2倍の飼育費がかかるのは…。
一匹のこの子で十分幸せ。
![nihikineko.jpg](https://fanblogs.jp/kakimori201015/file/nihikineko-thumbnail2.jpg)
一匹目は、大丈夫でも
二匹目だと、
ハードルがあがりますよね!
実家で猫3匹飼っている僕が
どんな感じなのかをまとめていきます。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
もくじ
【幸せは数倍!】多頭飼い経験者が語る魅力
・僕の多頭飼いプロフィール
・多頭飼いで嬉しいこと
・多頭飼いで大変なこと
僕の実家では、
3匹の猫ちゃんを飼っています。
というのも、最初は一匹だったんですけど
友人から譲り受けたりとかで、
現在は三匹になりました!
猫同士の関係が
めちゃめちゃかわいい
三匹になってくると、
A子とB子は仲良くて
C子はそっと見ている
のような
一匹では分からなかった
一面まで見えてきます。
猫同士、近くで寝転ぶこともあるのですが
「 この二匹のカプリングは、珍しいな。 」
というような、
アイドルを見るような視線から
かわいさをもらう事が出来ます。
猫同士が、遊び合う
猫が遊ぶのには、実は本能として
狩りを学ぶ目的があります。
一匹だと難しいですが、
猫同士だと遊びを通じて
その面を補ってくれます。
また、
猫とじゃれるのって
たまにめんどくさくなります^^;
そんなとき二匹いると
お互いが遊び合ってくれるので
すこし楽になります。
それでも猫同士の気分もあるので
自分がこまめに遊んであげて
信頼関係を大切にしていきましょう!
![nekozyarasi.jpg](https://fanblogs.jp/kakimori201015/file/nekozyarasi-thumbnail2.jpg)
新しい子が、慣れるまで大変
新しい仔猫がウチにきて、元々いる猫と仲良くなるまでが
一か月くらいかかりました。
先住猫はもう大人なので、歩み寄っていく姿勢ですが、
仔猫が狭いところにもぐって威嚇し続けていました。
たまに先住猫がキレるので、しっかりと
見ておいてあげなければいけません。
このあたりは、仔猫の安心スペースを確保しつつ
様子を見ながら先住猫と顔を合わせます。
動物にとっての縄張りはプライベートと一緒なので
始めのうちは気を付けてください。
エサの消費が激しい
やはり、多頭買いにしたら
すぐにエサが切れてしまいます。
個体差で食べる量も違うので
単純な計算とはいかないですが
コンボの1小分けが、一日で
無くなってしまうかどうかくらいです。
![konnbo.jpg](https://fanblogs.jp/kakimori201015/file/konnbo-thumbnail2.jpg)
いかがでしょうか?
今は、実家を離れて暮らしているので
また会いたくなってきました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a25.png)
ペットって素敵ですね!
正しい知識と、愛情をもって
ペットを飼う人が増えたら嬉しいです。
というわけで以上です。
ご愛読、ありがとうございました。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image