THA BLUE HERB、AK-69やRHYMESTERはディスっていない現在、クレバを批判しているラッパーで、単独ライブで一万人以上集まるのは?日本語ラップの改革者KREVA彼に寄せられる批判に妥当性はあるか?





2001年にKICK THE CAN CREWとしてメジャーデビューしたことで一躍有名になったKREVAだが、シーンに登場したのは97年。BY PHAR THE DOPESTのMCとしてアナログデビューした。

「当時、そのラップスキルの卓越さに舌を巻いた関係者は多かったようです。HIPHOPの大ネタである『Sucker MC’s』をトラックにした『伝道師(Bonusver)』はクラシックの出来栄えでしたし、他の日本語ラッ プグループと比べても、決して遜色なかった。ラッパーが頭の回転とボギャブラリーで勝負する、フリースタイルの最高峰の大会だった『B-BOY PARK MC BATTLE』で三連覇という快挙を成し遂げましたし、シーンを牽引する若手の一人という扱いでした。当時はKREVAさんに対する批判は見当たらなかった」(hiphopjournal編集部)

確かに、KREVAに対する批判が聞こえてくるようになったのは、KICK THE CAN CREWを結成してからである。

「04年くらいから、日本語ラップ人気に陰りが見え始め、ライブの集客は減り、ギャラは下降気味になりました。
当時は3ケタ近いギャラで呼んでいたラッパーたちが、2ケタ弱で呼べるようになった。
CDも売れなくなり、07年には完全に日本語ラップバブルが崩壊しました。
そんな中で、日本人に合った音と日本語ラップの世界観をミックスしたKREVAさんは生き残った。ただ、いわゆる今までの日本語ラップの音や歌詞とは違うわけです。
それに嫌悪感を持ったラッパーが批判したというのが、ご質問にあった「なぜKREVAはDISられるのか?」ではないでしょうか。」

音楽は宗教に近いところがあり、盲目的な部分もある。
“KREVAの〇〇が嫌い!こうあるべき”といったオルタナティヴな批判であれば、議論として成り立つのだろうが、KREVA批判は“ポップだ”といったアバウトな部分がある。そのアバウトが悪いというわけではなく、音楽だから是々非々あるのが普通。

「好き嫌いの話だと思います。それくらいに受け止めれば、問題ないのではないでしょうか」

一方で、テーマ性のある批判も出ている。その最たる例が、「KREVAはシーンを引っ張らない」というものだ。 しかし、hiphopjournal編集部は、本当にそうなのかと議論を投げかける。

確かに、調べてみるとKREVAは、LB、KLOOZなど若手をフックアップしているし、DABO、ANARCHY、SEEDA、KEN THE 390、サイプレス上野などとも仕事をしている。07年には、今シーンで注目を浴びているSHINGO☆西成をいち早くツアーに呼んでもいる。また、過去を忘れず、CUEZEROとBY PHAR THE DOPESTを再結成し、アルバムもリリースしている。

「そもそもでシーンの捉え方が人によって違うと思うんですよね。最後にまとまったように見えたのは、09年のB-BOY PARKですけど、でもさんぴんCAMPほどではないじゃないですか。私は、KREVAがいて、THA BLUE HERBがいて、5lackがいて、AK-69がいて、スチャダラパーがいて、それがまとまればシーンとかってなるのかなって思うんですけど。逆に定義を教えて欲しいですね(笑)」

誰もがシーン全体を引っ張っているとは言い難いのが現状で、「KREVAはシーンを引っ張らない」というのは、議論として成立しないのかもしれない。

このように考察すると、KREVA批判の多くの理由は、「●●が『▲▲』って言っている」という伝聞に始まる先入観や、そこから派生するアバウトな好き嫌いに過ぎないのかもしれない。
とはいえ、看過すれば、批判の声は大きくなっていく。それでは、KREVAに不利ではないか?ということで、そのカウンターとなる意見で締めくくりたい。

KREVAが『908FES』で集める観客。その半分を呼べるラッパーが日本に何人いるだろうか?

HHJ_logo.GIF
posted by hiphopjournal at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Column

2013年09月08日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10324663
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事ランキング
  1. 1. 拝啓、BUDDHA BRANDブッダブランド 「ビジネス部分もキチっとやって、音楽的には妥協しない」(DEV LARGE DL aka.BoboJames)
  2. 2. 「音楽的なレベルは10段階で5」孤高のラッパー5lackに聞く、日本語ラップが“アングラ”から抜け出せないワケ
  3. 3. 【インタビュー】t-Ace 「YUME-NO-ARIKA」
  4. 4. 拝啓、MURO
  5. 5. DEV-LARGEとK DUB SHINEが揉めた“理由” 「昔から得意じゃん、はぐらかし」
  6. 6. 1990-2020 HIP HOP JOURNAL AWARD(日本語ラップアワード)
  7. 7. 「『公開処刑』は最悪だった。その気持ちを他の人に味合わせたくないから、ディスは反対」のKREVA、disrespectではなく曲で反論「曲がダサすぎる」
  8. 8. HIP HOP JOURNALの歩み
  9. 9. thaBOSS、TOKONA-Xとの一件を記す
  10. 10. 「ラッパーだったらもっと社会に文句言え」Rock甲本ヒロト「今は歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもない」
  11. 11. 「海外アーティストはOKで、電気グルーヴはアウト」(ダースレイダー)ここがヘンだよレコード会社
  12. 12. 元KAT-TUNの田中聖と嵐の櫻井翔、「ラッパーとしてどっちが上?」議論が再燃 ヒップホップ専門サイトはどう評価するか
  13. 13. 【読者投稿】DevLargeさんの命日に思う「DLさんと小室さんに感じる共通点」
  14. 14. 【レポート】スチャダラパー、印象深いアーティストに電気グルーヴ石野卓球、チャットモンチー、そしてBUDDHA BRAND・DL(DEV-LARGE)との思い出
  15. 15. THA BLUE HERB、AK-69やRHYMESTERはディスっていない現在、クレバを批判しているラッパーで、単独ライブで一万人以上集まるのは?日本語ラップの改革者KREVA彼に寄せられる批判に妥当性はあるか?
  16. 16. 【訃報】シャカゾンビ(SHAKKAZOMBIE)BIG-O(KING OF DIGGIN' PRODUCTION No.8 OSUMI)ことデザイナーのオオスミタケシ氏が47歳で死去
  17. 17. KREVA、盟友V6井ノ原快彦に「フリースタイルやらないの?」と聞かれて?
  18. 18. Zeebra、次女のNiziuリマの成功を自伝で予言?「ルックスもママに似て、ちょっとかわいいかもしれないから、それが将来的に身を助けてくれるかも」
  19. 19. Billboard World Digital Song Sales Chart『WORLD MONEY TOMORO feat. Nice & Smooth』が世界第1位
  20. 20. ZeebraとKJ(DragonAsh)の現在の関係性を過去の記事や動画から読み解いてみた【読者投稿】
検索
最新コメント
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: