味しくて温かくなるものを選びたいものです。
2015年のお歳暮で、密かに人気なのが 馬刺し だそうですよ。
馬刺しって、ヘルシーなイメージですよね。
健康面を気遣う中高年層にも人気で、アッサリ食べられるし、たくさん食べても低カロリーなところが注目なんですって。
赤味がしっかりしているので、部位によっては、脂ものっていて、ハマると止められない止まらないっていう美味しさなんだとか。
馬刺しと言えば、熊本。
熊本県熊本市にある 「さばきたて馬刺し」専門店『おすそわけ村』 馬刺しは、世界のマイスターが認めた
贅沢4種の馬刺しセットっていうのがあって、 上赤見、特上赤身、たてがみ、ふたえご がセットになっていて2980円のところを1980円のお試し価格でした。
送料無料です。
このくらいの金額だと、お歳暮に送る前に、自分で試食しちゃえますよね
赤身肉は、カルパッチョなんかにしても美味しい〜。
もちろん、生姜やニンニクをたっぷりな、郷土料理もたまらないですよね。
とにかく低カロリーで、高たんぱく!なので、たくさん食べちゃっても大丈夫だし、モリモリ食べて元気になれます!
お馬さんは、頭の先から脚の先まで、まるごと美味しく食べられるんですってね。
すごーい。
とくにタンは、希少価値が高いのだとか。
食べてみたいです、タン。
義父母のところも馬刺し好きなことは知っているので、今年のお歳暮には馬刺しかな?なんて思っていますが、自分のところにも購入ですね。
お歳暮前の試食も含めて、熊本産の美味しい馬刺しを、今だけお得に購入してみたいですよね。
早めのチェックがよいかと思いますよ。
熊本県産地直送の馬刺し4種1,980円の詳細は、こちらから>>
2015年09月04日
2016人気のおせち料理オススメは?テレビでも紹介されたプロトン冷凍技術(冷凍おせち)「東京正直屋」お食い初め、お祝い膳など高級料亭のお味 早割10%OFF
夏休みも終わって9月2日からお弁当&送り迎えの日々。
朝の時間を上手に使えない・・・感覚がつかめない・・・モタモタしている主婦です
ま、お弁当って、箱に詰めるっていうところでいろいろ手間がかかるんですよね。
やっぱりキレイに詰めないと学校に着くころにめちゃくちゃになってたら可愛そうだし
そんな9月だけれど、2015年、今年も残り4か月弱になっちゃってるんですね・・
末恐ろしい・・
毎年の進み方が速すぎますっ
だってもう2016年の おせち の話題が出てきていますよ〜。
毎年、いろんなおせち料理が発売されますよね。
昨年は、おせち料理注文のトラブルなんかもあったり、おせち料理の安全性みたいなものにも注目が集まりました。
ネット社会だから、口コミとか、いろんな広がり方があるのでお店側も大変なのかしら。
そんな中、安心、安全な高級おせち料理のお店を発見しました。
日本料理の老舗 東京正直屋
いいですね、正直屋って
テレビでも紹介された プロトン冷凍技術(冷凍おせち) が使用されていて、人気なショップみたいです。
品質、環境のマネジメントがしっかりしていて、 という安心のおせち料理。
おせち料理だけじゃなくって、お食い初め、お祝い膳なども扱っていて、とても美しいお料理の数々。
ちょっとしたお祝いに、キレイな手まり寿司なんかが取り寄せできると幸せです。
お魚など、とてもこだわりの旬のものを取り揃えている感じでした。
おせち料理到着後の解凍方法はポイントみたいです。
冷蔵庫に入れての解凍はダメなんですって。
必ず、 冷凍→常温解凍 をしてください。
そして 東京正直屋 では、もし解凍に失敗した時は「お電話ください」とのことです。
受付時間は朝8:00〜夜の20:00まで。
すごいな、美味しく食べてもらうために、電話で対応してくれるんですね。
すごく信頼できる料亭のお店だと思います。
まだ9月なので、早割もやっているので、今からチェックしておくとお得に購入できますね。
おせち料理の【東京正直屋】公式サイト>>
朝の時間を上手に使えない・・・感覚がつかめない・・・モタモタしている主婦です
