2009年11月18日
チャイルドシート
暫くの間、チャイルドシートの購入で迷っておりましたが、
ついに必要に迫られ、決断し、楽天で購入しました。
迷ったのは、、、 これらの項目だった。
〇どんなタイプ(対応年齢)のシートが良いのか?
〇ターン機能は必要なのか?
〇安全機能は満たしているのか?
〇デザインはどうなのか?
まぁ買うのは初めてだったので、検索して、一覧でズラーっと見てると、
まず目に飛び込んで来たのは、
「レカロ!」
「フェラーリ!」
世の中のママさん達!
パパに任せると、こんなシートしか探しませんよww
ま、実際の話、このフェラーリのシートなんて、対応年齢がクリアしてたら、
本当に買ってた気がしますw
いろいろ調べて見ると、だいたい2万円〜4万ぐらいまでが相場。
で、その「対応年齢」って話になってくるんですが、
4万も出して、新生児の時にしか使えないシートならとても買う気になれないし、
逆に、新生児〜小学生低学年ぐらいまで使えて2万円程度となると、
本当にそんなに長く使えるのか??って懐疑的になってくる。
迷いに迷って、考えが一周してきて、
本当にフェラーリシートにしか目が行かなくなってきたので、(現実逃避w)
周りの先輩パパさんママさんに色々聞いてみると、
「ターン機能なんていらない」
「小学生ぐらいになってくると、5000円ぐらいの学童用ジュニアシートを買ってあげないと窮屈になってくる」
等などの意見を聞けたので、かなり絞り込む事が出来ました。
で、候補に挙がったのが、「コンビ プリムロング」
これならば、新生児の時から、
小学生になった頃の”窮屈になって嫌がる”時まで使えるじゃないかと。。。
さらにネット上の書き込みなんかも調べてみると、
私の車は初期型のホンダ フィットなのですが、
新生児の時の使い方(シートを進行方向に逆に取り付ける形)をしても、
フィットだと、シートを少し前にずらす程度で使えるとの事だったので、
コレで決まりかなぁ。。。 と思っていると、なんか、極端に価格の違うタイプが。
「プリムロングS」と「プリムロングEG」の2タイプ。
EGの方が、超衝撃吸収素材の装備されているとか。。。
しかし価格でいくと8000円程度の差がある。
事故を起こす事を前提に考えるのも嫌な感じなんだけれど、
8000円ぐらいの事で後悔するのも嫌って感じたので、結局EGを選択しました。
で、届いたのがコチラ。
エクセレントグレーというカラーを購入したのですが、
偶然にもフィットのシートカラーとピッタリで良かったです。
シート単体では、思っていたよりも軽くて、
装着のために駐車場まで運ぶのもあまり苦になりませんでした。
シートには取り扱い説明書と、説明DVDが含まれていたので、
予めDVDを見て装着の仕方を勉強しておきましたが、
結局DVDだけでは、イマイチ装着の仕方は理解できませんでした。
#説明書だけよりもマシって程度ですかね。
で、新生児用にフィットに装着したのが、こんな感じ。
子供の頭の方向が、車の進行方向です。
一般的な基準で言えば、運転席の後部シートが一番安全な設置場所なのかもしれませんが、
男性の私が運転するシートポジションではスペースが不足していたので、
助手席を普段よりも少し前に引いて、助手席後部の座席に設置しました。
パッとみた感じ、ちょっと窮屈かな?って感じにも見えましたが、
実際に走行していると、車の走行振動も手伝ってか、泣いて嫌がる様な事はありません。
なので、あまり窮屈には感じていない様です。
停車すると泣き始める訳ですがw
シートの占有スペースですが、
クラウンなら、運転席後部でも余裕で設置出来るんじゃないかと、
試してみましたが、結局のところ、シートを前にズラさないとダメでしたw
1BOXカーとかなら余裕なんでしょうがね。。。
あと、迷いに迷ったEGの超衝撃吸収素材ですが、
テレビの科学実験バラエティーとかで見た事のある、
卵を落としても割れないって、何度か見た事のあるアレでした。
まぁ効果はあるんだろうなぁと思いつつも、
これなら、普通のプリムロングSでも良かったのかな?と思いました。
古い基準ですが、国土交通省の「チャイルドシートアセスメント「優」評価」も取得してますし、
コレを選んでよかったと思っています。
本当はフェラーリが。。。。w
コチラの画像から、「コンビ プリムロング」楽天検索結果にリンクさせています。
プリムロングS で税込・送料込の22000円ぐらい
プリムロングEG 税込・送料込で29000円ぐらいです。
ついに必要に迫られ、決断し、楽天で購入しました。
迷ったのは、、、 これらの項目だった。
〇どんなタイプ(対応年齢)のシートが良いのか?
〇ターン機能は必要なのか?
