まぁスマホアプリがあるっていうのが打つ機会が増えた大きな理由でしょうか。
タイトルの通りなんですがあなたにとって麻雀とはなんですか?
紅月は一言で言えば趣味。
ちょっと長く言えば自分で自分の技術と運量を動かしたり、または弄ばれたり
そして頭も使うパズルに似た感じのゲームだと思っています。
もちろんコミュニケーションツールとしてもアリだと思っています。
ただ、紅月的には麻雀はギャンブルかという質問があるならばNOです。
確かにギャンブルの方法として使われていることは確かだと思います。
しかしお金などかけなくても十分にテーブルゲームとして楽しめます。
どういうゲームでもお金を賭けてしまえばギャンブル。
みんなでわいわい楽しめばゲーム(コミュニケーションをとることもできる)だと思っています。
麻雀を覚えるときにみなさんはどのような方法で覚えましたか?
そしてまたはどのようにして知識をつけてきましたか?
紅月は覚える初歩は本を読んで覚えました。
小学生くらいのときでした。
そして友達とわいわいゲームをするように話しながら遊びました。
もちろんノーレートですし、技術もなかったのでパズル、そして運要素のみで遊んでいたと思います。
本格的にやりはじめ、雀荘のフリーでも打ちました。
正直能力的に上がったのはフリーで打ってからかもしれません。
そのとき周りに教えてくれる人がいなかったのもありました。
自分の力で強くなるしかない、知識もつけていくしかない。今考えるとそんな感じです。
今の自分は誰かに麻雀を多少は教えられるようになりました。
もちろん初歩ですが。
それでも人が人へ教えることは最初は吸収率が高いです。
しかし一定のところまでくると人が教えたことというのは自分で経験しないと身につかないことが多いです。
なぜなら麻雀というゲームはその時々で状態が変わるゲームだからということ。
それとパターンはありますが、それを覚えてもそれを利用されたりと
絶対というのは対人ではないと言ってもいいのかなと思います。
ルールや牌効率などの絶対なものももちろんあります。
しかし待ち牌の読み方等は可能性が高いとかはありますが安全牌以外はありえる話なのです。
なので自分が人へ教えるとき、こういうこともあるよということは教えますが
あまり知識的なことは教えません。
なぜなら自分で打って学んでいってほしいからです。
そしてその人が打つ打ち方を見てアドバイスはできます。
でも覚えよう、知識をつけよう、技術をつけようと言うのはその人次第なのかなと思っています。
あなたにとって麻雀とはなんですか?
そしてどれくらいの価値があるものですか?
紅月は自分の麻雀に対する知識を自分で磨いていくのが麻雀の楽しみの1つではないかと考えます。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image