ま、お弁当って、箱に詰めるっていうところでいろいろ手間がかかるんですよね。
やっぱりキレイに詰めないと学校に着くころにめちゃくちゃになってたら可愛そうだし
そんな9月だけれど、2015年、今年も残り4か月弱になっちゃってるんですね・・
末恐ろしい・・
毎年の進み方が速すぎますっ
だってもう2016年の おせち の話題が出てきていますよ〜。
毎年、いろんなおせち料理が発売されますよね。
昨年は、おせち料理注文のトラブルなんかもあったり、おせち料理の安全性みたいなものにも注目が集まりました。
ネット社会だから、口コミとか、いろんな広がり方があるのでお店側も大変なのかしら。
そんな中、安心、安全な高級おせち料理のお店を発見しました。
日本料理の老舗 東京正直屋
いいですね、正直屋って
テレビでも紹介された プロトン冷凍技術(冷凍おせち) が使用されていて、人気なショップみたいです。
品質、環境のマネジメントがしっかりしていて、 という安心のおせち料理。
おせち料理だけじゃなくって、お食い初め、お祝い膳なども扱っていて、とても美しいお料理の数々。
ちょっとしたお祝いに、キレイな手まり寿司なんかが取り寄せできると幸せです。
お魚など、とてもこだわりの旬のものを取り揃えている感じでした。
![](http://www.e-1171.com/upload/save_image/08261716_55dd75e6f2dfb.jpg)
![](http://www.e-1171.com/user_data/packages/default/img/top/att_img03.png)
![](http://www.e-1171.com/user_data/packages/default/img/top/att_img06.png)
おせち料理到着後の解凍方法はポイントみたいです。
冷蔵庫に入れての解凍はダメなんですって。
必ず、 冷凍→常温解凍 をしてください。
そして 東京正直屋 では、もし解凍に失敗した時は「お電話ください」とのことです。
受付時間は朝8:00〜夜の20:00まで。
すごいな、美味しく食べてもらうために、電話で対応してくれるんですね。
すごく信頼できる料亭のお店だと思います。
まだ9月なので、早割もやっているので、今からチェックしておくとお得に購入できますね。
おせち料理の【東京正直屋】公式サイト>>
2015年05月27日
秘密のケンミンショーで紹介のご当地アイス「ブラックモンブラン」 カロリー高いけど東京でも大人気の通販は大人買いする人続出です!
真夏のような暑さが続く東京!
こんな時期から暑いと、アイスなどのひんやりスイーツが本当に美味しいですよね。
秘密のケンミンショーでも紹介されて、子供から大人まで人気のアイスブラックモンブランをご存じですか?
九州は佐賀県にある 竹下製菓 の棒のアイスなんですが、これが本当に美味しい!
見た目から、美味しいの絶対わかりますよね??
九州で発売のアイスのため、通販でのお取り寄せが大人気
関東や東京のファミリーも、大ファンがたくさんいるのだそう
そしてその数が凄いんです、 累計販売9億本突破 したんですって〜
この カリカリのクッキークランチ がたまらないのですよー。
バニラとチョコレートの甘〜い組み合わせ と、後に残る ナッツの塩味 がまた最高にいいの。
最近のアイスクリームって、コンビニやスーパーでも高級感あふれていて美味しいのだけれど、こういうチョコバーのバニラアイスって、日本の昔からのアイスとして存在していて欲しいんですよねっ
そうなんです、昭和46年に九州から全国に広がったんですって
竹下製菓さま、素晴しいですっ(笑)
そしてなんとこのブラックモンブランを大人買いできるの。
31本セットで4,700円(税抜き)
雑誌のお取り寄せで食べたい絶品スイーツでも紹介されていたり、アイス好きにはたまらないアイスです。
チョコレートにバニラアイスにナッツ・・・!!!