〇安全機能は満たしているのか?
〇デザインはどうなのか?
まぁ買うのは初めてだったので、検索して、一覧でズラーっと見てると、
まず目に飛び込んで来たのは、
「レカロ!」
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yatoh/cabinet/parts/recaro-plusi.jpg?_ex=200x200&s=0&r=1)
「フェラーリ!」
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auto-web/cabinet/childseat/img56189190.jpg)
世の中のママさん達!
パパに任せると、こんなシートしか探しませんよww
ま、実際の話、このフェラーリのシートなんて、対応年齢がクリアしてたら、
本当に買ってた気がしますw
いろいろ調べて見ると、だいたい2万円〜4万ぐらいまでが相場。
で、その「対応年齢」って話になってくるんですが、
4万も出して、新生児の時にしか使えないシートならとても買う気になれないし、
逆に、新生児〜小学生低学年ぐらいまで使えて2万円程度となると、
本当にそんなに長く使えるのか??って懐疑的になってくる。
迷いに迷って、考えが一周してきて、
本当にフェラーリシートにしか目が行かなくなってきたので、(現実逃避w)
周りの先輩パパさんママさんに色々聞いてみると、
「ターン機能なんていらない」
「小学生ぐらいになってくると、5000円ぐらいの学童用ジュニアシートを買ってあげないと窮屈になってくる」
等などの意見を聞けたので、かなり絞り込む事が出来ました。
で、候補に挙がったのが、「コンビ プリムロング」
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikosha/cabinet/childseat/prinm-long-gr2.jpg)
これならば、新生児の時から、
小学生になった頃の”窮屈になって嫌がる”時まで使えるじゃないかと。。。
さらにネット上の書き込みなんかも調べてみると、
私の車は初期型のホンダ フィットなのですが、
新生児の時の使い方(シートを進行方向に逆に取り付ける形)をしても、
フィットだと、シートを少し前にずらす程度で使えるとの事だったので、
コレで決まりかなぁ。。。 と思っていると、なんか、極端に価格の違うタイプが。
「プリムロングS」と「プリムロングEG」の2タイプ。
EGの方が、超衝撃吸収素材の装備されているとか。。。
しかし価格でいくと8000円程度の差がある。
事故を起こす事を前提に考えるのも嫌な感じなんだけれど、
8000円ぐらいの事で後悔するのも嫌って感じたので、結局EGを選択しました。
で、届いたのがコチラ。
![](https://fanblogs.jp/kzkbt/file/108/ieaRnCAxMTFSvA.jpg)
エクセレントグレーというカラーを購入したのですが、
偶然にもフィットのシートカラーとピッタリで良かったです。
シート単体では、思っていたよりも軽くて、
装着のために駐車場まで運ぶのもあまり苦になりませんでした。
シートには取り扱い説明書と、説明DVDが含まれていたので、
予めDVDを見て装着の仕方を勉強しておきましたが、
結局DVDだけでは、イマイチ装着の仕方は理解できませんでした。
#説明書だけよりもマシって程度ですかね。
で、新生児用にフィットに装着したのが、こんな感じ。
![](https://fanblogs.jp/kzkbt/file/108/ieaRnCAxMTBRuw.jpg)
子供の頭の方向が、車の進行方向です。
一般的な基準で言えば、運転席の後部シートが一番安全な設置場所なのかもしれませんが、
男性の私が運転するシートポジションではスペースが不足していたので、
助手席を普段よりも少し前に引いて、助手席後部の座席に設置しました。
パッとみた感じ、ちょっと窮屈かな?って感じにも見えましたが、
実際に走行していると、車の走行振動も手伝ってか、泣いて嫌がる様な事はありません。
なので、あまり窮屈には感じていない様です。
停車すると泣き始める訳ですがw
シートの占有スペースですが、
クラウンなら、運転席後部でも余裕で設置出来るんじゃないかと、
試してみましたが、結局のところ、シートを前にズラさないとダメでしたw
1BOXカーとかなら余裕なんでしょうがね。。。
あと、迷いに迷ったEGの超衝撃吸収素材ですが、
テレビの科学実験バラエティーとかで見た事のある、
卵を落としても割れないって、何度か見た事のあるアレでした。
まぁ効果はあるんだろうなぁと思いつつも、
これなら、普通のプリムロングSでも良かったのかな?と思いました。
古い基準ですが、国土交通省の「チャイルドシートアセスメント「優」評価」も取得してますし、
コレを選んでよかったと思っています。
本当はフェラーリが。。。。w
コチラの画像から、「コンビ プリムロング」楽天検索結果にリンクさせています。
プリムロングS で税込・送料込の22000円ぐらい
プリムロングEG 税込・送料込で29000円ぐらいです。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikosha/cabinet/childseat/prinm-long-r2.jpg)