カロリーも気になりますが、たまにはね。
そして子供も大人も喜ぶアイスバーなので、ぜひみんなで食べて欲しいです。
大人買いで31本が、我が家の冷凍庫にブラックモンブランが入っているなんて、本当に幸せですっ
ご注文はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>ブラックモンブランといえば「竹下製菓」>>
そのほかのオススメ商品も気になっています・・・
![](https://black-monblanc.com/wp/wp-content/themes/takeshita/img/index_osusume1.jpg)
![](https://black-monblanc.com/wp/wp-content/themes/takeshita/img/index_osusume3.jpg)
![](https://black-monblanc.com/wp/wp-content/themes/takeshita/img/index_osusume4.jpg)
★メルマガも面白いよっ。
![](https://black-monblanc.com/wp/wp-content/themes/takeshita/img/item/mailmaga.png)
2015年01月14日
バレンタインまで1か月!1935年創業チョコレート専門店『サロンドロワイヤル』シンプルチョコからナッツチョコまでリーズナブルに購入
1か月後は バレンタイン
クリスマスからのお正月が終わったと思ったら、もうぐにそんな日になってしまう〜
本当に、30代後半からは、またまた時が過ぎるのがスピーディでありますっ
小学生の子供たちのバレンタイン事情ってどうなっているんでしょー
我が家の娘は、まだまだ うぶ な女子なので、好きな男子にあげるとかもないみたいだし、ママやパパから素敵なチョコレートをもらうのを楽しみにしている感じ。
去年は、こんなのあげたりしたな・・・・
そして今年もちょいと、チョコレートをいろいろチェックしてまーす。
私自身もチョコレートは、大好きなので、美味しいチョコを買うのは楽しい〜♪
私の好みとしては、ドライフルーツなどが苦手なので、オレンジピールやら、フルーツっぽいものが入っているようなオシャレなチョコレートではないシンプルなものや、アーモンドなどのナッツ入りのが好みかなっ
ネットで見てて気になったのが、1935年創業チョコレート専門店 『サロンドロワイヤル』
シンプルなお味な感じと、手ごろなお値段が好みです。
NEW!!6種の香り広がる贅沢なプチショコラ
★冷蔵商品【バレンタイン限定】アートチョコレート 18個入り
↑こういうシンプルなのが好きです。
18個入りで 税込950円 ですよー。
いい感じじゃないですか?
![](http://www.s-royal.com/shop/valentine/img/vt05b.jpg)
ビターチョコレートとホワイトチョコレートをマーブル状に融合させてた一口サイズのチョコレート
【バレンタイン限定】ウエーブチョコレートもオススメです〜。
『サロンドロワイヤル』は、ピーカンナッツ関連の商品も充実していて嬉しいです。
全国菓子大博覧会では賞を受賞しているとか。
いろんな味のナッツチョコレートも注目ですよ。
毎日、子育てに家事に頑張ってるママたちには、チョコレートは頑張るエネルギーの源ですよねっ。
自分用にももちろん買いましょう〜
★公式サイトはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
チョコレート専門店『サロンドロワイヤル』>>
2014年10月31日
8年連続グルメ大賞受賞!!博多久松のおせちは、ボリュームたっぷりの「博多」「千代」 人気の秘密はオマールエ海老のグラタン
2014年も残り2か月ですよー
クリスマスや年末年始、年賀状の話題なんかも出てくるようになりました。
おせち料理の情報も、百貨店やネット通販でもたくさん見られるようになってきたので、いよいよ師走へと向かう雰囲気ですっ。
早い〜。
今年のおせち料理は、 博多久松の絶品おせち はいかがでしょう?
8年連続グルメ大賞を受賞している毎年人気の福岡は博多のボリューミィな豪華おせち料理なのだそうです。
いよいよ予約販売開始とのことで、サイトをチェックしてみました
46種類というボリュームのある 「博多」 は、毎年大人気だそうです。
(こちらはごく一部)
博多久松さんの8寸3団重おせち 「博多」 は、とにかく 隙間を作らない のがポイントなのだとか。
いいですね〜。
美味しいご馳走に 隙間がない って、けっこう魅力的です。
ぎっしりと詰まっていて、とにかくボリュームがある!
これが 8年連続グルメ大賞受賞 の人気の秘密です。
お正月のおせちって、もともと3日間の食事を作っておいて、家族でゆっくりするんですものね。
これだけボリュームがあったら、満足できるかも
そして、もうひとつ博多久松さんの人気なのが、オマール海老のグラタン
オマールグラタン !!
どう考えたって、美味しいはずですね・・・
このオマールグラタンを目当てに、毎年注文するお客さんがたくさんいるとのこと。
とにかくレビュー数もすごくって、大絶賛の嵐でした。
すごーい
テレビのおせちランキング では必ずと言っていいほど名前の挙がる博多久松のおせちは、 家族4〜5人 くらい向けなのだそうですが、おせち料理は保存食なので、 3人家族 でもしっかりと食べられるならいいかなって思いました。
博多久松のおせち料理を購入した人全員に 「博多雑煮だし」 のプレゼントをやっていたり、とにかく気前のいい九州の感じが気持ちいいサイトでした。
レビューや写真も豊富でしたので、公式サイトをチェックしてみると楽しいですよ。
★公式サイトはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
8年連続グルメ大賞受賞の博多久松の絶品おせち>>
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2211_1.gif)
グルメ(お取り寄せ) ブログランキングへ
2014年10月29日
【小樽洋菓子舗ルタオLeTAO】の2014クリスマスケーキはまだだけど、期間限定新作スイーツが注目です!
小樽洋菓子舗ルタオLeTAO といえば、チーズケーキですよね
都内のデパートやスイーツ専門店では、続々と2014年クリスマスケーキの予約申し込みがスタートしています。
2013年のルタオのクリスマスケーキも、とっても豪華でした。
チーズケーキもいいけれど、ルタオのクリスマスケーキって、今年はどんな感じかしら?って思って、ホームページをチェックしてみたけれど、まだハロウィンのお菓子セットなんかが出ていました(笑)
でもでも
秋の新作スイーツが目白押しで、そちらに目がいっちゃいましたよ。
とぁ〜っ
なんて美味しそうなの。
フレンチトースト風 に仕上げた パン工房の 新感覚アップルパイ なのだそうです♪
ほんとやめて頂きたいですよね、こんな美味しいスイーツを作ってくれるの。。。
どんだけアイデア豊富なんでしょーかっ。
だいたい人気のアップルパイって、リンゴがどこ産のだとか、こだわりのリンゴだとか、リンゴに注目されてるんだけれど、ルタオのアップルパイは生地がすごいらしいです。
北海道産の小麦粉と牛乳にバター練りこんだ 729層の特製パイ生地 でじっくり焼き上げているんです。
すごい〜。
上にかかっているシュトロイゼルは、ボロボロの食感とバター・メープル風味でまとまっていて、ルタオ特製の生クリームやバター、クリームチーズを使用して作られています。
つづいてのルタオ新作スイーツは・・・
ひょえ〜・・
もうネーミングからして美味しくないわけがないスイーツ名です
素晴しい〜♪
鹿児島県産のサツマイモ+北海道生クリーム のホッコリコラボです。
北と南の美味しい味を甘〜く閉じ込めちゃったんですね
9月〜11月が旬のサツマイモ。
鹿児島県の暖かい気候で育った甘さの強いサツマイモは、スイートポテトにもピッタリ。
そして、 酪農王国北海道、ルタオ特製生クリーム は、 乳脂肪分42% の濃厚クリーム。
そんな二つをしっとりと組み合わせた スイートポテトクリーム で、贅沢な今しか食べられないロールケーキが出来上がったというわけ。
やっぱり 秋の味覚 スイーツって魅力ですよね。
期間限定なので早めにチェックですが、このほかにもこだわりのバームクーヘンや、チョコレート、パンやスープなどの食材系も注目のルタオです。
シーズンごとに時々チェックしていると、思わぬ出会いのあるルタオの公式オンラインショップが楽しいです。
小樽洋菓子舗ルタオLeTAO>>
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2211_1.gif)
グルメ(お取り寄せ) ブログランキングへ
2014年10月25日
軽くて洗える「象印 ステンレスポット(1.0L) オレンジ」をアマゾンで購入 THERMOS(サーモス)THV-1000とも比較
ずっと使っていたステンレスポットが、古〜い感じになってきたので Amazonアマゾン でチェック。
いろんなのがあって迷い迷い・・・
口コミレビューをかなりしっかりチェックして、自分に合ったものを購入できましたよ♪
象印のポット、オレンジ
容量を、 1.5リットル にしようから、 1リットル にしようか悩みました。
以前は 1.5リットル だったんだけれど、重くて子供にはとても使わせられなかったので、今回は 1リットル で探してみました。
本体重量:0.7Kg
材質:ステンレス、PP、シリコン
生産国:中国
保温効力(24時間/10時間):49℃以上/67℃以上
保冷効力(10時間):9℃以下
最後まで、 THERMOS ステンレスポット 1.0L クリアブラウン THV-1000 CBW と、どっちにしよかな??って迷いました。
サーモスも、ポットのメーカーとしては、かなりレベルも高いし、水筒など何度も買っていたので、好きなメーカー
サーモスのポットは、象印のポットより200グラムほど軽いんです
そこらへんが迷うところだったんだけれど・・・
結局この象印の オレンジ色 に、ときめいちゃいましたっ
こういうオレンジ色のポットって、他にはありませんでした〜。
コンパクトだけれど、1リットルしっかりと入って、子供でも持てる重さと使いやすさ。
ジャバジャバ出すぎないので、危ない感じもないですよ。
そして、キレイに清潔に保ちたいので、分解して、手を入れて洗いやすい
これはかなり重要ですよね〜。
ポットって、ほぼお湯しか入れないのに、けっこう汚れてくるのです。
お客様がいらした時など、ポットが汚いのって、すっごく気になっちゃう。
こんな風に洗いやすいし、オレンジ色がほどよいので、汚れも見えにくくしてくれます
とにかくちょこんと置いてある感じが可愛い〜くないですか??(笑)
主婦って、こういうちょっとしたキッチンのものを購入するだけで、またまた元気になっちゃうんですよねっ。
アマゾンでの購入価格はこちら↓
価格:¥ 2,191 通常配送無料
OFF:¥ 2,993 (58%)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
象印ZOJIRUSHI ステンレスポット 1.0L オレンジ>>
楽天市場で購入希望の方はこちらからチェックです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【ポイント10倍(〜10/28AM09:59まで)】象印 ステンレスポット(1.0L) オレンジ SH-HA10-DB [SHHA10DB]
価格: 2,438円
(2014/10/25 14:16時点)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2211_1.gif)
グルメ(お取り寄せ) ブログランキングへ
2014年10月20日
ココナッツオイルが苦手な人にはオリーブオイル!桜井食品のイタリア産有機JAS認定オーガニックエキストラバージンオリーブ油
サラダ が大好きですっ♪
最近、 レタスクラブの毎日サラダ100レシピ っていうのを買ってから、またまたサラダな日々
サラダを作るときに、やっぱり大事なのはオイルです。
最近は、ココナッツオイルがブームだけれど、苦手な人も多いみたいですね。
私も、 美容にもいい オリーブオイル が大好きで、いろんなのを試したのだけれど、ここのところはずっとイタリア産有機栽培のオリーブオイルを愛用中。
たくさん使いたいので、あまりにお高いのはなかなか続かなくって、 2,000円 くらいのオーガニックエキストラバージンオリーブオイルです。
桜井食品 っていう オーガニック食品を扱っている会社 が取り扱っているオリーブオイル。
イタリアのシシリー島の山中で栽培さたオリーブ。
そのオリーブの完熟した実を低温で圧搾したエキストラバージンオイルなのだそうです。
自然に近いピュアなオイルなので、オリーブの香りがそのまま閉じ込められているっていう感じ
パスタ料理などのイタリアンはもちろん、サラダのドレッシングや、マリネなどにそのままフレッシュにかけて食べるとさらに体の内側にも美味しいんですよー
私は、常備野菜をよく作ります。
そこに、オリーブオイルをタラリ〜とたっぷりかけていただくのが本当に美味しいです
夜、子供が眠ってからチャラッと常備おかず作り・・・(撮影が夜って感じの写真ですね)
お弁当も作らないとなので、常備食の野菜って、おかずにも使えて便利。
サラダも、工夫すれば常備野菜で、いろいろと料理することができます。
食べる直前にオリーブオイルをかけるのがベストだけれど、茹でた野菜にもオリーブオイルをからませておくと、しっとりとして食べやすいのでよくやっています。
ココナッツオイルも、もちろん体にいいけれど、やっぱりオリーブオイルも手軽に手に入れられて重宝しますよね♪
中性脂肪、コレステロールなど血中脂質プロファイルの改善や、便秘解消、美肌効果 などなどオリーブオイルには、素晴しい美容にいい成分が含まれています。
とくにエキストラバージンオリーブオイルには、そのまま飲んでもいいくらいの新鮮な成分で出来ています。
美味しく食べられて健康でいられるオリーブオイルは、かかせない食材ですっ。
私は、アマゾンで 5本セット なんかをまとめて購入していますよ。
楽天市場では1本から売っていました。
★楽天市場で1本から売っていますよ♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★アマゾンでは5本セットでお得に販売中♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2211_1.gif)
グルメ(お取り寄せ) ブログランキングへ
2014年10月15日
ハロウィン、クリスマスに「Lindt リンツ」のチョコレート 11月から送料が下がります!アマゾンより正規品が安全オススメ
食欲の秋 になって、 チョコレート が美味しくてたまりせーん
そしてもうすぐハロウィンっ
今年もお友達のお家で、ハロウィンパーリーの予定なので、何かチョコレートの詰め合わせでも持っていこうかしら?とネットでサクサクしております。
今年は、スイスのプレミアムチョコレートブランド Lindt リンツ のチョコレートにしようかな
普段は、渋谷の成城石井なんかで、 エクセレンス(70%カカオ) っていうタブレット(板チョコ)を買って、パリパリ食べたりしてるんだけど、季節限定もののハロウィンのパッケージが可愛い〜。
![](http://www.lindt.jp/shop/item/lindt/picture/goods/270_1.png)
日本初上陸 の リンドールパンプキン と リンドールゴースト 入り。
9種のフレーバー が楽しめちゃうお得な大パックです。
全部で30個かな?
【内容量】390g
【内容】リンドールパンプキン5個、ゴースト5個、ミルク6個、コーヒー3個、エキストラダーク3個、オレンジ3個、ダーク3個、ノッチョラテ1個、ノッチョノアール1個
子供たちにも喜ばれるし、なんといっても日本人にも食べやすい美味しさだと思います。
ピエール・マルコリーニや、 ピエール・エルメなどの高級チョコレートもとっても美味しいんだけれど、 フレーバーにクセ があったりして、子供には向かないことも。
リンツのチョコレートは、味も風味も食べやすいけれど、ちゃんとしたカカオを厳選して作られている安心のチョコレートです。
【内容】リンドールチョコレート20個入り、フィナンシェナチュール2個、フィナンシェショコラ3個
【パッケージサイズ】225x162x50mm
バター風味のフィナンシェナチュール と カカオ分70%のチョコレートとカカオマスの焼き菓子(フィナンシェ) のギフトボックスが プレゼントにも最適 。
大人気のリンドールは 5種類20個 入っていますよ。
リンツの メートルショコラティエ が 一つ一つ手づくりで作り上げる 贅沢な焼き菓子
お値段も高級チョコレートの中では、リーズナブルに買える値段だと思います。
ストロベリーや、ナッツ類のチョコレートもシンプルで人気のリンツのチョコ。
大人にも子供にも喜ばれるスイーツアイテムで、オススメです。
11月〜3月は、気温が低い季節のため、送料が下がるのでこれからのシーズンにはぜひ
アマゾンなどで購入するより、正規品で買うほうが、賞味期限も安全ですよ〜
Lindt リンツのオンラインショップ公式サイト>>
![](https://c21.future-shop.jp/shop/item/lindt/design/img01/ftr_bnr_newsletter.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2211_1.gif)
グルメ(お取り寄せ) ブログランキングへ